最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームは人が作る
火狐さん
遊ぶ人は朝から晩までずっとやってる人が多い謎のゲームですね。
対戦ゲーなので初心者新参者は基本的にはカモられるだけです。
熟練者は日頃の憂さ晴らしのように弱者を狩る一方。
またそういう人達が遠距離砲だのハイエナだの、一部は理解できるものの、それを公正なマナーと称し、強者有利で勝手なルールを作ってます。
運営さんが対策をしてると言いつつも、メールしようが何しようが複垢等も未だ普通に居り、傍若無人に振舞ってるので冷める部分多し。
また上位陣も姑息な手段を多用する者多し。弱者に対しても常に兵を減らさぬ姿勢は武人としてどうなのでしょうか。
長く遊べばこのゲームに多くの戦術がある事を知りますが、いずれも正々堂々とは言えない、とにかく強者は兵を減らさない事が定石になってる。
弱者側からすると自分の払う物よりも常に多くの物を強者が得ていくばかり。
そうやって勝って楽しい・・・?
穴の多いゲームですが楽しい部分も多くあるのに、合戦含む対人面でそれを著しく削いでる。
他のネットゲームや対戦ゲームもそうですが、穴があるからといってそこを突くプレイヤーばかりのゲームが誰しもに受け入れられる筈も無い。
尊敬できる熟練者の居ないゲームですね。
歴史が舞台で、カード集めたりいじったりするのが楽しいのに非常に勿体無いゲームです。
人を選べないならせめて新しいゲームシステムを導入して欲しいところですが。
プレイ期間:1年以上2013/06/25
他のレビューもチェックしよう!
重秀さん
課金者しか楽しめないという意見が多いですが、何言ってんだという感じです、当たり前だろ金出さずに楽しもうと考える事が間違ってるよ。
慈善事業ではないんだから、金出した人と無課金が同じ様に楽しめたら可笑しいだろう。
只、無課金でも数人でタッグを組めば充分楽しめるよ!!
プレイ期間:1年以上2012/08/26
はいはい良かったね。さん
ゲームのコンセプトは最高ですが、課金システムがゴキブリホイホイです。
課金者はただのカモにしかなってません。pay to winにも限度ってのが有ります。
一ヶ月に百万円くらい課金出来ない方は遊ぶゲームじゃありません。
ひと月数万程度の課金は無意味です。敷居があまりにも高すぎます。
他ゲーを推奨します。わざわざこの会社に金落とす必要なんて無いです。
プレイ期間:1年以上2014/09/25
よっしーさん
課金者と無課金者の差があまり感じられない良いゲームです。月500円ほどで十分楽しめます。
このゲームはソロ(廃課金者、農民を除く)ではかなり厳しい。同盟に属することで仲間を作り盛り上がるゲームだと思ってます。仲間同士の情報交換や強力プレイはとても楽しい。
システムについてはあまり不満はありません。ただ、遅れてから参加した人のケアについて考えて欲しいです。
今後の開発に期待してます。
プレイ期間:半年2012/02/03
運営が屑さん
課金くじ回わすと当たりが出るまで回したくなるのが心情です。
当たりアカウントの方々は諭吉一枚で天・極の排出報告を毎月、毎週してきます。
30人程度の同盟でも2~3名は当たりアカウントがいます。
問題はそれ以外のアカウントでとりわけ外れアカウントの連中です。
月5万回しても極1枚とか、それが次の月もその次の月も・・・・
500枚くらい600円の課金クジを回して結局天が出ないアカウントすら居ます。
課金を煽るゲームなので致し方ないですが、それにしても惨いゲームです。
20万円課金クジを引いても10%は最高レア引けませんって明記しろよ。
無課金の人には最高なゲームだと思います。
強くて心の広い同盟に所属していれば、敵が廃課金者でもうまく指南してくれて
最弱で最強を倒すこともできます。
期を重ねてそのようなプレイヤーはすっかり減りましたが、まだまだ楽しめるゲームだと思います。
課金クジの仕様が改善するまで有料クジは引かないことをお勧めします。
当たりアカウントの方々もなんだかんだ月に5万は引いているようです。
プレイ期間:1年以上2016/12/25
wikiwikiさん
課金しないと勝てないのは大嘘、無課金でも集まって合流、加勢すれば
どんな課金者でも一人では太刀打ちできない
勝てないのは仲間を作らないさびしいプレイヤーだけだ
無課金で仲間を作って強敵に勝つことが一番の醍醐味だし勝ち組だ
むりしている廃課金者は明らかに負け組みだ
プレイ期間:半年2012/04/26
東西戦万歳さん
自軍全体に銅銭を配る武将が追加された結果、防衛ポイント大量の東西戦1回だけで銅銭100万稼げるゲームになった。(合戦報酬は勝でも6000)
600円の金くじを回しても天確率は0.8%で天の価格は6万以上であるが、東西戦に張り付けば何枚か手に入れることが出来る。
アクティブではなく100万稼げない人はプレイする意味がなくなった。
プレイ期間:1年以上2016/08/09
アサヒさん
運営は糞
メンテも糞
システムもサーバーも糞
課金してもいい武将はこない
合成は成功確率90%以上でも10連続失敗は当たり前
金だけ盗られてまったく楽しめない糞ゲー
スクエニ運営には期待するだけ無駄
プレイ期間:1年以上2012/05/02
メガネ番長さん
驚く程のクソゲーっぷりでした。
①運営がクソ
・ゲーム内の細かな変更や追加情報をユーザーに告知していません。
良くて事後報告がある程度です。
・RMTerや複数アカウント者を放置しています。
4年目にしてやっと排除の動きを見せた様ですが今更感が漂っています。
②戦闘システムがクソ
・駆け引きがほぼありません。
強い武将(指揮官)カードに強い兵隊を乗せて敵陣にぶっ込むだけのゴリ押し仕様です。
武将カードには特殊能力(魔法の様な物で確率で発動)が付与されていますが、
それらはドラクエで例えるところの「バイキルト」と「スクルト」がほとんどでカードゲームの醍醐味である逆転勝利的な要素はありません。
一応兵種によって得意不得意(じゃんけんのグーチョキパー)はありますが兵力差の前にはなすすべがありません。
・友軍同士の争いが起きます。
RvR特有の協力プレイがありません。(東西戦を除く)
敵陣を壊滅させると戦功(勝利ポイント)が与えられ、その合計ポイントの多いプレイヤーは「レアカードが出るガチャを回す権利」が貰えるため、友軍同士で敵陣の奪い合いが起きます。
・ローカルルールが罷り通っています。
対人ゲームでは嫌われるローカルルールですが、上記の奪い合いを緩和させようと「ローカルルール」が広まっています。
ですので初心者やローカルルールを嫌うプレイヤーには非常に遊びにくい環境になっています。
4年目でこのゲームバランス・・・。
発売元がスクエア・エニックスということで多少期待していただけに非常に残念ですね。
いいところはカードの絵の出来くらいでしょうか。
プレイ期間:3ヶ月2013/11/16
ステマとアンチが多いさん
・ドット絵箱庭ゲームとリアルタイムSLGが付属しているカード収集ゲームです
SLGは大戦略のような四角マスMAPに拠点を作り攻撃・防御するカードをセットして戦闘します
・カードの絵に歴史物のビジュアルブックの挿絵を描く方やピクシブ絵師を使っています
・運営は非公表ですが、ガチャ(600円)や合成は新規と大課金者に優遇があります
超課金者が存在するので、それ以外の客はその方の引き立て役になります
ガチャや合成は嵌まりモードがあり、優遇されている側も必要以上の出費になります
客ランク次第で同じレアでも性能が劣る物が配布される差別があります
・合戦時間が朝から深夜までと長いので一度プレイすると止まらなくなる方は注意です
・カードは銅銭で取引されますが過去に比べて良カードはインフレで一般層には買えなくなりました
・サーバーは昔は20以上ありましたが今は減っています。人数が減った分利益を出す為に藤堂のようなバランスブレイカーカードや新集金システムをよく出します。
・RMT業者が記号ネームで新規城を作って銅銭を稼いでいます、運営は取り締まれていません
キーワード:課金者優遇 グラフィック重視 確率詐欺(ガチャ・合成) レア詐欺 長時間ゲーム インフレ 過疎 中華
プレイ期間:1年以上2017/03/21
アイスクリームさん
それなりにおもしろいのだけど、くじ運が悪ければそれでおわりなゲーム。そして、ゲームに浪費する時間が多すぎる。ゲームなのに仕事以上に仕事なゲーム。一週間の半分が合戦だから、よほど自己管理ができないと人生の半分をゲームで浪費する計算になる。
プレイ期間:1年以上2012/05/03
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!