最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
世界観が崩壊している・・・
サン太さん
何を焦っているのか、このところ意味不明なコラボを乱発してます。
まどマギ、このすば、挙句の果てにはコードギアスです。
しかも中途半端に世界観を大事に?しているのか、コラボキャラは巨大化ができません。
ゆんゆんみたいな便利枠の例外もいますが、
基本的には巨大化出来ないキャラは高難易度マップでは戦力外です。
コラボ作品のファンもガッカリでしょう。誰も得していません。
コードギアスの人形ロボが出てきてる時点で、世界観もクソもないと思うんですけどね。
肝心のゲームバランスも、相変わらず改築ペースは遅いし、キャラ格差は酷いし
あまり改善されていません。
運営は迷走していると感じます。
プレイ期間:1年以上2018/12/25
他のレビューもチェックしよう!
首里さん
手軽に出来るタワーディフェンス型のブラウザゲームです。
キャラの育成、装備の開発等やることは多く、またキャラが可愛いためはまる人ははまります。
キャラにはレア度があり、高いレアのものはもちろん強いですが、低いレアのものも進化して十分強くなれます。
現時点ではキャラは課金せずに全てそろえることができます。
初のイベントについて
開始時から毎日少しずつ続けていましたが、無理だと判断しました。新規、中堅にはほぼ不可能なレベルです。攻略サイトを使用しての必須キャラ数体の発掘が前提となります。
ここで誰もが望んだイベントを行えば星5にしてもよかったのですが、運営にあまりに不安が残るので星3としました。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/31
unkoさん
タイトル通り。最高レアの星7なんかまったく出ない。10連で虹複数出て「おっ」と思っても全部6でしたなんてしょっちゅうある。これより確率低い某お花と比べても石バラマキが少ないので、イベントを毎回欠かさずやっていても無課金だと初回の半額10連引くのも苦労するレベル。
よほどガチャ運が良いかゲーム性が気に入ったかでないと無課金マンがモチベを保つのは難しい。
プレイ期間:半年2019/06/12
アイギスも御城もさん
同じ系統のアイギスと比較する方が多いので…。
どっちも面白いし、育成にそれなりに時間がかかりますし、無課金でコンプするのが無理だし、難易度が高いところは頭使わないといけないしで、面白さ難しさはほぼ同等だと感じてます。
すでに書かれていますがアイギスの良い点は長く続いていて、復刻が多くて過去のイベントのレアキャラを手に入れやすいことですね。御城プロジェクトはまだそこまでには至らないけど、イベントの蓄積も増えてきていずれ復刻を増やすんじゃないでしょうか。
御城プロジェクトの良いところは、初めてのマップであれば、スタミナの消費が少なく、何度でも試行錯誤できるところでしょう。これは逆にアイギスにないところ。イベントのときアイギスのマップは失敗時のスタミナ消費も大きくちょっと試してみよう、と気軽に出撃できませんが、御城プロジェクトは気軽に試せますね。これも好評なのでアイギスに輸入されるかもなあ、と思ってますが。
どっちも時間がないときは適当に委任させ、時間があるときはしっかり遊んで、そんな感じでやっていける都合のいいゲームですw。メインにもサブにもなれる器用なゲームかと。
また、どちらもDMMゲームとしては完成度高いし、一長一短はあれど今のところアイギスがこれだけ長く続いていることを考えれば、御城プロジェクトもじっくり付き合えば長く楽しめるんじゃないかな、と思ってます。
コツコツとのんびりやっていくうちに強くなっていく過程を楽しめる方にはどっちもお勧めしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/09/09
城魔道士さん
初心者ならガチャの為の珠もマップ初回クリア時でそれなりな量が手に入るので無課金でも初回半額だけガチャするならそれなりにガチャガチャできますし、育成についても以前より大分緩和されたりで始めたばかりならそれなりに楽しいかもしれません。
しかし昨年から新コンテンツが無期限の延期になりコラボの連打、肝心のゲーム本体部分の更新は停滞しさらにコラボキャラは基本的に弱いのでコラボでプレイしたと思しき新規がどれだけ残るかも怪しいという状況で先行きは大分怪しくなってきています。公式のツイッターへは大分辛辣な意見が並んでいるので呆れてるユーザーは少なくなさそうです。
また育成が緩和されたのはいいんですがレベルが上がってしまうと中レア帯辺りの高レベルのキャラを置くだけで簡単にクリアできてしまうので育成しすぎてもゲームがつまらなくなるというもどかしさがあります。
この先行きの暗雲な空気を見るに今からプレイするのはあまりオススメしません。プレイするにしても無課金で少し様子を見てみるくらいが良いのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2019/01/17
折れた銃さん
このゲームには200体以上のキャラクターが登場しますが
キャラ差が大きいので好きなキャラクターで戦えません
攻略のために大して好みでもないキャラクターを得るために課金して
攻略のために大して好みでもないキャラクターを我慢して育てるということもあります
タワーデフェンスとしてはまずまずの出来なので
そういうのが気にならない人は楽しめるでしょう
プレイ期間:3ヶ月2017/05/03
尾張八火山さん
タイトルとおりです。
TDに疲労システム、修繕システムだけでも、相性が悪いのに
捕虜システムという敗北、撤退時に城娘が捕虜になった場合24時間以内に、
資材か免罪符(課金アイテム)を投入しないとロストするという糞システム
のせいで、TDの醍醐味のトライ&エラーをするリスクがあまりにも大きく
初見プレイはほぼ予習必須というTDと呼ぶにはあまりにもお粗末かと思います。
それと、イベントでは、ほぼホロの城娘かホロ装備が必須レベルの鬼畜さで
その鬼畜レベルとバグでチーターが大漁に発生し、イベントの目玉があっさり
獲得でき、かつ運営がそれを処分せずに注意だけで済ますという
対応をとった為、今後このゲームに期待するだけ無駄と感じました。
TDとして×、キャラゲーにしてもコモンの存在を否定して何を楽しむというのでしょうか
運営のコンセプトもよくわかりませんし、ただ艦これのマネをすれば儲かるとか
考えた結果、こんなクソゲーができあがった感じでしょうか
プレイ期間:1ヶ月2015/01/02
ガーナさん
まさにタイトル通り。
テクノフロンクスは「アイギス」と「城プロ」のゲームをDMMで運営しているが、サービス開始時から客が日頃感じている不満点についてガン無視している姿勢が許せないです。
そのくせどうでもよいUIの改悪にコストを掛けたり「こんなことしたら普通客は激怒するよね?」ということを何回も繰り返して炎上しているので、流石にこの会社の社員はちょっと頭おかしいんじゃないかと思います。
不満点について問い合わせしようものなら丁寧な言葉尻であるものの、内容的に逆切れをかましてきます。
ほんと、ボタンの位置を変更するというしょうもないことを最優先してコストを何十時間も掛けるが、武器強化で一回に投入できる合成素材を10個まとめて投入出来るようにしたほうが客に喜ばれるよね?という最近のゲームでは至って当たり前のことは絶対にやりません。
それから城娘の数が所持枠の上限を超えているのに、所持枠を増やそうとしないんですよ。
だったら城娘を改築の素材として使わせるシステムを廃止ししろという簡単な話なんだけども、城プロを作る以前から「アイギス」というゲームで所持枠がパンパンでどうにもならない問題がずっと続いていて、それと全く同じ仕様を城プロに持ってくるから本当にバカとしか言いようがない。
改築用素材に使う城娘を処分すれば300くらい空きが出来るんだけど、システム上をそれをやると改築が出来なくなるので、常に一定数の城娘を備蓄しているという状態になる。
しかしまあこの会社はサービス開始からずっと客の意見要望はガン無視なので、手前らの都合でしかやらないだろうと思います。
ですからすごい感じが悪い会社ですよ。
一体どの部分で「ユーザーの皆様に満足していただけますよう精一杯、努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。」なのかね?
どの口が言う、って感じですよ。
間違いなくエンジンは糞だしまともなプログラマーが社員の中に居ないんでしょうね。
他のゲーム会社が当たり前に実装している仕様を何一つ導入出来ないのだから。
恐らく劣悪な環境の会社なのかもしれません。
そうでもなければ、ここまで客をバカにした運営は出来ませんよ。
プレイ期間:1年以上2021/05/29
ロキソニンさん
この会社、委任チケットと所持枠の問題を解決しようという意思がありません。
上から目線で気が向いたらやってやるくらいにしか考えていません。
何度もクレームを入れて理由を問うているのですが、「これは質問ではありませんから回答を要求しないでください。」という態度を取ってきます。
明らかにユーザーを見下しています。
委任チケットは任意で処分出来ませんので、上限999を超えると一時保管するアイテムという場所に送られていきますが、最終的にチケットで全部埋め尽くされてしまいます。
その上委任チケットはどんどん貯まり続けますので、大事なものでさえ委任チケットアイテム群の中に紛れ込んでしまいます。
一時保管庫は300超えると古いものから消滅していきますので、誤って大事なものを処分してしまう事故が起きる可能性が非常に高くなります。
この会社にそれを指摘すると「うるせえよ」という反応が返ってくるから驚きます。
次に装備/城娘/武器の所持枠がカツカツで誰もが整理整頓を望んでいるのですが、先ず武器や装備については一品ものなのかどうか全く判別できないので、☆3~☆5を無条件で処分できません。
イベント入手品の限定武器などは全部色を分けて表示するなりすればロックをかけてそれ以外を処分するのに、そういう配慮が全くありません。
一括売却機能は☆2までで、それ以外全部手動売却な上に大事なものかどうかを確認しながらの売却なんで糞面倒くさいですよ。
城娘も凸済で尚且つ改に強化されているかどうかの確認が非常に面倒くさいので、毎回「あれ?これ?凸済みだっけか?改築済みだったけっか?」という状況になりつつ整理整頓しなきゃ圧迫して洒落になりません。
特に別倉庫にある城娘と所持枠にある城娘を並行した確認が出来ないので、名前と凸の状況と改築の有無をメモった上で所持枠の城娘と見比べて要る要らないを確認しなきゃなりませんから、本当に酷いですよ。
そもそもイベント数回もしくはガチャを10連1回やれば空きがすぐにゼロになる状況なので、どうにもなりません。
当然合成アイテムは別の倉庫に送ってますが、それでこの有様ですからね。
売却時に90/460と表示され、一見すると300以上空きがあるように思えますが、これは単に売却できる数を「460体中90体ですよ」という表示なので、実に紛らわしいですよ。
同じDMMのゲームにフラワーナイトガールズというものがありますが、こちらはキャラとアイテムの所持枠がそれぞれ2000と2600ありまして、空きが1000以上と滅茶苦茶余裕があるので
とても快適に遊べます。
そういう良心的な運営と比較すると城プロの運営は糞ですよ。
プレイ期間:1年以上2021/05/01
とくさんさん
まず、ガチャが非常に渋いです。欲しいキャラなんて無課金はまず入手できません。
課金で確定パックを買うしかありません。しかも一枚では戦力にならないので4枚重ねる必要があります。
しかもそれをショボい経験値アイテムで強化しなければならない。
バランスが悪すぎる。
そして運営の調整能力の無さ。
マップによっては特定のキャラを持っていないとクリアできないし
敵は状態異常を広範囲にかけてきたり即死攻撃をしてきたり、
はては仲間のはずの城が敵になって攻撃してきます。それも強化された状態で。
運営はまともにテストプレイしているとはおもえない。
絵は艦これのパクリだしショボい。
こんなざまでもリメイク版だそうですけど、前のはどんなひどかったんでしょう想像もできません・・・
声優も艦これ声優の使いまわしや旬を過ぎた高齢者ばかり。
魅力ゼロ。
これをプレイするくらいならアズ〇レンでもやってたほうが10000倍有益な時間を過ごせるでしょう。
最近は日本の城のキャラが実装されなくなってきてネタ切れの感がありますね。
聞いたこともない海外の城や宮殿なんてだれの趣味なんです?運営の自己満足?
プレイ期間:1週間未満2020/11/26
ころころさん
確率表記どおり虹が7%あったら通常10連やれば53%の確率で1個は虹が出るんだよ
確率変更した当初は実感できたけど、最近は何これ?状態
疑われないとでも思ってるのかな?
ガチャ確率に限らず現実と宣伝文句がかけ離れすぎ
イベントはいつも焼きなおしで、もう回収モードなんですかね?
プレイ期間:1週間未満2019/11/26
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!