最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ただいまE1-3甲ラスト沼り中
古参提督さん
今日になっていきなり、金曜日イベント終了のお知らせと事なりました。
以前からTwitterでは告知していたので文句はありませんが、社会人提督方のことを考えて日曜日でもよかったのではないかと感じました。
基本土日は仕事お休みですし、週明けになるとウィークリー任務で菱餅が余計に取られて悔しいのでしょう。
さて、今回のミニイベントですが、やたら資源が搾取されるだけのイベントに感じました。
「イベント間に合わないし、ユーザーの資源どうやって減らそう…せや!任務で膨大に資源かっさらったろ!」という運営側のくだらない思惑が感じられ、いよいよ運営も「アレ」になっている気がします。※「アレ」は読み手の想像にお任せします。
建造できない「沖波」の改修。
ドロップが渋い海防艦の改修。
正規空母5隻×2の改修。
そこにプラス資源の要求。
重ね重ねになりますが、資源が搾取されるだけのイベントに感じます。
ゲームといっても、慈善事業ではないので利益をあげなくては運営できません。
しかし、「収益確保のための糞イベ」⇒「ユーザーのヘイト爆上がり」⇒「苦情や指摘は信者に叩かれ圧殺」⇒「ユーザーが減る」⇒「収益減少」⇒「収益確保のための糞イベ」⇒・・・
負のスパイラルですね。
とりあえず最後まで頑張りますが、一言言わせてください。
「こんな くそいべんと だれが たのしんで やるの?」
★5の工作員にイライラしている方々へ
工作員は反応されることに喜びを感じる「アレ」な方々です。
そういう「アレ」な方々に効果的なのは『無視』することです。
GOODもBADもつけないで、ただ「おこちゃまだな~」と鼻で笑って生暖かい目で見守ってあげてください。
プレイ期間:1年以上2020/03/23
他のレビューもチェックしよう!
通りすがりさん
着任7年楽しく遊んでいます。
年3〜4回あるイベントマップ攻略が、ゲームのメインとなります。
最近のイベントは、ギミックが多いとか、道中優しくしろとか、批判もあるけれど、
私は今のイベントも十分楽しいです。
昔の、0.0何%のDropのために、数ヶ月ひたすら同じ敵を狩るMMOを楽しいと感じる人には向いてるでしょう。
一方で最近の放置ゲーや課金ゲーが好きな人には、全く向いていないと思います。
また、新規がこのゲームを始めるには辛い仕様になっています。
このゲーム課金で強くなることが出来ず、また過去のイベントでしか手に入らない装備が現役(というかメイン)であるため、遊べないことはないですが、若干難易度が上がります。とはいえ、代替装備はあるので、クリアできないということはないですが。
あと、このゲームはガチャがないのが売りでしたが、その弊害と思われることが色々出ています。
コストがかけられないため、UIの改善がほぼないとか、人員不足なのかメンテ延長が多いとか。少し残念なところもあります。(今更ガチャが出来たら、ドン引きですけど)
というかレビューで酷評しながら、ずっと遊んでいる人ってなんなん。
好きな人をいじめたいタイプなのか?
プレイ期間:1年以上2021/10/27
ねこ気質(本物)さん
ごめん私は「甲13も取れなかったような無能なゴミクズ」なんて言葉確実に使わないから
00時台に投稿した自分の同名の人は偽物ね
そもそも私以外の否定意見も手のひら返しな中途半端な意思でレビュー書き込んでないから
結局艦これの民度低くしてるのはそういうところ
そもそも評価1の人が手のひら返しで正反対な意見することはまずないよ
なぜそういう工作が3月下旬から定期的にあるかというと
艦これの民度が落ちるところまで落ちているためということでもあるし
登録ユーザーの9割以上がログインしなくなって別のコンテンツに行ったり
別の趣味に還ったりしている傾向が見受ける
5年も経って長時間と長期間の合わせ技の二重苦を強いるものに愛想つきるのは当然
でユーザーのログイン数が減れば課金による売り上げも落ちることは当然で
割り増しで課金誘導による皺寄せ
で個人差によるが艦これに割り振れる限度額が越えれば我に却って急に覚める人が増える
それの繰り返しで引退者が増える
人が減り続けて正論が出回るのを恐れて
一時凌ぎでしかない嘘八百と印象操作を上塗りでやっている状況を見れば
もう艦これはガタガタ火の車なんですよ
今年上半期と7月のコラボ乱発で赤字を重ねて
いる状況から見ると焦りが見えていますね
それと3月のイベント終了を契機にhtmlの開発に専念するために一度閉じて現実のリニューアルオープンする店舗同様のことをすればいいものをなぜ既存のキャラのアップデートやコラボでお茶を濁すのかというと
パブロフの犬化している信者達の習慣性を途切れさせたくなかったから
一度途切れてリニューアルしたら洗脳が解けるのを恐れているからなんでしょう
だから閉じることは出来なかった
そしてhtml移行を終えても基本構造は以前と変わらず
習慣性を強いる作りになったまま
いやもしかしたらもっと酷くなりそうだ
艦これ関係者は自分にとって都合のいい新しい忠犬を欲しがっているみたいだけど
140万人の非アクティブユーザーを生んでしまっている以上それも可能性が極薄
元艦これユーザーだった人が口々に
キャラは魅力あったけど時間を異常に使う他の趣味はさほどできなくなるからやめとけと言われるのがオチですから
やめておきましょうね
それと成り済まし対策のため「ねこ気質」という名前は二度と使いません
プレイ期間:1年以上2018/07/19
萎えたさん
トータルで4-5年プレイしてきましたが引退しました
現在の感想はタイトル通りです
二期に入ってから頻発するエラーに関し運営に問い合わせをしましたが、全く回答を行う気がないようです(苦笑)
私がプレイし始めたころはこのようなことはなかったので非常に残念です
初期の頃は特定の艦・装備がなくても工夫次第でクリアしていくことも可能でしたが、イベント等では特定の艦・装備を所持していないだけでクリア不能なケースが非常に発生しやすくなってきました
自分の場合、入院で2度ほどイベントに参加できない状態になり、上記の状態に陥りました
要素として追加してくるのは、新艦、新装備、及びその改修となりますが、最近の装備改修内容を鑑みるに、改修資材が非常に多く必要になり、モノによっては課金しなければ完成まで2-3箇月かかってしまう物も多くなりました
その圧倒的な改修資材不足を解消するために運営の取ってきた方法はマンスリー任務の追加ラッシュです
元々時間が掛かる上、毎日数時間プレイすることが必須というゲームであったにも拘らず、今のように月次任務を追加していけば、今まで以上にプレイ時間が必要になるのは火を見るより明らかです
この状態では新規勢の取り込みどころか、復帰組の取り込みも難しく、何らかの事情でイベントクリアできなくなったプレイヤーから辞めていく状況を作ることになるでしょう
正直、知人から今から始めてみたいと言われても、その相手が「余程の暇人」でなければ、個人的には全くお勧めできません
盲目的な信者ともいえるプレイヤーもいますので、直ぐにサービス終了とはならないでしょうが、簡略化することもできないでしょうから、このまま同じことを繰り返し、最終的にはプレイ不能なゲームになっていく道を進むのではないかと予想します
公式ツイッターの運営の見苦しいテンションも個人的には不快。プレイヤーにとって不利益が発生する状況が発生したような場合などは、大本営とか敵の空襲とかおかしな発言をするより、事実を丁寧かつ簡潔に知らせる方が良いはず。運営は自分たちを不真面目なイメージで見て欲しいのではないか?と勘繰りたくなります(笑)
このゲームによって膨大な時間を費やし、ストレスを溜めるなら、他の事をやった方が明らかに有益。短時間でも楽しめるゲームはいくらでもあります
プレイ期間:1年以上2019/03/11
ちゃんころまんじゅうさん
かんこれの良いところ
かんむす可愛い
フルボイスなのがいい
無課金でもそこそこ楽しめる
轟沈(ロスト)があるので緊張感もってプレイできる
他のプレイヤーとの接点が演習しかないのでコミュ力なくても楽しめる
他のソシャゲみたく長時間プレイするのに課金アイテムを買わなくていい
生活リズムがかんこれによって左右されるほどハマる時期がくる
かんこれのヤなところ
羅針盤くっそwwwってなる
時々、理不尽なクルティカルくらって凹む
大型艦建造導入でプレイできないほど資材を溶かす提督多数あらわれ混沌化
かんむす一括解体機能がないので何回もカーンカーンする羽目に
母港画面に戻らないと最新の状態が反映されない
ちょっとした装備換装しても変なウェイトがある
毎週水曜日がメンテの日だが、遠征出すの忘れてしまう
まぁプレイしてみれば分かると思いますが、だいたい私は上記のような感想です。
他のプレイヤーとの戦果競争に身を投じ始めると、もうこちら側には帰ってこれなくなりますので、ほどほどにしましょう。
あと、大型艦建造とガチャを同一視すると大変な目にあいます。資材を課金で賄うと1回あたり7000円になるらしいですが、そこまでお金をかけても決して目当てのかんむすは手に入らないと断言しておきます。地道にマップを周回して、レべリング+ドロップ狙いが賢明です。資材が余り気味になってくるレベル・・・だいたい司令部レベル90あたり?までは大型艦建造に手を出さないようにしましょう。惨敗してプレイする気力が失せます。
まだ着任できていない方へ
新規着任の情報は運営がツイッターで毎日情報発信してますので、そちらを参考にされれば良いと思います。私は1週間ぐらいトライして抽選にひっかかりました。毎回5000人以上の規模で枠が空けられるので、そのうち着任できると信じて頑張ってください。
課金は全くしなくても楽しめる良いゲームだと思います。無課金者でも毎回戦果ランクトップレベルの人は多数存在します。課金するなら入渠ドック解放とか母港枠拡張とか、快適なプレイ環境を作るためにされるのがお勧めです。資材に課金しても前述のように、自分の意に反する結果しか返ってきません。
最後に、このレビューが少しでも参考になれば幸いです。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/28
ハイソケノレ提督さん
運営が艦これ検証部を弾圧した時,私は多少不安だったが、
自分は真面目に攻略していたので,何の行動も起こさなかった。
その次,運営は気に入らない絵師を切って社内絵師を優遇するという弾圧をした。私はさらに不安を感じたが,自分は欲しい艦娘をゲットできていたので,何の抗議もしなかった。
それから運営はアズレン,アビホラなどの中華ゲーに出演した声優を切るなど,順次弾圧の輪を広げていき,そのたびに私の不安は増大したが,それでもイベント攻略は出来ていたので私は行動に出なかった。
ある日ついに運営はバグ難易度アホ装甲値の敵、面倒しかないゴミック札トリプルゲージ、9割の艦娘が外れなイベントをしかけてきた。
そしてE7甲は札が3枚存在した。
行動に立ち上がろうとしたが、すべてがあまりに遅過ぎた。twitterで抗議しても、ブロックだ。
いや、やめるのは早い方がいい。
幸運なことに、まだはじめていないのなら、後悔する前にこのゲームをやらなければよいだけだ。
プレイ期間:1年以上2020/07/16
ころすけさん
一見ギャルゲーではありますが、非常に複雑な内部数値やシステムを採用した奥の深いゲームです。もちろんブラウザゲームということもあり、表面上は少ない数値管理や操作で遊ぶことができます。
多くのユーザーが運ゲーという言葉で批判してますが、このゲームは戦闘時に支持入力で介入できないことや、確率表示がないこともありシステムを充分理解するするには時間がかかかります、そのため実は間違ったことをしていても気づかなままプレイしているユーザーがかなりいるためだと思われます。
もちろん、理解度がある程度あっても目的を達成できるだけ試行回数を行うことができるように、資源管理やレベル上げ等をおこなっていく経営シュミレーション的な側面が強く、日々の積み重ねこそが最も重要な部分と言えるでしょう。
もちろん好みは人それぞれで、合わないと思えば、お金をかけることにより確実な成果を得るタイプの課金システムのゲームをお勧めします。
このゲームは結構な時間がかかりますが、キャラクターをそろえるということではほかのゲームほど不条理に難易度が高いということはないと思います、ライトな遊び方でも充分楽しめます、ただwikiを含めた情報収集だけはプレイ上必要です。
人口が多いゲーム故に、上手くいかず八つ当たりの低い評価するユーザーが多いように思えます。鵜呑みにして手を出さないのはもったいないゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/12/07
ダミアンさん
運営が勝手にキレて火消し刷る姿は、滑稽であり自業自得でしたな
大体戦力がならんモノに対して高難易度海域そしてガシャンありの低確率ドロップにする意味が不明
しかも最低限新艦娘ドロップを全海域で保証してきたのがここに来てまさかの丁ユーザー切り捨ての暴挙に及ぶ愚劣な行動
要は信者オープン民米帝しか相手しないって事でしょう
ヤるだけ無駄でストレスしか無いのでオススメしません
プレイ期間:1年以上2020/01/07
未来人Ⅵさん
「お気に入りの艦娘達で貴方だけの無敵艦隊を作り上げ
あなたの指揮で艦隊を勝利に導きましょう」
これが運営のキャッチフレーズですが、不可能です。
自分の好みの艦で艦隊編成しようものなら通常mapのboss
にすらたどり着けません。
運営側が贔屓する特定の艦を育て編成しなければ進めません。
イベントではこれが顕著になり”gameをさせられている感”
だけが残ります。
運営のトップは学生時代に自分でゲームとルールを考えて気が
つけば誰もそのゲームについてこれなかった過去がありますが
何も学習できなかったのでしょうか?
特定の艦がレベルアップすれば「アレをしろココに進撃しろ」
必ずその艦を使った任務が新規に作られ強制的にやらされます。
その艦が全く自分の好みでなくてもです。
無視すれば複雑に絡み合った次の任務が出てきません。
任務で入手できなければイベントクリアできない報酬がセット
されるため、嫌々やらなくてはなりません。
テストプレイもろくにやらずに独りよがりの考えで用意される
イベントも時間の無駄です。
興味あるかたは止めませんので実際に自分で確かめてください。
どれほど無駄な時間を費やすことになるのか実体験できますから。
プレイ期間:1年以上2021/03/04
通りすがりさん
このゲームはシミュレーションではありません。
戦闘も建造と同じシステム使っています。
提督レベルや編成などを条件分岐にかけて抽選対象かどうか判別し
火力⇒石油
雷装⇒弾薬
耐久⇒鉄鋼
対空⇒ボーキ
回避⇒資材
みたいな感じに置き換えて、抽選テーブルを作り
その上で戦闘結果を抽選テーブル内のクジ引きで決めます
単純にしちゃうと戦闘が不自然で辻褄が合わないので、陣形や羅針盤などの「言い訳」を実装して不自然さを払拭してるだけです。
一番分かりやすい例が補給船クエを受けた状態で潜水艦編成で2-2
運営自演の某wikiでは羅針盤はランダムと書いてありますが、この状態だと7割近くがNEに行きます。そして実際戦闘してみると、やたら雷撃対象が特定の艦に重なるという不自然な現象を目の当たりにします。これは抽選結果がB勝利と決まれば、そうなるように辻褄をあわせなければならないのでT字不利や攻撃対象の重複、ミス連発で誤魔化しているだけです。通常の都度乱数を呼ぶ本物のシミュレーションならこんな動きにはなりません。
気前の良いことばかり言って集客し、信用させて徐々に客から毟り取る。続けないと無駄になるという心理をついた健康食品の手口と同じですね。
関わらない方が身の為だと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/23
トマホーク菊池さん
冬イベの瑞鶴のグラが変わったのはいいとして
「肉薄する!くたばれ!瑞鶴航空隊、発艦!」
あのーすみません、いくらなんでも「くたばれ」は無いでしょうよ
提督にすら使わないような言葉を言っても嬉しくないんですよこっちは
史実は相手が米軍であろうとも最低限の敬意を払ったと思うんですよ
前回の山城の「邪魔だどけぇー」で受けたのか知らんけど
これはドン引きですわ
もう今回のイベントは傍観するしか無いわ
これはやったらアカン
プレイ期間:1年以上2018/02/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!