国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

やっぱり

ヒュラさん

数年ぶりにフレと復帰して、いざイシュガルドへ。
60までの過程、やっぱり新鮮さとフィールド飛べたり、新しいスキルとか
目新しい物が多いとモチベは続きます、かなりまったりやりつつメインも
盛り上がって(?)60まで一つやっと上げてこれからだって時に、よくわかりませんが急に冷めてしまいました。フレとか楽しくやっていた時もあるんですが、急にきました。サブクエはとても見れたもんじゃない寒い内容だったりで無意識にカットカットで飛ばしていました。色々強化していって強くなろうという気も不思議と起きません。向き不向きあると思いますが、思い返してみればストーリーだったりうっすいです。予習ゲーで予習することには苦は感じませんが、ファインダーしつつ進めていくのが復帰してもダメみたいでした、毎日欠かさずやってる人は凄い。めんどい、ソロでやらせてほしい、ファインダーの定型的な流れが無理でした。この先拡張も楽しみとかそんな気にならないし、不思議とやればやるだけどんどんやる気のなくなるゲームでした。

プレイ期間:1ヶ月2017/04/18

他のレビューもチェックしよう!

最新レイドに没頭するプレイはしていないことをご了承ください。
私はいわゆるライトプレイヤーで、デイリー消化とNMだけやっていました。ですが最近急激にIDがシャキらなくなり事実上コンテンツ崩壊しています。DD(ディープダンジョン)とエウレカに一般人を取られてしまったからです。
FF14のIDは肉入り4人揃える必要があり、ドラクエ10のサポート仲間に相当するシステムがないのでストーリー進めるために必ずマッチングするのを待たなければいけません。ですがDDやエウレカに人を取られてからは目に見えてマッチングしなくなり、午前0時のデイリー更新時間でさえ集まらないのが現状です。
見解の分かれる点になりますが、アニマウェポンの時と違って一般人の武器強化がエウレカ固定になってしまいIDに行かなくても良くなったことが最大の理由かと思われます。アラミゴまでのストーリーは課金でできるようになってしまったから売上的にもID過疎化させたほうがむしろ売れる悪循環。エウレカに人を無理矢理誘導してご満悦なのは上層部とりわけ吉田直樹P/Dとその従者くらいでしょう。

プレイ期間:1年以上2018/08/15

一度やめましたが、復帰して5.0パッチを完走しました。

今までのストーリーはお世辞にも良いと言えませんでしたが
今回はいちゲームとして、素晴らしいストーリー構成だったと思います。
新生時代の設定を活かした展開に、何度か目頭が熱くなる場面がありました。

ただ、前に辞めた理由もそうなんですが、
「みんなで楽しめる」MMOではないので、最終的にはエンドコンテンツを目指して
スキル回しやらタイムラインやらを学んでいくのですが、
そこに楽しみを見いだせない限り、
ソロで延々とやり込みプレイ(サブジョブやNPCのレベル上げ等)や、
ハウジングやクラフトなどの生活系コンテンツを遊ぶことになるのですが、
そこも「みんなで楽しめる」要素がほとんどゲーム上にない上に、
やり込みも要素もオフラインゲームほど心震わせるものが無く(相変わらず回数制限の調整でボリュームを大きく見せようとしてる感じです)、
その根本が前から変わっていないので、パッケ代分遊べたかと言われると、正直微妙なところです。

ソロが尊重されているのは個人的にはいいのですが、
楽しむためにパーティを組むのではなく、仕方なしにパーティを組む流れが
強いところは相変わらず。
NPCを仲間にするシステムができて少し変化がありましたが、
それも一度クリアすると、なぜかNPCのレベルが下がって最初のダンジョンを5回ほど
周回しないと次のダンジョンに連れていけなくなり、
結局は、効率タイプも非効率タイプも入り混じるパーティを4人でも8人でも
組まなければならないので、ちぐはぐな感じでした。

あと、ストーリーが素晴らしいと書きましたが、それは漆黒のヴィランズの話で、
(個人的には蒼天も素晴らしかったです)そこに至るまでの新生~紅蓮のクオリティがあまりいいとは思わないので、総合的には、「ストーリーが素晴らしいMMO」とは言いがたいですし、オフラインゲームでもっとストーリーが楽しいものが沢山あるのでそちらをやった方が有意義ではあります・・・。
いままでが酷かったと感じている方が多かったのか、その分、神格化されている感じがします。

プレイ期間:1週間未満2019/07/11

多くの人がレビューに書かれいているように、このゲームの特に戦闘系コンテンツはつまらない。高難易度と称するコンテンツに至ってはプレイ人数の全体に占める割合が極端に少ない。このような傾向はFF14に限ったことではないが、「ただの好みの問題」「行きたくなれば行かなければいい」と切り捨てる意見がまかり通るのは珍しい。

アレキHの稼働率の低さを鑑みるに、多くのライト層の課金で少数のレイドプレイヤーのコンテンツ維持管理費が賄わているように見える。実施的に多数のライト層が少数の高難易度コンテンツと称するコンテンツのプレイヤーを養っているわけだ。

百歩譲って「好みの問題」も一理あるとして、課金金額が同じではフェアでない。

そこで課金コースを細分化してはどうかと思う。スタンダード30日1480円を下のように分割して、好みでないコンテンツには支払わないという事だ。

フィールドコンテンツ=370円、ID=370円、レイド=370円、PVP=370円(合計1480円)

レイドとPVPを遊ばない人は30日で740円である。

これなら好みにあわないコンテンツを無理して楽しむ努力をする必要もない。短期間で風化するコンテンツばかりだが、遊ばなくなったコンテンツを課金停止できれば納得感も上がるだろう。コンテンツの質も少しは良くなるかもしれない。(そもそも能力ないから無理だろって声も聞こえてきそうではあるが)

これで今と同じ運営が成り立つなら「好みの問題」という意見も本物と言えるだろう。

フォーラムが言論統制だという意見がよく聞かれる。その通りだと思うが、好みの合うもの同士でキャッキャウフフとやっている空気を必要以上に乱す必要もないと思う。同様に、ゲーム内で必要以上にネガティブな空気を発する必要もないと思う。

そこで私は時々サーチコメントに言いたい事をかいて遊んでいる。ゲームがそこそこつまらないので、ショートショートのレモン的にゲーム外の遊びをするわけだ。

空気を悪くすることもないし、好みの合わない人は軽く無視してよりつかなくなるだろうから気が楽である。

プレイ期間:1年以上2015/09/11

下の下の方、欧米のゲーム事情を語ってくださってますが、勘違いされてませんかね
日本ほどゲーム=子供の遊び道具という認識はありませんよ
対戦ゲームを中心にして、その存在は十分に浸透しています
アニメの話はどうでもいいので割愛しますが、ゲームというカルチャーが、十二分に大人社会での市民権をも確保できているのが欧米でしょう
日本に比べ、遥かに大人向けで重厚なゲームが多いのも特徴かもしれませんね

そうした背景から見れば、まるっきり反対です
日本こそがいつまでたってもゲーム=子供という図式から抜け出せていないのです
そうであるがゆえに国産ゲームは幼稚なものが多いですし、品質はいつまでも低いままなんじゃないでしょうか

プレイ期間:半年2017/04/01

評価は無し

マーダーさん

ファイナルファンタジーという世界でも有名なナンバリングタイトルを用いた割には駄作中の駄作

グラフィックと音楽が高い評価を受けているが
グラフィックはFFシリーズ、ロマサガや聖剣伝説を手掛けた高井氏がやってるので良いと思う
ただ、ギミックが最悪なので良いところを活かしきれてない。

音楽は、FFって感じがしないね。
スクエア独特のクラシックな感じが全く出てない。
素人受けするポップな感じを中心とした作り。
やはり植松氏には敵わない。

ストーリー、そこら辺のゲーム専門学校生徒が作ったような感じを受ける。物語が生きていない。

MMOと題してるが
MMOの感じが全くしない
みんなでワイワイ何PTがゴチャゴチャしてやる感じではなく。
大型レイドの3PTダンジョンがあるが
結局、ギミックに左右され職を指定され全く自由がきかない。
開発が作ったゲームで開発が考えた攻略法で開発が考えた縛りじゃないと攻略出来ないので、やるよりやらされてる感じが多いにある。
WoWみたいな感じと言われるが
明らかにWoWの劣化版である。予算が足りないのか、やはり海外に負ける。

民度が低すぎる。MMOをやったことが無い連中が多いので
人として接しない連中が多い、終始無言、たまに話す奴もいるが上から目線でモノを言う、どうでもいい面白くも無い話をする連中もいる。
基本コミュ症の集まり。
自分で自分の事を廃人と呼んだりする。
本当の廃人や真のMMOプレイヤーは、もはやこのゲームにいない。
人の装備をバカにしたり、スキル回しをバカにする、そんな会話を良く目にしていた。
結局、井の中の蛙、大海を知らず、である。

今までのコンテンツが全く起動してなく。新規は来るなって言っているようなもの

装備自慢をする方もいるが
半年でゴミになる。

総評、時間の無駄と思い知らされたゲーム
パクリにパクって作ったので本家とは明らかに劣化している。

プレイ期間:1年以上2015/11/26

なんか 「俺様は達観してる」 とか
「怒る奴が悪い、暴言なんて世の中には一杯ある…」
みたいな支離滅裂な書き込みが続いてますので
普通にゲームの評価を・・・

まずゲーム内暴言。
相当酷い生活環境にお住まいなら
下の方の様に、暴言も日常茶飯事なのかもしれませんが
FF14内のエンドコンテンツでは
通常、日本における日常生活ではまず見られないような
酷い暴言が飛び交います。(それ以外では、ほぼ平穏です)
他のネトゲじゃまずありえない程の追い込みや
恐喝じゃないの?って位の発言も多いです。
この辺は正直な話、運営が永久BAN級の、厳しく取り締まっても良いと思います。
「暴言が普通」のような文化は根付かせたらいかんです。

そして「俺様は達観してる」って話。
・・・って皆が問題にしてるのは
LV50達成してその先の所謂エンドコンテンツ領域の話であって
それ以外がまったりしてるのは当たり前の話なんですわ。
で、ライト層含めてハードなエンドコンテンツに無理矢理捩じ込まれるので
「MMO慣れしてる連中」と
「MMO慣れしてない連中」が
無理矢理混ぜられてるので、悪い意味で化学反応おこしちゃってます。
この問題については散々苦情も公式フォーラムに出てますが、
運営は客の書き込みを改ざんしたり
書き込みそのものを消去したりして
問題を亡き者にしようとしてる節が感じられます。

なので結果、一時は鯖がパンクするほどの
大盛況だったのに、今や見るも無残な状況になってます。

もちょっと初心者は初心者だけで遊ぶ場所用意して住み分けちゃんとやれば
こういった不毛な争いやいさかいは無くなると思うんですけどね。
まだ、新しいゲームなんで、今後に期待って所でしょうか。

本来なら★★★くらいは付けたいんですけど
根性版(旧14)時代の反省が全く活かされておらず
運営の高圧的な言論統制/言論弾圧が酷いと思うので★にしました。

プレイ期間:半年2014/03/24

拡張版もやったけど

よしだ?さん

今までのPLLで
某プロデューサーが拡張版では、、、って言い訳してたから

拡張版もやってみたが、

つまらない、

金返せ!

もう一回新生してこい!

もう2度とFF作品は買わないことに決めました。

プレイ期間:1年以上2015/07/09

神と狂信者達が紡ぎ出す最終幻想14!

メテオでカッチーン!さん

他人のレビューをコピペし、それに★5付けるという狂った行動は論外として、下記に書き出した言葉をご覧下さい。

『棲み分けれりゃいーだけじゃん、ばかなのかな?』
『口だけアンチ乙だはww別のゲーム楽しんどきゃいいじゃん』
『今楽しんでいる人もいるんだからほっとけよ』

良い人も僅かながら存在しますが、これらは過激な思想に染まった、狂信者の末路であります。
まぁ、彼ら自らが何故FF14が過疎ったのかという内容を実戦して見せてくれたので、知らない人達に説明する手間は省けましたが、これらは、フォーラムやエンドコンテンツにおいて、よく見られるごくありふれたものです。

え?狂ってる…?…いえいえ!…これが彼らの日常的な行動なのです。
注意してやれよ!っと、思うかもしれませんが、この人達に何を言った所で、他人の気持ちを理解する能力が著しく欠如しているので、無駄なのです。
恐らく、神の聖なる炎に焼かれ、感情そのものが破壊されてしまったのでしょう。
同情する気は毛頭ありませんが、実に嘆かわしいかぎりです。

皆さんも、他のレビューを読んで理解したと思いますが、フォーラムは、神の統治のもと、今ここで起きてる評価と全く真逆な状態がずっと続いてます。
だから、まともな人ほど、本来書くべき場所に書けずに逃げ出して、事の真相をこういったレビューサイトに書いている訳です。
このような状況を作り出している背景には、神と熱心な信者達の布教活動が密接に関わっていた、という事なんですね。

勿論、これ以外にも様々な問題が山積してますが、僕らは好かれない!の一点張りで全く話し合いにならない為、何のためにフォーラムが存在しているのか、何のためにプレイヤーから意見を集めているのか、引退せざる終えなかった人達は未だに理解に苦しんでいます。

そういった状況が積み重なり多くの人が逃げ出しているのにもかかわらず、神は更なる信仰心を確固たるものにするために、聖典の販売を始めようとしております。
上記のことから、FF14は、もはや、教団もろともドデカいメテオでもぶつけて、再度新生でもしないかぎり、変わることは無いと言えるでしょう。

皆さん、…良いですか?
多くの人が下したこの評価は、正しいものであり、決して嘘などではありません。
くれぐれも誤った道には進まぬよう…。

プレイ期間:1年以上2016/06/19

ギスギスに加えて過疎化進行中

通り過ぎた生物さん

今回の課金切れでFF休止するので再度投稿

・良い点
他のネトゲに比べてチャットが荒れてない
荒らしプレイや寄生プレイとかも少ない
過疎化進行中だが元々の人数が多かったので、まだ人が結構多い(鯖による)
ゲーム内以外でもロドストで交流できる
ネタ師や賑やかな人が多い(人によっては悪い点かも)
親切で良い人がまだ結構いる
他のネトゲでありがちな氏にジョブがない
グラフィックが綺麗
職業が戦闘職以外もあり面白い
色んな所を見て回るのが好きな人は楽しいかも
今までやってきたゲームに比べてレアが手に入りやすい(運次第)
レベリングが楽ですぐにカンストできる(ライト向け)

・悪い点
過疎化がかなり進行中
基本無言プレイ(人によっては良い点かも)
野良で初見PT以外での失敗、未予習は厳禁(6月27日現在ほぼ初見PTはない)
初見や装備が少しでも弱い、PSが低いと無言抜けされることが多い
ソロ不可でソロの人は野良必須なのに敷居が高め(主に人間関係で)
自分のロール以外に対しての中傷発言が多め
コンテンツ不足
序盤メインクエストによる縛りが多い
ダンジョンにソロで行けない、固定人数のみでしか行けない
主にCFで初見お断り、無言抜け暴言など
初見の人はフレを最低4人作らないとギスギスオンラインが続く
ルーレット機能追加の影響で序盤からPSの関係でギスギスする
エンドコンテンツからレアで揉めることもしばしば
悪質ユーザーの影響でライトユーザー、コンテンツ不足の影響でヘビーユーザーに引退者が増えてきた

プレイ期間:半年2014/06/27

ffの面汚し

 さん

みんなffが好きだから、
次のパッチや拡張でおもしろくなるかもしれないと期待して14を続けていただけですよ

ただ、何も変わりませんでした

そしてパッチ毎に人がいなくなりました

まともな人、人をちゃんと想いやれる人からいなくなりました
私も10ヶ月ほどで未練なくキャラデリしました
廃人層までやめています
もう頭のおかしい人、現実世界が寂しすぎてゲームにしかすがれないような人しか14には残っていませんよ?

他の方が仰るとおり良い所はグラフィックだけ
悪く評価されていることは全て本当の事です
それだけ価値の無いのが今のff14です

吉田プロデューサーがいる限り14は永遠に面白くないままでしょう



プレイ期間:半年2015/07/10

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!