最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
情けないゲーム運営だわ。自業自得だろ
ぬまもんさん
自分でゲーム開発しておきながら問題点に全く目もくれずに、批判されてるとあらば、すぐに弾圧行動に出る。大した改善もできてねー癖に法的処置というw
全く以って話にならんわ、経営者がゴミだと大変ですねー(棒)
改善すべき課題が山程ある筈なのに全部シカト、どうでもいいコラボばっかりにかまけてメインを疎かにする。運営としての資格や価値などない
ゲーム管理や改善する気がないなら一生堕落しとけよ時代遅れの老害芸無め
プレイ期間:1年以上2021/02/14
他のレビューもチェックしよう!
ゴミゲさん
Wikiやアフィサイトを見ないと、古参でもまともに把握できないほどギミックが大量。
しかもかなりややこしい。
各ギミック解除するのに、毎回メンバーや装備を何度も変え都度情報探しに行く。
20,30分じゃ終わらない。
いつからギミックを解除するのが目的のゲームになったのか・・・・。
理不尽な敵からのワンパン撤退を、無事に通れるよう祈るだけの作業
ボスマスでまたボスを狙ってくれるよう祈るだけ。
昔からそういうゲームだったけど、最近は対処する方法が無い事を次々と実装。
特に潜水艦がそう。
避けれないルートに配置され、高確率で中/大破される。
対応方法も合わせて実装されたが、それを実行すると目的のボス撃破の戦力が足りない。
結局、対処方法は変わらず、「祈るだけ」
プレイ期間:1年以上2017/11/23
ぽいぬさん
このゲームは楽して強くなることができません。
課金ガチャとかリセマラとかで強くなるゲームではないんです。だから、地道にゲームを頑張るしかないんです。だが、それがいい。
ゲームで強くなるためにお金を出すとか、特定の強いキャラをリセマラして取るとか、とか意味不明なスタイルが流行っている昨今としてはこういうゲームはとても珍しくよいものだと思います。
中身のゲーム性としては、やってみてダメならまたやり直し!…っていう感じで常に挑戦していく感じのゲームになります。だから、運ゲーと言われてしまうんです。とはいっても、その運ゲー要素にも簡単なものから極端にヤバいものまで色々なあります。全部を全部をこなそうとしたら大変ですので、己の領分にあった要素をチョイスしてプレイすればよいと思います。それに私の場合、レベルを上げて、しっかりと装備したキャラ達を駆使して出撃を重ねることで「これは無理かな…」と思った絶望的なステージを何度もクリアしています。運な要素もありますが、運以外の要素(レベルや装備)をいかに万全にするか?ということも、非常に大事なゲームであることを付け加えておきます。
批判される方もいますが、普通にドロップして手に入れられるものが、既に攻略に充分な性能を持つものなので、レアキャラ入手やイベント制覇などはやり込み要素にすぎません。やり込み要素は難しくて当たり前だと思います。やり込み要素すら簡単にクリアできるようにしてくれ!という人には向いてないかもしれません。
いくらやり込んでも、絶対に勝てると言い切れないゲームです。私はこういうスリルある勝負をするのは好きですね。
プレイ期間:1年以上2016/02/27
真面目さん
艦これが他のこの手のゲームと違うところは、ガチャで強いキャラを引いて強くなるゲームではなく、作業してやり込んで強くなるゲームだということだ。
運ゲーでつまらないという人もいるが、普通に遊ぶ分には運ゲーではなく、やり込んだ作業の内容が充分反映される仕組みになっている。運ゲーと騒ぎを立てる連中が文句を言うのは、充分な下積み作業がない中で無謀な挑戦をしているか?廃人御用達のエンドコンテンツがなかなか達成できないから運ゲーと言っているにすぎない。
・大型建造
・イベント 甲 クリア
・レアキャラコンプリート
・EOや後半の海域
これらは、どれもこれも簡単には達成できない。だが、それが当たり前だ。
簡単にクリアできたら、それでもうおしまい。底が浅いつまらないゲームでしかない。簡単にクリアできないからこそ、やりがいがあるし、面白いのだ。
それに、無理にこれらの要素を達成する必要はない。
大型建造のキャラやレアキャラを集めなくても、普通のキャラが充分強いし、イベントの難易度設定は低くしても、目玉報酬は得られるのだ。
長年やってる私でも全部を全部達成できているわけではない。長い時間をかけて少しずつ達成していくゲームだ。だからこそ、ダメな結果で終わってしまっても、また今度頑張ろうと長期的に構えてのんびりやっていけばいいだけだ。
今のゲームはガチャで強いキャラさえ引けば、それで簡単に勝てる。攻略法はガチャで強いキャラを引くだけ。そんなものばかりだ。
だが、艦これは違う。入念に作業と準備をして、初めて勝つことができるゲームだ。この点に関して、非常にやりがいを感じているので私はとても好きなゲームだ。
プレイ期間:1年以上2016/04/24
ビューマンさん
基本的にはゲーム内作業やリアルでの時間経過で自動で集まる資材を使って、戦う!艦娘を建造する!武器を作る!などなどを繰り返していくのだが…
これらをこなす全ての要素に運が絡み、最高の結果を求めるためにできることは試行回数を増やすしかない。というのがこのゲームの最大の特徴だ。指令部レベルや艦娘のレベル上げで緩和される部分はあるがその影響力はそれほど大きくはない。
「資材を集める→良い結果がでない→また頑張って集める→繰り返し挑戦し良い結果を得る」これがこのゲームの根幹となる要素。これを許せるかどうかが評価の分かれ目だろう。もちろん、運よく1回で達成できることもある。(一応言うと、この流れに課金が必要とされることは全くない)
これは私的な意見だが、挑戦すれば誰でも達成できるような難易度のゲームを達成するよりも、艦これの厳しい局面をクリアした時の方が圧倒的に楽しい。そして、イベントの難関ステージをプレイ中の時の緊迫感も尋常ではない。当然、うまくいかないこともあるのだが、こういうスリルあるゲームは私は好き方だ。
プレイ期間:1年以上2017/07/24
ハマグリさん
艦隊これくしょんを一言で言い表すなら……『人事を尽くして天命を待つ』ゲームです。プレイヤーはあくまで指示する役割。戦闘には直接介入出来ないので、常にサイコロを振り続ける感覚に陥ります。
『サイコロを振る』ことにゲーム性を与えるにはどうしたら良いのでしょうか。例えば、6が出たら勝ちとします。特に工夫をしない場合、勝ちの確率は1/6となります。しかし、反対の1の面の内部に重りを付けて、更にそのサイコロを10個用意します。そうすると勝ちの確率はぐんと上がっていきます。
艦隊これくしょんはそれによく似ていて、プレイヤー(提督)は基本的に最善の『事前の準備』を行い、できるだけ『試行回数』を稼ぎます。それによって、『海域突破』への確率を上げていくゲームと言って良いでしょう。
このゲームにおける『事前の準備』を挙げていくと、『艦隊の練度向上(レベリング)(装備調達)』『情報収集』『艦隊編成』です。
そして、『試行回数』の要素は『資材貯蓄』『現実時間の調整』です。この、できる限りの努力をして、それは必ず成功すると信じて祈り続ける流れが『運ゲー』と批判される原因でありながら、艦これの魅力です。ハマる人はとことんハマると思います。
上記に挙げたことは全て無課金で出来るので、課金は一切しなくても高難度の海域を突破することは可能です。
ここまで述べてきたことは艦隊これくしょんの運営が想定していて、実際に上手くできたシステムだと個人的に思っている『良いところ』の箇所です。
『悪いところ』も当然あります。
最近になって思うのは運営の対応の悪さです。
最近あるサーバが高負荷でメンテナンスを行い、なんとか立て直したのですが、『返信必要』でなぜ高負荷がかかった状況になったのか、どういう対処を取ったのかを問い合せたのですが、一切返信はありません。他の人も何名か問い合せたのですがだんまりを続けています。また、敵の内部データを一部勝手に書き換えた(敵の装甲が395から333に変更など)ことも一切告知していません。告知すべき内容を全て告知する気がないように思われます。
さらに、もう一つの悪いところとして、新参には厳しいコレクション要素です。艦娘はまだ良いとして、装備の方にかなり問題があります。強い装備は複数所持させないように、イベント報酬、レア艦の所有限定など、遅く始めれば遅く始めるほど古参とはどうしても大きな差ができ、埋まらなくなっています。要はイベントの参加回数で大きく変わってしまうのです。現在の高難度海域(5ー5、15夏E‐7甲など)を攻略すること自体には大きく影響しないのですが、コレクションという面で考えると、悪いところだと思います。
また、最近の新艦娘のドロップ率の低さ、入手難易度に関しての批判もありますが、それに関しては課金をしたらどうこうなる問題ではなく、『一般のソシャゲと違い無課金でも全艦娘の入手が望める』ゲームシステム故の問題だと思っているので個人的には妥協しています。イベント攻略には一日中張り付ける時間が無いと厳しい、現実の予定を艦これに合わせる必要がある。という意見も同様の理由で妥協しています。
総評として、ゲームシステムは☆4。割と楽しめています。これに関しては、運が絡む要素はとことん嫌いという人は☆1でしょうし、開示されない情報を統計とって明らかにしていくのが好きな人は迷いなく☆5になると思います。意見が分かれるところですね。ただし、運営の対応が☆2です。昔はかなり質の良い対応でしたが、ユーザーが増えるにつれ雑になっていると感じます。
2年半続けていて、初参加の13夏以降のイベントは必ず全制覇しています。課金は20k少々。艦これは大好きですが、できる限り客観的に評価しました。参考にしてくれると幸いです。
プレイ期間:1年以上2015/12/13
流石にワロタさん
流石に大草原不可避でした。
今回のイベントにおいて、最低難易度の丁では新艦娘はほとんど掘れません、と公式がツイートしたのです。
このゲームはご存じの通り「艦隊これくしょん」です。
コレクションすることが目的です。
その目的がいつの間にか、初心者は達成できませんよ、と公式が言い始めたんです。
じゃあ、このゲームは何を目指してやるんですか?w
コレクションできないのに艦隊これくしょんってw
もうさ、名前を「田中と艦豚の艦隊短冊戦争ゲーム」とでもしてください。
皆一気にやめることができ、日本の経済発展に貢献できますからw
プレイ期間:1年以上2019/12/12
aaaaさん
まず敵が100%脆い艦を狙ってくる
キラキラという回避率上げる要素をつけても全くの無駄。
全くの無駄。(大事なことなので二回言いました)
で、150%大破してくる。中破ではない。大破だ。
こんな腐ったゲームに踊らされるゲーマーには本当に頭があがらない。
プレイ期間:1年以上2017/02/19
ぶるわぁ!さん
ブルネイサーバ出来てからの参加なので”最”古参ではないです。今夏のイベ迄参加した経験で一個人の意見として述べます。2014年の春まではまだ良かった。夏から雲行きが怪しくなり(序盤ステージで新規お断りだけでなく中堅もお断り&ゲージ削り10回やれとか)…2015年の夏・秋と2014年の愚を更に煮詰めて煮詰めてじっくりコトコトってアホかと。開始序盤の不具合や通信エラー多発等で運営のポカミスで萎えている所に最終マップのキチガイさ。それすらを超越したのがそうです2016年春です。もうね…運営バカかと。何を学習してきたのかと。不満のオンパレード詳細は他の方に譲りますが続きまして2016年夏(執筆時、絶賛開催中) 春程ではないといいますが、もうクソまみれとはこの事かと。春のやらかし後の反省します宣言も無意味と感じさせるに十分な内容。堀も含めてまず初心者お断り、準備不足な中堅もE3で脱落しかねない締め方、それでも歯をくいしばって残った方がE4へ行けるのですがこれがまた前回の春のクソさを煮詰めて煮詰めてじっく(ry もう運営のバカタレを通り越して言葉が出ない程。まだそれでもいい。とりあえず乙以下でもクリアしたら勝ちなのですから。ですがこの後に後日談がありまして…運営に今回の抗議文をツイートで書いたんですが、なんとツイートのアカウントブロックされまして流石に運営の対応に切れました。なぜツイートしたのかも---運営の問い合わせに送って改善要望等しても長年放置されている模様だったから(ひょっとして窓口で握りつぶして、いわゆるそのような案件は聞いておりませんが戦法とってる?)、皆の目が見ている所で正式に形として残るやり方でという意図を全無視で自分達の意に沿わない意見や改善要望は黙殺どころか玄関で既に殺し回っていたという事実が金輪際この運営のゲーム、つまり艦これをやり続けようという意欲すらも消し飛ばすに十分でした。 仮に今更ごめんなさい、先ほどの対応は無かったことにして下さいといわれても許せん対応です。もう企業の対応じゃないです。まともじゃない。 1万円ほど課金等して引くに引けないと感じていたものも全て瓦解する程にインパクトのある事件で、潔く艦これ退会してきました。こんな運営、企画している企業に未練もないです。グッズ等ハナから購買していないので被害が少なくて済んだのが不幸中の幸いか。
プレイ期間:1年以上2016/08/25
何の希望も持ってないさん
ゲーム内容についてはすでに述べられている方のレビューを見てください
概ね悪い評価はそのまま当てはまります
レビューでやらないほうがいい、の理由のみ述べます
このゲームでは艦隊(第一~第四)に対してそれぞれ名称を付けることが出来ますが、その内第一艦隊に対する名称について運営が検閲修正をしていることが分かったからです
例えば、アズレン・アズールレーンなどを第一艦隊名称にしていると、勝手に修正されて名称を付ける前の名前に戻されます(プレイ中でもです)
公序良俗に反する名前(性器名とか)なら分かりますが(特に第一艦隊名はランキングや演習で他人にも見られる箇所なので)、他のゲームの名前や「検閲」が入っていてもNGになると言う報告があります
つまりこのゲームは
・オン時でも運営の都合で手を出すことができる
・運営の気に入らないワードをNG設定にして他人に見せない意思がある
と言うことです
現在では第一艦隊名だけですが、いずれ他艦隊名やコメント(戦績表示させた時に表示されるプレイヤーの一言)まで検閲の手が入ることは想像に難くありません(特にコメント欄は他プレイヤーの目に入るため、いずれ検閲されるのではないかと自分は考えております)
自分は以前から艦これのゲーム性については大いに不満を感じ、プレイに苦痛すら感じる事がありました(特にイベント時は顕著)が、この行為によって運営の不誠実さを理解し、かつ運営に絶望しました
自分はもう、艦これ及び艦これ運営にいかなる希望も抱いていません
よって今後、いかなる改善希望も出す事はありません(出したところでまともに対応するとは思えないと分かったからです)
艦これをプレイするかどうかはそれぞれの自由ですが、自分は聞かれたら絶対にお勧めしません
自分は今でもプレイしてますが、それはあくまで自分の艦娘や艦隊に愛着があってやっているからです、ゲームとしてはまったく面白いとは思っていません
単に他にゲームをプレイしてないので、その分ある程度の余暇を割く事が出来るからです
また、自分は割とだらだらとやっているので(ランカーなどは目指さないので)自分ペースでやることが出来るので、その分ストレスをコントロール出来るのでやることが出来ます(秋イベにも参加してオール乙ながらクリアしましたが、その出来は到底褒められた内容のものではありませんでした、冬イベにもなんら希望を持っていないので、参加しないと思います)
他の方が新規として、特にランカーなどを目指して本気でプレイするのなら他のレビューの通り、大きなストレスと膨大な時間を必要とします(それでも入手できない艦娘や装備があります)ので、覚悟する必要がある点は注意して考慮し、自分の生活サイクルで続けられるかどうか、よくよく考えてください
プレイ期間:1年以上2018/01/02
理論武装できる?さん
現実を見れていないのはむしろ狂信者の方なんだよね
今の艦これは新規お断り、歴戦の提督すら苦痛を訴えている状態
艦これが衰退どころか崩壊に向かっているのは紛れもない事実
低評価レビューは嘘しか書いてないとか言う割りには何が嘘なのか、
何が間違っているのかを指摘し理屈理論で返せていない
本当に書いてあることが嘘やデタラメだと言うのなら、それを切り返すのは簡単なはずだが、高評価を書く9割以上が嘘やデタラメだと喚くだけでまともな反論をしている奴がいない
逆に高評価の嘘やデタラメはあっさり論破されている
言い方を変えれば低評価レビューの指摘している問題点に反証が出来ないから嘘だのデタラメだのアンチだのと論点をすりかえているだけ
低評価や☆1を付けているから工作だのアンチだのと決め付けている時点で信者の方が心が狭く、高評価以外は認めないという思考が幼稚
アズレンが無ければ論破できないと寝言を言っているが前述の通り論破できないのは信者側の方である
低評価を書かれれば、それにすぐ噛み付く狂犬紛いの罵詈雑言
いくら一時期隆盛を誇ったコンテンツでも所詮はゲーム、娯楽に過ぎない物に何故ここまでイカレたプレイヤーだけが残ったのか到底理解できないが、低評価を書いている方々は嫌ならやめろと言われる前に既に見限ってやめているだろう
そのような物言いが新規どころか古参の提督達を引退に追い込み、ユーザー減少の結果コンテンツの崩壊を招く
プレイ期間:1年以上2018/02/02
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!