最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
神石超越は6属性で9万円必要
サ終前の最後の荒稼ぎさん
恐れていた事態が起こりました
年々課金額が減っているためか、神石超越には1段階ごとに神石アニマ要求
アニマには無凸神石を砕く必要があります
超越は5段階のため無凸神石が5枚
クラシックガチャ(基本カスしか出ないが天井で神石が取れる)にて、30回天井する必要が出てきます
よほどの石油王でない限りは不可能であり、現実的ではありません
別の手段として、サプチケで神石を取るという方法があります
サプチケ落ちした神石を、3000円にて購入し続けるというもの
1属性につき無凸神石5個のため、1万5000円
6属性あるため、サプチケ30枚でお値段9万円!
毎月サプチケが発行されるとしても3年はかかります
最近のグラブルは、リミや季節限定が強く
サプチケで取れる恒常キャラなど編成に入りません
そのため、神石をサプチケで購入させ続けるという強行手段に変えてきたのでしょう
さて、ここで一つ問題が出てきます
グラブルは十二神将が全員揃ったら終わる可能性が高いということです
残りの神将は巳と午の2人
午の最終解放が1年後と考えると、ちょうどあと3年です
今から9万円を投入したとして、3年で終了するのであれば金をドブに捨てるようなものです
サプチケによる神石超越はやめた方がいいでしょう
プレイ期間:1年以上2024/03/10
他のレビューもチェックしよう!
わんちゃんさん
正直スマホゲーを馬鹿にしてて5年間寄り付きませんでしたが、楽しいです!
数年ぶりにゲームにハマってる感じがします。
惰性でゲームは常にしているのですが、グラブルはほんとに楽しいです。笑。
楽しいゲームがなくて色々さがしていたところ、シャドバを足掛かりに
グラブルを始めました。MMORPGが元々好きなのですが、
正直クエスト移動とかミッション移動「キャラクターを操作して移動する」
ということに、RPGに関しては面倒くささしか感じなくなっていたので、
これは(グラブル)楽だ。という感想が一つ。
また、距離感を保っていてもオンラインで他のユーザーと遊べるのもよいですね。
オンゲで人付き合いまで気を使うのはもう面倒さを感じていたので。
まぁとにかく「楽」という印象。味気ないのではと思っていた部分が、
良い意味で裏切られた感じです。
ストーリーも面白いものが多いですね。他オンゲのメインストーリーがつまらなくていつもスキップしていましたが、グラブルは余計な移動や探し物で話が途切れることがないという仕様もよいのですが、ストーリー自体がファンタジー系で興味を惹かれる内容で面白いです。音楽も奇麗だなと思ったら植松さんなんですね。
この内容は開発費を抑えられるスマホゲーだからこそできるのかな。
これだけ面白くできるならスマホだってなんだっていいと思いました。笑。
プレイ期間:1ヶ月2019/03/13
マスタングさん
停滞期と旺盛期が交互に来くるげーむでした。しかし私の場合半年前からドはまりしてしまい毎日ログインして遊んでいます。確かに前までは無課金には少しきついところがありましたが最近ではこれでもかというくらいにチケットや石をくれるので初心者にもやさしくなったので始めるなら今がおすすめですよ。キャラやイラストの雰囲気が自分にマッチしていたのもよかったです。たぶんスマホげーの中では最高峰に美麗で美しいキャラばかりだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/05
今年の運営は無能すぎさん
まだ予選だというのに個ラン37万位が表示されず過去最低の人数
ボーダーも大幅減少
水約定とリミガブリエルが来たのにこの状態はガチでヤバイ
シエテ剣ナーフの炎上は鎮火したと社員連中が各まとめで工作しまくってたわけだが
実際は人がいなくなったが正しかったわけだ
信者御用達のミニゴブリンですら
「37万切りは初か?」
「去年の同時期と比べても9万位より下のボーダーの減り方は流石に笑えないレベル まぁその層を無視した新要素ばっか年単位でやってきてるから当然なんだけど」
「流石にここ最近の追加がレヴァンス、天元みたいな高難易度のみに注力し過ぎ」
「今回を最後の古戦場にしてる奴もいるだろうから、実質のアクティブ減はもっと行くだろうし」
「中間層が高難度に挑戦する為の武器だったシエテ剣ナーフしたから、この層がごっそり辞めたんだろうな
本当にシエテ剣ナーフは悪手だった
サマフォでもこんなに減らなかったのに」
「予選終了で37万行かなかったのは本格的にやばいなってのがあるからねえ」
「嫌ならやめろでユーザー離れした結果の鎮火だからな今回は」
「古戦場ボーダーもだけどX(Twitter)のフォロワーぐんぐん減ってるのヤベーだろこれ」
「いくら人がいない期間とはいえ37万切りは笑えんわ」
という冷静なツッコミが出てるな
ここから運営お得意の機械兵投入でアクティブ数を水増しするのかねぇ?
既に予選が終わったわけだし余計に疑われるだけなわけだが
レヴァンス覚醒絵はセンスの欠片もないクソダサ輪っかの雑コラ絵と酷すぎるデザイン
古戦場ボスもいつもの人型キャラではなく
無料3Dソフトで新卒に作らせたのか?と思うような簡素な3Dの虫型ボス
デザインできる人があきらかにいなくなってる
見切り発車で社員を大量に雇ったらしいが
このままだとコンパイルみたいになるんじゃね?
プレイ期間:1年以上2023/11/23
木食う士さん
【良い所】
キャラくらい?
BGMは普通
【悪い所】
コンテンツが増えるのはいいが、増えただけ周回するのが増えるだけ
周回も楽しければいいがただの虚無
周回量が多すぎて暇人しかやって行けない
現にニートみたいなのが多い
キャラや武器はガチャで手に入るのだが
最近はインフレが激しく今いるプレイヤーからどれだけ絞り取ろうかとう感じしかしない
キャラは高難易度では使えるキャラが決まっているので
それ以外は人権がない。しかも使えるキャラが季節限定キャラかリミキャラのみ
難易度の低いか中くらいのマルチ(ボス)でも普通のキャラでも行けるが
それなら効率のいいキャラでよくね?という感じ
プレイ期間:1年以上2022/04/04
騎空士さん
来月は200HELL実装から初めての風有利古戦場
しかしながら風は短期爆発型が多く
200HELLを耐えられるキャラがほとんど存在しない
武器についても相変わらずのグリム琴3本による確定クリ編成
にも関わらず9月末のレジェフェスでは火属性のリミ武器
一体何をしたいのか分からない
運営は全員がハロヴェインを所持しているとでも思っているのか?
次の古戦場が阿鼻叫喚の事態になるのは間違いないだろう
最近のグラブルの評価
良い点
・敢闘賞の実装
唯一まともな調整
自発者は敵を完全に倒せなくてもドロップ品が落ちる
これによりベリアルHLの素材もソロで集めやすくなった
悪い点
・パラディンの盾ドロップ仕様がおかしい
1位の赤箱では盾がドロップしないとのこと
順位箱の2位や3位を狙う必要がある
実質自発フルオート潰し
・黄龍黒麒麟のマグナアニマ
十天超越で30個という膨大な量を要求される
自発素材が非常に重いマルチのため連戦部屋に入る事が必須
しかし連戦ではあっという間に溶ける
・ベリアルHL50%の吸収
ランダムで3属性が選択される
野良は闇剣豪が多いため闇吸収がつくと倒せずに詰む
ソロのように5分経てば消えるようにしてはどうか
・連帯責任制
季節のミッションにルシHL10回が入っている事があるが
ジエンドの仕様を知らない人が野良マルチに参入し全滅
他の参入者までが強制全滅するという事が何回もあった
いい加減失くすべきではないのか
・新規BGMが全くない
エニアドシリーズは全て過去BGMの使い回し
リリンクにソースを割いてるのかは知らないが手抜きにも程がある
プレイ期間:1年以上2022/10/05
笑わせるさん
下の二人こそ嘘と糞古い情報の混ぜ合わせレビューなんで無視推奨
イベントで報酬にキャラ選べるチケットを配るから
いいキャラは全部こいつらに取られるんだよね
だって2万枚もばら撒いているんだぜ
ガチャはその残り物しか出てこないwww
➡ねえよそんなもん。初耳なんだけど なんてチケットだよw 教えてくれ
無課金なら無理だとかほざいてるがなんで無課金=ストーリー加入キャラだけって視点なんだ?
まずこのゲーム現在チュートリアルでSSRキャラ一人確定(片落ちレベルのキャラだったがアッパー調整により強力になった6種から一人)とパネルミッションでSSRキャラ確定チケ一枚
ほかキャンペーンで無料10連数回配られたりアニメ全部みたらSSR確定チケもらえたりガチャチケ単発30枚とかもらえるゲームだぞ?
おまけに各種イベントでSSRに匹敵するような配付SR配ったり コラボで15人以上初心者でも使いやすく上級者から見ても評価の高いキャラを配ったりしてますわ
そらラカムとかスタメン外れるに決まってるだろw無課金でもそんだけキャラもらえるって奴よ
・・・あとなんでリンク先の記事2015年なんだよもうすぐ二年たつなんの役にもたたないもん持ってくるな
プレイ期間:1年以上2017/07/14
元提督で現在騎空士さん
グラブルがアクティブ60万あるからといって
叩いたところでクソゲー艦これには戻らんよ
なぜならDMM民がグラブルへ移住したことにより現状のアクティブになってるからな
>長時間周回を強制されること
>他のゲームの比じゃないです
この時点でエアプ確定
クソゲー艦これのイベントなんてグラブルの何十倍もの周回を強いられたわ
特に15夏は0時リセットギミックの解除とゲージ削りのために毎日艦これに縛られる有様
現在開催中のイベントもそれ以上に酷いもの
イベント以外でも備蓄のための遠征で張り付きが必須になる
グラブルはマグナ3凸武器が配られたこともあり
新人でもマグナソロができるくらいにはなってる
十天素材集めにしてもクソゲー艦これイベントと比べれば遥かに楽
>強い十天衆や火の賢者を取るための最短(というかこれをやらないと始まらない)
十天や賢者は廃人用のエンドコンテンツなんだけどねぇ
未プレイの人に最短とかいう時点で頭大丈夫か?
よく知りもしないで十天が賢者がと言ってるだけだろ?
グラブルの最短は武器を充実させること
キャラが揃っていても武器が貧弱では火力は出せない
マグナ3凸染めをしつつゼノ武器を装備することで火力が出せるようになる
大体アラナンを使うなら神石のアグニスでないと性能を発揮できんわ
エアプにも程がある
それよりも干支のアニラを天井した方が強くなる
新人であれば1度だけ買えるスタダでアニラを購入するのも手だな
それに十天も型落ちし始めて恒常キャラの方が強くなってるぞ
例えばサプチケで取れるリリィ
最終リリィは十天最強とまで言われていたウーノをベンチ入りさせるほどに強い
風属性であればにゅるおじこと恒常ユリウスが強力
アルバハソロをやる人やルシファーHARDで多く使われてる
サイドで手に入るコッコロは未解放のニオよりも性能が高くオート向け
SRミリンはメカニック奥義パで大活躍する
光に至っては無料で取れるラブライブキャラがマウント持ちで
最終セルエルを押しのけるほどの性能
サイドで手に入るサンダルフォンも無料とは思えないほどの高性能
闇もラブライブ3年の性能がおかしく40%カットやディスペル持ち
コラボで取れたジョーカーもかなり使える
火や土にしても恒常キャラのいいのが揃ってるし
通常のイベントを回るだけならSRキャラでも回れる
エアプにもほどがあるわ
>老害みたいなプレイヤーが仕切っている
予選突破団に入ればいいだけ
そういう団は基本無言
何か指示が来てもハイスタンプとお疲れ様スタンプを押せば事足りる
>課金をちょっとしたくらいではいいキャラは迎えられません、8月の無料期間もゴミしか出ませんでした
300連分溜めて天井すればいいだろ?
クソゲー艦これの大型建造だと20万資源課金しても爆死した人もいるけどな
グラブルには天井があるんだから石と単発チケを溜めればいいだけだぞ
>このゲームを崇拝している信者に目をつけられるとツイッターやまとめサイトでもつきまとわれて精神を病みます
それは艦これの事だろ?
グラブルであれば運営批判しても別に止める人はいないが
艦これで運営批判したら艦豚共がすぐに叩きにくるからな
>時間・お金・精神、これを無駄に消費させられダメージを受けるとか刑務所に入れられて囚人以下の奴隷にされているようなものです
これも艦これの事だろ?
艦これクソイベントで精神を消費した上に母港拡張で課金が必須
奴隷以外の何物でもない
クソゲー艦これをやめて本当によかったと思える
プレイ期間:1年以上2019/09/17
マキラちゃん可愛いさん
一つ下のレビュー(というよりただの批判)のように、このゲームには理想武器キャラ以外全部ダメという思想が蔓延しがちです。
ヴァルナでミュル四本じゃないとダメ。ハデスと水ゾを持ってないとゲームが始まらないなど、最強キャラや武器以外は受け付けないという思想です。
このゲームを長くやっているとこういう思想を持つプレイヤーも出てくるという典型的な例ですね。
他ゲーでは当たりキャラ以外ではクリアすら難しいもしくは不能ということが当たり前に起こるのに、初期実装のリミテッドがオイゲン・ロゼッタ・カタリナを除き御臨終などとよく書けたものです。
スタメン落ちと言われているキャラでもアルバハHLなどの極端なレベルでなければほとんどのクエストはクリアは出来ます。
また定期的に性能が見直され、旧キャラは強化されています。といっても使えるレベルにとどまり、現スタメン以上になることは稀ですが。
スタメンスタメンと言っていますが、全部持っているのでしょうか?
手に入らない限りはスタメン落ちのキャラを使うしかないし、それでも十分にクエストを立ち回れる時点で使い捨てではないと思いますが。
古戦場では十天(おそらく最終を想定)を持っていないと使い物にならないって、では最終十天持ってない人は古戦場ボス倒せないんでしょうか?別にすんなりと倒せますけどね。
これも最強以外は受け付けないという残念思想の影響でしょう。
理想編成やキャラでないとダメ、マルチはMVP以外ダメ、古戦場は2万位より下はダメ・・・
こんな窮屈な偏った考え方では楽しいゲームも全く楽しめないでしょうね。
新規はどう頑張っても追いつけないって、それはどこのゲームもそうでしょう。
それが悪い点とは到底思えませんが。それとも始めて一か月の新規が二年廃人のようにやってる古参よりも強くなるチャンスがある方が良いのでしょうか?そんなゲーム、自分は絶対に勘弁願いたいところです。
ただ、まったり高ランクプレイヤー(3凸マグナすら完成していない)も大勢いますので、そのプレイヤー達であれば割と追い抜くことは出来るでしょう。
絵の統一感についてなら、下のレビューにもある艦これなどをやってみてはいかがですか?それに限らずほとんどのソシャゲブラウザゲーは複数絵師に依頼し、絵柄自体がバラバラですが。
あとオリバー義賊にドロップを取られるって何を言っているのか分かりません・・・義賊がいると自分のドロップ率が下がるんでしょうか?
むしろ義賊のアビリティであるトレハンで上がると思いますが。
ワンパンがかなり鬱陶しいのは同意ですけどね。
三年前ならとかいう嘘はさすがにどうかと。
三年前はマグナで参謀者全員が全滅して失敗するのが珍しくない状態だったと聞いています。そんな状態でマグナ編成を完成させた人らはかなりの廃プレイヤーだと聞いていますが。
今は自発箱が優遇され、順位箱も拡大し、武器はむしろ昔よりは落ちやすくなっています。救援を出せば中上級者があっという間に溶かす場面が増え、六道や天司武器の影響で初心者の強くなる速度は大幅に改善されています。
マグナ確定も昔よりは早まるため、スラ爆とか変な事をしなければ、ランク80ぐらいでも一属性ぐらいは三凸2本程度は揃うはずです。
あと引退したとか書いてませんけど。絶賛プレイ中ですよ。
ロリコンが嫌いならヴィーラとかカタリナとかナルメアならどうですか??
ソーンとかも人気ですよね。
プレイ期間:半年2017/09/27
擁護不可さん
新実装された六竜が酷すぎた
1体目の火竜については百歩譲って及第点としよう
クソゲーなのは先日実装された風竜
こいつが定期的に使ってくるマッハ3は即死級のダメージのため
ガードシステムやカット必須となる
問題は高確率で追加即死が発生する
ガードやカットで防いでも駄目
1ターン無敵のセンチュリオンで防いでも即死付与で死ぬ
対策としては
敵の攻撃そのものを回避する幻影
状態異常を1度だけ無効化するマウント
1ターンに20回以上攻撃してマッハ3を解除
この3つと言われている
しかしこの風竜はその対策すらも潰してくる
チャージターン技のラブルは味方の強化効果を全消去
HP15%時の竜の巣も強化効果を全消去した上でアビ封印
一番の問題点は1日に2回しか挑戦できないことだ
敗北の場合もカウントされる
試行錯誤をして挑戦することもできない
持ち物検査もかなりきつくアテナやタヴィーナが必須級
まだ2体目だというのに敗北する騎空士が後を絶たず
アフィサイトでは運営に対する怒りのコメントが続出
その中に敗北した騎空士を嘲笑するコメントを見かけるが
自らエゴサをしていると言っていたKMRあたりの書き込みだろう
難易度調整したとは到底思えず
テストプレイすらしていないのではないかと疑いたくなるコンテンツ
艦これ以上のクソゲーコンテンツを作って恥ずかしくはないのだろうか?
プレイ期間:1年以上2020/03/18
時代遅れさん
ソシャゲに限らず、時代遅れのP2Wタイトルのレビューに否が多くなるのは仕方ないと言う前置きから。
まずこのゲームはブラウザゲームと言う事を念頭に置いてください。
一昔前のCGIゲームをグラフィカルにしてアプリ(ブラウザ)として運営しているタイプです。
ここが一番の問題で、膨大な作業量を要求される周回に対する答えが「リロード」になります。俗に言うリロ殴りと言うやつですね。
当然ツールの温床にもなるのでマウス操作を阻害するポップアップが非常に多いです。残念ながらツーラー対策にはなっていないので普通にプレイする人だけが被害を被る劣悪な操作性になっています。
ドロップの権利を得る(重要)為にはマルチバトルでダメージレース上位に入る事が絶対条件になります。望む望まないに関わらず続ける以上必ずリロ殴りをする事になります。
課金促進の為に参戦に下限ランクはありますが上限はありません。つまりライト層から廃人まで全員が同じ場所に集められDPSレースを強要されます(時間拘束が気にならなければ共闘部屋で条件を指定する事は可能)
また、狙った戦闘に参加するには外部ツールに頼るしかないのが現状です
LVを上げ、アビリティを覚え、試行錯誤した編成の先にあるのがアビリティを極力使わないリロ殴りが最適解になります。自称本格RPGすごい!
リロ殴り自体には賛否両論ありますが、元を辿ればそこまで徹底しなければならないドロップの渋さや要求される量、古戦場等の張り付きコンテンツにあると思います。
ではシステム以外はどうでしょうか?
某MMOへの対抗心?コンプレックス?は結構ですがトレースは流石にね…
シナリオや世界観も既視感が強いのでこれと言った魅力も感じずテキストの質も低いのでスキップが基本になると思います。
ボロクソ言ってますがガチャを引き続けるモチベーションを保てている間はそれなりに楽しめると思います。が、これから始めても物理的に追い付けないので完全新規にはお勧めできないですね。
プレイ期間:1年以上2020/02/21
グランブルーファンタジー PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!