最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
甲種勲章も持ってねぇ奴がイキんな
熟練提督さん
は?田中Pが腐れ大陸猿に劣るはずもないんだが?ゲームもリアイベも大成功だし、カレー機関のレビューも星5が殆どだ!劣等人種如きのゲームもどきは黙ってろ!第一敵国褒めるとか頭おかしいんか?お前さては工作員か売国奴の非国民だろ?時代が時代なら生きてられねぇなオイ!そんなに虫国が好きならさっさと日本から出てけやボケ!大好きな支那豚野郎にコロナ移されてろ!艦これ提督の力を合わせてアズ豚ガイジを叩き出してやる!腐れ共産国に尻尾を振る犯罪者予備軍のクズが!分かったら謝罪して星5評価を付けろ!田中Pと俺たち歴戦の提督を崇めろゴミカス!甲種勲章コンプしてからモノ言えやボケ!
プレイ期間:1年以上2020/03/07
他のレビューもチェックしよう!
提督さん
友人にすすめられてやりましたがもう辞めましたし友人も辞めました。
毎回レベルをいくらあげようがワンパン大破札ギミック
ましましストレス運ゲーコピー編成のどこが楽しいんでしょうか?
強い装備も甲クリア、ランカーのみです。
それをとるのは艦これに長い時間と毎日はりつかなければいけません
ニートや無職でなければできません。
こんなゲームはやく辞めたほうがいいですよ。
時間とストレスが貯まるだけです。
星5書いてるやつは祖国を売るだの、マウントをとりたい奴の集まり
運営もそうですが信者艦豚はおかしいやつらばかりなんですね。
プレイ期間:1週間未満2019/12/03
元プレイヤーさん
13年に初めてから17年の秋にブン投げて、「二期が来る」ってもんだからどんなものかと思ってみたけどやっぱりねって感じだよ。大体さ、習得経験値削るとか敵の編成弄って3-2-1とか5-4のレベリングスポットぶち壊すとか何が目的なの?先制対潜か噴進砲前提のレベリングスポット作ったところで、本当に育成が必要な新人や中堅はその装備を持ってないか持ってたとしても少数でしょ。
イベントにしてもそう。「新人さんは所有戦力に見合った海域までチャレンジしてね☆」と言ったところで、昔みたいに前段で烈風改とか有用装備は配らないし手に入っても国産の下位互換の産廃海外装備か駆逐艦の完全下位互換の海防艦その程度。前段を豪華報酬にして、後半を渋くするなら分かるけど秋月型駆逐艦みたいに新人・中堅が必要とする装備・艦娘を後半の最終海域に置いたところで到底取れない。彼らにとってイベントなんてやったところで得になることなんて何もない。過去イベントの復刻もしないし、再入手の手段もないかあっても超高難易度にしか置かない。おかげでいつまで経っても新人・中堅層の装備は充実しないし回数を重ねるごとにイベントの要求錬度が上がる現状では古参ですら難しいこともある。そら新人は育たないし愛想尽かしていなくなりますよ。
大体、サービス開始から5年も経過すれば当時学生だったプレイヤーも就職するだろし元々社会人だったプレイヤーも生活環境が同じとは限らない。そんな中、ユーザーを縛り付けるような要素だったり新人にとって苦しい環境を用意したところでどれ位の人がついてこれるかって考えたことないんですかねぇ。年数の経過ごとにシステムが良くなったり、遊びやすくなるなら分かるけどネジだったりイベントの空襲だったり札だったり時間や手間をかける方向に行くのは全く持って理解できない。新キャラが欲しいからイベントが待たれているのであって、ゲーム性が評価されている訳ではないのですよ。そこんところ勘違いしていませんか?
ついでに言わせてもらうと、ゲーム内での改二実装や期間限定イラスト、季節ボイスを毎回毎回夕立だの大淀だの時雨だのほぼ似た面子に実装する運営の好みによる偏りもウンザリ。挙句、外のコラボでも大体同じ面子でやるもんだから鬱陶しいことこの上ない。万遍なく追加要素を実装すれば、ユーザーももっと喜ぶだろうし活性化もするだろう。しかし、艦これの運営はそういうことをしない。そのくせ、リアルイベントと称してサバトじみた富士急のコラボやら秋刀魚の祭りはするわで何なんでしょうね。そういう予算があるなら外じゃなくて内のゲーム性から改善しようという発想に何故ならないのか。同人なら兎も角、商業でやってるんだよねコレ?
長くなったけど、新人に対しては今まで以上に厳しい環境になったのは確か。この時期で完全な新規が居るのかという話でもあるのだが。
プレイ期間:1年以上2018/09/02
うわっふさん
攻略情報は、先行してやってくださる資源や艦娘、リアルでの時間等に余裕のあるプレイヤー達のおかげで作成されています。彼等から与えられる情報は大変有意義なものであり、参考になるところが多段にあります。
しかし、お忘れではございませんか。
それらは、「余裕のある」プレイヤーにより作成されることが殆どなのです。
つまり、まだ始めて一週間と経たない方や半年しかやっていない方等、本当の初心者にとっては参考にならないという点で参考になります。
どういうことか。
では、オススメとされる編成を揃えてみてください。艦娘達は改や改二等になっていますか?装備は十分に整っていますか?改修は進んでいますか?
そもそも、その艦娘や装備を持っていますか?
この時点で、初心者向きではないことがお分かりでしょうか。初心者は十分な艦娘や装備が揃っていないのに、それらが揃っているのが「前提」として話が展開されています。
大抵の作品では、特にRPGにおいては、旅の最中に手に入る装備やアイテム、過程で得たレベルでもって(多少レベリングはしても)次の中ボス・大ボスを倒せる仕様・設定となっています。
しかし本作では、ラスボスどころかクリア後の裏ボスを倒すような(実際にはそれらを揃えても勝てないこともあるのが本作の酷い所)装備やアイテム、レベルを序盤から要求してくる仕様・設定となっています。攻略情報から見てもそのことは明々白々かと思います。
これが顕著なのが、イベントに関する攻略情報でしょう。
一応、「初心者向け」の情報もあるにはあるようですが、まあ、真の初心者の方々はそれらを参考にしてみて下さい。参考になりませんから。
参考になるのは恐らく、レベリングの仕方や遠征の成功条件程度でしょうか。
とある海域における攻略、特に編成や装備については、上記の裏ボスの話のようなことになるでしょうから、参考になりません。
更に付け加えるとするならば、一度イベントを逃すと限定艦や装備までをも逃すことに繋がり今後の攻略にも支障を来すという(運営による)仕様が最悪であり、再挑戦する機会が与えられないという(運営の)姿勢が最低でしょう。そして、そのイベントを全くクリアさせる気がないという(運営の)精神も、決して誉められたものではありません。
プレイ期間:半年2019/06/14
なしさん
少し前からプレイします。
今年に入ってようやく戦力も整い、夏イベントの準備を進めていますが時間が経つにつれ徐々にキャラや強い装備が増えていくのはやはり楽しいものです。
運の要素は強いので時間で解決するしかありません。
それでもある程度プレイすればちゃんと戦えるだけのものはそろってくるので地道に頑張りましょう。
難易度が高く、突破に時間のかかる海域もありますが、日常の任務で周回する海域は難易度は高くなく、それほどストレスはたまらないと思います。
なので、難しい海域はクリアさえすればいいので修復剤の節約もかねて寝る前とかに挑戦する感じでのんびりやったらいいと思います。
せっかち、短気な人には合わないゲームですね。
その真逆のタイプには楽しめる要素は多いと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
7743さん
艦これのイベントは難易度が高く、途中で躓くことは必至です
ですが、辛さや焦りを感じているのはあなた一人ではありません
他の提督もあなた同じように悩んでいます
もしかしたら同じポイントで詰まっている可能性もあります
気楽にプレイできるゲームのイベントはその難易度の低さゆえに、他人に助言をもらう必要などなく自己完結してしまうので情報交換の必要はないでしょうが
艦これのイベントはそうはいきません
そこで必要になってくるのが提督同士の情報交換であり
その最前線が各種コミュニティになります
艦これのコミュニティはイベント時期には特に活発になります
「また、大破撤退…やっぱ●マスつれぇわ」
「やっぱそこが鬼門か」
「●マスさけるルートはどうよ?」
このようにうまくいかない憤りを共有したり
他の提督と愚痴を溢しながら攻略の糸口を探ったり
結果をまとめてテンプレ化したり
人と気持ちを共有することは最高に楽しくなる瞬間です
他の提督とワイワイ盛り上がったり下がったりしながら日々攻略を進めていきます
そして情報と心情の共有が実り、イベントクリアまで辿り着いたときは達成感でいっぱいでしょう
海域突破率は運営ツイッターで報告があり、最近はそれなりに高く、イベントに参加した方の7.8割に達するようです
攻略できず嘆いている方々は一人でブツブツ運営に文句をいいながらプレイしているのでしょう
確かに何が楽しいのだかわかりませんね
批判や文句を繰り返す人間は、周りの人が「自分も批判されるんじゃないだろうか」と思っていることに気付いていないのでしょう
そんな人に近寄ってくる人なんているわけがありません
寄ってくるとしても同じ穴の狢、結果は知れています
肯定的であっても抽象的な、具体的でない発言ばかりしていては共感は得られないでしょう
攻略で煮詰まっているのに、「すげぇ」「やばい」などを繰り返すばかりでは
発言スペースを浪費する上に、スクロールの手間も増えて邪魔以外の何物でもありません
何が、どれくらい「すご」くて「やばい」のかを添えましょう
基本的なマナーやタブーをさえ押さえていれば、コミュニティ参加は容易でしょう
SNSに登録するのも手でしょうが、匿名掲示板でも十分だと思います
私もイベント攻略には匿名掲示板を利用していますし、wikiも参照しています
コミュニティを活用して楽しい艦これライフをお楽しみください
レビューは以上となります
読んでいただいてありがとうございました
プレイ期間:1年以上2020/05/13
木村さんさん
タイトル通り、キャラクターがとにかく可愛い!もうそれしか言うことがない!もう可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛いのです!
プレイ期間:1週間未満2020/05/17
艦豚さん
自分は17年の秋頃に着任した提督です。
その頃はまだ始めたてということもあってか、レベリングして少しずつ強くなって海域を進められる楽しさや新艦がドロップする嬉しさに楽しく艦これをプレイしていました。
しかし、その熱意は徐々に削がれていきます。理由は他の人との圧倒的格差です。中でも基地航空隊については着任した時期が遅かったから代用が不可という恐ろしいものでした。しかし、それでも艦娘が好きだから、そしてこんな糞運営の鼻を明かしたいからと頑張って艦これをプレイしていました。
19冬でやっと最高難易度で攻略したことを示す甲勲章を手に入れ、やっと自分も一人前の提督になれたのかなとか思いました。
それからも意地でずっと甲でクリアし続けています。艦これというゲームは頑張っただけ、報われるゲームだからです。確かにリアイベ重視の現在の運営には腹が立つし、敵の理不尽な強さに絶望します。でも、頑張れば艦娘や装備は強くなります。それがモチベに繋がっていました。
今回の冬(春)イベントは告知こそ遅かったものの、ミニイベントと言われ、楽にできるものなのかなとか思っていました。ここ最近高難易度が続いたこともあり、久々に皆で楽しめるイベントが来たと楽しみにしていました。
蓋を開けてみれば地獄でした。中でも最悪だったのは沖波という艦娘の近代化改修を2回成功するという任務をクリアしないと最後の任務まで進めないのですが、その沖波の近代化改修をしきってしまったせいで、海域で掘るか、貴重な海防艦やまるゆをつぎこむ選択を迫られました。
もう一度言いますが、私は頑張ったら報われるゲームだから艦これを続けていました。しかし、それが覆されてしまったわけです。真面目に改造して近代化改修を終わらせた人よりもレベリングをサボって近代化改修をしていなかった人が得をするわけです。
何より最終ボスを倒さなければウィークリー任務に絡むものが達成できないので事実上の時間制限がキツすぎます。
道中は厳しいし、ボスはお祈り。反航戦やノータッチが続き、もう無理かと思った時にT有利を引き、タッチがボスを狙い、そのまま昼で倒すことができました。このゲームはどうしようもない運ゲーなんだなと実感しました。
艦これは続けたいです。しかし、今回のように準備した提督がバカを見るような状況にならなければです。正直、加賀やゴトランドの改装に使用するであろう任務報酬を実装する前に選ばせるところとか、二航戦任務を菱餅任務のトリガーにするところとか、色々と言いたいことはありますが、これだけは言わせてください。
今回の菱餅イベントは個人的に一番糞だ、と。
プレイ期間:1年以上2020/03/08
鉄の缶詰さん
え、あー下に書いている人かな?
烈風改と烈風の制空値の違いって加賀の最高スロットにのせても14しか烈風と変わらないから烈風改一隻で戦況がガラッと変わることなんかないですよ。
これがまた数機獲得の差が出てるならば認めるしかないけどさすがに烈風改一機で持ってる人と持ってない人に劇的な差が出るって流石に盛りすぎじゃないかなぁ。そこまでの痛烈な批判は烈風改がないと制空が取れない状況になってからのほうがいいんじゃないかな?
14の制空値で運用がガラッとかわるのは制空値を計算するレベルの人じゃないとまずないと思うんだけど玄人の方なのかなぁ。よければ必須な海域とか烈風改がないと劇的に難易度がかわるステージとか教えてください!参考にしたいです!
明石については改修資材についての場所に書いてますよ!獲得までには改修資材も集まってるって書いてるところです!分かりにくかったですね、とれる海域も説明に入れた方がよかったでしょうか?
プリンツオイゲンの電探も必須なものでしょうか?ルート固定に必要な策敵は32号電探の方が上で火力を出そうと思えば戦艦なら徹甲弾や航巡なら熟練艦載機整備員のせた方が火力の底上げになるので重巡に載せる選択肢が広がるレベルで烈風改以上に必須度は低いんじゃないかと思います。
私も色眼鏡があるところは認めますがそちらが書いていることも大きく書きすぎじゃないかなと思うのですが…
プレイ期間:1年以上2015/07/01
キール鯖の陣内智則さん
俺のTwitter
https://mobile.twitter.com/keeI_tomonoli
どうした?そんなに震災おめでとうが効いちゃった?
ノルマレビュー
・多数のイラストレーター、声優陣、史実を基にした設定により命を
吹き込まれた魅力的なキャラクターたち。総勢300人近い全員に、
各々の出自や横の繋がり、提督(プレイヤー)との関係性があり、
これだけでも丁寧に作られている印象。
・日常的な艦隊運用から手に汗握る決戦まで、世界観に合った秀逸な
音楽。数多の似たようなブラウザゲームとは一線を画す要素だと思う。
・他プレイヤーとの交流がないゲーム(戦果のランキングや演習のとき、
他人の名前を見かける程度)なので、他人の進行状況や感情などを
気にせず、自分のペースでプレイすることができる。
・艦種ごとの得手不得手・役割分担こそあるものの、同じ艦種であれば
性能は大差ないので、どのキャラクターでも愛用することができる。
・リアイベも大成功、大盛況と8周年を迎えるだけの事はある。
リアイベが失敗と喚いてるのはただの嫉妬w
プレイ期間:1年以上2020/03/14
さようなら艦娘さん
昔ものすごいブームになった知名度を生かして、艦これというコンテンツとして色んなビジネスをするのは悪いことでは無いけれど
ファンでも「こういうのにはお金を落としたくないな」って思う展開が増えた。
その一方でゲーム部分は手抜きと時代遅れで全く面白くないし周りにやってる人も消えた。
今はもうソシャゲ界の屑の隔離所としての存在意義しかない。
人間関係にも疲れたし愛想が尽きて昨日で辞めました。
プレイ期間:1年以上2020/03/20
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!