国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アズールレーン

  • iPhone
  • Android
  • アクション
  • シューティング
  • 萌え

2.63264 件

そろそろ対立煽りやめませんか?

暴食のバズズーさん

事実無根のデマ流して楽しいですか?
別のゲームの声優に抜擢された人を裏切り呼ばわりして面白いですか?
ゲームシステムからして大きく違うのに比較するのは変だと思うのですが。
そもそもお祈りゲーと2D横画面シューティングでは根本から違うでしょう?
ここにいる人でレビューにBAD付けてたりする人は1度艦これのレビュー見てみてください。異常さが分かります。

他のレビューで建造ゲーだと言われてますが、そこは否定はしません。
ですがデイリーでちゃんと建築専用素材が貰えます。

まあ資金不足になるのは否めません。時間経過で少しずつ手に入ります。また、ミッションで手に入るのでこなしましょう。

装備の専用箱も用意されています。まあこれもガチャですが、5つ集めると レベル1はレベル2の箱に、レベル2もレベル3まで進化できます。また、コインで買えることが出来ます。箱は簡単に手に入るので困ることはありません。
装備を強化するには専属パーツ必須ですが、デイリーチャレンジで手に入れることができます。

ちなみにメインバトルですが、SDキャラが全員に用意されています(シューティングだから当然ですが)
艦のレベル差が大きく出るので、レベリングは必要です。あと、メイン艦に使わない艦を合成してステータスアップをしないときついと思うところもあります。
レベル上限もありますが、ウィークリーミッションで手に入るので困りません。
困るところといえば、資源所持量がレベルで決まっているところです。

あと、ダイヤは有料でのみ手に入る…訳ではなく、キャラ図鑑で少しずつ貰えたり、ステージミッション事に貰えたりするので多少融通が聞きますがやはり施設に使ったりすることが多いので困ったりします。
じゃあ必須かと聞かれたら、「そうでもない」が結論です。あったら便利程度です。課金で手に入りますが、そこまでする必要ないかな?

あと、暇な時はチャットを眺めたり、キャラ別台詞でも眺めて時間を潰すことも出来ます。全キャラ持ちな上、キャラに対する個別コメントも出来ます。

ここまで長ったらしい文になりましたが、結論としては、このゲームは楽しいです。
ここに張り付いている憲兵さんによって大量のBADが付くのは目に見えてるので、全力で書き込みました。
運営さん、頑張ってください

プレイ期間:1ヶ月2019/10/08

他のレビューもチェックしよう!

時間と金銭の無駄

ビジネスマンさん

内容はスマホアプリによくある美少女ゲー。
ゲーム性はアクションだが、エミュレーターや高性能スマホでなければやれないと言う不便さ。こんなのをやるぐらいならスイッチでも買ってスマブラをやるか、ゲーセンに行ったほうがいいです。

さすがは社長が経営コンサルタント業をやってるだけあって、美少女で釣って財布の紐を緩めさせるのが上手い。スマホアプリによくある育成の面倒くささを改善してやりやすくする手腕は見事。

良い点はただそれだけ。
しかし高性能スマホを買うほどのものかと言えば、そうではない。
それだったらエミュレータを使うのもあるじゃないかと言っても、そんなのよりはSteamでやればそれでいいんじゃね?となってしまう。

期待する点としたら、今度出るクロスウェーブぐらいでしょう。コンシューマーで買い切りだから、本当に好きな時間にできていつでもやめることは出来るのは。

確かにスマホアプリの欠点を改善してやりやすくしたとしても、その域から抜け出すことができなかったということもありますが、クロスウェーブに期待を込めて評価2にしておきます。

プレイ期間:半年2019/05/16

>○○限定のバフは確かにインフレの加速と編成の固定化に繋がる危険性もあるが、今後はロイヤル陣営だけでなく、幅広い陣営や艦種でバフスキルを持つキャラが増えれば、高難易度ステージも遊びやすくなるかもしれないと私は秘かに期待しているのである。

艦種・陣営バフ系は適用範囲が広い代わりに効果もそこそこに落ち着いてるが、限定バフに関しては対象絞ってるから上昇率を上げてもいいだろうとバランス放棄まがいのやり方をしてるので歯止めがきいていない。
指摘があるように、ここ最近はSSRにも上昇率の高いステータスアップ系のバフスキルをやたらと実装したせいで、それらが下位キャラをぶっちぎりで引き離してる状態。もはやインフレのバーゲンセールを現在進行形で起こしてる事の自覚が運営にない。それどころか、その状況を前提にしたような高難易度ステージをブッコんでくる始末。
人権艦持ってないやつは無理してSP海域とかクリアしなくていいすよ!とか優しさのつもりで半ばマウントまがいの慰めやアドバイスを新参やライトに言える指揮官さんはホントパネェわ。
ほかのゲームで同じ状況だったら、これがプレイヤー離れをおこしてるオワコン要素wwwwとか平気で言うのにね。

陣営ごとの偏りも激しいせいで特定の陣営だけの編成に偏っていく。ユニオンは単体では見るべきものがあるキャラもいるが陣営全体としては微妙。弾数が少ない上に開発艦除いて全体的に攻撃が徹甲弾主体でスキルも層も微妙な鉄血はがほぼ空気。アイリス?サディア?東煌?北方連合?なにそれおいしいの?もうゲームタイトルはロイヤル重桜レーンにすれば?

プレイ期間:半年2020/01/31

アズレンはコンセプト、ゲームデザイン、システムを色んな所を既存作品参考にして作られたゲームである。先人の良点を模倣し、欠点を改善すればほぼ正解にはなるので初めこそは称賛されもした。
だが、そこからオリジナリティを加えていくとなると話は変わる。独自要素を付け足しては居るが大体不評なのが多い。(ネコニャ、潜水艦等)
キャラクターもイラストは最初は独自性も有るのはあったが、最近はあまりに乱発しすぎて、パロディーキャラやらどっかのゲームから持ってきたようなのばかりが増えた。下手すりゃ絵師が別ゲームの原案流用したんじゃないかとすら思うすらある(パーシュースなんて船がもとなのかすら不明)
極めつけは海外リーク経由で無関係絵師のイラストを無断流用、構図パクリがあったなどのお寒い事情が流れてくる。
キャラの扱いも露骨に贔屓があり、キャラクターの別の側面が見られるスキンについては新規高レアリティ、特定の絵師、古参人気ばかりに偏る。
模倣は得意だが、改善や独自性への昇華のプロセスが出来ていないのと言うのが自分の評価だ。

ゲーム面の話となるが、メインである戦闘パートについてだが環境を変えるのはキャラのスキルであってシステム自体に変化は初期から殆どと言っていい位ない。
少し慣れてくると戦闘はひたすらオートを眺めるポチポチバトルと化す。
このゲームはシューティングだという層もいるが、手動で遊ぶ層などマイノリティだろう。手動は序盤こそ使うかもしれないが慣れるとオート流すだけのスクリーンセーバー状態となる。そこにプレイヤースキルの介在する余地はない。つえースキル持ったキャラがブッパしてるのを眺めるだけである。
また、倍速やスキップもないのでプレイ時間は長いのにマンネリと来るので飽きる。
イベントなど周回前提で緩和要素は年々厳しくなり、ただでさえ低い装備設計図ドロップ収集、割に合わない報酬の割にハードルの高いアイテム収集、とってつけたようなミニゲームという特に面白みない要素のためにタスクするなど水増し的な要素が増えている。

育成要素だが、今のアズレンの問題点はここに集約されていると言ってもいい。
キャラの強さはレアリティにより固定され、SSR以下がごく一部除き軒並み息をしておらず、エンドコンテンツについて行くのが困難になりつつあるからだ。
無料配布分でも高レアは集められるというが、SSRをたかが一個拾ったところで低レベルステージならともかく、満足に普段使いになどなろうはずがない。他ゲームでもそうであるように限界突破やスキルレベル上げは必須だ。
建造は高レアリティの乱発と排出プールの闇鍋化で新規が最終レベル凸分でまでに必要な分揃えるには課金がないと厳しい。新規、ライト層で満足にSSR以上育てることが可能なのは少数であとは倉庫入りなんてのも珍しくはない
最近など現状の建造最高レアであるURというのが出たがこちらは同キャラとレアリティ専用の凸アイテムでないと限界突破できないとかいうとんでも仕様である。
では救済要素無いのかと言われたら有るにはある。
一つが改造、改造用アイテムを集めて特定のキャラを改造することでワンランク上のレアリティへ昇格してスキルも増えるというものだが、高レアリティ改造以外はほぼオワコンとかしてやる意味がなくなってる。
しかも高レアリティ改造にはイベント限定アイテムが必要という新参泣かせの仕様。ウォースパイトやサンディエゴが該当する。時折イベント復刻されているがいつ行われるか分からない。これらの改造前提で強キャラとされるSSRを初心者の味方とか言う奴は信じるな。
開発艦というドロップに頼らない強キャラを出せるコンテンツはあるが、こちらは経験値を特定のキャラで貯めなきゃいけないし、膨大な資金と資源を費やす必要があり、張り付きでもなきゃコツコツやってたんじゃ数カ月〜年単位でのエンドコンテンツである。またコイツラは出した後の育成システムに専用の物が使われているので、本格的な実践投入には更に時間がかかる。
資源足りないなら委託で集めればいいだろというが、そもそも受託可能な委託がランダムだから、完了までちょうどよい時間や特定の資源が貰える委託を任意選択できない。仕事で長時間プレイできないのに短時間少報酬ばかりやら、キューブほしいときに限り油田やら資金系など出されても萎えるだけだ。同期のドルフロすら委託は好きなの選べるけど?

アズレンをゲームの作りは良い、神運営とやたらと褒めるプレイヤーはいるが最近のゲーム遊んだことあるだろうか?
メンテのたびに不具合、問題起こすゲームなんて3年も立つんだし、新規や弱小ソシャゲじゃ無いんだからそろそろしっかりしろと喝を入れるべきだとおもうが?

プレイ期間:1週間未満2020/11/06

アンチアズレンさんの低評価レビューと高評価レビューに対する当てつけが必死過ぎて笑えたわw
そもそも基本無料プレイのアプリゲームと千円でも金払ってゲームをする製品を比較する時点でナンセンスだわww
東方はゲームプレイやシステム全般を含めてお金を貰っているんだからそれ相応の品質を提供できなきゃ詐欺扱いされる。アズレンはプレイ自体は無料。面白くないと思って辞めても料金は取られない。金銭が絡むのは単純な衣装代を払う時くらいだけだろ?それとも新ステージが来るたびに課金しなきゃいけないのか?ww

>シューティングって1発で1ミスが当たり前だぞ?
>救済措置だかは知らんがほぼ無敵状態でクリアできるものをシューティングと呼ぶなってことだろ
それを「改善」って言うんだぜ?
アズレンは「キャラが魅力的だけど、俺シューティングゲームは苦手なんだよなあ」という人もゲームに引き込んでいる。2019年のアズレンの売上高知ってるか?
・http://pasokau.com/archives/17860825.htmlより参照
2019年3月売上(1中国元=16.63円)
国服(中国):3億7000万(Androidはiosの2.7倍)
日服(日本):4億4000万
韓服(韓国):3700万
美服(米国):1億
合計9億4700万
アズールレーンの売上は毎月10億くらい?

こうしたシューティングゲームの改革を行ったから多くのユーザーの支持を受けて、所謂覇権ゲームになった。この期に及んで「シューティングゲームとはそもそも…」と言う輩は固定概念にとらわれ過ぎている。
だから中華に負けるんだぞ!!(笑)

>他人の動画を見るかリプレイ再生で見りゃいいじゃん
リプレイ再生をしなきゃいけない時点でプレイ層を狭めている。お金を出してゲームを買い、プレイするという時点でシューティングゲームに苦手意識が無い人たちだけしか集まらない。アプリゲームはそういった苦手意識を持つ人たちも引き込まなければ売り上げを出し続けることが出来ない。アプリゲームのプレイヤーの中で自分のリプレイ動画を見る人の割合がどれくらいいるのか?「他人の動画を見ればいいじゃん」など、これこそ荒唐無稽な回答だってわかってる?ww

>東方とアズレンの違いってそういうことだろ?
なら素直に「私にはアズレンのゲームシステムが合いませんでした」って言えば済むことだろw
それをネチネチと「アズレンは東方より劣っている」みたいに言うから論破されるんだろうがww
変な所で比較に出された東方だって迷惑だろうよw

>アズレンはボスが速攻で倒れるから音楽との連動はしてないぞ
>1ループどころか冒頭の15秒程度で終わったわ
15秒てww御宅どれだけアズレンをやりこんでるのよ!?ww
プレイして1年以上の俺でさえイベント最終海域のボス撃破には1分位かかるぞw
是非そのプレイ動画をYouTubeに挙げてくれ!編成と装備を参照したいわwww

アンチってのは公平にゲームの長所を認められないのかねぇw
アズレンにも低評価が増えてきたってことは、それだけ人気が出て広く知れ渡る有名ゲームになったってことですね!(笑)
人気が出るだけアンチも増えるもんですからw
リリース直後は「は?中華ゲー?ワロスw」と言われていたのが、2年後には大躍進を遂げるとは…。世の中わかりませんなあw

プレイ期間:1年以上2020/01/09

数日前に艦これ愚痴スレにて
アズレンの売上が話題になってたので貼っておきますね。
https://i.imgur.com/qsqSBM5.jpg

IOS版は+200%の上昇 日本円換算で約5.7億
アンドロイド版は+100%の上昇 日本円換算で約6.3億
日本だけで合計12億の売上

2周年でかなりの新規が入ったということでしょう。
星1レビューはユーザーのフリをした出鱈目ということがよく分かります。

またガチャがハイペースとか謎なこと言ってますね。
アズレン未プレイの人間がエアプで書いていることがよく分かります。

例えばの話
グラブルやFGOといったゲームであれば課金ガチャを回すことになるでしょう。

アズレンの場合は建造です。
任務等で貰えるキューブで回すだけ。
ザラやフォーミダブルといったキャラは期間限定建造で気長に回していれば出てきます。
いずれは通常建造落ちするでしょう。

そもそもこのゲームの課金要素は着せ替えですからね。
好きな子に衣装を買ってあげるだけです。
ガチャが云々と意味不明なことを言っている星1のレビューは的外れすぎますね。

プレイ期間:1年以上2019/10/12

日本サービス開始時には遊んでいましたが、某船ゲームと比べて遊びやすいと聞いて遊びましたが、確かに初期はそうだったと思います。
しかし、時を経るに連れて、キャラのスキル・ステータスがインフレ化し行き、いわゆる人権キャラクターが跋扈し始めると演習はまともに勝てなくなり、攻略もコモン。レア程度ではかなり厳しい状況となっており好きなキャラ育成などという状況でありません。
しかも出撃に必要な燃料や開発など係る資金はほとんど初期から上限が変更されておらず、すぐに枯渇してしまいます。
それに最近はイベント形式が数十回どころか数百回相当の周回を要する事が多く、何度かあったクリアで貯まるポイントでクジを引きあたりを引くと次の段階へ進めるという形式はライト層には優しいとは言い難く、拘束時間も長いので運が悪いとクリアもできません。
2019年3月ののイベントはかなり不評です。敵が進行ごとに強くなっていき、果には覚醒(LV上限解放)やスキルMAXでも余裕で全滅する上に経験値なし報酬という苦痛そのものです
今となっては気軽に遊べるタイトルとは言い難いと思います。

プレイ期間:半年2019/04/13

確かに暇つぶしにもなりますし、気分転換にも最適。そして、シューティングが苦手な人でもできるのは認めても、今までやったゲームに代わるものかといえば疑問。

グラブルをやりながらやる人もいますが、気分転換や暇つぶしならまだしも騎空団をおろそかにしてやれるかといえばそうではない。

前にも書いての通り、超難関廃人コンテンツを実装でもして歯ごたえを求めるというのもありなんですが、それでは今までの良さが失われる危険性もあるから、そういうゲームに行くほうがいいでしょう。私自身、そういうこともあって性に合わないです。

何かと槍玉に挙げられる艦これなんですが、あまりにも虚無期間が長いんでアズレンに流れることなんですが、果たして長く続けられるかどうか?(これは刀剣も一緒だが、あちらのほうはグラブルに流れています)

聞いたところでは艦これだけではなくグラブルなどから逃げてやってる人もいますが、初めはその誘惑に駆られるものの、後悔することにならないかどうか?運営さんの言うとおり「日本人はマルチプレイやソロ周回が好き」ですから、それならグラブルや花騎士でもいいのかとも考えております。

プレイ期間:1ヶ月2018/01/30

確かに9章は難しく編成も考えないといけませんし、
自動よりは手動という難易度です。
でもゲームはあくまで楽しむものです。
ゲーム自体も必ずしも高難易度のステージをクリアしなければ、
楽しめないという作りではありませんし。

また、このゲームは燃費ゲームなので、いかに高難易度のステージを
効率の良い燃費の艦隊で周れるかが鍵となります。
そこで色々な編成や装備を試したりするのが面白いです。

比較として以前人気過ぎてプレイできなかった艦これを、
このゲームの前に興味が沸いてプレイしてみましたが、
確かにキャラクターは秀逸で愛着が沸きました。
しかし、ゲームのシステムは不親切で何より
新規ユーザーに対して非常に厳しい状況でした。
とどめは秋イベントが始まって参加してみましたが、
全くと言って良い程楽しめませんでした。
イベントに必要な装備がイベントで入手できると言われては、
新参者に入る余地が全くありませんでした。
また大型建造やドッグ拡張(+10隻で1000円は高いです)、
ダメコンなどあからさまな課金誘導も鼻につきました。

それに対し正直アズールレーンは中国の企業が作成したゲームで、
政治的な背景からか、日本の艦が敵になっていると聞き、
興味がありつつも手を伸ばせないでいました。
しかし、いざプレイしてみると艦これで不満だったシステムが、
殆ど解消されており、スムーズでストレスフリーです。
常に張り付いてプレイする必要も無く、
委任などでプレイしていない時間でも、
キャラクターのレベルもどんどん上がりますから、
仕事や学業の合間にちょっとプレイするといった方でも、
十分に楽しめると思います。
また日本が敵であり反日要素があると叩かれたりしてますが、
実際には日本の艦は味方になりますし、
本国においても人気のキャラクターも多く、
中国産だから反日という価値観は視野を狭めるだけだと痛感しました。

また、他の日本の俗に言うガチャゲーのような、
課金要素がガチャしか無いという訳では無く、
燃料、資金、服装、建造、ドッグ拡張など課金をどのように使用するか、
ユーザーが選んで納得して課金ができるのも気に入りました。
(課金は絶対では無く無課金、微課金でも十分楽しめます。)

今までプレイしてきた、いかに課金=ガチャを引かせるかという
拝金主義のゲームには飽き飽きしていましたが、
上記のシステムのおかげか、のんびりと今現在も
適度に無理の無い程度で課金をしプレイできています。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/10

エセックス級が実装されて、エセックスのボイスが追加されたタイミングで辞めました。やめた理由は、ソシャゲの闇に飲まれそうだったから(やめられなくなると思った)似たゲームの艦隊これくしょんと比較すると、艦これの方は、キャラクターやアバターなどを完全無課金で手に入れられて、当時としてはかなり革新的であって、メディアミクスなどでブラウザゲームを有名にしたゲームとして有名だが、こちらはごく良くも悪くも一般的なソシャゲというイメージだ。艦隊これくしょんは、凝ったイベントと課金が全く必要ない点、などの独特なゲームシステムが特徴的だが、そのおかげで新規、復帰が非常に大きなハンディを背負っていて楽しめない。対する、アズレンは新規でもすぐに戦力が整うし、一般的なソシャゲであることが非常に功を奏していると思われる。新規復帰には断然アズレンの方がお勧めできる...

プレイ期間:3ヶ月2019/05/28

他ゲーと比べるとここが優れている、と思う機能が結構あって最初は暇潰しに良かった。運営の不具合対応、メンテの早さも安定していて、客観的にみれば大きな欠点が無いと思う。

ただゲームの本質は周回ゲー、既視感があるキャラ、薄っぺらいストーリー(正直ないほうがマシだと思うものも…)、世界観を平気で壊す運営の趣味丸出しのコラボ、ホームで流れてくる不快な会話(これは鯖次第?)…自分には合わなかった。キャラグラは全体的にレベル高いので画集とかは欲しいかな。

プレイ期間:1ヶ月2018/03/08

アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Lost In Harmony

0.000 件

ランアクションゲームとリズムゲームの二つが楽しめるゲームアプリ!

ザキングオブファイターズ 98UM OL

0.000 件

大人気格闘ゲーム「ザキングオブファイターズ」をスマートフォンで楽しむことができ…

ハイドアンドファイア

0.000 件

本格的なシューティングゲームがスマホで楽しめるゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!