最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲーム性を求める人はやめておきましょう
ひろしさん
なんとなくログインしてダラダラしたい人には向いています。
生活系のコンテンツはコレこのゲームでやる必要ある?といったものまでが数多く実装されています。
逆に戦闘系のコンテンツは旬が過ぎると集まらなかったり、古いものになるとゴリ押しでクリアできるようになっていたりと、ただやればいいだけのものになっていたりします。
戦闘は光る床を避けながら決まった順番通りスキルを押していくというもので、遊びはほとんどありません。高難易度以外ではスキル回しすら適当で本当にただやってるだけでもなんとかなってしまいます。
高難易度においては時間制限があるため最善を努めなければなりませんが、規約違反の外部ツールを使わければどの程度ダメージが足りていないかなどの情報を得ることができません。
この外部ツールは使っているのが当たり前の状況であり、実際時間制限のあるコンテンツでは自分のダメージを見たいユーザーが多いのでしょう。
それを知ってか知らずか規約違反と言いながら全く対処もせず公式でダメージを測れるようにもしません。理由はギスギスするからだそうです。
公式が責任を負いたくないから外人のツールに丸投げしてわざと放置してるだけなのに、盲目な人たちは取り締まるようずっと文句言ってるという状況で本当に馬鹿らしくなるゲー厶です。
プレイ期間:1週間未満2023/10/31
他のレビューもチェックしよう!
いろはすさん
グラフィックが良いっていうのは、他で褒められるところが無いから書いてるだけだよw
FFシリーズが嫌いなわけじゃないし、批判するだけじゃスクエニさんに悪いしさw
グラの好みは人それぞれだけど、私もFF14のグラは大したことないと思ってます。pixiv好きが喜びそうなグラっていうか、綺麗だけど同人レベルかな。pixivの絵は嫌いじゃないけど、アレは好みのだけ選んで見れるから許されてるんだよねw
特にキャラはマネキンぽくて商業ベースにのせるグラって感じはしないよ。
FF14の運営は好きにはなれなかったけど、スクエニさんも一部の低民度プレイヤーにFF14壊されたと思ってるじゃないのかな。最近じゃー時々かわいそうに思う時もあるよw
クリアに時間かかるゲーム、一人でクリアできないゲームはマゾゲーのクソゲー呼ばわりだしねwオンゲなのにww
あなたはゲームに無駄に時間を費やしている!とかRMT業者の常套句なわけだけど、従順に乗せられすぎだわw
ゲームする時間が無駄だと思うほどリアルに余裕ないんなら、ゲームしてないで働けw学生なら勉強しろってだけだよなw
8人でIDやって全員にアイテム支給しないのはおかしいとか、ロット制が悪いとか、聞いてるこっちが恥ずかしくなるような事を平気で言うしねw
そんなID1回行ったら2度と誰も行かなないよなw
ちょっと前までは、FF14のゲームシステムを批判するプレイヤーをアンチだ豚だと罵っていたくせに、最近じゃー過疎の原因はゲームシステムがクソなだけ、民度は低くないと平気で言うからねw
自分を正当化できれば、悪役はアンチでもスクエニでも何でもいいんでしょうよw
そんなご都合主義がバレバレになっちゃってるから、めんどさくなって誰もインしなくなるのよw
プレイ期間:1年以上2016/04/22
1プレイヤーさん
別の大型MMOから仲間とともに移動。
最初は、景色が綺麗だしFATEでレベル上げも楽で楽しかった。
ストーリーを消化していきながら、段々と「あれ?」と思うことが多くなる。
「これは、こうしなきゃ・・。」「 ここは、こうやるんだ!」
何も工夫できない決まりきった攻略手順と動き方。
全然面白くない。
その上、少しでも手順を間違える人がでると、途端に雰囲気が悪くなるPTメンバー。
まあ、手順ミスで攻略不可とかなるからね。
その後、どうなるかは他の人が書いているとおりです。
ギスギスオンラインと揶揄されているが、正にそのとおりだと思った。
これさえなければ結構いいと思うんだけどね。
FFのブランド力とFFの過去遺産って魅力的だしね。
それを完全に無駄とし、FFに抱いた期待を見事に裏切ってくれた。
実はこれが最大の欠点だよ。
プレイ期間:半年2015/06/12
トトリスさん
私はFFシリーズが大好きな、スクエニ大好き女です。しかしこのFF14だけは、やりたいのに「やれない。」ゲームでした。FF11は違いました。楽しすぎてリアルに戻れなくなるほどはまりました。それに比べ14は…。
IDも、レイドも、蛮神も、みんな攻略通りにやらないといけない。自由はありません。それから少しでもズレるとクリアが難しい。予習必須。正直仕事の予習より精神的にきました。仕事の失敗よりゲームの失敗が怖かった。8人固定の他メンバーに迷惑をかける事になるから、毎回謝る日々。日中予習の時間なんてないから!休みもあまりないし!
私は、強い武器も装備もいらない。ただあの美しい世界で、出会った仲間達と楽しく冒険したかったし、遊びとして楽しみたかっただけ。ストーリーを味わいたかっただけ。ライトなのに、仲間といるにはエンドに首をつっこまないと一緒にいれない仕様に、すごく苦しみました。時間があまりとれない人や、アクションが苦手な人、決められた事をしないとクリアが出来ないゲームが苦手な人は、お勧めできません。
プレイ期間:1年以上2015/09/13
おめでとう!さん
FF14登録冒険者が600万人突破したらしくおめでとうございます!
ま、ダウンロードして1日でも遊んだら1人追加なんですがね。
続けなくてもいいわけで、そりゃ増えるだけですな。
短時間でも遊べて先の人にも追いつけるって、CFで2時間など待たされたら遊べなく終わる日もあるよね。
オンラインゲームなのに先の人に追いつけちゃう仕様ってのもどうなん?
時間かけた人が面白くないやん。
ゲームでもゆとりって情けないね。
別に時間かけた分だけ見返りあってもいいんじゃないの?ゲームだし。
必死すぎる人からは文句など出ると思うけど今よりはまだ楽しめるんじゃないかな。
あと大縄跳びのシステムなどいらないし。PTでの1つのミスが全滅になるならPTっていらない。
全てソロ仕様に変えちゃえばいいのにね。
プレイ期間:1年以上2016/07/29
無料プレイヤーさん
アクション要素皆無すぎて、どこがアクションなのか分かりません。
無双系やPSO2みたいに回避やガードのような自信の咄嗟の判断で出来るものだと思ってましたが、あれはまるでテレホンゲームみたいなものですね。
ここに攻撃来るよー
↓
避けろー
↓
どーん!(効果音)
こんなことを延々と続けるようなものなのにアクションって言われるとクエッションマークが大量に出てきますね。
スマホゲームの延長線上と言われれば納得は出来ますが…それでも酷いゲームです。
よくバランスがと言われますが、〇〇職と△△職が合わせないと火力でないって言われるゲームって?
そして、回復職(ヒーラー職)の人口が少ない理由が全く理解できない運営。
もう諦めてヒーラー職が居なくても大丈夫なクエスト実装すればいいのに何やってるんだろうと思ってしまう。
最後にこのゲームは簡単に言えば防衛のない陣取りゲームです。
攻撃陣地を避けながら攻撃して倒すゲームです。
モンハンとコラボしてましたが、リオレウスが置物のような感じでモンハン感0。
正直、いつ畳んでも誰も悲しまないゲームです。
プレイ期間:1週間未満2018/08/31
フレアさん
糞アップデートだったみたいですね。
辞めて半月経ちますが、ホントに快適な日々を送っております。
毎日ルーレットや納品をやらなければいけないという強迫観念からも解放されて、好きなゲームを好きな時にやるという、従来のゲームの楽しみかたに戻れました。
やり込むほど、人間関係広げるほど、辞めにくいので、早い段階で思いきって辞めてみてください。
ホントにどうでもよくなります。
来年FF15も出ますし、今が辞め時ですね。
プレイ期間:1年以上2015/11/13
FF14、アウトーさん
引用する派ではないですが、
あまりにもひどいので、敢えて。
●キャラは定型顔のパターン組み換えのみなので
みんな金型で量産したような同じ顔、
しかも目の表現が粗いので死んだ魚の目に見えます。
某国の整形顔のように気持ちが悪く感じました
●ダンジョンは背景やポリゴンを差し替えただけで
ほぼ同じ使いまわしのような気が…
というかダンジョン(地下迷宮)では無いと思います、
直線でまっすぐ進むだけ、
ポリゴンの壁に色んな絵が描いてあるだけのトンネルを進むだけです。
●採集、作成は特に酷く、誰が作っても代り映えのしない物を
延々と作ったり取るだけ。自由度はほぼ無いです。
しかも毎週ほんの少しずつ支給されるアイテムがあるとほぼゴミ扱いになります
●毎日延々と同じ作業を繰り返し、
毎日ほんの少しの交換ポイントを貯める作業を強いられます。
貰えるのはチャチなモーションと等です。。
●所謂ギルドで作る共同作業は名前だけ。
ゲージが増えるだけのオブジェクトに、
1人が延々とアイテムを使用し消費するだけ
見た目も味気ないし作業的にも一人でやった方が早いと言われる始末。
●ゴールドソーサーというカジノ風の施設がありますが
どれもつまらなく閑古鳥状態です
面白いゲーム要素も殆どの人は感じていないので滅多に人がおらず
さながら潰れかけの遊園地やゲームセンターのような
ゴーストタウン状態がいつでも楽しめます。
●身内で遊ぶときすら「全部予習」などと言うありえない要素が頭をよぎる
北朝鮮のマスゲームのようなボス戦。
人も少ないので全員知り合いで行くという事はほぼ起こりえず、
そうなると「予習」しない人「予習以外の事をする人」は疎まれ、
下手をすると「追放動議」を提案されて強制的に追放されます
(信じられないかもしれませんが、結構日常的に起きます)
更に、ネット上に色々脚色されて晒されることも間々あります
●お得意様取引は、名前を変えただけの納品作業でした。
数多ある既存の納品作業と結局は変わりませんでした。
こんな感じで名前は違えど中身が同じなコンテンツが沢山あり
ぁ割り映えがしません。
●シルフが。熱帯にいる葉っぱに擬態したナナフシやコノハムシの様に
不気味な容貌になっています。また、仲間のシルフの死骸は
道端に捨てられ、そのまま雑兵の死体と一緒に荷車に積んで
墓場に埋めに行くというクエストがありますが、
情緒も何もなく、粗大ごみを処分するかのように墓場まで運ぶだけです
当然その後のお墓も無いです。
●マウントで2人乗りはできますがほぼ追加課金前提です。
●ゲーム中大声で叫んでも、殆どの人は反応が無いです。
むしろ五月蠅がられることすらあります。
また、有益な情報を流したとしても、黙って奪い取られるだけの
非常に殺伐とした世界となっています。
これ楽しい?!
(((o(´・ω・`)o)))
プレイ期間:1年以上2017/12/31
赤魔導士さん
自分が過去にやったゲームを上げればきりはない。
それこそ、まだネットと言う認識が一般的に薄い時代、いわゆる電話回線時代から秒刻みに金銭が発生する時代からネットはやってましたよw
下で挙がってるタイトルも幾つかやってましたが、確かにFF14は過去をさかのぼっても異質な酷さと言うか、既に、常識レベルが崩壊した最低な文化が根付いたゲームと言っても過言ではないほど酷いです。
今時世代の言うソースなる物を挙げるのは容易いが、挙げたところで、やった事もないゲームをネットで調べて、あたかもやったような意見でクソ扱いするに決まってますから、あえて挙げません。
と言うか、本当にやった事があるユーザーなら、昔のような途方も無い時間を費やして苦労してやったユーザーが軽いノリで、クソゲーと一言では言えないでしょうね。
言えるとしたら、それこそ途中で投げ出したユーザーって事に他ならない。
手頃な所で言えば、家庭用進出の頃のFF11などは良い例です。
1職カンスト以外にサポート職もレベルに合わせそれなりに上げないといけない。
マトモなバランスにするだけでもそこそこの年数は当時かかりました。
クソゲーと思う時点で、普通の人間なら月額払ってやらないでしょう。
FF11とは、根本的にそう言う前提が先に来るゲームですから、FF11をクソゲー扱いする人は明らかに途中挫折した人か、今の仕様に変わった物をプレイした人が大半だと思います。
それ故に、当の依存者達が祭り上げる吉田氏自体が【今時世代に昔のような難しいゲームはすぐ飽きて投げ出すから作れない】と断言してます。
確かに、FF14のエンドコンテンツは、アクション苦手層には難しいですが、得意ジャンル層には【慣れれば簡単】と言う程度のゲームなので、一週間程度でクリア者を大量に量産してしまいます。
その程度で、自分を神にでもなったかのような言葉で出遅れ組や新規、初心者を罵倒する者が多いゲームと言えるでしょう。
そもそもオンラインゲームに置いて、やる事を無くして辞める者が居るなら新たに新規参入する者も居るからこそ、そのゲームは栄えるのです。
その辞める一方のゲームで初心者殺しを当たり前のような風潮を作ったら、そのゲーム自体が死んでしまって当たり前なのです。
FF14に限らず、今のオンラインゲームその物が、世代風潮がオンラインゲームをダメにして居る気がしますね。
プレイ期間:1年以上2017/01/31
ねこちゃんさん
辞めてから相当経つけれどなんともやるせないゲーム
・攻略サイトを見てからじゃないと攻略できない
・必要なジョブは攻略で各職決まっている
・自由度が全く無い
・会話もない
・何をやるにしてもお勉強必要。
とにかくやる気が出ないゲーム
FFを別物と考えて良いレベル
プレイ期間:半年2016/11/18
らららららさん
・ストーリー、主人公を上げまくる系の話。主人公神的な。
・グラフィック、オンゲの中では美麗な方。
・採集、製作職が充実している。それだけでも過ごせるくらい。
・戦闘、難しい方。ダンジョンでは結構死にまくる。
・音楽が充実している。ギネスに載った。
・ハウジングがすごい。ハウジング SS FF14で検索して見ると圧倒されると思う。
・低レベルの戦闘がすごく大変。効率がいいのはレベル48くらいからで、
それまではひたすら作業。
・FCと呼ばれるギルドのほかにLSと呼ばれるチャット仲間を持てるので、
ギルドの関係が希薄。
前のオンゲではギルド以外にチャットする場がなかったため、
とても濃密に過ごせたが、このゲームはギルドの関係がとても希薄になりがち。
前のギルドでも今のギルドでもとても寂しい思いをしている。
全体評価は3です。
プレイ期間:1年以上2018/02/23
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!