国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28126 件

ソロで遊べるオフゲー感覚に様変わり

まんぼさん

基本的にレベリングやミッションはソロで全てできるようになっていますので、オフゲーと何ら変わりません。

ただミッションやクエストは昔から大きな変更もなく非常に時間を掛けさせるお使い系のままですので、移動に多少の緩和が入ったと言えども面倒くさい感は否めません。

強い装備についても時間とお金は掛かりますがほぼほぼソロで完結できます。

FF11は異常なまでに魔攻・魔防・命中・回避・ヘイスト主義でして、割と装備の防御力を意味のないものにしています。

ボス系には魔法攻撃に特化したタイプがおりまして、純粋なタンクが全く役に立たないケースが出てくるのは設計的にどうなのかと思いましたね。

またタンク+アタッカー+魔法を回避もしくは防御する性能を併せ持つ万能ジョブを作れることに関しては、ジョブ設計はかなりいい加減なんだなと感じました。

立ち位置や役割が曖昧なジョブの存在には違和感を覚えますが、一人で遊ぶ分にはまぁ面白いのかもしれません。

キャラグラフィック・ユーザーインターフェース・ターゲット周りを改修してくれればまだまだ現役でいけるでしょう。

特にキャラのグラに関しては、テクスチャーが伸びきったものだったり、継ぎ目が見えたり、影が汚かったりするので、そこを綺麗にしてくれれば良いのですがね。

ブリッシュというキャラなんか地黒の上に汚すぎるので、ミッションに登場してくる主要キャラにしては可哀想でなりません。

プレイ期間:3ヶ月2018/10/14

他のレビューもチェックしよう!

基本がソロゲーですな

ホライゾンさん

ナイトでやってみたところの評価です。

パーティプレイは突入条件のあるところや一部の高難易度コンテンツと大量のジョブポイント稼ぎくらいしかなく、ベースとしてはソロゲーです。

【面白いところ】
・レベルがさくさく上がるので楽しさを感じる。
・フェイスを使ったソロプレイで気軽に遊べる。

【面白くないところ】
・ミッション一つ進めるために紐づいているクエストをクリアしなければいけない
 というのがあって、そのクエストをクリアするためにはまた別のクエストをクリア している必要があるという風に鼠算式なのが嫌。

・ミッションの進行に必要なアイテムのドロップ率にバラつきがある。
 出ないときは1時間やっても出ない。

・アドゥリンミッションは進行条件がはっきりしない上に何日間も足止めされる。
 何故FF14のメインストーリーのようにサクサク進められる仕様にしなかったのか。

【疑問を感じるところ】
・高い命中のついた装備を取得するためには高い命中を必要とする敵を
 倒さなければいけない、というのが私には全く理解できなかった。

・ヴァナ0時越え(一体これに何の意味があるのか)

・星唄最終章のボスに被ダメカットのついた装備で挑むと被ダメカットの付かない
 装備よりも受けるダメージがでかくなって歯が立たなくなったこと。
 公式の回答ではそうではないらしいが。

【ナイトについて】
・敵視を稼ぐ範囲系の魔法やアビリティが存在しない。
 リンクや対複数の敵を想定していないのか、フラッシュはFF14のように
 範囲化されていないしリキャストも長い。
 フラッシュくらいリキャスト5秒でいいんじゃねえかと。 

・イージス盾が思いの他ゴミだった件
 雑魚相手の魔法ダメージII-50は相当のものだが、格上になると滅茶苦茶
 微妙になるし、盾発動がホムステド盾以下なので最悪です。
 それにジョブポ稼ぎの敵は物理主体なのでオハン盾以外は全く出番がありません。

・エクスカリバーの固有WSナイツオブラウンドが弱い件
 ユニクロ武器でサベッジ撃つよりも弱いっすw

プレイ期間:1年以上2018/10/30

レビューにストーリーに対しての評価がまったくないのはなぜなんだいw

新規には確かにおすすめしづらいのですが
苦労したレベル上げもいまでは相当緩和されソロで色々できるようになってますので
お話重視のプレイヤーさんは是非、やってみていただきたい。いまからでも。
そこにすむキャラクターたちの小さなお話からその世界をまきこんだお話までを。

ゲーム性に対してはやはり昔の方がよかったなとちょっと下評価。
新しいコンテンツにライトユーザーがなかなかついていけないんじゃないだろうか。
廃武器が最低でも1ユーザーに1になりつつあるので
普通のユーザーとコンテンツプレイしたときとの違いを強く感じます。
長くプレイされているオンゲーの定めか。

オンゲー続ける理由なんてひとつ。
一緒に遊ぶ友人がいるか、できるかどうかが大きいんじゃないでしょうか。
気に入ったならどんなオンゲでもいいとおもうよ!?

プレイ期間:1年以上2014/05/04

遂に最【醜】幻想を迎えるFF11

死兆星輝くスクエニさん

>ttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413

まさに『長く続ける者程馬鹿を見る』、多くのユーザーが悲嘆に暮れる大発表。

家庭用ゲームへのサービスが2016年3月打ち切り(よーやく実施か、時既に遅すぎ。)はまだ判るが、利用料金制オンラインからモバイルアイテム課金に移行?まったくワケの判らん方針に、流石FFを失墜させた無能な方の吉田を会社役員に据えるだけある×××大企業だと感心。

そんな中何故かWin版のサービス継続との謎仕様、今後の明確かつ建設的サービス提供方針もVuも出せないのでは、実質FF11の終了と捉えて間違いないだろう。
中途半端に有りもしない希望をチラつかせるのは悪辣で未練がましい、何だかんだで14年も続いたサービスなら潔く終わりにしてもいいと思うが・・・最後まで見苦しく足掻くか。

何はともあれ、昨年末で料金止めてたし、これでアカウント登録も消せそうです。

プレイ期間:1年以上2015/03/20

コロナコロナで掃除してたらボロボロのハガキが出てきた。

POL入会通知証だった。入会日は2003/7/05 (古っ!懐かしっ!
せっかくなので今も出来るかPC付けてみた。

ほうほうスクエニアカウントに紐つけしないといけないのか…。
四苦八苦しながら半日使ってログイン出来るようになった。
うわ!すげえ!キャラまだ居る!懐かしぃー!
で、思わず課金してログイン。他MMOやってもソッコー飽きてたのもある。

で、ログインするとバス港だった。

そーだ!合成しようとしてここで落ちて、そのままインしなくなったんだよなー!
と独り言言いつつフレを確認。
当然数百人いたフレは1人も居なくなっていた。って居るー!1人居るっー!

さっそくコンタクト。どうやら覚えていてくれたようだ。
色々聞いてフェイスを取る。レベルが99!?に驚いたりもした。75時代に引退したのだ。
当然であろう。ミッション進めようにもレベルが低いので上げることにした。

あれ…ランページってこんなに強かったっけ…1000近く与えてるぞ…。
どうやら引退してた間に全WS期間はバラバラだが色々調整されたようだ。
そしてレベルを上げて最高ランクはバスランク6だったのでランク10にする。
びっくりするくらいさくさく進む。他の追加ディスクのもランクをあげる。

リアル1時間もあるが、昔は地球時間1日だった。
お使いクエストなんて11にはない。あっちこっちいく必要はあるが。
ダンジョンに行ったり、レベル99でも絡まれたりする。
冒険してる感が他ゲーとは明らかに違うのだ。

1年かかって全ミッションコンプ。新たなフレにも出会い。
また1年かけて初めて伝説武器を作った。イージスである。
イージス…大分昔に実装された盾だが今でも対魔法には現在でも最強である。
他にも昔の装備なのに最強なのがゴロゴロある。こんなゲーム他にもある?

今ではブルト、イージス、オハン、ニルヴァーナ持ち。
今は毎日夜フレさんらと遊ぶのが楽しい。

ただオデシーは微妙かなー。あとはBOTが沢山居るから★-1で★4が妥当かな。
でも、開発には頑張ってクリーンなFF11に戻してほしいし、
もっと面白いコンテンツも作って欲しいから★5にしておこう。

おわり

プレイ期間:1年以上2020/06/19

ジラードから初めてとてもとてもたのしかった思い出があって、またやりたくなってきた。プロマ出た後すぐ辞めちゃいましたけど・・・。正直このゲーム以上に興奮できるゲームがないんだよね(自分的に)。今は仕様かわってるらしいけど。ミッションとかクエストも良いけど、結局6人ptのレベル上げが一番面白い。死んだら経験値下がるスリルがたまんないw。最近MMOにない、人との偶然の出会いと絡みが楽しめるのが、結局このゲームを、かみげーにした理由だと思います(自分的に)。まさにかみげー

プレイ期間:1週間未満2021/02/15

結論からいうと、もはや新規の人 にはあまりおすすめ出来ないゲームとなっています。
最大の原因は「人」です。FF11のようなMMOは「人」に始まり「人」に終わると言っていいと思います。

FF11はサービス開始から13年目経つネットゲームです。
至るところに人が溢れ、全て表示しきれない程だった人口も、今はすっかり寂しくなってしまいました。
以前であれば、分からないことは勇気を出して周囲の人に聞いてみる、ということも出来ました。
パーティプレイのほうが経験値を稼ぐには美味しいので組みたくても、最高レベルまで上げてしまっているプレイヤーが殆どです。
レベル上げパーティ自体を見かけないので、知らない人と出会ってワイワイチャットをしながら戦闘、といったことも難しくなりました。
もっともその対策として、フェイスという味方NPCを複数連れ歩けるようになりましたが・・・。
昔であれば他人とのレベル上げや仲間との会話で、戦闘や生活のエッセンスを学べました。
リンクシェルというチームのような制度が存在し、新規の人が勧誘されたりと活動も盛んでした。
しかし今は古参プレイヤーの大半がソロか、閉じたコミュニティでプレイしています。
新規の人にとっては、人との繋がりを作ることに気後れしてしまうような空気が出来てしまっています。
結果的に主にソロでレベルを上げていくことになるでしょう。
高レベルになった頃に古参が求めているプレイスキルは、誰とも交流のない身ではなかなか身に付けにくいです。
そして最高レベルになってもパーティ募集そのものが殆ど無いので、MMOらしさをあまり感じないまま寂しくフェイドアウトしてしまう可能性がとても高いです。

個人的な感想をいうと、人が沢山いた頃は最高に楽しいゲームでした。
世界観も良く、バトルも他のプレイヤーと頑張ってクリアする楽しさがありました。
その意味で評価は☆5とさせていただきました。

人が減ってしまった今、FF11らしい魅力を新規の人に感じてもらうにはマイナス面が多すぎます。
経済も止まっていますし、その悪循環もあります。とても残念なことです。

最後に。長い間本当に沢山素敵な思い出をもらいました。
ありがとう、ヴァナ・ディール。

プレイ期間:1年以上2015/10/31

数か月ごとのウェルカムバックキャンペーンでたまにプレイしています。

グラフィックはさすがに古い。
ユーザーインターフェース(メニュー画面やアイコンなどの使い勝手)もあまり便利ではない。

昔は狩場まで何十分もかけて移動していたり、敵の感知を遮断する魔法をかけておそるおそる移動していましたが、現在はほぼすべての街・フィールド・ダンジョンに1回行ったことさえあれば、少額のギルでワープできます。
フィールドならどの拡張エリアでも、マウントというその場で呼び出し放題のチョコボのようなものが使えます。
フェールドならばインビジ・スニークも、遮断みやぶりありの敵に見つかる恐れももうありませんね。

昔は人を集めて苦労してクリアしていたミッションも、今ではあらかじめレベル99まで上げるだけでソロでクリアできます。
フェイスという強力なNPCも呼び放題なので、もう本当に誰でもクリアできます。

闇の王だろうがエルドナーシュだろうがプロマシアだろうがアレキサンダーだろうがレディリリスだろうが、ソロ99タイマン・オートアタック放置で1分以内で勝てるレベルです。

昔は結局クリアできなかったミッションを、オフゲー感覚でクリアしてみるのも良いんじゃないでしょうか?

ただ、レベル99からさらなる高みを目指すエンドコンテンツや「ジョブポイント」と呼ばれるメリポの上位版は、コンテンツが増えすぎ・途方もなすぎて復帰者には意味不明です。

ソロで適当に遊んで飽きたらやめるくらいが良いんじゃないでしょうか?

プレイ期間:1年以上2016/11/19

相変わらずエリアの広さに対して移動速度がノロノロでもどかしいですが、
RPGのだいご味であるレベル上げとストーリーが楽しいです。

後々の各コンテンツに参加するには、LV99にするのが基本ですが、
獲得経験値がかなり増量されてる+取得経験値アップの手段がいくつかありレベル上げもかなり楽です。
99って聞くと大変そうなイメージがありますが、あまりに簡単にレベルが上がるので、むしろいくつかのジョブを99まで上げたくなるくらいです。

レベル99になれば昔のミッションやクエストも楽にクリアできるのでストーリーを追いたい!って人もサクサク進んで楽しめると思います。

ただ現時点での最強の装備を手に入れようとすると昔のマゾ性の高いFF11が顔を見せます。
やる気おきません(笑)

FFは好きだけど、見知らぬ人とオンラインすることに抵抗ある人も、基本ソロプレイでも結構楽しめるので、環境が整っているのであればやってみるのもいいかも!

最新のリアルなグラフィック技術じゃないとイヤだ!って人は【残念です。】

プレイ期間:1年以上2018/01/22

いまさらやるかと言われると

どうでもよくない君さん

ここ数年でウェルカムバックだけのプレイで何年かかけて、星唄まで終わらせましたがそれ以上はプレイする気はおきません。
17年も続き、途中でシステムの大幅変更をしたり、際限なくコンテンツを追加していくからもうわけがわかりません。

それとFF14のベンチで「とても快適」が出るPCなのに、11はエリア移動やアイテム欄の読み込みが超遅かったり(14より遅い)スローモーションみたいなキャラの動きにあまり食指が動きません。

これから始めるのは、物好きな人くらいではないでしょうか?
月額料金もいまさらちょっと高い気がします。

プレイ期間:1週間未満2019/08/15

開発チームがいろいろ手を入れてソロでやりやすい環境となりました。
ですが、PTを組みレア装備を集めるゲームなので最終的にはPTへ参加し装備を狙う形になります。
アップデートが来るたびに上位装備が追加される事も多く、コンテンツに賞味期限があります。
コンテンツ実装2日目くらいから、説明いらない経験者のみという募集が8割近くに。
乗りたい募集に応募しても、手打ちで装備の情報を添えないとガン無視されたり、
装備がレア装備ではないというだけで遠まわしに断るユーザーも最近は増えてます。

プレイヤーも自分も含めてちょっと変わったおっさん、おばさん(30~60代)が多いです。
あと、出会い目的の主催など多いので女性は注意してください(友達が引退まで追い込まれました

プレイ期間:1年以上2015/03/27

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!