国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

2.00286 件

完全にクソゲーです

ゲームバカさん

ハッキリ言ってレビュー通りのクソゲーです。
不快な思いをする前にこのゲームをやらないかアンインストールしましょう。

やってはいけない理由
①サーバーが不安定で異常現象が起きて負ける。 具体的に空だと謎の重力に引っ張られて墜落、陸だとサーバー切れでその場で爆散&格納庫へ強制送還。追い討ちで搭乗員ロックかけられ修理費も請求されてる。

②明らかにおかしいゲームバランス。
こちらも多くの人が書いておられますが国によって兵器の偏り、BRの調整がとれてない、修理費の価格が高すぎる機体や車両がある。

③課金兵器の優遇。
運営は課金兵器は通常ツリーの兵器と比べて性能上違いは無いと謳っているが明らかに優遇されているます。搭載兵器が優秀だったり、謎のATフィールドで弾いたり、BRが低い等。

④プレイヤーの民度が低い
味方同士でも走行妨害してきたり、故意に支援砲撃落としてきたり、チャットで暴言吐いてきたりと散々である。

⑤実質黙認されてるリスキル。
一応相手リスに近づき過ぎると相手マップに表示されたり、時間内にリス付近から離脱しないと爆散したり、リスポン直後はわずかな無敵時間が有ったりと対策もとらているが気休め程度です。集団でリスキルをされた際は諦めて死ぬしかありません。

⑥仕事をしない物理エンジン
地球とは異なる星の惑星wtなので仕方ないですがまぁ糞です。邪魔な木や柵を機銃で壊してもまた生えてきます(笑)。小柄な60式やM56だとガードレールにすら負けて前に進めません(泣)。履帯や転輪が異常な強度を誇り砲弾を吸収する。

⑦運営が馬鹿。
ユーザーの多くが不満を運営に言っても改善無視又は対応が遅すぎる。バグのバーゲンセール。課金の露骨な誘導。バランス無視の強兵器実装など…。もーやりたい放題。

以上がやってはいけない理由です。勿論良いところもありますが圧倒的に悪いところが多過ぎて褒められたゲームではありません。

プレイ期間:1年以上2020/03/21

他のレビューもチェックしよう!

空戦は楽しいですが陸戦はソ連、ドイツ戦車がやたら強くてバランス崩壊してます。
まずソ連戦車は運営が調整してるのか真横から撃たれても貫通しない場合があります。しかも爆弾が横に落ちようが真下に落ちようが死なないことがあります。
ドイツ戦車はティーガーが強すぎる。でもソ連戦車みたいに爆弾で死なない、のは滅多にありません。
でもレオなど高ランク戦車が弱い。
イギリス、アメリカ、フランスはまぁまぁ使えて日本戦車は明らかにおかしい。
ティーガーに芋られたら手も足も出ない(こっちは貫通できないがティーガーはどこでも抜いてくる)今までは74式までがキツくて74式は砲塔にたまが当たればほとんど弾いてましたが糞アップデートでM1や新戦車に貫通される。これで対抗できる戦車が日本にも追加されれば納得ですが日本には戦車は追加されてないし74式の強さはそのまま。もう意味がわからない。
普通バランスを考えて一緒にアップデートしますよね?一応1.79で74より新しい戦車が出そうですがそれまで74式で新戦車相手とかもうきつすぎる。
一応新戦車全部使ってみましたがM1は強すぎる。
他にマッチングが酷くてどちらかが圧倒して戦闘終了が1戦中7回。
僕にはバランス崩壊したゲームのどこが面白いのかわかりません。
空戦目当ての方はぜひやって欲しいですが、陸戦目当ての方は他のゲームを探したほうがいいです。
まぁ無料なので。

プレイ期間:1年以上2018/03/25

陸海空全てでチーターが跋扈している
コレに当たらない時もあるから星2だが、対策がいつまでたっても無い
新しく始めるゲームではないよと言っておく
どうしても始めたいなら陸に関してだけどソ連(圧倒的に優遇されてる)を選んで、狙撃出来そうなポイントに入ってひたすら敵を待つ、チームが優勢ならリスキル(相手がリスタートした瞬間に撃破)をする、あとは爆撃機の使い方を覚えておく、BRが上がればヘリも使う。
陸に関してはこのゲームは結局コレが全て

プレイ期間:1週間未満2020/06/07

日本以外の国を贔屓しての優越に浸ってるクソ害人が自己満足で作った害悪ゲーム。どうやら奴らには平等な目で物事を見ることができないらしい、リアル志向掲げてるクセして史実とは異なる兵器を導入するゲーム運営としては最低の部類。プレーヤーから改善の要望が多数来ていてもそれを平気で無視して改悪ばかり積み重ねている。やはりクソロシアの人格破綻者共が作った下品で穢らわしいゲームと評価せざるを得ない。

プレイ期間:1年以上2019/06/06

やっててストレスがたまるばかりで、面白さよりクソゲー感のが強い。
機銃あててんだからダメージ通れよと
20mm機関砲すら無理という......
当てられんほうが悪いという雰囲気だしなおわるし。
無料で始められることと、機体の種類が多いことくらいしか評価する点無いし、
マイナスのが大きい。
陸戦しかやらなかったけど、空戦だけでいっぱいいっぱいです。
普通の感性の人はてを出さないことをオススメします

プレイ期間:1ヶ月2018/01/15

課金だけは絶対ダメ

名無しの大将さん

陸しかやった事がないので戦車ゲームとしての評価を述べます。
まず性能が特定の国に偏っています。
戦中戦車に関しては致し方ない部分もあるますが、戦後戦車には首を傾げたくなるようなものも多いです。
具体的に言うとソ連(ロシア)戦車とドイツ戦車が強いですね。米戦車も良いですが戦中はやや劣ります。
こういった偏りは大なり小なりあるものなので仕方ないという気もします。

問題は初心者狩りやリスキルといった、プレイヤーが不快になることを推奨するシステムです。

初心者狩りについては、このゲームは経験者を分けるシステムがありません。私もそうですが経験者の戦車は改造済みで地形なども覚えており圧倒的に有利です。
ただでさえ経験者の方が上手いのに初心者の方がハンデをつけられているのです。
リスキルについては遠距離から安全にリスキルできるマップが多すぎです。戦後戦車になると足が速いので最初の戦闘で支えきれないと一気にリスまで敵が来て何もできないまま終わる事が頻繁にあります。

これらは運営が対処すれば良いだけなのですが運営は全く対処しません。4年ほどこの状態なのでもう望み薄でしょう。

これでもやってみたいという方に二つお教えします。
相手にクラン(分隊)を組んでいる者がいたらその試合は即抜ける事をお勧めします。
最近クランで出てくる人間は9割方チーターです。壁を透視できるものを使っておりスコアが異常なので相手のログを見ればすぐわかります。

あと課金は絶対にしてはいけません。課金車両でも大した差はありません。課金してもそれでより楽しめるゲームではありません。

グラフィックやゲーム性は良いのですが、運営が上手く回せてないという印象が強いもったいないゲームです。
僅かに今後良くなる可能性もありますが、現状ダメなゲームということになってしまうでしょう。
私は長くやっており多少の課金もしているので続けますが、これからという方にはお勧めできません。

プレイ期間:1年以上2021/08/17

陸戦のみプレイ
砲弾消滅現象、抜ける砲弾を弾く現象、一向に改善しません。
出撃時に先に出た戦車の進撃方向に味方戦車を出現させるクソ仕様
当然激突して最初から出遅れる、これも一向に改善されない。

あとソ連戦車が弱いとか言ってるクソ雑魚ナメクジがいますがw
俯角がとれないなんて低ランクで慣れる、こんなもんに文句言ってる時点でクソ雑魚確定www
ソ連、クッソ強いぞ!インチキ跳弾やクッソ多い炸薬で生還率は極めて高い!
あれを弱いとか書いてるナメクジは他国戦車でプレイしたら脱糞して痙攣するだろうなwww

プレイ期間:1年以上2021/05/22

このゲームはWoTやWoWsのような確率至上主義の実質ガチャゲーと違い、ダメージ判定や貫通力、弾薬の性能、射撃精度などある程度バランスが取れている。
確率でどこに飛ぶかわからない、25%も貫通力が変動するなどということもない。
映像や各種効果音、環境音、音声などはかなり臨場感があり、それだけでも価値はあると思える。

致命的な問題は、「ゲームとして単純につまらない」要はクソゲーであるということ。

AB、RB、SBとゲームモードが設けられており、特にメインはABとRBになるだろう。
しかし、これを分ける必要性が感じられない。
ABは機体の動作がカジュアル化されており、マップ上に敵の位置が表示される。
RBは相手の位置や機体名が基本的に表示されず、ほぼ目視で戦うことになる。
(特に陸戦は顕著)
上記AB、RBは単にユーザーを分散させるだけでゲーム的に中途半端な仕様と言える。

陸ABではキルスト戦闘機がノーリスクで出せる上に相手タグが表示されているため、大味なゲームになる。
対して陸RBは目視で判別することが災いして、リスキルやキャンプがあまりにも有利。(最適解がリスキルの時点で)
個人的には、相手に気付かれずに撃破することの何が楽しいのかと不思議で仕方がない。

ABとRBを合成したようなモードに統一すればマシだったかもしれないが、未だにβ時代と同じことをやっているようでは望むべくもないだろう。

マップも自陣、相手陣地に開幕から射線が通っているようなものもある上、たった1拠点を取り合うなどもあり、結局上記のような理由で戦略性に欠ける。
許せないのは同じマップ、同じ拠点数のバトルを何度も繰り返し選択させられることだ。
ゲーム性以前にやる気が失せる。せめてマップは変えるように組み込め。

SBだけはコアなリアリティ重視なユーザーのためにあって良いかもしれない。

国籍ごとの車両バランスも致命的といって良い。
ユーザーは国籍を1つ選び、そこから車両を複数出撃させる。
同BR帯ですら性能差が著しいのに、試合ごとの車両・国籍バランスが取れるはずもなく、特定の国家、特定の車両が多い方が有利という状態が発生する。
例えばABなら同じ類の車両ばかり相手にすることになる。(強いから使用者も多い)

RBは仕様上欠陥と言える。
国籍ごとにチーム分けされるということは、強国家が圧倒的に有利という状態になる。
これは対策として複合マッチも設けられているようだが、基本仕様が欠陥というほかない。
理不尽を押し付けられる上に貴重な時間を無駄にする。

同様に、同じ車両を再度出せるアイテム(バックアップ)というものも欠陥ゲームに拍車をかけている。
強車両が存在するゲームでこれは自らバランス崩壊を助長させているようなものだ。

そもそも、マイナスから始まる機体性能を徐々に開発して育てていくRPGのようなシステムで、対人戦としてのゲームバランスなど取れるはずがないということだ。

バランスは全く取られていないゲームだと認識して、あくまで映像や音声などの雰囲気を楽しむに留めていた方が良いだろう。

プレイ期間:1年以上2024/08/18

毎回、毎回バランス調整下手すぎだろ。必ずどこか一つの国に強さが傾き調整や修正が後手に回りすぎ。しかも直さなければならない不具合を放置したまま次のアプデを行うもんだからまた問題がおきても未解決のまま次のアプデの繰り返しで負が積みかなっていく。自分達でゲーム作っててゲームバランスや問題点を気づけてない連中はもうゲームつくんなよ。

プレイ期間:1年以上2019/11/15

いっつもどっかの国に偏る

クソゲープレイヤーさん

だいたい新規車両や航空機がでるたびに性能がぶっとんでてそれに対抗する為に実装された機体もまた性能が高いというイタチごっこばかり。

アメリカ一強時代、ソ連一強時代、ドイツ一強時代この繰り返し。

とりあえず今言えるのはBR10.7ソ連戦車はマジで産業廃棄物レベルでゴミなので無双したいならレオ2A5乗るかM1A1の新型砲弾で暴れましょう。
でも相変わらずソ連のヘリは害悪です。まぁ、主役のソ連MBTがクソ雑魚なので許せるか。

プレイ期間:1年以上2020/12/22

真面目に取り組むとかなり理不尽な鬼畜戦車ゲーを経験してからwarthunderをプレイ

ゲーム開始後間もなく強制マッチングでCOM戦かと思ったらどうやら中身入りの様子

仕方が無いから多分待ち構えている所に突撃して車体を捻って側面で弾く動きを試す

鬼畜戦車ゲーと違い捻り弾きが有効で簡単に主導権を取れてしまい困惑しながら勝利

本当は遠距離射撃を行いつつ相手の動きを読んで知識と経験と技術を競う物だと思う

常に動き回り相手の動きを封じながら格闘戦で想定外の手をぶつけると一気に壊せる

この様なジョーカーで何度も勝利してはいけないと気付いてアンインストールを実行

ちなみに車体の側面で捻り弾きを習得したのはWoTではなく設定が面倒なPCソロゲー

鬼畜戦車ゲーに出会う前にwarthunderに触れていたら健全だっただろうと思い知った

プレイ期間:1週間未満2022/10/15

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,533 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!