最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最後の希望であったBGMすら
むんおうさん
音楽のみ良かったゲームだったのですが
それすらパクりであったことがバレましたね
これはもうゲー無です
0点です
ゲーム作る資格からしてありません
新規の方へ
FFらしさを求めて始めるとアホくさくなりますのでご注意を
ゲームシステム・BGM、どれもこれもパクって同人以下の奇形クオリティですよ
プレイ期間:1年以上2016/02/28
他のレビューもチェックしよう!
忌野清志郎さん
あいうえお、ここにも湧いてるのか?
向こうと全く同じ内容で明らかにサクラやねw
アホちゃうの?
コピーペーストしてまで必死なんだなw
その努力を、どうしたらギスギスしないゲームになるのかを考える方に使えやw
自分達で新規殺ししておいて、過疎って来たら楽しいからおいでーとかw
馬鹿もここまで来ると呆れるがなw
んで、オメガは遊びじゃない!とか言ってギスギス振りまいてる馬鹿が14チャンで叫んでるしなw
引退した割に必死過ぎなところが見え見えで馬鹿丸出しだぞ?w
プレイ期間:1年以上2017/05/29
民間人Aさん
ゲーム名はFF(ファイナルファンタジー)の名前ですが
内容は別物です。
FF14というご大層な名前ですが
実際中身は別なゲームですね。
マイノリティなコアユーザーに支持されるシューティングアクション系要素の強いゲームかもしれません。
しかも8人でミスを許されない協力かつ団体戦なので意思の疎通が必要でチャットなどでは限界もしくはムリですね。
初心者にはスカイプは必須ですね。
ユーチューブの予習だけじゃ伝わりにくいかもしれません。
手に汗にぎる緊張感って言えば聞こえはいいのですが、もう少しライトな爽快感や人数で有利になるような要素もあって良いと思うんだけどなぁ
一部のコアなプレイヤースキルレベルを一律求められちゃうと、オイオイってなるわけで。
ダラっと遊べる要素もあって良いと思うんだけど。
そこまでわたしはプロゲーマーじゃねっつーの。笑
あるいは1つの部屋で8人分PC並べて話しながらゲームみんなでワイワイできるなら楽しいかもしれません。
IDはみんなでワイワイやるアーケードゲームのような感じかな・・。
クエスト関連はおまけみたいなもので。
冒険感は感じられない・・・
なんでだろ・・・。
いずれにせよ
私がやってきた過去のFF達とは違うものです。
新しいFFの形と言われればそれまでですが今の総責任者は相当勘違いしてますね~
顧客は大切にしなくちゃ・・・。泣
RPG要素もおつかい系ばかりなのでヤレヤレといった感想にたどり着くはずです。
ゲーム名を変更されれば良いかもしれませんね。
エオルゼアアクションコアストーリー
のようなものに。
名前に騙された感が強く話になりません。
おそらくイシュガルド中間あたりまで到達すると、モチベ下がる人少なくないはずです。
そうなると
時間返せ って気持ちになりますよね。
FF14運営はガッカリさせた人数は少なくないはずですね~
それとさ・・画面は綺麗だけど目が疲れるんです。わたしだけですか??
本来のFFらしさ・・・もっと見直すべきだと思うんです。
引き継いできたファンはFFだからハズレはないしょ!
って思うはずなんで。
もっと真剣にFFのDNAを大切にネ。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
シーユーさん
長く続いた固定でしたが今回の律動編零式で解散
最近2層クリア目前まで来ての事です。固定リーダーは私でした。
理由はやり過ぎだった起動編より簡単になるはずだった律動が相変わらず高難易度でギミックに関してはさらにややこしくなってる、私の固定はDPS自体はかなり高い部類だったのでDPS重視の起動より難しく感じる。
この部分から来る飽き、疲れ、周りの活気のなさ。
ギスギスは仲のいい固定なので無かったがこういった理由から今後の14のビジョンが面白くなるとは思えないという事でみんなのモチベがダウン。
一人辞めそこから連鎖的に引退宣言、歯止めも効かなくなり今更補充する気力も無くなり残った5人に解散宣言をすると即答でしょうがないね・・と納得されそのまま解散
残ったのは虚無感だけでした。レイドを主戦場としていたので今更他のことを純粋に楽しめるわけもなくかといってまたレイドをするにも野良は絶望的で他固定に入ってまでやるモチベも上がらず引退となりました。
元々最近ではただ最強装備があるから挑戦するだけで面白さを求めにレイドに行ってなかったと思います。どちらかといえばギミックを覚えるのが苦痛になってきており出来なければ周りに迷惑をかけるので嫌々攻略してたように思えます。
さすがにこのスタイルでは限界が来ますよ開発さん
人は飽きるし疲れるし生活もあるのです。時間管理やギミック覚えゲー8人固定推奨の高難易度ばかりではやる人間は徐々に減るのは当たり前かと・・・そして横幅がないのでそれ以外のコンテンツが薄味すぎるのもどうかと思います。
またギミック変われど戦闘は変わらず2年間同じスキル回しを繰り返すのも飽きを助長してます。
またレイドをやらなければいいだけと思われるかもしれませんがそれを目標にやってきた人間には酷な事なのです。やらないなら14自体を辞めるだけです。
なんだかんだ言いつつ長くやらせてもらったので☆は2とさせていただきます
ただ現状のような状態が続くようでは人は減り続ける一方だと思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/20
金○蛙さん
余程海外デハーを通したいのか高評価を頑張って
探したのですね、日本のレビューはあてにならないと
言い張る割に日本の評価を見てのドヤ顔は失笑ものですね。
3倍課金は日本で行われた事案ですか?
その無告知値上げの行われた結果とまで説明がされても
国語と算数が苦手なテンパだと外国語までは
理解出来ないのは頷けますが、ここまで頭の足りないのは
恥ずかしいと思えないは気の毒になりましたので
わざわざ補足してあげましたw
所詮こんな頭の悪い子しか面白いと思わないゲームだから
つまらないし海外でも圧倒的な不評なんだと再度確認出来る
レビューを見られました。
プレイ期間:1年以上2017/09/17
七咲さん
タイトル通り、バトル、装備、キャラの能力etc…に全く幅がない
バトルは毎回同じ動きしかない。そりゃそうだよね、敵は決まった動きしかしないんだもの
一度目はいい、だがこれを毎日毎週とやりゃ飽きる
新しい敵が出たところで根本は一緒、床やマーカー、キャストバーを凝視するワンパターンゲー
装備も見た目は変わる。が、能力としては数字が増えるだけ。
これを装備するもしくは鍛えるとこんな効果がある!なんてのは全くない
ただただ数字が増えるだけ。
キャラクターの育て方なんてのも全くない
種族で多少差異はあるんだろうがこれまた数字上の話
能力的な長所短所が全くないから誰のキャラだろうと一緒
ガワが違うだけ
特徴個性を出すと随所でそれありきになると言うが、それは単に調整する能力がない、面倒なだけだろう
昔忍者のスキル威力を下げたときの理由がプレイヤーが開発より強いスキル回しを発見したから!と唖然とする理由を平然と言っちゃう様な開発だし
作る、遊ぶどちらもただ下手なだけ
プレイ期間:1年以上2020/07/25
いぬさん
やめて半年近いのに、お年賀メールみたいな吉p絵柄のやつ、送ってきたぞ。FFキャラの絵柄ならともかく、どんだけタレント気取りなんだよ。年末には最大24時間だったか48時間だったか、無料サービスの案内も来ていたけど、魅力なし。古くからのフレで今もやっている人に最近どうよ、って尋ねても、あんまりいい話聞かないし。
音楽の担当も今週のファミ痛のインタビューに出ていたけど、この人、アレンジの腕はあっても植松さんみたいに生み出せる人じゃない。誉める人もいるけど、正直、悪くない、というレベルだと思う。
ゲームは・・・MMOって言っているけど、だだっ広いフィールドをロビーに見立てたMOって言った方がわかりやすいな。
戦闘も、だらだら長い動画を確認してオベンキョーしていかないと話にならないし、ちょっと文句を言おうものなら「楽しむ努力が足りない」とか言われてしまう。そりゃあ、努力しなくても楽しめるゲームをさがすワ。
というか、このゲームのせいで、オンゲ自体プレイするのが減ったよ。めでたしめでたしだね。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
のうめんさん
評価が高い人って、本人の中で楽しいからやってて
だから、なんでこんな楽しいのに楽しめないの?
って見下した書き方しちゃうのかな。。。
でも、評価が低い人って、そういう書き込みを
片っ端から揚げ足とって、楽しんでない自分が正しいって
正当化してる部分がある、それが評価が低い人のテンプレ
レビューですが、プレイはしているものの、ここにも散々書かれたこととかぶりますが
様々な問題はやはりあります
特に今回は装備面に関して、ちょっと書いてみようと思います
【横並びゲー】
みんなが使っているように、基本、レアな装備なんてものはありません
トークンやレイドで手に入れる武器防具
おまけ程度の蛮神装備
作っても速攻お蔵入りする新式装備
もうちょっとありまですが、そのパッチの最高装備の入手条件はそれ位です
故にみんながほぼ同じ装備で、みんながほぼ同じようなステータスになり
これを想定した、レイドのコンテンツのDPSチェック、大ダメージ攻撃などがあります
フォーラムに書こうと思ったのですが、すぐにフォーラムテンパに攻撃されそうなので
こっちに、ちょっとした希望を書きます
私は黒魔道士だったので、黒魔道士目線のこんな風になったら面白いかなと思うことを幾つか
例えばILはちょっと低いけど、この上下の服を着るとファイアの攻撃力が1割上昇する
この武器は攻撃力が低いけどスペルスピードが鬼のように早い
ILが他とは抜き出て高いけど、大砲型、スペルを唱える時間が長い
お守りみたいなデザイン(デザインまでいいだした)のネックレスを付けるとサンダー系のProcが少し出やすくなる
最強装備じゃなくてもいいのです、弱い装備でも工夫したら
強くなれる、もちろんILが下がるからHPもINTも下がる
それを補える装備の付加効果なんてものがあっても面白いのかなぁと
別のゲームですが、モ◎スターハンターなんてゲームは
何千?万までいく、膨大な装備から、狩るモンスターによって
様々な装備構成で挑みます
そこまでしなくてもいいから、そんな装備選びの楽しみ方とかあったらいいのになーと思っいます
木人討伐戦なんて、そんな装備システムがあったら最高に利用できますよね
今は指定ILでスキル回しを学ぶ所
この装備が良いのか悪いのかとかはあまり関係ないところですものね
文字数制限がぁ;;これにて
プレイ期間:1年以上2017/03/11
FFさん
いろいろ拗らせてしまった悲しい人たちが粘着しているゲームです。
ゲーム自体は無難な作り方をしており、随分人も減りましたが、国内タイトルとしてはまだ頑張っているほうです。
でも正直なところ誰もが楽しいと思えるゲームではありません。特にエンドコンテンツありきの設定は不満も多いですね。
継続している私自身、人に強くお勧めするゲームじゃないです。ただ、国内にあるMMOでお勧め出来る良いゲームもないし評価は3/5かな。
購入を考えているならフリートライアルから始める方が良いでしょう。
キャラデザは、確かに好き嫌いが分かれるところです。ガチムチが好きならそう言うゲームは山のようにあるのでそちらをどうぞ
14は欧米によくあるトゥーン系のデザインやアジア系によくあるやたらと目や胸やお尻の大きな女性キャラやロリペドっぽいキャラばかりが目立つこともなく、良くも悪くもアクが少ないですね。
ちなみにキャラデザは別段悪くないとは思うけれども、装備はなんか軽いというかおもちゃっぽいのがマイナス評価です。
プレイ期間:半年2016/01/01
ゴリラさん
サルでも出来る4人PTダンジョンと、
8人PT全員ノーミスならクリアできるようなボス戦。
それしかないです。
よく予習必須の大縄跳びと揶揄されますが、
実際は8人対戦スマブラしつつボス撃破するようなゲームです。
ノーミスの個人への要求はダクソレベル。スペランカーでもいいです。
個人で死に覚えするならそれでもいいのですが、ワンミス全滅です。
ワンミスで最初からやり直しです。
協力やフォロー要素が実装されてないのです。
けなし蹴落とし晒し晒され戦犯をつるし上げ
それでいてその難度のコンテンツに人が来ないと嘆く。
運営もプレイヤーも末期です。
クローンは短命、ってのを理解できる良いゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/05/27
るんぱっぱさん
なぜ☆5なのかの理由
それは国内MMOで、人口が一番多いからです
プレイしている人が多い=面白いと感じている人が多いということです
自身も3000時間程度プレイしており、面白いと感じるゲームです
はっきり言いますと、このゲームはかなり人を選ぶと感じます
というのも、1個の要素を主軸としたものではなく、メインクエスト(ストーリー)、バトル、他人とのコミュニケーション、ハウジング、クラフター(装備作成職)、麻雀等の様々な遊び方を複合して、「面白い」と感じるものになっていると思うからです
一つのゲーム性を重点において遊ぶという方、他人がどこそこにいるのが嫌という方は、おそらく時間を無駄にするだけですプレイするのはやめましょう
<それでも気になるという方のために>
メインクエストに関していうと、序盤はお使いばかりでコントローラーを投げたくなります(話の内容自体も面白いとは言い難い)
最新パッチまでくると非常に上手い具合にお使い感を緩和していますが、やっぱり根本はお使いです(話の内容はかなり高評価)
まあこれは、MMO自体が基本的にこのような作りなので何とも言えません
これが嫌なら全てのMMOが退屈に感じるでしょう
ちなみにストーリーの内容だけでいうなら、MMOの中では屈指の出来です
バトルに関していうと、床の範囲を避けるゲームとよく言われてますが、その通りです
高難易度以外のID等は、予習なしでもなんとなく範囲を避けたりしとけばクリアできます(常軌を逸脱した行動をしない限り)
高難易度(いわゆるエンドコンテンツ)は、相手の攻撃のタイムラインを覚えて攻撃を躱しながら、30個くらいあるスキルを、最大ダメージがでるように順番にポチポチしていくだけです
なので、例えばFPSのような競技性のあるバトルじゃないと面白くないとか、戦略性が高いバトルがしたいと思う方には全くお勧めできません
このゲームにおけるバトルの面白さは、決まったテスト範囲をめちゃくちゃ勉強して、返ってきたテスト結果が高得点だったときの達成感とか満足感に似ていると個人的には感じます(100点だしたときなどは脳汁がでます)
一応プレイヤースキルは存在しているとおもいます(「色」と呼ばれるやつですね)
あと、個人的に一番面白いと感じる部分が、「役割を全うした、仕事した」という感覚です
このゲームは「ダメージを出す役」、「回復する役」、「敵の攻撃を引き受ける役」というのが決まっていて、うまく役割をこなせないとクリアが難しいという仕様になってます
ですので、「自分がうまく仕事したからクリアできたんだぞ、えっへん」というような優越感を感じることができます
この優越感が個人的にはこのゲームのバトルにおいて一番面白いと思うところですね
ギスギスに関しては、どこそこで言われているほど「直接的」にはギスギスしません(暴言吐かれたり)
しかし、最初のほうは「どんまいどんまいー」とか言ってくれていたのが、全滅するたびに周りがだんだん無言になって、「なんか空気悪いな、、」ってなることはしょっちゅうあります
ただこれに関してはチームプレイである以上仕方がないことで、どんなゲームでも避けられません
長々と書きましたが、このゲームに合う方は、「ストーリーをきちんと読むことができる、楽しめる」、「他人と何かするのが好き」、「決まった物事をテキパキ処理するのが好き」、「かわいいキャラを動かすだけで幸せ」という方
合わない方は、「お使いゲーが大嫌い」、「戦略性、競技性のある重厚なバトルが好き」、「人に見られるのが嫌」、「責任感を感じるのは嫌」という方
絶対やった方がいい方は、「FF好き」、「FFのBGM好き」、「なんか情報量いっぱいの画面かっこいい」という方です
プレイ期間:1年以上2020/07/23
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!