最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
酷いクソゲ―を見た
これは駄目ださん
先ずなにがクソかと言われたら他の人も言っているように、移動、生産、時間等が掛かりすぎる。これは多分皆口をそろえて同じ事を言うだろう。確かにどのMMOもやり込みだのなんだのはあるが、これは常軌を逸している。
ゲームの醍醐味である生活要素は望み薄。新規から初めて農業を楽しみたいな―なんて絶対に出来ない。断言できる。なぜなら小さな畑を維持するのにも税金と言われる謎仕様で毎週金を取られる上にそれが高額。作物なんて大した額にならないは愚かむしろ赤字。次に家やら船とかは考えない方が良い。望み薄では無い、諦めろ。小さな家や船を作るのにも膨大な量の資源と時間、それと労働力といわれるポイントが必要である。頑張って作ったのにそのショボさったらありゃしない。もちろんその家を維持するのにも税金を払わなきゃならないし、大きい家ほど税金が高くなるから生活要素はほぼ絶望的。
アクションはショボい上に派手なエフェクトも無い。とりあえず転倒と気絶の繰り返しで単調。別ゲーやってたほうがまだ有意義かもしれん。
次に移動が兎にも角にもだるい。くっそ広いMAPを鈍い馬とグライダーで駆け巡らなきゃならん。その癖自由に街やらを移動できるアイテムは有料で、たったの10個で450円で、割に合わないにも程がある。超消費するようなアイテムを何故有料にしたのか更に謎である。
おまけにPKや犯罪が横行している。同族からのPK、アイテムの強奪、畑荒らし等日常茶飯事で、それらのプレイヤーを裁判にかけようとも大した罰は下されず、あまつさえ裁判チャットで悪ふざけされ、被害者に粘着という酷い有様だ。
これがアーキエイジですとかほざいてる運営の頭は本当に狂気に走っていて、もはやクトゥルフである。月額1750という中途半端な値段なのが腹立つ要素の一つで、キャラ枠一つ作るのにも800円。ちなみに労働力は共有なので、家作る→労働力無くなる→サブでやるなんてサイクルはできないから要注意。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/01
他のレビューもチェックしよう!
西の旅人さん
西大陸でエルフキャラ(カンスト)使用してますがやることたくさんあって飽きることないかな。
好き嫌いあると思いますが、自分なりに回避してみは?
PVPエリアで中立の時は狩してそれ以外の時は生産とか貿易とか楽しめる方法はたくさんあるような。
対人嫌いでも楽しめるはず。
まあマップ自体が広くて移動がめんどいなら飛行船とかを利用して移動すればいい。
クライミングとかして高いところからグライダーするとショートカットになったりするときもある。
ハウジングで維持費が大変ならもたなければいいだけ。
生産めんどいならオクで品物買えばいいだけ。
お金ためる方法もいろいろあるし・・・
マイナスイメージしかもたない人はやめればいい。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/27
AAAさん
良いところを先に述べます。
キャラクタークリエイトの幅が広い。
音楽が壮大で綺麗。
フィールドが広い。
後は殆ど悪い印象となります。
生活ライフや農業ライフが楽しいという広告に釣られ
プレイを始めた者ですが、実質対人戦に重きを置いてあるゲームでした。
ストーリー上、どうしても対人エリアであるマップに行かねばならず
運が悪いと初心者狩りを趣味とする、時間に余りあるユーザーに粘着され先へ進めない状態が作り出されます。
戦争エリアに迷い込むものなら、いきなり殺され、味方勢力からも、敵勢力からも暴言を吐かれるという事も珍しくありません。
初心者にはとても厳しい仕組みのゲームでした。
肝心の生活系要素と言えば、種類の少ない作物アイテム類の種を植えて時間経過で採取し(採取せず放置すればリアルタイム2日〜4日で枯れる)、同じ物をただ単調作業で作るだけ。
単調作業で作った物をオークションで売る、又は貿易で納品することでお金を稼げる仕組みですが、お金を稼いだところで強いユーザーに搾取されるだけ。
また、トップ層に食い込むであろう対人ユーザー達の性格は悪く
初心者の締め出しや、コンテンツへの参加もままならず、まともにプレイすることが出来ない場合があります。
他のレビューでも言われているようにBlueSaltサーバーでは
新規サーバーにも関わらず、古参の強いユーザーが移動し蔓延っており、装備差や知識差が非常についた状態で始まるので、本当の初心者にはとてもやっていける仕組みではありません。
精神的に子供が多く、暴言煽りは基本です。
Geneサーバーは古参鯖と呼ばれていますが、変わりなく人間関係が泥沼になっている様子が見受けられます。
主婦層や学生、ニートが多く、出会い目的に異性に直結を仕掛けるユーザー層が圧倒的に多く見受けられました。
もしプレイするならば、いきなり絡んでくるようなユーザーには警戒した方が良い。親切を装って直結目当てが多く、性格に問題のあるユーザーばかりで構成されています。
また、話す一言目には自分本位であったり、悪口陰口が出るようなユーザーばかりで精神的にも疲れる。
他のサーバーも変わりないかもしれません。
そもそもこのゲームにまともなユーザーって残っているんでしょうか。
他にも運営はマクロを野放しにしている為、放置狩りができるユーザーが一方的に強くなる等、運営の対処能力の遅さが目立ちます。
時間に余裕のあるニートか、リアルがお金持ちの人でしかこのゲームでは強くなれませんし、まともにプレイ出来ない印象です。
どこを取っても不満しか出てこないゲーム。
苦しみながらプレイしていたことに気づき、やめました。
プレイ期間:1年以上2019/01/29
ダメオンさん
FTからやってきて先行組と言われていますので、私自身は畑も家も所持できていますが最近始めたフレンドなどは絶望的な状況です。
自由度を売りにしてますが、まず土地が全くないです。私は1鯖なのでそれの成果と思いフレンドとほかの鯖にも行ってみましたがすべてFT組にとられてしまって新規さんが楽しめるような状況ではありません。
今や土地があるのは中立地帯だけですが、そのうち中立の家は破壊できる仕様になるためオススメできません。
レベリングに関しても50カンストがPK待ちしている中立地帯を避けては通れず、時間を選ばなければいけない状況です。
新規さんが楽しめない状況にある以上ゲームの未来はないですね。
プレイ期間:3ヶ月2013/08/18
こぼさん
創設2年・無料可して半年これからもいろいろ変更あるかと思いますが現時点でのプレイ感想は・・・
1.課金(プレミア入れる1780円/月)
2.24時間PC起動させて放置できる
この2拓のうちどちらも不可能ならおすすめできません
あるていど物資や装備があるなら無課金でもプレイできそうです
労働と言う縛りがありまして何するにもそれがいるのです。それを保持するのにPCを起動さしておかなければいけません(リアルタイム5分で5回復・プレミアだと10回復・INしてない時間は5回復)
コミュニュティがとりづらいので遠征隊(ギルド)に所属するかよほどのコミュ力がいります
内容としては悪くないんですが色々不満があるゲームであります。色々変更やアップデイトが多いため今後しだいでおもしろくなるかも?しれませんね
プレイ期間:半年2014/12/02
sutenekoさん
HPを見て生活系と謳っているので、鍛冶師プレイができるかなぁと思いプレイしてみましたが、期待していたせいなのか、ガッカリしました。まったりとかゆっくりとか、かけ離れています。やたらと移動時間のかかるMAPに、レシピは固定で生産物に個性がなく、フィールドは素材の取り合いで殺伐としており、窃盗にPKが頻発しています。素材や経費の関係で生産一筋とか不可能でした。公式HPでは船や家、畑をやたら強調していますが、船の建造にはとんでもない素材が必要で、とても一人では不可能です。そこいらのギルドに入っても素材を要求されるか、入っただけで放置されます。家は建設の予定地がある程度決まっており、良い場所は早い者勝ちで先行組で埋まってしまっています。またこれも素材が半端なく必要で、税金が必要になるので維持費が大変です。畑も「案山子」ではとても狭く作れる作物、家畜もわずか、しかもリアルで24時間後に収穫しなければならないとか正直ありえません。そして一番理解できなかったのは「貿易活動」。生産物(特産品)を他のエリアに持っていき、NPCに渡して「はい、報酬ね」で終わっている点です。その行為がゲームに何の影響も与えていない、つまり全員が「イチゴ」の特産品を同じ場所に持っていっても全員が同じ報酬でお終いになるわけです。値段も変わらず一定・・・。しかもちんたら歩くだけの移動時間が30分とかざらです。面白くありません。わくわくとかどきどきとかコレをこうしたらどうなるのかとか工夫とか未知とかそういったものが見つけられませんでした。ゲームをさせられている感があんまりにも酷い作品。
プレイ期間:1週間未満2013/07/28
さすらう人さん
他の方のレビューにもありますが
移動、生産、時間がかかりすぎます。
時間を費やすのはオンラインゲームの特徴かもしれませんが
人間、ゲームだけやって生きてはいけません。
もっとさっくり気ままに、またまったりと
そんな内容だと思ってましたがどうやら違うようです。
楽しみたいが時間はあまりない
そんな社会人には不向きなゲームだと思いました。
時は金なり。
プレイ期間:1ヶ月2013/07/29
あいうさん
そもそもインストールで何かしらイチャモンがつくのがpmang。
以前は黒い砂漠、そして今度はこれ。
アップデートパッチでエラー出して永久ループ。
何十ギガもあるパッチを途中でエラー吐かせる馬鹿さ加減。
2、3度トライしたら二度と来るかで終わりでしょ。
ほんとpmangは頭悪い。
諦めてアンインスートルした後から別サイトの情報で原因らしきものはわかったが公式に書けよ。
いまさら分っても後の祭りなんだよ。
糞 運 営 仕 事 し ろ!!
この会社のゲームは二度としない。
プレイ期間:1週間未満2016/10/23
ほにゃさん
季節イベントがLV50以上じゃないと参加できないってどうなんでしょうか?
普通こういうイベントって皆が参加できないと意味ないのでは?
ギリギリで内容を公表して、結局自分は出来ない、参加アイテムも貰えないのではゲームをするなと言われてるようにしか思えないです。
それともイベント期間内にLV50まで上げるよう課金アイテムを沢山買って欲しいのでしょうか?LV上げを急かすためにしているイベントなのだったら本当にやる気を失います。
こんながっかりな企画をたてるゲーム会社儲からなくて当然です。
プレイ期間:1週間未満2014/10/30
にくまんじゅうさん
最初はひたすらお使いクエストをくりかえしてレベルを上げることになりますが、お使いクエ大好きという人以外はわりと苦痛を感じると思います。とはいえ序盤のクエストはアーキエイジの世界感を知るのにいいエピソードがちりばめられているので、そのあたりを楽しみながら進めてください。
このゲームのいいところは狩りやクエスト進めるのが嫌だっていう人も労働力さえあれば簡単にレベルをあげることができることです。木を切ったり岩を掘ったり農業しているうちにレベルがカンストしてしまったという人も多いはず。
アーキエイジのレビューではよく労働力について批判されますが、労働力が運営の資金源の多くを占めているのでこれは仕方ないと思います。月額1750円払えばログアウト中も労働力が回復するので労働力がないから何も出来ない!というようなこともありませんし、パジャマを着てベッドで寝ることで回復できる労働力も増えているので労働力確保は以前より楽になってきています。
レベルがカンストするとやっと勢力コンテンツやIDに参加できるようになるので、できることの幅が広がります。(未カンストだと様々な募集で門前払いをくらうのでとりあえずカンストしてから参加するのを目標にしてください。)大人数同士のNMをめぐっての戦争や海戦などはかなり興奮しますし、面白いです。負ければくやしいので自分の装備を充実させたくなります。ただアーキエイジの大きな問題の一つとして勢力間の人数差が生まれてしまい、どちらかの勢力が勝ち続けるということがおきやすいです。負け陣営からはさらに人が減る・・・という悪循環もあり、人の少ない鯖では大規模戦闘が行われなくなってしまうこともありましたが、今回の鯖統合でそういった問題は少しは解決するのではないかと期待しています。
(とはいえそもそも鯖統合に至った原因は鯖を乱立させ1鯖あたりの人口を分散させてきた運営にあるのは明白なので、その点は不満に感じてはおりますが・・・。)
他のレビューを見る限りわりと的外れな批判が多いので最後にその点についても書いておきます。PKは特定のPK可能エリアだけでしかできませんのでPKされたくない場合はPK不可エリアでのみ活動することで回避可能です。PK可能エリアも平和期間に活動すればPKされません。PK可能エリアを通過しての貿易は危険な分利益が大きく設定されていますが、PKが嫌なのであれば安全なエリア内だけで貿易してください。そういうゲームの仕様です。
畑の外に置いた自分の作物や動物が盗まれたというのが不満な方がいましたが、自分の畑の意味わかっていますかといいたくなりますね。税金を払い特定のエリアを自分の畑に設定することで自分の作物や動物を守るために畑があります。脱税して好き勝手に植えることも可能ですが、その場合他人になにをされても仕方ないのはあたりまえです。畑が小さいともありましたが、材料を集めることで同じ畑を大きな畑にすることも出来ますし、庭部分が広い家を建てることで庭を畑として活用することもできます。そういうことも分からないままで不満に思って辞めてしまうのはもったいないです。よく遠征隊に参加することを勧められますが、初心者にとっては主にこういったゲーム内での情報を簡単に手に入れられるというのが大きいです。ですのではじめてしばらくしたら、参加できそうな遠征隊を探すのがオススメですね。
自分はもうこのゲームはじめて3年目になりさすがにちょっと飽きてきた部分もないとはいえませんが、これまでかなり楽しく遊べてきたので、ぜひ新規の人も始めて一緒にアーキエイジを楽しんでほしいと思います。それではよきアーキエイジライフを!
プレイ期間:1年以上2017/06/05
東の雑魚農民さん
いいところ
1)自由度がすごいところ。クエやってレベル上げるのもアリだし農業やってレベル上げるもアリ、採鉱、林業、漁業、酪農、料理など生産活動も種類が多いから好きなことやれるから飽きない。グライダーとか船とか潜水艇とか車とかもあるから空も飛べるし海にも潜れるし車でドライブもできる。
2)課金しても強い装備は買えないこと。課金アイテムをゲーム内で売れば買えるけどガチャとかで強い装備がもらえることは無いし全身強い装備でかためようとおもったら30万近く突っ込まなきゃいけないからゲーム内で普通に金策する方がいいし大概の課金アイテムはゲーム内で買える。
3)これは鯖とか勢力とかで違うだろうけど、M鯖の東勢力は初心者に優しい人が多いしアホな言動する奴も少ない
悪いところ
1)制作装備が2種しかないのと片方がダントツ強いからみんな同じ装備になること。装備の強化もPvPで使えるレベルにしようと思ったらかなりの根気が必要になること
2)ノアルタアプデで国家が追加されて勢力のパワーバランスがイカレたこと。うちの鯖では国家>>(越えられない壁)>>>西>>>東みたいになっちゃって戦争とか行っても国家にぼこられるだけになっちゃったこと
総評
いいところはかなりある
保護区から出なければ殺されることも無いし一回やってみてください
あといいことの方に書くべきか悪いことに書くべきかわからなかったからここに書きますけど過疎ってる過疎ってる言われてるけどM鯖はいうほど過疎ってない。
プレイ期間:半年2017/01/04
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!