最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ボジョレー・クソイベ
今回もさん
過去の○○に匹敵するクソイベ!、最高にクソと言われた○○年を越えるクソイベ!
といわれるのが艦これのイベントですが、大丈夫、今回もクソだよ!
言いたいことは色々あるんだけど、なんで新規の人完全お断りなイベントにしたのか理解に苦しむ
特にE3ボス、対地装備必須でありながらWG等陸戦特攻装備を配らないのはどうなのか。数年前からやってればなんとかなるだろうけど始めて一年くらいじゃこれどうしようもないんじゃない?開発できる3式弾でどうにかできるんですかねこれ?
プレイ期間:1年以上2019/05/28
他のレビューもチェックしよう!
陣内智則 松本興業さん
えーNAtURAL DOCtRINEは
あのSRPG、シミュレーションロールプレイングというジャンルのゲームなんですね
SRPGってそのーなんというんですかねそのーロールプレイングの楽しさ わくわく感と
そのーシミュレーションゲームのそのーなんていうんでしょ考える?ないしはこう攻略していくそのーあのー知の遊び
情の部分と知の部分がこうー組み合わさったものすごくあの素敵なジャンルだと思うんですよね
やっていてわくわくするしどんどん先に進みたいし
そしてそのー進めないような手ごたえも感じてそのー苦しみも含めての面白さというか
ああいったものをそのーまた新しいシステムでないしはそのー従来のものとそのまま同じなものではなくてえー少し進化し
ないしは変わった形でのあのー物を挑戦できないかなと思ってえートライしているのがこの『NAtURAL DOCtRINE』なんです
システムや進み方ないしはその戦場の捉え方ないしは戦術の組み立て方含めてあのー少し新しい取り組みができればなと思っていて
例えば空間的には従来のそのー2Dのないしは見下ろし型の今まであったゲームあのシミュレーションゲームのアプローチと
また違ったあのー視点の組み方をしてますし
時間の戦術の組み立てもターン制なんだけれどもあのちょっと新たな仕掛けが空間的にも時系列的にも
そのー作れないかっていうふうに挑戦したシステムを一応準備しようと思っています
プレイステーション4ってものすごーいあのー可能性を秘めていると思っていてオンラインはすごくキーなんですよ
オンラインを前提とした設計っていうのはあのシミュレーションロールプレイングの楽しみ方にもちょっと新たなあのー可能性や
ステージを作ってくれてるんじゃないかなと思っていて
SRPGの楽しみ方は自分でこうドンドンドンドン中に入っていって攻略してってストーリーを追っていくっていうのはもちろんあるんですけど
ストーリーをあのー自分自身で追っていくその―シングルモードと
えーそのー高めたユーザースキルお活用してほかのプレーヤーと対戦できるマルチモード
シングルとマルチの実は2つの遊び方ができるようになっていて
それがあのーこのゲームこのコンテンツの魅力の半分ぐらいだというふうに実は思いながら僕たちは作っていてですね
ほかのユーザーの方と協力して強力な敵を倒すプレイももちろんあのーユーザー同士で競い合いながら
ないしはそのお互いのあのー磨いた戦術をですねあのーぶつけあうようなですね
そういうそのーマルチならではの楽しみをおー一つの核としています
PS4ってのはあのすごく魅力的なあのゲームを創る人間ないしはゲームをあの楽しむ人間にとっては あのーなんていうんでしょう
全くそのー無視できないすごく大きい存在だと思うんですよね 逆にプレイステーション4だけじゃなくて
プレイステーション3そして持ち歩きできる非常にあのーあの素晴らしいあのインターフェースである プレイステーションVita
この全てのインターフェースであのーそれぞれ遊べるように実は設計してまして SRPGって「よしこれを攻略するぜ」となかなかこうー
歯ごたえのあるところはこう進めなかったりですね 自分の戦術や戦略を色々こうあの試行錯誤で試す空間があると思うんですけど
そういうときにそのーあのー家では当然ベストの環境でやってもらってマルチモードにいたってはクロスプレイが当然可能ですので
プレイステーションVitaとプレイステーション4ないしはプレイステーション3とプレイステーションVitaみたいなその異機種間での
クロスプレイクロスセーブを実現したいと思ってい 時と場所を選ばずにえープレイステーションの環境でシミュレーションロールプレイングの世界を楽しんでもらえたらなと そういう準備は進めています
プレイ期間:1週間未満2020/07/04
エンドウさん
艦これは他のゲーム以上に「資源」に気を配らなければなりません。
課金することにより増やせる資源はそんなに多くはなく、それに比べ、出撃、新しい艦の建造、装備の開発、キャラクターがダメージを受けた際の修理などでの消費がかなり大きいです。
自然回復もありますが毎日更新される任務の報酬と遠征による資源獲得が主になります。
もちろんそんなことをしなくても艦隊の規模が小さいうちは遊べます。
しかし、規模が大きくなるに連れて自然と資源の運用に目が行くようになっていくでしょう。
苦労して資源を集めて頑張って育てたキャラクターに愛着が湧いていくと思います。しかし、このゲームではどんなに強く育ててもダメージを受けすぎれば完全にロストしてしまいます。
このシステムがキャラクターに感情移入しやすくし、同時にキャラクターをロストに対する恐れを生みます。
ここまでは、資源の要素が強いキャラクター育成ゲームなのかなと思われるかもしれません。
しかし、イベントを考えるとこのゲームは長い1サイクルのウォーゲームへと豹変します。
イベントでは、先行配信されるレアな艦娘が報酬として登場します。
この艦娘たちは、イベント終了後でも入手できる可能性がありますがイベントを攻略することに比べて遥かに大きな労力がかかる可能性があります。
これまで遊んできた事で資源運用の大変さがわかっているプレイヤーはこの機会に少しでも多くの報酬を手に入れようとします。
しかし、奥に進めばそれだけ資源を消費し、ダメージを多く受ければさらに消費します。
イベントの後半にいけば行くほど消費量が増え、イベントではない時の数倍のペースで消費されてしまいます。
これによって、プレイヤーは進撃によって得られるリターンと、艦娘のロストや資源の浪費といったリスクの間で葛藤することになります。
少しでもリスクを回避するには、イベント前に少しでも多く準備をしなければなりません。
つまりはイベントまでに資源を含めいかに効率よく強い艦隊を作り、運用していくかが大切なのです。
艦これにのめり込んでいくとイベントまでの準備期間、そしてイベントを合わせて1サイクルのゲームだということに気が付きます。
最後は確かに運ゲーです。プレイヤーがやるべきことはその運をつかみとるために平時から人事を尽くすことであり、それがこのゲームのすべてなのです。
プレイ期間:1年以上2016/09/20
元祖余裕の伝承者さん
任務(クエスト)は自動受注が当たり前。
ソシャゲ界のそんな流れに抗うように2019年4月7日、艦これ運営はこのように公言しました。
――――――――――――――――――
現在「艦これ」運営鎮守府では、【任務】受託可能枠を拡張し、現状よりさらに増やすことが可能となる実装の準備を進めています。準備が整えば、次回のメンテに伴うアップデートで実装予定です。
※同拡張に課金は必要ありません。
※新任務への挑戦/達成で同拡張は可能となる予定です。
――――――――――――――――――
(公式運営Twitterより抜粋)
ブラウザ版艦これをプレイした事ある方はご存知の通り、任務はプレイヤー自ら手動で受注し、条件をクリアすれば手動で報酬を受け取る仕組みです。
初期状態では5つぶんの任務を受注でき、ある任務を達成することで最大6つまで同時受注が可能となります。
が、こなそうとした任務の受注を忘れて面倒な出撃任務を終わらせたと思い込み任務画面で絶望する、手動ならではのヒューマンエラー・・・・・・艦これのあるあるですね。
かねてより「任務の自動受注」はユーザーの要望の中で強い位置を占めていました。
ですが艦これ運営は「任務の自動受注」を断固として実装せず、あえて手動受注できる任務の上限を増やす方向へと舵を取ります。
ここで今回の発表に対しての反応を一部ご紹介します。
――――――――――――――――――
さっさと任務受注しろよって意見もあるけど、任務報酬の選択アイテムや戦果あったりするからこのままでいいかな
自動は確かに便利だろうけど、このちょっと不便さ仕様が艦これかなと
害悪古参だと思われるかもだけど
――――――――――――――――――
任務自動受託の要望が見られますが、その場合予期しないタイミングでアイテム消費系や戦果報酬系の任務が達成されてしまう可能性があるのでやめていただきたい。
――――――――――――――――――
自動は勘弁してくだち…勲章とかうっかり減っちゃう。現状あと数枠増えれば充分っす
――――――――――――――――――
いかがでしょうか。運営による洗脳が完了し、思考する事を放棄して射幸心を煽られ歓喜する信者の姿です。
手動受注に慣れた、麻痺して腐った脳ミソで自動受注に何を危惧しているのか?
艦これには任務達成で消費する資源やアイテムがあり、特別戦果を受け取れる任務を出撃条件だけ達成しては月末などプレイヤーが決めた特定の時期に受け取りたいというプレイスタイルがある為、手動のほうが都合が良いのだとか。
前置きが長くなって申し訳ありませんが、ここからレビューさせて頂きます。
まず、「信者の危惧する自動受注のデメリットは、何らデメリットでもない」という事です。
そもそも任務の自動受注は前述のヒューマンエラーをほぼ限りなくゼロにする事ができます。
そのメリットのほうが大きいのにもかかわらず、6年間も変わらない任務受注の仕様に惰弱な信者プレイヤーはイノベーションを好まず、「このままでいい。使いづらいままで構わない」と頓珍漢な戯言を声高にさえずります。
これは任務関連にかかわらず、艦これにとって改善が必要な各種仕様にも当てはまるですが今回は割愛。
どうやらサル以下の頭脳を持つ信者の間では「自動受注は達成まで自動にされてしまう」と思い込んでいるようです。
任務クリアこそ手動で然るべきで、いつ達成するかはプレイヤーの意向で構わないのです。
もし資源やアイテムを消費、特別戦果任務を間違って達成してしまったら確認画面を出すなりしてヒューマンエラーを防ぐよう運営が対策実装するべき。
ま、そんなところに注力する運営ではないのは、ここまで読んで頂いた方には周知の事実だと思いますが。
いつまで経ってもソシャゲ界の王になれず、他ゲーに不条理な攻撃をする悪評ばかり広まって炎上商法しかできなくなるまでそう時間はかかりませんね。
もうなっているかもしれませんが。
長文失礼致しました。
プレイ期間:1年以上2019/04/07
EZ-8さん
プレイ期間=4ヶ月
感想=面白いです
動画に釣られて開始ました
某携帯ゲームの露骨な課金優遇仕様(月に5~6桁のお金を払うとやっと楽しめる)にうんざりしてた私はまったく課金しないで楽しめる仕様に驚きました
課金要素のうち必須と言われる修理ドッグ開放だけしてみましたが、高速修理材が大量に余るだけなので必須なんかじゃないです
課金要素が薄いとネトゲは廃と呼ばれる長時間プレイヤーが有利にはなります
でもこのゲームはランキングに関わらなければマイペースで十分です
そうなると、1日1~2時間程度のプレイでいいんですよね
放置で自然に回復する資材が多く、上限も高めなのでプレイできない日が多くても勝手に資材がたまり建造(ガチャ)は無課金で沢山まわせます
自然回復の上限まで行ってしまっても、遠征に補欠部隊を出せば上限なしに資材がたまります
多忙で1日2~3回の遠征出撃のみしてたら資材が大量に余って(弾薬は8万以上)ちょっと嬉しくなりました
遠征に出す時間よりPCを立ち上げる時間のほうが長いです
育成は時間とられますがネトゲのように中断したら他人に迷惑がかかることもありません
運ゲーといわれてますが、例えば建造はガチャなので運があって当たり前です
運が一定なら成功確率を上げるには試行回数を増やすんですが、普通のゲームのガチャはそれにお金がかかります
艦これは当然、試行回数増やしてもお金はかかりません、プレイ期間が長いほうが有利なだけです
ステージ攻略もほぼ同じですが編成の工夫や育成で成功確率を上げる、この点が私は面白いです、野球の監督ゲームみたいな感じです
絵や戦艦に興味がない人にとっては魅力が少ないのかもしれませんが、私はとても楽しいという感想です
ダメな点をあえてあげるなら「人間関係がないこと」
これがないと「飽きる」ということにつながります
人間関係をゲームに求めるのはあまり良くないと私は思ってるので逆に良評価です
どこの評価見てもあまり上位にいない艦これ
それは「アンチ」と呼ばれる人が多いから
意見を見ると「時間がかかる」「運ゲー」「大型艦建造は地獄」等
時間はプレイスタイル依存、自制できない人は延々やってしまいます
運ゲーなのは確かですが前述のとおりガチャは無課金、ステージ攻略は工夫の余地ありでゲーム性がブラウザゲームなのにしっかりしてます
大型艦建造は資材があまったらするだけの最終コンテンツです
大型艦建造しかすることがない、までプレイすると楽しめないのかもしれませんが遠い道のりです
どのゲームにもこういう批判される点が少なからずあり、アンチと呼ばれる方はそこだけを突いてきます
プレイ期間:半年2015/09/16
元プレイヤーさん
なにが悔しいのか、最近は報酬艦すらも産廃ばかり。改二ももはや高レベル要求するだけの産廃。
なにが悔しいのか、先日実装された46cm三連装砲改も火力上昇は1のみ。艦これ→艦これ改並みですね。
なにが悔しいのか、任務では5-5に駆逐 2隻を要求。あなただけの艦隊とはなんだったんでしょうか。
なにが悔しいのか、イベントではギミックと名付けた資源減らし。ギミック解除が前提にされているのも謎。
やればストレス批判は統制他ゲー荒らしは豚のようです。タイトル通りゲーム内外でストレスを感じたくなければ、このコンテンツに一切関わらないことが大切です。
プレイ期間:1年以上2018/02/04
半引退提督さん
どのゲームにも贔屓にされているキャラはいますが、このゲームはとくに酷いです。翔鶴型といえば常に他の艦足を引っ張り続け旧日本海軍の面汚しと呼ばれる艦で、沈んだ時は万歳されたレベルの役立たずです。にもかかわらず、普段は史実を大切にしていると言っているくせにタナカスのお気に入りというだけで空母最強クラスの性能になっています。このあまりの過剰な贔屓で私の周りでも多数の人が引退しました。二期をやるつもりがあるなら、翔鶴型にふさわしいステータスに修正して欲しいです。今のままだと他の艦に失礼です。
プレイ期間:1年以上2018/03/17
元ランカーさん
問題点は他の方々が大方述べている通りです。最近のキャラはもはやかわいくもない、あのキモい浮き輪とか。
最近になって、イベントを前倒しし12月→3月ごろに春イベにしたり春春連呼し出した辺りDMM側からも年度内で結果を出さなければ何らかの処置が出される事が決まったようです。
それで、武道館だの資金集めに走っているのでしょう。沈む船に乗らぬように
プレイ期間:1週間未満2018/11/27
権兵衛さん
ドロップの乱数の偏りなどはよく言われていることですが、これ道中の撤退などもそうなんですよね。工夫をしても運次第で撤退が続きストレスでイライラさせられることもしばしば。E-2の掘りをしていますがPT群対策しても全然当たらなかったりしてウンザリします。それで大破。運が悪いとこれが続くわけですよ。他にもダイソンマスで航空隊が運悪く外しまくり、ここでも撤退。減る燃料やバケツが半端ない。
クリアするだけなら良いのですが、掘るにはストレスが高く、これ本当に丙か?と言う感じです。
特に今日は本当に運が悪く半分以上が撤退、ボスに到達しS勝利してもコモン艦。ふざけんなって感じです。
乱数の悪い隔たりを引くと精神に悪いゲームです。これがイベントだと猶更。
プレイ期間:1年以上2019/01/10
運営も信者も悪いさん
ゲーム部分の粗悪さについては、今更付け加えるまでもない。
どのゲームにも一定数、信者というものは存在するだろうけど、なぜ艦これ信者は際立ってマナーが悪いのか。
このゲームは扱っている題材が題材なだけに、「ネトウヨ」と呼ばれるような存在と非常に親和性が高いんじゃないかな。
そうでも考えないと、反対意見を圧殺したり、アズレンやアビホラといった海外製のゲームを異常に敵視する説明がつかないと思う。
プレイ期間:1週間未満2019/02/07
通りすがりのドクターさん
艦これは2016年まではやってたなぁ
アイオワイベの糞ぶりに呆れて艦娘すべて解体して引退したわ
あれから数年たつが近年カレー機関だのわけのわからんことばかりやってるので久しぶりにこのサイト見たら爆笑w
艦娘コスプレ写真集
これ調べたらあの田中謙介とかいうキモデブのおっさんがが雇ったキャバクラ嬢に艦娘のコスプレさせた写真集を売って儲けようとしてるんだとか!
アイドルでもなければ知名度もない 誰? レベルの無名の人達に艦娘のコスプレさせた写真集を出して儲けようとしてるとは驚いた
こんな誰得の奇行に走る運営あるんですねぇ
自分さ、艦これリアイベなんて昔すき家で食べたらクリアカードみたいのもらったぐらいしか覚えてないんだがなんでも今はカレーの町神保町に
ココイチレベルのまずいカレー屋出したとか?
しかも入場に身分証明書が必要で店内撮影一切禁止
ぼったくりバーのごとく1回の会計が5000~10000円のカレー機関とやらをやっているとか情報が出てくるんだけど旗から見てる分には笑えるなぁww
ゲームそっちのけでこんなわけのわからんことをやってる運営はちょっと
見たことがない キモデブ田中の考えることは理解できんねw
余談
今はアークナイツに激ハマり
種田ちゃんが声やってるエイヤフィヤトラちゃんはいいぞ!
あと新オペレーターのポプカルちゃんいい子すぎて天使だわ
理性120+自然回復の1日消費理性240で理性30消費ステージ8戦を
寝ながらスマホでやるだけで1日のデイリー含めたプレイが1日30分足らずで終わるお手軽さでどんどんキャラも強くなっていくアークナイツおすすめ
それに戦略次第では☆3キャラで高難易度ステージをクリアできたりもする
艦これにもこういうお手軽さがあれば続けてたかもしれんがね
あんなワンパン大破でふりだしに戻る悪質なすごろくやめて良かったね
ただのストレス耐久テストでゲームですらなかったわ今思うとねw
プレイ期間:1年以上2020/03/01
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
