最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
高額UMUドロップを狙うゲーム
名無しさん
狩りは単純、一例で知識は主に知識ステータス、スキル、対応の属性強化弱化、魔法抵抗弱化、魔法致命打、魔法強打、加えてクリーチャパッシブ等を揃える程度。
余裕ができれば知恵ステータスを増やしレベリング効率を上げるだけ。
ただ、攻城戦・GvGアリーナ参戦目的で作った一部の武器防具装備を露店で売る時、制作費用にかかった時よりも赤字覚悟前提で売らないといけない場合がある。
正直、対人よりも狩りをおススメします。高額UMUドロップ等も狙うことができ、金策をすることができるからです。
攻城戦に対しては、禁止スキルが決められておらず火力インフレのまま、正式な対人戦を楽しむ事が出来ない点とGvGアリーナの件に関しては一部のギルドしかやっていないのでは。という状態。
そして、知識メイドの火力が高くて文句を言うネガが最近あった事などを踏まえて、復帰者及び初心者は狩りを是非おススメします。
プレイ期間:1年以上2025/03/14
他のレビューもチェックしよう!
BlueSapphiさん
2024年2月よりサービス移管してのタイトル再開となりました。
課金アイテムの値段は相変わらずですが、コンテンツの難易度が大幅に下がりかなり遊びやすくなりました。
最低限スフィアULT(3000円)さえあれば大半のコンテンツを遊び尽くせます。19年のコンテンツの重みがあるため無課金でも十分遊べます。
金鯖も予定されているらしいですが、交流目的以外なら本鯖でレベル上げを含むコンテンツを十分に楽しめますね。
プレイヤーの質は移管前後で変わったかまでは把握しかねますが、悪質なプレイヤーは移管時に何らかのペナルティを受ける形で篩にかけられているような印象を受けます。
悪質なプレイヤーは運営・開発・他のプレイヤーに対して日々熱心に悪質クレームを入れるだけでなく規約違反行為を繰り返していたので当然の報いかなと。もし身の回りで移管を機に荒れてる人を見たらそういうことなんだなと察してあげてください。
総じてどちらがモンスターかわからないようなプレイヤーが表立って活動する場面をゲーム内で見かける機会は減りました。
ただしサービス開始から日が浅いので結論はまだ出せず、今後何が起きるかもわからないのでもう少し様子見ですね。
サービスもあと4~5年は細々と持つように思います。2Dレトロゲーとして遊びやすく、移管後もイベント・アプデが豊富なので運営・開発には期待が持てます。サポートの返信内容も前運営のようなテンプレ返信ではなくなりました。移管から間もない影響で不十分な体制も散見されますが、改善は見られているので今後に期待しています。
プレイ期間:1年以上2024/04/28
まとめさん
10周年ということでアニバーサリーキャンペーンが開催され復帰者が増えた。
キャンペーン内容はかなり充実し、非常に盛り上がった。
この点は非常に評価できる。
アニバーサリーキャンペーンが終わった後、2015年7月末に金鯖が導入された。
金鯖内はロトボックスから稀に出る金のインゴットにより市場が形成され重課金者は5万円以上課金している人が多くいるようだ。
ライトユーザはスフィアを購入したとしてもレベル上げができるだけでまともな装備にありつくことはできず、ひたすらレベル上げをするだけになっている。
ライトユーザが重課金者との差を埋めるためにはロトボックスに最低5万円はかけないと無理だろう。
金鯖が原因で引退するユーザと新規に重課金したユーザに別れる事が予測される。
恐らく今回の金鯖導入でライトユーザは淘汰され、重課金者だけが残るようになると思う。
結果、鯖内は過疎化し、アニバーサリーキャンペーン前の状態に戻ると予測される。
私は引退するかどうか検討中。
今後の運営次第。
さすがにアニバーサリーキャンペーン前のひどい状態に戻ったら間違いなく引退する。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/12
ガイエルさん
私は4次転生まで頑張ってきましたが、鏡の魔法書(アイテムコピー)や比率指、神秘境(Opをコピー)などが出てきて、失望しました。なぜなら神装備を作ればそれを鏡を使って最終的に全員装備がほぼ同じっていうことになるからです。鏡を手に入れるにしても最低でも7週間というかなりの時間を使ってしまいますし、成功確率が1/3という失敗する確率の方が高いです。しかもこの鏡の魔法書は運営が成功確率を変更できます。つまり33%の確率で成功と書いていても実際は10%ぐらいの確率でしか成功しなかったりします。これで以前問題になりまた、たまに成功確率をいじっいたりしています。まぢ運営は対応も遅いし、ろくなことしません。グラフィックもおわってますし、高レベルになると課金しないとやっていけないし、廃課金者が多いため初心者の方は絶対しないほうがいいです。そもそも韓国のゲームなので、お金をつぎ込む=韓国にあげているようなもので、私はイラッとします。(個人的な感想ですがw)
まぁ今では引退者がかなり増えていますのでこのRED STINEというオンラインゲームがつぶれるのも時間の問題かなと私は思っています。
私は正直総額50万円ほどつぎ込みましたが、後悔しかしていません。本当に最悪のオンラインゲームに手を出してしまったなと思いました。皆さん気を付けてください。
プレイ期間:1年以上2013/08/15
botさん
BOT優遇仕様が連発されてBOT使い以外消えてったわ
BOTコンテストの題材として遊ぶ分には面白いんじゃないですかね
バグに至っては使ったもん勝ちだからもう周りに追いつけねーっすわ
開発はBOT対策するっつてるが実際に間引かれてるのは通常プレイヤーなんだよなぁ
残ったプレイヤーも暴力団的な反社思想持ってる奴ばかりで関わらないほうがいいっすわぁ
プレイ期間:1週間未満2023/02/22
楽しかったRSさん
今のRSはロトばっかりで物が売りにくく、ゲーム内の相場も崩れ、お金もためにくいです。
毎週開催される課金イベント→ロト品流通で元アイテム値崩れ→上位装備のレアドロでしか稼げない(ほとんどろくに売れないゴミアイテムと化してます)
唯一の稼ぎは 出・WM~分 求・ゲーム内のお金~分みたいなほぼRMTと変わらない
↑今はこれすら稼げるかどうか
物売れないからほしい装備も買えない・お金もたまらない悪循環
運営自らゲームおわらせにいってるようなもん
ゲーム「は」何年前の化石だけど良い←ここ大事
運営「は」評価できないぐらい悪い
何十年前の試行錯誤してた運営の方がましでした
今の運営は集金しかしない金の亡者軍団といっても間違いじゃない位課金イベしかしないです
プレイ期間:1年以上2021/09/15
猫杏さん
このゲームを始めたのはオープンβの時で、もう何度か引退して別のゲームに乗り換えたりしているのですが、その乗り換えたゲームがつまらなくなるたびに戻ってきてしまっているゲームです。なぜならば他のゲームにはない初期のlvの上がりやすさとドロップアイテムのopの豊富さがあるからです。あと秘密ダンジョンとギルドダンジョンというものがあり
一日に行ける回数が制限されているが、経験地がいいのも魅力です。
このダンジョンがあるおかげでlv300くらいまでは結構サクサクlvが上がります。ドロップアイテムも種類が多くいいものが出たりすると
高額で取引できるのでそれも楽しみの一つです。
プレイ期間:1年以上2013/05/08
ひどいさん
残っているのは酷いプレイヤーばかり。そしてそれを放置する運営。
今から始める、もしくは復帰するのはお勧めしません。
特に一部プレイヤーがアイテムの増殖を行っていたのをアイテムが大量にばら撒かれるまで対処を始めることなく、またロールバックする事も無かったので現在も増殖されたアイテムがサーバー内に残っております。
PvP時相手にダメージ+〇〇%、というようなアイテムが増殖されたことによりギルド同士の戦いであるGvGの人気はほぼ地に落ち、サーバー内の数少ないギルドが細々とやっているのみ。
しかも限られた時間だけ効果を発揮する使い切りアイテムは運営にばれない(ばれにくい?)ようで未だに増殖され使われているようです。
また、ドロップ品を売ったり自分で装備したり、という楽しみ方が出来た時期も昔は確かにあったのですが、今では露店に並んでいるのは課金アイテムか高級装備品ばかり。
最近はドロップしたオプション付きアイテムを溶かしたインクというアイテムが実装され、それがエンドコンテンツ用の必需品として売れてはいますが、それもどんどん値崩れしていっているので何時まで持つのかは分かりません。
そもそも良いオプションが出ても悪いオプションが出ても一緒くたに溶かすだけなので以前のようにドロップ品に一喜一憂するという楽しみ方は出来ません。
運営も先述の増殖騒ぎの時の対応のお粗末さ。テンプレ文章をコピペして送ってきていた10年近く前から比べると多少は進歩しましたが、それでも他のオンラインゲームやソシャゲの運営に比べると月とスッポンです。
結果として、最初にも言った通り今から始める、もしくは復帰するのはお勧めできないということになります。
プレイ期間:1年以上2018/05/11
Lazuliyさん
6年前、友人に誘われて初めてPlayしたオンラインゲームが『RED STONE』でした。
はじめは友人にガイドをしてもらった事もありすんなり始められたゲームですが、現在はゲーム内のガイドもしっかりしていて個人で始めても楽しめるのではないかと思います。
公式で行われるイベントも他のものより温かい企画が多い気がします。
ただ課金アイテムが高かったり、一時期(現在も?)アカウントが盗まれてしまったりという事があり、人離れしてしまった事は残念です。
しかし無課金でも十分に楽しめる要素は多いですし、グラフィックも一新して新しく始める方々にもオススメです。
最近は3Dのものが多いですが、2Dゲームを楽しめるゲームの1つだと思います。
アカウントを取ってから6年、仕事が忙しくログインしない期間もありましたが少し時間が出来るとクエストを擦る訳でもなく、でもついログインしてしまうオンラインゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/01/28
らんらんさん
今現在対人は面白いとか言ってる奴は頭おかしいとしか言えない
過疎化してきてきちがいが目立ってきてまた人が減るという循環を繰り返す
そうして一気に廃れたゲームですね
チャットしやすい部類なのは確かだと思いますが、
きちがいしかいないこのゲームでチャットとか無意味ですね
プレイ期間:1年以上2013/11/24
レッドストーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!