国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

頭の悪い人はやらない方がいい

コロッケパンさん

このゲームをやってて一番辛いのは
ゲーム内でヘタをコクとボロカスに罵られ、人格攻撃を受け続けることです
なまじチームプレイなものですから自分の下手さが自分の中だけで完結せず
即、他のチームメイトの迷惑となってしまいます
そうなると他のチームメイトの怒りは最高点に達し
ネットの匿名性も手伝って凄まじい罵詈雑言を浴びせられてしまいます

しかし、頭の悪さは治りません
治るぐらいならとっくに治しているのです
バカはしななきゃ治らない、バカに付ける薬はないと昔から言うように
バカは一生モノなのです

世の中にはいろんな人がいます
足の速い人、遅い人
酒に強い人、弱い人
酒に強い人が肝臓のアルコール処理能力が高いのと同じように
頭のいい人は情報の処理能力が高いのでしょう

酒に弱い人が少しの酒でベロンベロンになってしまうように
頭の弱い人がwotをやるとボコボコになります
このゲームの世界においてそういう人は
当たり前のように周囲から人権を剥奪され木端微塵に砕け散ります

しかし、それは頭が悪いのがいけないのではないのです
先にも述べたようにバカは一生モノで治らないものだからです
酒に弱い人が少しの酒でベロンベロンになってしまうのと同じように
本人の力ではどうすることもできないからです

ではどうすればよかったのか、何が間違っていたのか
それはバカは初めからこのゲームをしてはいけないということを
理解できていなかったところで間違えていたのです
いくらバカでそれが祟って万年暖色のお猿さんでも
それぐらいは分かっておくべきだったのです

ですから能力が普通以下の頭の悪い人にはこのゲームはオススメ出来ません
やめておいた方が身のためですよ
自分のことはわかるでしょ
何をやっても人より出来が悪かったそこのあなたです
いくら頑張っても物事を上達するまでに人に比べて
非常に時間のかかってしまうそこのあなたです
あなたにとってこのゲームはするということは
酒の飲めない人が大酒を飲むようなものですよ
初めからやらない方が身のためであることは言うまでもありません

プレイ期間:1週間未満2018/11/09

他のレビューもチェックしよう!

ブラックボックスなんだから

フェアネスさんさん

ゲームを始めて3ヶ月ぐらいになります。始めた頃、非常に面白く、毎日ゲームにはまっていました。しかし、回数を重ねるにつれ、納得できないことがたびたび感じられ様になりました。多分ゲームをされている方々と同じ経験を、私も今感じているのだと思います。絡繰りが明らかにされていないのですから、主催者のルールに従うしかありません。ただ、想像に容易いのは、有料のゲーマーと無料のゲーマーが平等であるはずがないことです。平等を装って公平にゲームは行われていることは重々承知しておりますが、もし許されるのであれば、今後末永くゲームを続けたいので、許される範囲で結構ですので、絡繰りを公開してください。例えば、有料のゲーマーはより遠くの敵が見えるとか・・・・

プレイ期間:3ヶ月2017/08/16

3年近くやって来ましたが引退してアカウント削除依頼する事にしました。ユーザーもだいぶ減った感じもしますし、NPCの様なアカウントもだいぶ増えたと思います。戦闘しても昔の様にチャットもほとんど無く、人間味のない試合ばかりになりました。これもNPCの割合が相当高くなっているのが原因かと思います。普段から過疎り気味ですが、特に過疎っている深夜帯などは私1人か敵に1人程度しか生身のユーザーが居ないのでは?という試合がほとんどです。実質1vs1なのです。これはNPCに与えられた能力と言うか設定で勝敗は決まります。つまり決められた勝敗を一生懸命積み重ねている事になります。人が多い時間帯ですら、多くても3v3くらいが良いところでしょう。残りはNPCだと思います。これでさせNPCの強度が勝敗に影響してしまっています。
そして、多くのユーザーもそれに気が付いて居なくなってしまったのでしょう。試合運びがNPCに委ねられている以上、車両パラメータや搭乗員スキルなんて全く意味を成していません。
つまり、積み重ねて来たものには全く意味が無いのです。これからも意味がないでしょう。多くの時間を費やして積み重ねていくものを悪戯に調整されていると言う疑念に耐えられなくなりました。
今後、更に人も減り衰退すると予想して引退する事を決めました。
ありがとうございました。

プレイ期間:1年以上2020/09/03

沢山のお金を払った人が楽しく勝てて
無料や軽課金での参加は理不尽なシステムにより
悲惨な目にあうゲームです。
オプション品の拡張パーツなど加えても同じです。
非課金は課金者の為に存在しているので。

私は沢山の課金をして楽しんでいます。
沢山の課金が出来なければ参加する必要ない。
そんな人は理不尽なシステムなんだから
さっさとやめればいいわけなんですけどね。
バカなので止めれないんでしょう
ギャンブル中毒と全く同じですね(笑)

それと沢山課金しても負ける人は
センスが無いし課金者の迷惑になるので
やめましょう。

プレイ期間:1年以上2017/10/02

友人から純粋な戦車どうしの戦いが楽しめると聞いていて、前から気になっていたタイトルでした。普段はBF4などをやっています。
テストに参加してみて、予想以上に面白くて正式サービスが待ち遠しくなりました。
グラフィックは期待していなかった分、思っていたよりもよく、コントローラーの操作性にも問題はなかったです。
戦車のディテール等も凝っていて良いですね。
次回のテストや正式サービスの時期はまだ未定ですが、戦車が好きでPS4を持っているという方にはぜひチェックしてほしい作品です。

プレイ期間:1週間未満2016/01/13

けしからん

戦車好きさん

重課金者だけに優遇される
勝率操作システム丸出しの糞ゲームです。
負けチームに選択されると、まるでパチンコで遠隔操作されてる感覚です
全ての戦闘能力が半減したかのような現象で弾かれる、外れる、探知しない
敵からはフルボッコされる。
勝率操作システムにより負けチームに入れられると胃に穴が開くほど惨めな気持に
なりますよ。
そんなMの方にお勧め糞ゲームかもですね(笑)

プレイ期間:半年2016/06/22

1.とにかくユーザーが少ない。マッチングなかなかしない。
2.勝敗の偏りがオワコンレベル。アカウントを切り替えで確変。
3.サブアカウントだらけ。同じ人が5個も6個もアカウントを使いまわしている。
4.botと思われる怪しいアカウントが多数。
5.迷彩やアバターのデザインセンスの悪さ。アロハシャツみたいな迷彩ばっかり。
6.確率分配で交互に決められた勝敗で上下する勝率になんの価値も無い。
7.引退ユーザーがそこら中のサイトでアカウントを販売している。
8.古い車両、一定回数乗った車両が低確率チームにマッチングされる為、課金車両も含めてみんな乗らなくなる。

ブリッツ引退します。

プレイ期間:1週間未満2020/02/12

このサイトは何回でも評価レビューを投稿できるため、腹いせに投稿している人が多いようだ。どうせすぐ☆1に埋め尽くされるだろうが、有給の暇つぶしに普通にレビューしてみる。

【☆3の根拠】
+ マッチングが早い。マッチングの品質はともかく、人はいるため早い。
+ 車両が豊富。自分が作りたい車両を目指して開発できる。Tigerといった有名な車両から、設計書止まりの車両まで動かすことができる。
+ 車両のモデルが高品質。無料ゲームとは思えないほどに細かく再現されている。
+ 最近は、運営も心を入れ替えたのかMODを標準システムに取り入れたり、サーバースクリプトの改善により視認システムを向上するなどして改善を図っている。
+ クライアントが2種類用意されている。(軽量版とHD版)
+ MODの導入により、クライアントを自分仕様にカスタマイズできる。

ー Tier差2までのマッチングが行われ、初っ端からフェアじゃない状況が多い。
ー 初心者もいきなりベテランに交じってプレイができてしまう、課金戦車がある。
ー ここのレビューを見てもわかるように、民度が低い。自分が死んで活躍していないのに、わざわざ観戦してチャットで文句をたれる人間が少なからずいる。邪魔なため、死んだらチャット不可にするべきじゃないかと感じる。もしくは、死んだ者同士でしか話せなくするとか・・・。

【総評】
日本人の割合はともかく、いまだにアジアサーバーだけで同時接続数ピークが一万を超えていることを考えれば、さすがに☆1台はあり得ないと思う。スキルゲーム故、負けることもあれば、自分より下手くそなプレイヤーにイライラすることもあって当然ではないだろうか。(自分も実力が上のプレイヤーをイラつかせているかもしれないとは思わないのだろうか。)辛辣な言葉を伝えるが、勝率50%以下はゲームを批判していい立場じゃないと思う。なぜなら、基礎も理解していないレベルだからだ。また、課金が優遇されているというのなら、思いっきりすれば良いのではないだろうか。それで勝てるとは思えない。ちなみに無課金クランにいるが、それでも平均勝率53%を超えている。

このゲームはマップを覚えて、車両の特性を理解してと勉強が必要になるゲーム故、最初は非常に難しく感じると思う。そこで人のせいにせず、努力すればきっと楽しいゲームになるはずだ。




プレイ期間:1年以上2016/12/20

完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。

このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成もはるかに早いですし、高Tir車両の入手も格段に早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても、途方もない時間がかかります。でも、それだけです。

課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正がかかるなどの怪現象は起こらないとおもいます。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。

よく、相手には自分が見えていて、自分には相手が見えない!と言われるビギナーさんがいらっしゃいますが、それこそ実際の戦車戦の本質だとは思いませんか?。偵察車両は相手を探し、通信距離をできるだけ長くのばして味方主力に通知するのが本来の任務です。それに見つかったという事です。何も考えずに直ぐに物陰に隠れましょう!。

また、一発撃ったら敵にほぼ発見されます。欲を出して2発目を撃つ前に、すぐ隠れた方が無難です。よく判断しましょう。残念ながらそれをせず、そこにつったったまま砲撃を浴びて撃破される人が結構いるのが現実です。2~3台も味方が減ったら、もう敗色濃厚です。

電撃戦、やるなら複数人で息を合わせてやりましょう。しかし、相手に手練れの駆逐戦車が2人もいたら全員頓死する事もよくあります。独軍は囮をつかってトラップ内に敵を囲い込み各個撃破するのが得意な軍団でした。だからこそ狙撃に精度が出る砲を好んだのです。

という様に、ゲームシステムを理解してから、やっとゲームのスタートラインに立てるという難しさがあります。低Tirでしっかり基本を身につけましょう。

私は課金により撃破率が上がったとか戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます笑。課金弾というものがありますが、自分より各上の相手にダメージを与えられる様になるってだけです(課金弾使うと怒る人もいますが、アンタそもそもTopTirでしょ?それ忘れてない?w)。マッチングでボトムになった時に、どうしてもその力差を埋めたい人は、使うだけですね。課金弾つかって圧倒的に破壊力が増すなんて事は、自走砲以外はあまりないと思いますよ。

他の方も言われてますが、マッチングで、これらの基本をマスターした、チーム戦ができるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。

ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。ハンター達が悪い。あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも不思議ですね。マッチングについては、同Tir帯での強車両(装甲硬い+超高火力系か、高速+高火力系)が、片方に偏ったりする事はあります。そうなると、勝ち目はほぼなくなる。実際の戦車戦史実の通りとか言われたら、それまでなのですが。。 そして課金車両、一番高いTir8系の車両は概ね「硬いが低火力系」となっていて、よくマッチングするTir10車両のいいカモです。課金弾を使う機会が多くなる設定ですね笑。この辺りが評価★3の理由です。これらの理由があるため、個人の成績(勝率)については、全く気にする必要なないと考えます。上達してTir10になってから、個々の車両別勝率を管理してゆけばよいと思います。低Tirくらいのんびり自由に仲良く楽しみましょうよ^^。ゲームですから。

逆に言うと、努力をして手にいれたTir10車両は、それだけの価値が十分にあるという、ゲーマーに配慮した良いセッティングだとも言えます。


長くなりましたが、総括すると、実戦闘をできるだけ忠実に模擬体験出来る様にした、チームワークを大事にする、硬派なゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2018/04/27

馬鹿にされる

しにものがかりさん

真正面で戦ってるのも関わらず敵が見えなくなったり
反対に敵からは見えて総攻撃をくらったりとか
格下の相手なのにまったく歯が立たなくなったりとか
勝率操作?によって、能力が半減して戦っているようでした
あまりにも酷いゲームです。
もう勝率を課金で買うようなシステムはやめて欲しいです
腕前とか全く関係無いじゃないですか
本当に人を馬鹿にした酷いゲームです。
よく怪しいスパムめいた宣伝をしいるゲーム会社だから仕方がない・・・

プレイ期間:半年2016/07/25

今回は重課金に対してかなり都合の良いアップデートなり
10メートル先の敵にも視認出来無い仕様と
重課金者のワンバン攻撃が復活しているので
面白さが倍増になりました。

早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。

同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。

運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。

体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。

結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。

全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2017/11/11

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!