国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,535 件

くそすぎてひどすぎる

わはなさん

このゲームくそすぎん?

なんでずぅーーーーーっとおんなじ戦車乗ってると味方ゴミばっかりくんだよーーー

敵はいかにも人なのにそんときの自分のチームのやつらときたら脳ミソないんじゃないかってくらいの動きしかしねーーーしよまじタヒねよこのくそゲーム

つっかえねーーー味方ばっかりよこしやがって、つまんねーーーんだよぼけなすが
敵にもおんなじように脳なしのやつらばっかりのときもあるし、勝っても負けてもこれっぽっちも面白かねーーーんだよダボがよーーーくそこの野郎

早く畳んじまえこんなしょーもねーーくそゲームをよーーー

それかもしくはこんなくそゲーム垂れ流してんじゃねーぞ、早く配信止めちまえやくそったれが

プレイ期間:1年以上2020/08/19

他のレビューもチェックしよう!

MMが酷すぎてゲームにならない。
とにかくゲームバランスが悪すぎますね。
ある程度プレイすると最初の数秒間で、自分のいるチームが勝てるチームなのか負けるチームなのか、ほぼわかってしまうため面白みも何もありません。
ここで自分が頑張って相手を倒しても、周りでバタバタと味方が倒されてしまうため、結局は多勢に無勢で押し切られてしまうのです。
MMの悪さはいろいろな所で言われているようですが、まったくその通りだと思います。

プレイ期間:半年2017/04/03

大敗しそうだなと思わせる事象は
マッチングメイクで見当がつくが
それでも戦う気概があれば...
はっきり言って「僕ちゃん何したらいいの?」なんてレベルがウジ虫のように湧く

戦えませんよこんなの味方に来たら...
そんなウジ虫が5匹ていどならまだしも
10~13匹が一斉に湧く

どこ前線?
どこに居たらいいの?
偵察どうすんの?
ティアー8で基礎すら知らぬ味方ウジ虫が這いずって
ボトムティアーの俺がダントツ与ダメージ

いくらスパユニでも味方10~13ウジ虫では勝てません
課金すれば「補正」が手に入りますが
この糞という何かではただの犯罪加担行為にしかならないし
バカらしくて出来ない

夜逃げか倒産近いのに課金とかウジ虫行為にも劣る

プレイ期間:1年以上2017/05/28

これはゴミゲーでありストレス耐久ゲーです

ランダム戦は15vs15の形式で行われますが、厳密には1対29の中、戦うことになります(小隊を組むと変わりますが)
敵の15人はもちろんですが、敵の持つHP、つまり限られたソースの奪い合いになるため必然的に味方も全員敵になります

極稀に援護が上手い味方や助けてくれる味方もいますが、それ以上にこちらに危害を加えてくる味方が多いです

そしてこのゲームはシューティングゲームと銘打っているだけあって撃ち合いが発生しますが、ある車種を除いて敵を撃てる状況ならほぼ必ず自分が被弾する箇所が出てしまいます
被弾しても弾ければ楽しいですが、ダメージをもらってしまうと普通の人は楽しくないと思います
特に自分の弾が当たらない、弾かれるのに自分はダメージをもらってしまうとストレスがたまるのが普通です

しかし、自走砲という車種はほとんどの場合自身は撃たれないのに自分は一方的に撃てる状況を作り出せます
つまり相手に一方的にストレスを与えることが出来るシステムが存在します
特に日本人がよく入るであろうASIAサーバーでは自走砲を専門に乗っている根暗な人が大勢います

このゲームを始めてもいいことは何1つありません
もっと素敵なゲームがたくさんあると思います

クソゲーをみんなで廃絶しましょう

プレイ期間:1年以上2019/06/25

始めにこれだけは認めておくが、背景や戦車などのグラフィックはディティールまで非常に優れた表現力を持っていて感動する。どこかの国の量産RPGとは一線を画していると言っても過言ではない。開幕爆撃などの演出もこれから始まる戦闘の激しさを物語っているようで、テンションは上がる。ただ残念ながら、評価できる点はそれだけ。戦闘はゴミ以下。勝敗操作はあからさま過ぎて、全く隠そうとしないところが逆に清々しいほどはっきりしている。自分の砲の貫通力が敵に当たった箇所の装甲の2倍以上で、100%絶対に貫通するはずの敵に至近距離から直角に当てても何度も弾かれて、敵の弾は全て貫通。命中率については、こちらは敵が出てくる場所にあらかじめ照準を絞り切って待っているのに射撃で大外れ。と同時に、一方の敵はろくに照準を絞っている時間すらないのに、射撃後にすぐに遮蔽物に隠れようとする、こちらの車体の僅かな部分に当ててくる。視界もそう。こっちは周囲が茂みの中で静止状態、尚且つ、カモフラ塗装+カモネットをつけている状態なのに、視界の開けている場所を近づいてくる相手の方が先にこっちを見つけることもざら(双方の視認距離や隠蔽率はほぼ同格でも)。負けると最初から決まっている試合は何をやっても全て無駄。ボトムティアの自分が一人で敵を3~4両を沈めても、味方の6割以上が敵への与ダメ0~1,2発程度のダメで何にもしないうちに一方的に撃破されまくる(BOTかよ!?)なんてこともしょっちゅうある。なんでせっかくのいい素材をこんな糞仕様で腐らせるのか 、全く理解できない。背景や雰囲気だけを楽しめればそれでいい、という奇特な人以外は絶対に手を出さないほうが身のため。

プレイ期間:1年以上2016/01/04

まず、直近で星5付けてる子、君1000戦で勝率45%ってどんだけなの
別に評価は人それぞれだから星5自体にケチ付けるつもりは全く無いけど、その戦績で「学習能力のない方」「チームの迷惑」とかいう特大ブーメランはあまりにも恥ずかしいからやめよう
そんだけ負け越してる時点で、自分では「貢献してる」って思ってても基本的にまともなプレイ出来てないのは目に見えてるし、むしろチームの他メンバーイラつかせてるの君じゃないの...?

それはさておき、まあ半年やった感想としては、ゲーム自体の評価はギリ星3といったところでしょうか。
車種毎の各マップでの立ち回り方、有利なポジション、視界システム/隠蔽率、各車両の性能(というか装甲圧と弱点)等々、最低限これだけ頭に叩き込んでおかないとまともに活躍できません。
先人達がwiki等に超詳しくまとめて下さっているので出来るには出来ますが、当然知識付けるだけでなく実戦を繰り返さないとどうにもなりません。だから「10000戦終わるまでは初心者」なんて言われてるんですね。

もちろん、砲の命中率やモジュール破損率、与える/食らうダメージ、マッチング、そして一戦一戦の勝敗等に少なからず運が絡んできますし、どんなに上手でも負ける時は負けます。だからといって、星1付けてる人々が口を揃えて主張する課金者優遇ガーとか運営の勝率調整ガーのように、各プレイヤーの戦績に運営の見えざる手が介入しているようなことは無いと思います。
確かに自分も違和感を感じてShadowplayで毎プレイ録画しておかしいと思った試合を見返したり、マッチングの統計とったり色々やったこともありますが、結局「運が悪く命中や貫通力、威力の下振れが重なったりクソみたいなマッチングが続く時もあれば、その逆もある」という何てことない結論にしか行き着きませんでした。
まあ、その運が悪い場合の方が強く印象に残るので仕方ないっちゃ仕方ないのかも。
勿論自分が運営の謎操作の影響受けていないだけなのかもしれないので、リプレイファイルやら統計やら、何かしらの証拠をお持ちの方いらっしゃったら文句垂れる前にぜひここに晒しあげといて頂きたい。煽りとかじゃなくて単純に見てみたい。

プレイ期間:半年2016/10/25

実力主義ゲーム

煩ゲーマさん

ほぼ完全実力主義ゲーム
このゲームは、WN8というスコア指標(凡人は1500~1600位)で各プレーヤーの技量が簡単に判定できます。
僕の場合、WIN8は通算2900ちょいなので、ちなみに勝率は64%前後(主にソロプレイ)。トップクラス(世界クラス)だと勝率70%(主にソロプレイ)前後、WIN8のスコアは4000超えてきます。TWICH等で配信しています。

課金しなくてもゴールド弾(高性能貫通弾)は買えますが、通常弾の数倍高価なので、バトルでチームに貢献することで、それ相応のクレジット報酬を得ないと、大赤字になってしまいます。なので、凄く言い方悪いですが、下手な人が課金弾を使うと、あっという間にクレジットが無くなってしまうと思います。僕の場合も使い過ぎるとクレジットが減ります。

このゲームは反射神経はさほど要らないって言われていますが、それは平均的プレイでの話です。瞬時の状況判断とか、1対1や1対2での局地戦は、やはり反射神経は必須です。

糞ゲーとか言ってる人は、たぶん自分の思い通りにプレイできず、ストレス発散どころか、逆にストレス溜め込んでしまって、ここに愚痴をというレビューを書きこんでいるんだと思います。 正直、楽しめないなら、プレイしないほうが良いと思います。
あと、向き不向きがあるのか、プレイ歴と腕は全く比例しないみたいです。(ソースは僕のチーメン)それから、全プレーヤーの上位5%が、残り95%のプレーヤーを喰いモノにすると、前の人が書いていましましたが、そうかもしれませんね・・・。

プレイ期間:1年以上2015/12/29

終ったゲーム

Die WGさん

もともとのコンセプトは革新的であり神ゲーだったが、度重なるアップデートによってゴミゲー化した。
低レベルプレイヤーでもとりあえず正面戦闘できる構造のマンネリマップが異常に増えた。

・・・
勝率50%以下のプレイヤーのゲームスキル向上させるような試みをほとんど取ってこなかった結果、
ゲーム人口全体のスキル低下を招き、そのことが既存プレイヤーのやる気を減退させ、結果的にゲーム人口そのものが減りつつある。

WGはまともなチュートリアルも作らず、既存のマップの改悪や、最悪の都市マップを作って「最高傑作」とほざき、「名誉の壁」などとクソみたいなスタッフの顔写真を、プレイヤーのガレージに貼り付けて自己中心的な虚栄心を満たしている。

WGは完全に駄サイクルに陥っていて、革新的なゲームを形にしたパイオニアがいなくなったあと、彼らが残した土台の上でゲームを冒涜し続けている。

・・・

WGはEスポーツを謳っているが、それが本当に望まれていたことだろうか?

レティクルの収束拡散、集弾やダメージのランダム性という、リアリズムを抽象化したシステムがこのゲームにはあるわけだが、これらとEスポーツは相性が悪い。
Eスポーツ化の流れを受けてマップが隠蔽システムをスポイルした脳筋マップに改悪されているわけだが、そもそも様々な車両を使えるのが売りのゲームなのに、どんどん中戦車と重戦車以外は必要ないゲームになってしまってきているわけだ。
最近では軽戦車も強力な主砲を積み、観測よりも自分でダメージを取ることが推奨されており、軽戦車は実質的に中戦車化してしまったと言える。
ティア8のリーグ戦などではもはや軽戦車が主力である。

もう主力戦車だけのランダム性廃したEスポーツゲームを別で作ればいいのに。

・・・

かようにして、かつて開発者とプレイヤーが夢見たゲームは、完成までの道のりを途中で踏み外し、既に終ったゲームとなった。
今あるWoTはただの集金システムにすぎず、一度うんこを入れて台無しにしてしまったカレー鍋に、なんとかごまかせないかとそこらへんの調味料を適当に入れて、ゴミの体積を増やしているだけである。
WGは底が焦げ付かないように鍋をかき混ぜるのに必至だが、そろそろプレイヤーがキッチンに入ってきて「てめーで味見してから出せやクソが」と鍋に頭をぶち込まれる頃合いだろう。

プレイ期間:1年以上2015/09/12

騙されないで

某氏さん

詐欺ゲームと言う方がいるが、その人が下手なだけ。楽しくないと思うなら何も言わずに辞めればいい。楽しいと思うなら是非続けてください。うまくいかないと嘆いてるあなた、経験を重ねればいづれ楽しくなってきます。

プレイ期間:3ヶ月2017/01/02

1、運営がクズ
バージョンを重ねるたびに人気のあるソ連・中国以外の国の戦車を徹底的に弱体化させてマップこの2国に優位なように近距離戦闘専用マップに悪質改変

ユーザーの6~7割がロシア&中国なので毎回ソ連戦車を改良しその他国の性能を徹底的に落とす一方、ソ連と中国戦車は毎回少しずつ性能上昇を繰り返すという異常事態

公式発表以外でもこっそり隠ぺい率や加速をいじって調整、使用感がいきなり変わりこっそり弱体化したことを指摘すると狂信者が発狂して投稿を荒らしてくる
※ソ連戦車愛好家
中国課金戦車にやたらと性能の高いものが多く明らかにチート

今ではTire8~10の重課金ユーザーの重戦車が楽しむためのクズゲーに成り下がった ※ソ連重戦車IS-7・IS-8 中国課金重戦車112が必ずいるどころか複数いることも多いのに絶対弱体化されない

2、ユーザーがクズ
Tire8~10の連中の暴言が酷い
車両の押し出しや突き飛ばしなどの記録に残らないいじめ行為や、試合に負けた原因を全部他人に押し付ける
MADで勝率の低いユーザーを見分けて毎回撃破するまで追い回して自分の勝率を上げようとする

弱体化や不公平について公式日本語フォーラムで投稿すると狂信者が荒らしてきて質問の答えが得られないまま運営に質問削除を依頼することになる
※ソ連・フランス戦車ユーザーに狂信者が多い
IS-7やBC25のユーザー

3、毎回ただの殴り合いの八百長試合
終わりの無いただの殺戮だけ
戦略もへったくれもない最初から勝者と敗者が決まったマッチングのうえに、敗者側の砲弾命中率が意図的に落ちるように設定されている
相手が静止していても命中しないという不可解な現象が敗者側に起きる
課金戦車は勝者側に回されることが多いしやたらと命中率が良かったりする八百長が公然と行われている

プレイ期間:1週間未満2015/03/14

 FPSとは一味違う。戦車で撃ち合うFPSの様なゲーム。

 最近の課金したら無双できるゲームとは一線を画した点が最大の評価点。
 無課金者だろうが、課金者だろうが強い奴はそこそこ勝てるし、弱い奴はそこそこ負ける。
 勝てる奴か勝てない奴かを隔てるのは「地道な下調べ」と「PCスペック」、そして「プレーヤースキル」。
 1番に「地道な下調べ」があるわけだが、マップを知る、システムを知る、自分が乗る戦車の性質を知る、敵の戦車の性質を...、そして有効な戦術を知る。
 そう言った下調べをする事を苦にしない人ならばやって損はないだろう。
 しかし、ゲームなんだからなんとなく課金してやってれば人並以上の戦果を出せて当然と思っている人には向いていない。

 ゲームは戦果を記録して統計として見れる様になっており、この数値を上げる事をほとんどの人が目標としている。
 自分のペースでやる分にはそこそこ楽しいが、数値を上げる事に躍起になりだすと楽しくない。

 そんなゲーム。

プレイ期間:1年以上2016/11/04

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!