最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
民度が残念過ぎる
旅人さん
レビューを見て自分も感じていた事を少し書く気になった
自分は予習しないで行くのが好きなんだが、予習必然が嫌だと感じた
ギミック理解してないと詰まるからとか指摘されるのが嫌だし上からの指摘が怖いから予習するって解らなくもないがそれって楽しいのか?と疑問を感じた
自分も決して巧くはないんで人より沢山練習したく
練習募集をするのだが、練習と書いてるにも関わらず
何滅解散?と聞いてきたり
直ぐに抜けたり、ギブアップ投票出されたりする
練習と言ってるのにな…
クリ目なら何故この募集に来たんだ?と…
楽しいとか楽しむより気疲れや指摘はいいのだが、言い方や無言の圧力により雰囲気悪く感じる事があるのも事実
そして、日本人特有の右に習え精神なのか雰囲気壊す奴に対して何も言わないか同調して言う奴ばっかだわ…
ゲームってよ娯楽の一つに過ぎねーし楽しむ為の物だと思ってたんだが此処は違うみたいだ
プレイ期間:1週間未満2019/03/16
他のレビューもチェックしよう!
ライトさん
ファイナルファンタジーの歴史に泥を塗った作品です。
数々の名作を残したファイナルファンタジー
名作中の名作である7と10
3や4、5という名作
その歴史を台無しにしてしまってる。
14は呪われてますよ
何度作っても同じと思います。
だが、旧14末期は結構面白かった
だから新生に期待した。
一応、アレキ零4層まで終わらせました。
それは同じ目的を持った仲間がいたから
やがてその仲間達と別れ、野良になったとたん
いっきに冷めてしまいました。
今のコンテンツ
野良じゃ全く面白くありません。
だから自分の時間で行きたい時に全く行けません
仲間がいた時は
8人が同じ時間に合うよう打ち合わせ
毎週毎週プレイ。
社会人には限界があります。
そもそもゲームというのは
自分の時間でプレイするもの
このゲームは運営によって左右されます。
今までのコンテンツ
旬の時に行かないとすぐ過疎ってしまいます。
結局報酬の装備がすぐゴミになるから
いく必要がなくなるのです。
あと14信者も減ってるみたいですね。
テンパと呼ばれる人たちも目が覚めてきてるのでしょうか?
スクエニさん
まだファイナルファンタジーというブランドに
泥を塗り続けるのですか?
これじゃ15の売上にも影響しますよ?
それと14開発者を15に入れないでくださいね。
プレイ期間:1年以上2015/11/20
残念さん
わたし自身は現行14に対するかなりひどいアンチです。
実際にはその統括責任者に対するアンチなわけですが。
アンチではありますが、「対象を限れば、好かれるゲーム」なのだろうと思ったりもしています。実際、大好き!という人たちはいるみたいですし。(必死な関係者によるサクラは抜きにしても。)
もしも彼が顔も名前もない黒子に徹していたなら、わたしも騙されていたかもしれません。
ですが実際には吉田直樹はダサいDJ喋りに飽き足らず、ゲーム中にまで美化無限大の自称キャラクターを登場させ、事あるごとに「俺がこのゲームを作っている吉田直樹だ」と気持ちの悪い「吉P」などという愛称まで流布させている始末です。
その上(みなさんが繰り返し挙げられている通り)ゲームの中身にはオリジナリティがありません。まるでサム×ンです。(唯一許せるのが旧発表時にFF11からそのまま引っ張ってきたキャラクターデザインだけなのですから。)
「俺の名前を売りに売って、いつか、いやすぐにでも吉田直樹ブランドを確立して小島監督みたいになってやるぜ」と言わんばかりに他人が創り上げた過去の資産を滅茶苦茶な使い方をしてその評価を落とし、「食いつぶして」います。(その辺は小島氏を引き合いに出したらいけませんね。ごめんなさい。)
また散見される意見に「楽しみたければFCやLSに入れ」というものがありますが、わたしはお勧めしません。
まず「変なセンパイプレーヤー」に嫌な気分にさせらるかもしれません。
運良くそれがなくてエンドコンテンツまで行って「このゲームうざい」と判っても、「仲間とのしがらみ(笑)」でがんじがらめになって「続けるのも苦痛」なのに「辞めるのもストレス」という意味のない板挟みに遭いかねません。
運営にとっては都合のいいことなのでしょうけど。
どうしても怖いもの見たさでやってみたいという方はエンドコンテンツまで一人で気楽にやって、その上で「なにこれ面白いじゃない」「ご飯3杯はいける」と思うようなら、その時点でそう言った集団に属するのも悪くはないかもしれないし、やはり苦痛なだけかもしれません。
作った人間の本質を反映している為と思われるのですが、「プレイはうまいかもしれないが素行が地雷そのもの」というプレーヤーがあちこちに埋まっているのがこのゲームです。自己責任でどうぞ。
プレイ期間:1年以上2015/03/24
赤魔導士さん
自分が過去にやったゲームを上げればきりはない。
それこそ、まだネットと言う認識が一般的に薄い時代、いわゆる電話回線時代から秒刻みに金銭が発生する時代からネットはやってましたよw
下で挙がってるタイトルも幾つかやってましたが、確かにFF14は過去をさかのぼっても異質な酷さと言うか、既に、常識レベルが崩壊した最低な文化が根付いたゲームと言っても過言ではないほど酷いです。
今時世代の言うソースなる物を挙げるのは容易いが、挙げたところで、やった事もないゲームをネットで調べて、あたかもやったような意見でクソ扱いするに決まってますから、あえて挙げません。
と言うか、本当にやった事があるユーザーなら、昔のような途方も無い時間を費やして苦労してやったユーザーが軽いノリで、クソゲーと一言では言えないでしょうね。
言えるとしたら、それこそ途中で投げ出したユーザーって事に他ならない。
手頃な所で言えば、家庭用進出の頃のFF11などは良い例です。
1職カンスト以外にサポート職もレベルに合わせそれなりに上げないといけない。
マトモなバランスにするだけでもそこそこの年数は当時かかりました。
クソゲーと思う時点で、普通の人間なら月額払ってやらないでしょう。
FF11とは、根本的にそう言う前提が先に来るゲームですから、FF11をクソゲー扱いする人は明らかに途中挫折した人か、今の仕様に変わった物をプレイした人が大半だと思います。
それ故に、当の依存者達が祭り上げる吉田氏自体が【今時世代に昔のような難しいゲームはすぐ飽きて投げ出すから作れない】と断言してます。
確かに、FF14のエンドコンテンツは、アクション苦手層には難しいですが、得意ジャンル層には【慣れれば簡単】と言う程度のゲームなので、一週間程度でクリア者を大量に量産してしまいます。
その程度で、自分を神にでもなったかのような言葉で出遅れ組や新規、初心者を罵倒する者が多いゲームと言えるでしょう。
そもそもオンラインゲームに置いて、やる事を無くして辞める者が居るなら新たに新規参入する者も居るからこそ、そのゲームは栄えるのです。
その辞める一方のゲームで初心者殺しを当たり前のような風潮を作ったら、そのゲーム自体が死んでしまって当たり前なのです。
FF14に限らず、今のオンラインゲームその物が、世代風潮がオンラインゲームをダメにして居る気がしますね。
プレイ期間:1年以上2017/01/31
そこそこプレイしたさん
タイトル通りそこそこ楽しいのですが、やることがないのでつまらない気持ちのが大きいです
LV50までは今から始めてもまだ間に合うと思います その後のエンドコンテンツは過疎過疎で上位陣が遊んでいるエンドコンテンツをやるのに苦労しそうですね
今から始めてもすぐ上位陣に追いつけますし、ライトにはやさしいですが ライト層が遊ぶコンテンツがありません(私がいうライト層はゲーム苦手な人で、時間がない人ではありません)
ゲームそこそこ出来る人はFF14は問題なく遊べるでしょう。ただし、ギスギスオンラインと呼ばれているだけあって一人のミスをカバーとかするのが大変または出来ないことが多いので動画などをみて予習しましょう。しかし、ギスギスしても気にしない人は適当に遊べると思います。
言い方が悪いですがギスギスする原因は、ライト層がエンドコンテンツくるからギスギスしていて動ける人を集めるとスムーズに出来ます。
しかし、ライト層もエンドコンテンツをするしかないくらいやることがないのがFF14です。
とにかくコンテンツが少ない やることがない
コンテンツがもっと多ければ住み分けが出来てギスギスなどなかったでしょうね
システム的にも一回のミスで全滅とかあるので動けない人がいると全員に負担がかかります。
旧FF14がかなり足を引っ張っているとも言われています。私にはよく分かりませんが、旧FF14のシステムは邪魔している部分もあると思えます。
もう一度新生したほうがいいのではないでしょうか・・
コンテンツの量がとにかく少ない・・・ 制限だらけのゲームです
しかし、いつ始めても上位陣にはすぐ追いつけます。
プレイ期間:半年2014/03/09
じゃすみんさん
数あるゲームの低評価のレビューには「そんなの自分勝手なワガママじゃないか」って感想も目立ちますが、このFF14のレビューだけはちょっと趣が異なります。
低評価レビューの方の言ってることはほぼ共通しており、それだけ多くの人が共通の認識としてこのゲームで辛い思いや嫌悪するものを感じてきたのがわかります。
中には感情的になりすぎて言葉の悪い低評価レビューもありますが、それだけの怒りを抱えるほどのものがあるのも事実。期待していた分の裏返しと申しましょうか。
かくいう自分もゲームでこんなに嫌だと思ったタイトルはFF14が唯一です。
期待はあったけど楽しくない要素の方が多すぎた。
でもそれだけなら単に自分に合わなかったゲームとして忘れればいいのだけど、そこで体験した出来事は一生のトラウマになるほど酷いものばかり。
ミスで迷惑をかけて肩身が狭かったり、そこから必死に学習してそれなりに上手くなってきたころには自分自身がミスする他人を見下すような嫌な奴に。
それに気づいたとき、もう一体自分は何をやってるんだと愕然となりました。
このゲームは助け合いとかそういう要素はあくまで建前。
必死に脱落しないよう頑張り続け、時には自分の心の平穏のために下手な相手を見下すしかないとうそんなゲームバランスです。
こんなのもう楽しいといえるゲームではありませんよ。そもそもゲームと認めたくない。
プレイ期間:1年以上2017/12/21
たまきゃんさん
味方の1ミスで壊滅する陰鬱なバトルがシステムの根幹にあるので、萎えて引退する人が多いみたいですね
半年前に10人ほどいたフレは今や残り2人
拡張ディスク発売前というのに盛り上がりも感じない
既にゲーム内はお先真っ暗な閉塞感で満たされています。
プレイ期間:1年以上2015/05/12
ファイファンさん
ゲーム性がダメと言うご意見は他の方の言う通りなので割愛!
視点を変えてレビューしてみた。
★「北朝鮮(失敗した圧政型共産国家)体感シミュレーションゲーム」★
としては
とてもとてもよく出来てるんじゃないかと思うんですよ
・ほぼ完全配給制の生活必需品
・そこはかとなく終末感漂う雰囲気
・貨幣価値ほぼ無し
・所有権を得たはずの家すら、後日強制撤去に切り替え
・支配者(運営者)による人治主義、脈絡のない気ままな制度構築、改革
・完璧と言えるかもしれない言論統制(フォーラム等)
・将軍様のような、完全に勘違いしてるとしか思えないちょっと風体の変な運営者
・礼賛しか許されない風潮
・エンドコンテンツがマスゲーム(1個失敗したら全員死刑)
・唐突に次々と消えていく住民たち(引退凄い多いんです)
※これらは全てあくまで全部私個人の感想です!
※人によっては印象、感想は違うと思います!
【現実と何となくリンクしてる色んな事象】
家を撤去するあたりは共産国でよく見ますよね。ニュースで。
住んでた家が無くなってたなんて体験、なかなかできませんw
「マスゲーム失敗して全員粛清される事」なんかも、
現実世界ではなかなか体験できません
・・・・・・・こういう視点で考えたらあーよくできてるなって
人治主義の国にはなかなか住むなんて嫌だ、無理、と思いますが
ゲームで何となく体験するだけならいいのかな?と思った次第です
【そして脱北へ】
そして辞める(脱北する)時は
仲が良かったフレンドを引き連れて脱出(脱北)か
自分だけ抜け駆けして脱出(脱北)か
脱出先を選ぶのもまあ楽しいんですけどね。
私たちはタイ経由で第三国に・・・じゃなくてドグマ経由でPSO2に無事脱北しました。
「圧政系共産国家居住シミュ」としては良く出来てるので★5を付けたいところなのですが
他の方の迷惑になるので★1にしておきました。
もちろん「ファイナルファンタジー」としてどうか?と聞かれたら
★すらつかないくらい駄作ですね。
名前を冠する資格すらないと思います、悲しいですね。
プレイ期間:1年以上2016/03/22
WoWクローンさん
下の人がまあまあ良いこと言っているが確かにストーリー追うだけならFFらしい下りはあるし回線環境問題で完全に避けてても敵の攻撃くらいまくるような人でも即死せずに回復で立て直せるので蛮神戦などもギスギスせずに楽しむ事ができる
でも、Pも言っているのだが本番はLV50以降コンテンツからでありここからがPが本来やりたかったオナニーコンテンツオンパレードになる
高難易度で何度もやり直すリスタートのトライ&エラー方式でギミック要素のせいでネタバレ予習作業が必要になり何度も死んで最初からだからギスギス雰囲気も始まるノソノソ動くヤツにイライラする奴が出てくる
自分もWoWの様な世界的に認められる偉大なゲームを作りたかったでも日本では洋ゲーは売れない当然開発資金も会社から降りないじゃあFFブランドを利用してやれといったノリで生まれた様なゲームプレイする人の事を一切考えていない
ネトゲーは人との絆、コミュ、協力プレイが魅力だと思うがこのゲームは裏切り、人間不信、イジメしか生み出さない
当然楽しかった思い出以上に負の思い出の方が勝っているから引退者はすべてアンチに切り替わりこのレビューの惨状が生まれるそりゃ辞めてない人は当然高評価するよだって不満じゃ無いから辞めてないんだから
このゲームを境にFF嫌いになった人傷ついてネトゲー嫌いになった人犠牲者を大量に生み出していると思う今後のスクエニゲームの売り上げにも影響してくるのでは?少なくとも自分はもうドラクエしか買わんかもしれん
プレイ期間:1年以上2015/08/07
ガノトトスさん
もうね、DPSがマッチングしなさすぎてダメですよ
待ち、待ち、待ち
タンク始めてみたものの、他のメンバーに好き勝手やられて
ストレスしかたまりません
言語見ると外人EEEEEEEEEE
キレそう
別ゲの方がマシです
そう、モンハンとかどのジョブでもマッチング早いよ
おわり
プレイ期間:半年2016/10/31
引退者さん
最近は楽しみ方は人それぞれだからFF14は良ゲーっていうレビューしかなくなっちゃいましたね。
楽しみ方は人それぞれは否定はしませんが、それなら黒い砂漠もPSOもFF11も全て良ゲーです。大した根拠もなく他ゲームをクソゲー言ったり、他ゲームプレイヤーをバカ扱いするプレイヤーが多いFF14を選択する必要はないんです。
過去レビューにも11豚とか、バカ丸出しのレビューも結構ありました。
FF14はやること全てに意味がなく、ただただ時間の無駄なので戻る気になれません。
戦闘もDPSしかものさしがなく単純すぎます。
まるで0-10の大味な草野球の試合みたあと、締まった1-0の大リーグの試合みて「うはw1-0w火力ひくっwww」としか言えないプレイヤーの薄っぺらさ。
火力が低いなりに防御を上げて勝つ、敵に火力をださせないで勝つ、時間をかけて削って勝つみたいな、工夫して勝つという達成感が全くないです。
他人に決められた同じ装備、同じ位置取り、同じスキル回しを実行する以外やることない・・・そりゃみんなやめますよ(笑)
ワイプがないのは金策だけでしたが、そもそもギルに価値もなかったです。
家を買ったつもりが突然賃貸だと言われ、このゲームは信用できないと思い課金を停止、今は2億ギルくらい残ってるはずですがギルに価値もないので意味もないです。
他プレイヤーに差をつけられるのがトコトンイヤな人達向けのゲームなので、キャラも装備も育成やヤリコミの意味がない仕様です。
RPGと言いながら1年遊んでも2年遊んでも自分もマイキャラも全く成長しないゲームなんて楽しくないです。
アクションゲームやった方がまだマシ。
新規より課金者がつらい。
マジで時間の無駄。
プレイ時間でそれなりに差がつくゲームにならないと、根本的に戻ってくる人いませんよ。
そこが譲れない人達しか残らないので、もともと一緒には遊べない人達だったという事ですよね。
今後も楽しめる人だけ続けてください。成長するのが絶対イヤな人向けの受け皿も1つくらいあってもいいと思います。
ただFF14でEスポーツとか言うのはスポーツをバカにしすぎです。
今どき中学校の部活でも動画みるとき練習の意味を考えます。
脳死して動画マル暗記などあり得ません。
初見、出荷など人をモノ扱いする文化もスポーツマンらしくないです。
プレイ期間:1年以上2016/03/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
