最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
高コスト同士の札束殴り合いゲー
球山さん
どこもかしこもFバス持ちの量産機だらけのテンプレ戦場ばかりで面白くありません。
※注 このゲームはジオン=ゲルググ、連邦=ガンダムが量産機となっております。素ジム、旧ザクはレア機体扱いです。
RMでデッキコスト拡張をし、高コストの○○専用機をデッキに複数入れて、乗り捨て使い回すような仕様のため、本来の量産機である素ジムや旧ザクの活躍の場が現状ではほとんどありません。
一度破壊された機体は再出撃できない(デッキ4機の制限なくコスト分のMSはデッキに組み込める)ようにするとか、このゲームの量産MSのコスト・再出撃時間延長の見直しを行うなどの必要があるような気がします。
凸に高コスト機体を使ってしまうと後の防衛やネズミに影響が出るから中コストで凸、レーダーやポット持ちの機体は破壊されると再出撃不可なのでこまめに緊急帰投するなど、そういった手持ちのカードを如何に巧く使っていくかという面白みも出るのではないかと感じます。
現状では「高コスト同士の札束殴り合いゲー」ですので新規の方はもちろん、課金されている方も、この機体に○万円使ったのに次々と新機体が出てきて役に立たなくなったと感じ、徐々に課金しなくなるのではないかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/13
他のレビューもチェックしよう!
マク・べさん
☆1評価連発されてますが、マトモな人なら一目で分かりますよね?彼らの程度の低さ、語彙力の無さ、要約すると「ボクチンの思い通りにならないゲームはクソゲー!」と喚いてるに過ぎません。
そしてその大半が一年以上プレイしていると言う(笑)
彼らが指摘している問題なんてオープン当初から、多めに見てもプロデューサー変わった時点では分かり切ってた事です。つまり彼らは自分から「こいつは糞風呂だぜぇ!」と言いながら、その糞から出ることも出来ずにジャブジャブ浸かってたってことです。とんだスカトロ愛好家ですね!
このゲームは評価が極端な事からわかるように、プレイヤー自身のの鏡です。システムを理解し楽しめる人には最高の作品になるでしょう。逆に自分で考えることの出来ない人には意味不明な駄作に見えるでしょうね。
プレイ期間:1年以上2015/06/28
ノリスの部下さん
メインFジ(他のところもします)・プレイ期間2年ちょっと・約2200戦です。
ガンオンの良いところと、悪い所を書きます。
良いところ・・・機体の種類が他のガンダムゲームよりも豊富で、マイナーな機体も使える。弱いと言われる機体でも、使い方次第では十分に戦える。無課金でも特に困ったことが無い。原作のシーンと似たようなことも出来たりする。アッガイ、ジュアッグなどが可愛い。ゾックか神々しい。など、他にも色々ありますがこれくらいにしておきます。
悪いところ・・・PCの要求スペックがかなり高い上にどんどん重くなってきた。一部の壊れ機体と言われるもの(フレピク、アレックス、ナハトなど)の性能がコストを考えても他の機体と離れすぎている。特にフレピクはゲームバランスを壊した一番の機体なのに修正されない。その問題だけでなく、様々な問題に対して運営の対応が遅いまたは無い。などです。
悪いところの方が目立ちやすいし、実際ひどい事も多いです。ですが、そういうことがあっても結構楽しめています。
前に星5のひとで、運営に何もいわれないからと言って、壁貫通とか反則みたいな行為を推奨している方が居ましたが、止めて頂きたいです。あと、星5を付けると、運営の回し者っていうのを止めて欲しいです。タイトルに書きましたが、完璧に星5で満足しているというわけじゃ無い人も結構居ると思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/29
らんらんさん
サ終に向けていよいよ最後の一撃がガンオン民に突き付けられました
佐藤が破壊した階級制の再生、健全化の望みは絶たれました。
みなさんお疲れさまでした。
ところで
小池さあ、お前結局何がしたかったの?
ガンジオも壊しちゃってさ。お前のオモチャじゃないんだよ?
ゲームもプレイヤーもさ。
”ガンダム”という名前も。
プレイ期間:1週間未満2020/09/02
キョンシーさん
長い間続いてきたゲームであり、
実装機体数は圧倒的に多く、一見魅力的に見えるのですが、
余りにも最近の課金機体が強すぎて、
実際に戦場にいるのはZZ系やクィンマンサ等のほんの数種類です。
耐久力・火力に差がありすぎて、それ以外の機体はエサにしかなりません。
また、最悪のゲームバランスを放置しているため、
過疎が進行して人数が集まらず、なかなかゲームが始まらない状態となっています。
尉官、佐官戦場はゴールデンタイムならまだマシですが、
将官戦場はどの時間帯でも10~20分待ちはザラです。
ゲームしてる時間よりも参戦待ち時間の方が長く、もはや末期です。
今から始めるのは個人的にはオススメできません。
プレイ期間:1年以上2018/05/12
さん
よほどのアホでも30点は取れる課題に
なぜかマイナス1万点のミラクル解答で
大惨事を起こす
狙って出来る事じゃありません。
お金をかけたTVCMを打ったこのタイミングで
新規根絶やしキャンペーンを行うとか、頭が悪いとかクレイジーなんて言葉じゃ説明出来ないです
新規だけでは無く、ライトユーザーの閉め出しも完璧にやってのける逆完璧主義
新規が入らずライト層が消える。
只でさえ一ゲーム100人必要なゲームから、
過疎化でマッチングに困っていたゲームから
ごっそりと人を追い出す
どうなるか、考えるまでも無いですよね
でも、それがスタッフの誰一人考えてもわからなかった
嘘みたいでしょ?
でもね、その上
プライドが傷つくから
失敗は認めない!だからこのまま!
という決定に至っちゃう。それが現実。
異次元の出来事じゃ無いんです、この世界で実際に起きた現象何です
信じられますか?
プレイ期間:1年以上2015/09/12
通常の0.3倍さん
MSの設計図を手に入れるのにガチャや戦闘終了後のランダム報酬
やっとの思いで手に入れた設計図からMSを作るのも確率で
初期Lvが変わったり、望んでもいない特性が付加される
機体や武器を強化するのも確率で上昇値変動
特性を上げるためにまた同一機種の設計図をガチャや
ランダム報酬ででるまで繰り返し
※通常、戦闘終了後のランダム報酬ででる設計図は
ゲーム開始時に所有している初期配備MSの設計図だけです。
その他、色やエンブレムを付けるにも素材やチケットを
ガチャやランダム報酬で集めなければいけない
折角集めても階級などの条件で自由に変える事もできない
更に、戦場(MAP)もランダム、望んだMAPにすらでられない
このシステム(仕様)を考えた人は、これでプレイヤーが
「楽しめる」とでも思ったのだろうか
ゲームクライアントもお粗末なでき、FPSやTPSで
どんなハイスペックPCを使ってもフレームレート(fps)が
60fps未満、混戦時はfpsが20~40まで落ち込んで
とてもゲームにならない
プレイ期間:3ヶ月2013/08/23
ぽさん
300コストのぶっ壊れネズミ機体いつ修正すんの?
ジオンの前線が連邦よりも常に数人少ない状況が数か月続いているんだけどマジで頭佐藤かよ。
そりゃあ誰もジオンでプレイしなくなるわ。
佐藤がやってきた環境変えて元に戻すだけの調整に使った時間を他のことに使えていたらもっとマシなゲームになっていたんだろうなあ。
プレイ期間:1週間未満2019/10/05
引退者さん
このゲームが悪評を受けている要因は主に運営とプレイヤーの質の問題です。
運営に関しては、初期に比べると無課金でもコツコツ課金アイテムを手にいれるような手段を設けているので昔に比べると間口が広がりました。
ゲームデザインに関しては、正直センスがありませんが努力をしようという姿勢がみられるので及第点です。
私が問題視するのはプレイヤーの質です。
このゲームは勝敗に関してプレイヤーの実力以外の部分が大きいです。
例えば
・50VS50で自分でやれることがすくない=その時々の味方、敵の質に左右される
・課金、プレイ時間でプレイヤーの所有機体性能差が大きい
・運営のゲームデザインにより、その時々で強い陣営に人が固まる
・PCスペック
これらの問題点があるのはまだ仕方ないと思える部分があるのですが、結果として多数のプレイヤーが自身のプレイを棚上げして、運営の批判、他プレイヤーの批判を行います。
通常ゲームであるべきはずで醍醐味の部分であるはずの「自分のプレイヤースキルを磨く」という行為が圧倒的にこのゲームから抜け落ちているのです。
「勝てなかったのは運営のマッチングが悪い」
「勝てなかったのは相手の大将がチート使っていたからだ」
「勝てなかったのは味方の佐官が使えなかったからだ」
「勝てなかったのはいま運営が連邦(ジオン)機体優遇だからだ」
このような他責スタンスから、
強い味方同士でシステムの穴をついて格差戦場を作り出す「連隊」
弱い相手を狩る「階級落とし」
といった問題が発生しています。
私の階級は半年以上大将でしたが、連隊戦闘の巻き添えをくらったり、佐官にはチートやら小隊を組むなやらめちゃくちゃなことをいわれて心底うんざりしました。
このゲームでどのような階級にいようと、他プレイヤーからは常に批判の対象です。
完全に自己満足でMSにのって戦闘してれば楽しいという人だけがこのゲームを楽しめるでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/05/01
対戦ゲーとしてもキャラゲーとしても駄目なによりマッチングが糞
マッチングも革新してさん
まずは一言、ゲーム自体は非常に面白い、50VS50多人数対戦というオンラインゲームは他にはあまりないのでTPSや戦争ゲームが好きな人は楽しいと思う。
さてここからが本題、何故それぞれ駄目なのか、まず対戦ゲーとして駄目な理由は一部機体がぶっ壊れ
ジオ
弱体化して凸火力が下がったとはいえライン戦での荒らし性能はいまだにトップクラス、というより弱体化前は凸しながら荒らす機体だったのが味方が凸するために荒らす機体になったという感じ
FA-ZZ
相変わらず異常の面制圧力、弱体化で榴弾のリロードが下がったとはいえ武装自体の性能は変わらず、複数機で榴弾をばら撒かれるとどうしようもない、それどころかDG3になって生存力は上がった
百式改
ビムコ持ちでスリムで高機動、唯一の欠点はテトラと違って斉射とゲロビを一緒に持てないこと
Zガンダム3号機
こちらは百式改と違って斉射とゲロビを一緒に持てる、しかも斉射Hがマシンガン並みの射程でかなり強い
テトラ
凸火力のゲロビ、MS戦の斉射、ライン戦のブラストでオールマイティに一通りこなせる、ただ防御面がやや低め
グレガル
タイマンは短距離ロケットの射程内なら最強クラス、高コスト相手でも短ロケ→よろけ→格プロD格→転倒→掃射で大体倒せる、ジオ対策のネットを持ってるのもいい、ただヒットボックスが大きめで集団戦は掃射ぐらいしかやることがない
これらの機体を見ない戦場はないと言っても過言じゃないぐらい見ます
次にキャラゲーとして駄目な理由は原作設定無視、例えば本来宇宙に出られる機体なのに地上にしか出られなかったり、原作で覚醒すらしてないジオが覚醒してたり(何故か原作で覚醒してたZは覚醒がない)、ありもしないねつ造武器を持たせられたり等…対戦バランスのためなら仕方がないが逆にそれらがバランスを壊したりする有り様
そしてなによりも駄目なのがマッチングが糞なこと、なにが糞なのかというと野良プレイヤーは連隊によって格差戦場で一方的な試合に巻き込まれること、しかもそういう試合に関しては2PC持ちのプレイヤーは相手側にスパイを送り込むため、いくらブリーフィングで初動を提案をしたところで相手側に筒抜けのため無駄に終わるパターンも多い、しかも負けると提案者の責任にされる場合もあるので喋らない戦場も多いです、それに佐官戦場は連邦将官とのマッチングを嫌って連隊ごと落ちてくる(or落としてくる)ジオン将官も多いためそれらの連隊と当たるとまず勝てません、しかも過疎れば過疎るほど同じようなマッチングが続くため勝てない戦いが続きます
あ、あとプレイヤーの民度もかなり低いですね。ガンオンで死傷事件があったぐらいですから、負けてると暴言は普通に言ってきます。そんなプレイヤーと勝つために連隊組んでまで関わりたいかと言われると…
プレイ期間:1年以上2017/09/18
MGndさん
変なPCでやるのなら、やめといた方が良いでしょう。
スペック低いとストレス感じますよ。
このゲームは4つアカウントが作れるので、経験者達は何度もそれを作りなおして
レンタル機体で低階級を襲ってきます。
PC性能良ならそれなりに遊べますよ。
プレイ期間:1年以上2016/10/19
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!