最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
シリーズ物として期待大
さん
式姫の庭の雰囲気が好きかどうか
それで大体判断できる
それが好みならやってみて損はないね
気になるなら正式が始まるまでに、庭をやってみるのも手
プレイ期間:1週間未満2014/06/08
他のレビューもチェックしよう!
一年くらいは良かったさん
式姫プロジェクトの三作目、他のサービスの長所も取り入れてサービス開始~一年くらいは本当にいいサービスでした。以下長所と短所。
長所
イラスト、BGMなど世界観は洗練されている
短所
システムの見直しが行われず手間が増えすぎて作業が増えすぎた。その抜本的な改善を行わず、現状でも申し訳程度の改善しかできていない。
上記の現状に対して、経験値や難易度の緩和によって解決を図ったが、遊びにくくサーバーが弱いことには変わりなく、解決できず新規も古参も歯抜けになっていっている
その後の新サービスが経営的な失敗となり、課金搾取主義へ。コンテンツの統一性も有益性も失われ、コンテンツはあれども中身も意義もない。課金訴求だけは残っています
総評
素材としては細かな手入れをしていけば素晴らしいサービスになりえたものを、当初の評価に天狗になりすぎて改革を怠った。結果短所をいつまでも改善できず、長所は台無しになってしまった。
運営が誠実であると仰る方もおりますが、誠実であろうとも管理能力がない運営が集金主義に走っている現状において、誠実であるということに意味はないです。誠実な集金主義者というなら間違いありませんが。
のんびり遊ぶならいいかもしれませんが、楽しく遊びたいなら課金や課金者と同じ列に立とうと思わないほうが間違いなく楽しめます
プレイ期間:1年以上2017/07/02
鬱仕様の帳さん
ゲーム内容は他の方が言ってるとおりなので省きます。
以下私なりの感想です。
最初のほうは結構楽しめました。 が1年前くらいからコンテンツの実装が疎かになり
最近では強い式を追加しすぎてほとんどのレイドボスが雑魚化するという異常事態。
ガチャも強くて新しい式がどんどん追加され1点狙いはほぼ不可能に近い確立。
一番衝撃的だったのは神話級もすべて出し切っていないのに「超最上級亜種激レア」を出してくる始末。
激レア種~神話級まで(現在48匹今後も増える)全部が強いって訳ではありませんが、
課金して強いスキルを持つ式姫を合成していくゲーム、かつ1回600円という値段なので
ここまで式が増えると課金はしたくなくなります。
今年に入ってコンテンツを追加するもある一定の技(特定の式の技を組み合わせて通常の4~5倍近い速さで敵を倒す)
でほぼ作業ゲーになってしまっている。スキルを持ってない人は全く面白くない。
これに関してはここの運営がボスを作るのが下手糞としか言いようが無いです。
この技も修正するつもりもなさそうなので通していくんでしょうけど、
これのせいで今どんどん人が減ってきているのも事実です。
ここ最近追加された 無間当座 というコンテンツがありますが(これも上記に技を使います)
週1回やってるだけで今までレイドなどで実装されてきた武器がゴミになるという
武器を追加してしまってプレイヤーのモチベを奪っている現状です。
早い人で1ヶ月ちょい、遅い人で3ヶ月~ で現状最強武器が取れるので何もやる気は起きないですね。
・悪いことも言ったで良いところも
このゲームの醍醐味であるストーリーは面白いです。
しかしこのストーリーボスでさえ少し前までは運ゲーに近い設定でした。
最新ボスから数えて5つ目くらい。(今は少し改善されていると思います)
あと式姫がかわいい。
キャラゲーなので愛着がわけば自分なりに楽しめるんじゃないかなっと思います。
「式姫」というブランドはすごくいいのに運営が生かせていないですね。残念です。
私もβからやってきましたが課金は控えようと思ってます。
ストーリーは面白いので最後まで見たいと思ってますが、この調子で大丈夫かなと
最近不安に思います。
今からもしやる方は新規さんが多いであろう北上鯖に行くことをお勧めします。
課金は控えめにで・・・
プレイ期間:1年以上2016/08/22
野良猫にゃん娘さん
ゲーム紹介欄にブラウザゲームなので低スペックパソコンでもプレイ可能ですとの紹介文がありますが
低スペックPCではとても”快適”にはプレイできません。
それとブラウザの相性問題に個人で対処しないといけないので多少のパソコン知識が求められます。
その辺を理解した上で無理の無い課金範囲で時間をかけて式姫育成を楽しむ分には面白いと思います。
あとは所々で日本人でも読めない漢字が結構出てくるので…
プレイ期間:1年以上2015/09/02
NaNaSiさん
この運営が掲げてる運営ポリシーはほぼお飾り
複数アカウントでのプレイ
不正な方法(特殊なプログラムを介しての)でのゲームプレイの禁止
掲示板、チャットなどでの荒らし行為の禁止
公序良俗に反する発言
他人が不愉快に思うような発言
外部サイトのURL書き込み、宣伝行為
運営が不適切と判断した発言
直売、市を利用した送金行為
特定アカウント同士での相場よりも高い売買の繰り返し
特定アカウントへの資金集めと見られる行為
市における相場から著しくかけ離れた価格での売買
などあるが一番上の複数アカウントでのプレイ禁止とあるのにも関わらず、大量に複垢プレイしてる人ばっかり
そして2番目の不正な方法~もマクロでレベリングしてる人も罰せず放置していてマクロやりたい放題
真面目にやってる人が馬鹿を見るゲームです
金策が複数アカウントでキャラを増やしサブ垢で採掘して装備用の素材を集めて売る人ばかり、ボスドロップアイテムもメインとサブ垢で一日でたくさん稼いでる人もいる
複数アカウント禁止されてるんだ~なんて始めて真面目にやると馬鹿を見る羽目になる
運営が規約違反者を全く取り締まろうとしないのでまともにプレイしようとすると痛い目を見ます
プレイ期間:半年2015/01/22
三太さん
チュートリアルが長かったり、最初の頃はゲーム説明で進みますが、徐々に明確になってくるシナリオがとても面白いです。シナリオ目当てでプレイするMMOは正直初めて。無論育成目的だけでも楽しめます。レアキャラが引けるチケットも何かと配布されるので、長く続ける根気が有るのなら無課金でもそれなりに強く出来ます。ただ、低スペックのPCでも遊べる、はちょっと嘘。いや結構ウソ。低スペックだと恐らく重くて動けません。推奨環境でも危なっかしい。これがこのゲームの一番の欠点かと思います。
プレイ期間:1年以上2015/11/10
クソゲは「隔離よ!」さん
基本種<基本亜種<上級種<上級亜種<最上級種<最上級亜種<舶来種<舶来レア種<レア種<舶来激レア種<激レア種<最上級激レア種<最上級亜種激レア<超最上級激レア種<超最上級亜種激レア<超舶来激レア種<神話級激レア種
以上、現時点での「17段階」に及ぶレアリティを昇順で書いてみました
デイリークエストを消化して型紙ーキャラを召喚(入手)するアイテムーを獲得できるのは「6段階目」の「最上級亜種」までです
1体のキャラを召喚するのに必要な型紙は1枚とは限りません
1回600円の課金ガチャで最上級種(5段階目)やら最上級亜種(6段階目)やらがかなりの頻度ー30%以上の確率ーで出てきます
現状神話級(決して無料では入手できない)のみ異常火力であり他はどれだけ時間と金をかけようともゴミです
既出ですが高レアをひいた際のログは毎日ほぼ同じ時間帯に同じIDが表示されます
例えば盾ならLVカンスト時にHP500前後にもかかわらず中盤(いわゆる逢魔)以降はHP600以上が必要となります
更に先にはHP800でも足りない状況になります
これらはLVアップ時にランダムで発生するボーナスポイント等で埋め合わせます
ただしボーナスポイントは発生してもせいぜい1ポイント程度で更に「23種類」あるステータスのどれに付与されるかは選べません
運営が欲を出し過ぎた為にユーザーにドン引きされた過疎化が半端ない終了間際の集金装置です
プレイ期間:1年以上2016/08/20
派手に遊ぶ!さん
まず最初に自分からみて、プレイに向いていない人をご紹介します。
・課金でガンガン強くなりたい
皆さんが言うように掛ける時間が全てです。時間がないという方に関しては後述
・強い敵に耐えられない、楽に攻略したい
途中まではスムーズに進むのですが、wikiのコメント欄で書いてあったりする必要なHPを見て「ひぇぇ」となります。そこまでいらない場合もありますが
・作業の合間にやりたい
戦闘は一応放置すると通常攻撃してくれますが、進めると技とか術を振らないと勝てなくなります。というか通常攻撃だけで全ての敵に大勝利できるなら凄まじいステータスのはずです。
・可愛い女の子を合成素材だって?ふざけるな!という方
心は痛みますが、やはりお気に入りの子を育てるなら素材の子を放り込む必要があります。「そんなのダメ!無理!」という方は針の山に正座し続ける気分になるかもしれません。
ストーリーを進めると時間がない人用のダンジョン的なものに入れます。適当に育てといてからそこに挑むと本当に大量の経験値が手に入ります。そこに入る条件は行動力を10(最大値は24)消費して手に入れることができるアイテムを一つ消費することだけです。時間がないというより少ない自分はこれでストーリーを途中までホイホイ進めました。なぜ途中までかというと、本当に敵が強い。wiki見てなくて初見殺しされたときあるし。wiki大事。途中までは一日3クエクリア余裕だったのに今では一か月に1~2クリアくらいです。これ以上進めると多分もっとペースが遅くなるんだと思います。
で、詰んだらやることは合成です。ひたすら合成です。レベルMAXなら経験値で手に入るポイント消費して好きなステータスを振り分けられますがそんなことより合成です。結果的にメインの子につぎ込んだ素材の子の数は覚えてませんね。
あと気になることは、時々(結構?)ある不具合、そして臨時メンテですが、お詫びがありがてぇのでこれはもう気にしないでいいです。
(ここまでどっか間違ってるかも。まだ半年だし(震え声))
少々苦痛を感じることもありますが、それを楽しさが上回ってくれるゲームです。結果、他のゲームが続かなかった中で、自分がずっと続けたいと思えるゲームです。このゲームに、感謝
そして、このゲームがより楽しく思えるようにしてくれた他のゲームにも、感謝。長文失礼
プレイ期間:半年2016/02/21
とこよ暦1ヶ月さん
・育成が長い
レアの高い式姫でも使えるスキルが特性と技or術で1つしか付いていないので、基本種を高進化させた式姫or課金のレアの高い式姫を大量合成する必要がある。
また経験も最高レベルにする為に常世100回分などと時間がかかる。
強化を急ごうとする層を課金誘導。
・ランダム?エンカウント
2分エンカウントがないと思えば1歩ずつエンカウントすることもある。油断して移動すると回復する暇を与えず連続戦闘で自宅に強制送還。2戦OKな戦力にさせる課金誘導。
・非課金型紙でも適正確率表示で高レア式姫は極稀に出る
他ブラウザゲームではディスプレイだけで非課金ガチャからは高レア0%(高レアに低レア性能を混ぜて配るブラゲは論外)というものも存在するがこちらは気長に手形を貯めれば使える物はそのうち出る。
・絵が低年齢層もいける絵で民度は低め、ブロックシステムも良くない
グループだけで会話するか良くする努力をするしかない。ブロックリスト入りできるが会話・直売・助っ人の個別ブロックになっていないので全部ブロックになってしまう。(評価-0.5)
・装備関係の確率はおかしい
課金で強化破損防止出来るためか2%でも多数連続で壊れたりするかと思えば別で課金すると全く壊れなくなったりする。鑑定も当たらず付呪も狙っているものは綺麗に外れ続ける。(評価-0.5)
取引で付呪以外は対処できるが、最初の強化設定を間違えず(MPUPより戦闘後MP回復が強すぎる)、確率・表示を適正にしてプレイヤーを煽らないことが大事。
別な箇所(育成の長さやエンカウントや式姫のスキルや新コンテンツ)で商売すべき。
・和風MAPと自宅箱庭が良い
伊香保温泉・鵺の湖畔など一部MAPのグラフィックが美麗。
105個まで置物で自宅をカスタムメイドできる。
総評としてブラウザゲームの中では集金システムも程よく節度がある。但し続くかは運営次第。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/08
こなみさん
サービス開始から1週間後に始めて去年11月に引退しました。
環境変化により時間が取れず、1か月程ログインできず・・・
久々に戻ってみると中の人達は相変わらずチャットでわいわいしながら商品を売ったり買ったり、討伐の募集をしたり、雑談したり…などなど。
ゲーム内の雰囲気がとても良好で、和風ということもありとても落ち着いてます。
無課金だったのですがチャットで討伐募集の声をかけると、課金者の方達も含めて快く引き受けてくれます。私が彼らの役に立つことはありませんでしたが、課金の有無で差別することはなかったように思います。
~が倒せないってチャットすれば、アドバイスや強い武器を安く売ってくれたりととても頼もしい人達が多かったです。
私はこのゲームとても好きでしたよ。
環境が変わらなければ恐らく今でもちょくちょくやっていたと思います。
悪い点は式姫を召喚する型紙集めが面倒、そしてレベリングも面倒、やればわかりますが面倒なことが多いので時間が沢山取れないと強者でいることはまず不可能。そもそもスタミナがある時点でちょっと...って感じかな。
スタミナは30分で一つ回復しますが、当時の上級クエストになると一回で8つ消費とかざらです。その分、一つのクエストに50分とかいられるんですけどね。
問題はそのクエスト中に体力等が消耗したらお座りして回復というものがあるのですが、回復量が微々たるものなのでPTが弱いとクエスト始まってすぐに長時間のお座りを課せられこと。
落ち着いた雰囲気のゲームをしたいならお勧めです、戦闘で落ち着いてる暇はないのですがね。
プレイ期間:半年2015/06/24
KSGマニアさん
UIは不便
強スキルのは課金ガチャ依存
運営がユーザーのネガを真に受けてバランス考えない調整ばかり
グラフィックは式姫シリーズで使い回し
新キャラ実装かと思ったらこれも別シリーズからの使い回し
もうどうしようもない
プレイ期間:3ヶ月2014/09/15
かくりよの門を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!