最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
DQ10拡張タイトルが発表された今
クソゲーより神ゲーさん
DQ10のバージョン5発売日が10月に決定しました。国内での覇権ゲームであるDQ10の方がお勧めです。
FF14は最高のストーリーだとか色々言われてますが、拡張タイトルが2万しか売れずアクティブも2万しかいません。過疎ゲーム、サービス終了するべきものです。
対してDQ10はアクティブ58万人。拡張タイトルも過去最高売上記録更新間違いなし。
いま始めるのならオワクエよりDQ10です。
プレイ期間:1年以上2019/08/03
他のレビューもチェックしよう!
友達以前の問題では?さん
いやいや、友達作れるコミュニケーション能力あってもギスギスだよ?たまたま自分が運が良いだけであり、そういった人が一握りだからこそ20万人も短期間で辞めているんですよ!
FC内でもリアル女がミスを指摘して暴言吐いて辞めている人がいるくらいですし
何でここまで酷い状況になってしまったかというと、何はともあれ高難易度のコンテンツがすべてだと思います
少しでもミスすると最初からやり直しなので、今まで戦った時間というのが全く無意味になるんです、それがプレーヤーのイライラに繋がりギスギス感を増幅させているんです
FFファンというのはアクションが苦手な人が多いのが普通です、何故ならRPGが好きなのだから
もしかしたらキングダムハーツオンラインだったら今より状況は良かったかもしれません、あっちはアクションが得意な人がプレイしてますから
アクション苦手な人がFFブランドに釣られてRPGをやりたかったのにアクションゲームやらされて、しかも高難易度でさらに相手に怒られるのですからたまらないでしょう
自分は幸い被害者ではありませんが、周りのライトがどんどん辞めるたびに高難易度の問題をいつも口にしています
なんでもっともっと簡単な難易度にしないのか理解できません、ドラクエはやりすぎなくらい易しくしているのにあっちの方はつまらないという声はなく逆に支持されています
超える力は今の倍の力が働いてもいいと思ってます、それだけ一般人が遊べる土台を作った上でコア層にほんの少しだけ高難易度IDを実装すればいいと思います
開発陣はもっと一般人にフォーカスした難易度調整を心掛けるのを最優先にするべきです、人が誰も居なくなった方が一番ネットゲームとして辛いのですから
プレイ期間:1年以上2015/07/16
あゆみさん
じゃあ、良い点と悪い点に分けて、ちょっと書いてみたいと思います
良い点
・基本的に月額課金と+@くらいのお金以外はかからない
→課金して権利をえてやれ低確率で出るこれがー、あれがー、のネトゲが多い中ではとても良心的だと思います
・グラフィックの綺麗さ
→さすがFFシリーズだな、って思います、開発陣のこだわりも見ていて伝わりますね
・強い装備は自力で頑張ろう
→ある程度の装備、はマーケットという機能で手に入るのですが本当に強い装備は自分で頑張って手に入れる、マーケットにはでていない
まぁ最近そう言うネトゲも増えてきたのですが、吝かに強い装備を簡単に買えるけど超高いとかは嫌ですね
悪い点
・コンテンツ寿命について考えられていない
→現役バリバリのプレイヤーなら、最新コンテンツをあまりストレス無しに遊べると思います
しかし、始めたてのプレイヤーがやるようなコンテンツに人が集まらなくなり、新規さんがこのコンテンツやりたいのに、人が集まらない・・・等大変になっている気がします
・運が悪いととても不快な思いをする
→CFと言う会ったことも話したこともない人とコンテンツに挑むことがほとんどです
その中にはやはり人格者と言っていい人がいることは、間違いありません
△難しい点
・コンテンツの難易度はこれくらいにしないと、更に作業ゲーになりますね
・暗記からのトレース、ギミックを楽しめる気持ちがあればいいのですが・・・
・プロデューサー、色々有りますがゲームの事を考えてるとは思います
私は周りの仲間に恵まれて楽しく遊ばせてもらっています
これからどうなるかわからないですが、楽しく遊べるゲームだとは思いますね
プレイ期間:1年以上2015/07/28
ライトちゃんさん
友人から熱烈な誘いを受けたので遊んでみたけど、もう辞めるんでレビューする。
PS4で普通に遊べるのは良いと思った。でもactとかいう規約違反ツール使ってるPCの人からのマウント取りがマジでうざかった。しかも規約違反の自覚なしっていうネトゲーマーとして最底辺奴が大半なことに驚いた。運営も黙認してると聞いてゴミだと思った。それ以外のことでも何か勘違いしてて、ゲーム内にプロデューサーらしきキャラを出してくるような運営だから救いようがない。
コンテンツは「よろしくお願いします」と「お疲れさまでした」のみが多いし、街中でsayチャットしてたら怒られるし、コミュ障には良いかもしれない。MMO感はなく感覚はMOに限りなく近い。でもマッチングはMOと比べ物にならないくらい遅い。30分以上待った時は呆れた。しかもそれが普通って聞いて呆れ通り越して笑った。
よくグラフィックが良いって言う人見るけど、別にそこまで誇れるグラではない。SNSなんかで投稿されてるのは綺麗に加工されたものだから、それ見て期待すると騙されたってなるから気を付けて。装備貫通とか多々あるし、ギザギザ手抜きも目立つ。そもそも限界まで視点引いて戦闘するから、どうでもいいと言えばどうでもいい。まぁ違う意味でグラが凄い。
MMOでは重要な民度は最低だと思った方がいい。規約違反ツールもそうだけど、暴言吐いた奴を擁護して集団で被害者叩いたりとか日常的に晒し案件が起こる。闇が相当深い。そういう闇が楽しいと感じる物好きな人には強くお勧めする。
ストーリーだけならすぐ追い付けるから、気になるならやってみればいいと思う。ただし、FFだと思ってやるのは絶対にお勧めしないし、過去作ファンはふざけるなって思うこともあるかもしれないから自己責任で。
プレイ期間:3ヶ月2019/02/02
どうでもよくない君さん
ここでただ単にFF14や会社を侮辱したり、貶めているだけの人が多いけど、名誉棄損で訴えられたら困るからやめた方が良いですよ。こないだのレターライブで「批判は良いけど暴言はやめてください」って言ってましたから。
「~~本しか売れてない」や「同社の~~より下」みたいな根拠のない、どこかの匿名掲示板やまとめサイトで拾ってきた情報を鵜呑みにしてる人とか。
プレイ期間:1年以上2019/08/09
もうダメ猫さん
一時期話題になってたストーカーツールの大元は無くなりましたがそれの派生したツールの方は野放し、しかもセキュリティホールはそのままでP/Dの実績が無くなるのか嫌なのか改善しようとすらしない。未だに被害を被るのが嫌でログインできない人がいるのに見て見ぬふりをして何もしない運営。
高難易度配信にてツールを使用しているユーザーをBANすらしないで称号剥奪だけというやったもん勝ちのゲーム。
生放送でアレ実装しますコレ実装しますと見栄だけ張って一切合切何もしない口だけのトップ。アドオンも口だけでしたね。
総合すると、こんなのやるぐらいなら資格取得の為に勉強か他のゲームを始めた方が人生有意義になります。
プレイ期間:1年以上2025/10/24
クジャタ鯖のmekemeke-danのマスターのMakirishi Tutaって人がヤバすぎで引退しました
買った装備などのこともいくら総額でしたのか?とかとやかく言うしサブ禁止とか募集にも書いてないのに、転生者なのか?とかわざわざ呼び出して言われるし、10日前に約束したことも覚えてないし、かなり粘着なのに痴呆です 他のメンバーからクレーム出てるとか言われたけど詳細は話さない いつもFC募集してるけど加入しないように!
プレイ期間:1週間未満2024/03/04
冒険者さん
ずっと同じことの繰り返しです…
もう惰性で続けるのもかなりつらくなってきました
運営さんはなぜ気づいてくれないのでしょうか
次の拡張パックでも同じようなコンテンツの繰り返しになると明言されてしまいました
もう希望はありません
プレイ期間:1年以上2016/10/11
既存から告ぐ者さん
普段、このサイトは閲覧のみであったが、悲壮な現状を目の当たりにしているのを見過ごせず投稿する次第である。
このソフトは、一言「無残」に尽きる。
すでに先人が述べられている通り、小生が語るものは、あまりない。
ただ、確かに「言論統制」の名の通り、公式掲示板が機能していないことには、小生も腹立たしいと思う。
小生は、過去シリーズを体験した経緯からプレイした。
立ちはだかるのはダンジョンの強敵と思っていた。
数々の場を通過したが、真の強敵は「人間」であった。
ここに述べられている通り、運営に懇願しても無駄であった。
だからこそ、どこか非常手段はないかと探した。
それが「ロードストーン」だった。
小生は、自らの体験を元に記述を続けている。
実際、クリックこそすれど読まれてはいないと感じる。
しかし、このサイトでどれだけ訴えようと意味がない。
だからといって、このまま無言を貫くのは無理がある。
こう感じたからこそ、敢えて公式=ロードストーンに投下し続けている。
小生の記述を問題視し通報、または連行しようものなら事実であったという瞬間と思っている。
プレイ期間:1年以上2017/06/29
なかやまさん
プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹がまるで信用できない。
就任時に「すべてはお客様のために」なんてことを御大層に言ってましたが、こいつのいうお客様はどの層を指しているのか、一体どの層に向かってゲームを作っているんだと感じることがあまりにも多い。
「世界で戦ってる最先端の国産MMORPGを作ってるのは僕たちしかいない」とか相変わらず自慢してたようだけど、どれだけ自意識過剰なんだと呆れてしまう。
吉田は「海外では~」とやたら世界基準だかを意識したことを言うが、そこからして日本の客を置いてけぼりにしてるとは思わないのだろうか。
少なくとも海外のゲーム文化と日本のゲーム文化では考え方にも隔たりがある。吉田は海外のゲーム文化を日本に広めたいようだが、日本のユーザーは本当にそれを望んでいるのか?
これは自分の個人的な意見であるが、FFは国産のゲームなのだから海外基準に迎合しすぎるのも良い気分がしない。
今も規約違反ツールの在り方を巡ってユーザー同士が不毛な論争を繰り広げているが、何のコメントも発しない上、決定的な方向性を示せない吉田直樹。
ユーザー同士にこんなギスギスさせる論争させといて、「すべてはお客様のために」も何もあったもんじゃない。
プレイ期間:1年以上2018/07/04
かものはしさん
このレビューが良くも悪くもFF14というゲームを知ってもらえたら幸いです
私のプレイスタイルは、非常にライト・・・というよりは
現行のハイエンドのレイドをしないで過ごしています
やらなくて何のためにやってるの?と思う方もいるかもしれないですが・・・
まず、私がハイエンドをやらない理由は、沢山の人が書いてある通り
①大縄跳びが大変
②人間関係の綻びが出来かねない
両方共、他のレビューで沢山の例えがありますが、あながち間違いでは無いと思います
そして、装備に関してはやはり
①現行で一番強い装備は次のパッチでゴミになる
②その装備をゲットするための通貨取得に制限がある
③そのため、通貨を手に入れる作業を行い続ける
毎日コツコツ・・・と言えど、作業感は否めないものになっています
しかし、私はこんなことを考えています
まず、ハイエンドレイドコンテンツをやらないならやらないで
他にも沢山目標設定をして、達成できるコンテンツは沢山あります
私はモノ作りに力をいれていて、知人からも依頼が沢山きます
メインの装備までのつなぎでも、大切にしてもらえたら嬉しいし
モノ作りも非常に楽しいものです
また、FCもそういうコンテンツに行く人がおらず
まったりとした生活を過ごしています
ハウジング、今やいろいろなネットゲームにありますが
お家の中のジュークボックスの音楽のプレイリストを考えたり
そう言う小さなところに楽しさを見いだせるゲームだと思います
装備の作業について・・・は少し考えものです、それに関しては何か対策がほしいですね!
次にACTというツールに関してなのですが
ゲームには木人討伐戦という、DPS値を出す参考になるコンテンツがあります
ただし、棒立ちの敵を殴るだけで、テンプレートのスキル回しを基本行えば
ある程度の火力が出てしまいます
しかし、敵は攻撃もしてくるし、それを避けなければならない
同じ攻撃を繰り返すだけ、とあったのですが
攻撃の仕方にも工夫が必要で、そこで、同じジョブでもDPSの差が出るとは思います
そこに、公式が出すと言いながら出さないアドオン
ACTの罠がある気がします
沢山の叱責もある、それが間違えてるとも思いません
ただ、自分の中でのゲームのやり方で
楽しさが変わるとは思います
是非、楽しんでほしいと思う、過疎鯖の住人からの投稿でした!
プレイ期間:1年以上2016/11/10
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
