国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,428 件

とりあえずやってみたけど

ニクさん

一ヶ月だけ無料でプレイ出来たので買ってみましたが、戦闘はクリックするだけの単調なもの、レベルをあげるとダンジョンを攻略出来るようになりますがやることは同じ、そして知らない人と組む事になるので少しでもヘマをすると暴言を吐かれたり晒されたりします。あと移動がとてもめんどくさい、ワープしたりチョコボを使ったりも出来ますがそれをふまえても面倒です。1ヶ月しかやってませんが面白く無いです。はっきり言っておすすめしません。

プレイ期間:1ヶ月2014/07/09

他のレビューもチェックしよう!

2年くらいFF14してますけど、楽しんてやってますよ(*^_^*) わたしはお薦めです。

わたしはいわゆるライトユーザーで、仕事の帰りに1日2〜3時間ぐらい、あと休日まとめてがっつりプレイするくらいです。

零式とか極蛮神とか難しいのもありますけど、ゲーム進行に必須で必ずやらなければいけないわけじゃないのでやってないです。フレやFC(ギルドみたいなものです)と雑談したりID(ダンジョンみたいなものです)に一緒に行ったり。

FF14は有名タイトルなのでユーザーがすごく多いです。人が多いが故にいい人もいれば過激な人や変な人もいます。これはオンラインならどのゲームもそうじゃないでしょうか。
FFは人数が多いからそれだけ変な人に遭遇しやすいんでしょうね。わたしは幸い2年間でそんなレビューで言われてるような人とマッチングしたことないです。

BGMはすごくいいですね。特に蛮神戦は前半戦と後半戦でBGMが変わり、後半戦はアップテンポのBGMに変わります。ダイヤモンドダストや裁きのいかずち、大地の怒りとかFFファンならおなじみですね♩ FF14では召喚獣は蛮神として登場します。同じ蛮神でも、ノーマル、真、極と強さのランクが違います。

ストーリーもわたしはいいと思いますけど評価低いですね(苦笑)

特に事件屋というサブストーリーがあるんですがお薦めです。笑えますよ♩

あとキャラクターのレベルは60までですが、レベル60からは装備のアイテムレベルでキャラクターを強くしていきます。アイテムレベルが実質的なキャラクターの強さですね。同じレベル60のキャラでも、IL150とIL270では全然強さが違います。

フレやFCの親切なひとに装備作ってもらったりマテリジャ付けさせてもらったり感謝なこともあります。アイテムレベル制ですので最近始めた人でもすぐある程度は追いつけるのがいいですね。他のゲームだとひたすらレベルあげにモブを狩らないといけないですけど、FF14にはそれはないです。そのかわりアニマウェポンとかすごいマゾいのもありますけど(苦笑) ローIDもレベルシンクで適性レベルで上級者のひととも一緒にID行ったりできます。

たまたまひどい人に遭遇してFF14をやめてしまった人はお気の毒ですけど、そんな嫌な人ばかりじゃないですよ(*^_^*)

プレイ期間:1年以上2017/02/01

このゲームの信者さんはよく引退者に対して戦闘に付いてこれなかった雑魚って言いますけどまぁそれは一部事実かもしれないですね


このゲームの戦闘は簡単とも難しいとも言われますがどちらの発言も理解できます

難しいのはギミックをいち早く攻略する最先端の攻略組のみ
この人達が行う攻略は確かにハイレベルであれだけ不親切なギミックを理解し一日~一週間で攻略するのは確かに凄いと思います。

対してその人の動画を見て答え合わせをしてDPSの数字のみで自分が上手いと吹いて回っている人、いわゆる準廃層って奴ですか。他人を雑魚呼ばわりする資格なんぞない凡人です。練習する時間があれば余程アクションが苦手じゃない限り出来るようになります。

それでも雑魚連呼するもんですから余程心が狭い人間なのでしょう
なぜそんなに余裕が無いのか今になって理解に苦しむレベル


残念ながらその準廃が調子に乗ってこういった雑魚は来るなと吹聴して回ってるのでなんとも言えないギスギスが漂っています

まぁ初期の最速攻略の日本人もオレたち以外雑魚!と言って回っていた
相当迷惑な連中だったのですがね・・・今は迫害され解散したり別チームに紛れたりしています。いろんな連中が迫害しましたが迫害した連中にも潜在的には同じような同類は多くいますけどね

問題はそういった人達にがんばる前から雑魚雑魚言われるゲームのコンテンツに行きたいと思う人がいるのか??ということ。もはやFF14ではそれが当たり前になっていること。予習してから来い、木人クリアしてから来いが当たり前

結局選民志向が強いので弾かれた人間は萎えて辞めるといった具合でしょうか
某ツールのアリ無しもよく話題に上がりますね。PS4お断り・・と直接言う人はBANされるのでいないでしょうが実際固定などに入る時PS4でやってますと言えば空気は悪くなることでしょう

まあ上を見ずに細々とストーリーのみを追ったり
ギャザクラで楽しみを見つけれるのであればそれに越したことはないかもしれないですね。

私自身はいわゆる準廃層でした
DPSにはそれなりに自信がありオファーも結構あったりしました

ただ社会人なので最速攻略などは無理ですしギミックの解にたどり着いたこともありません。結局は時短の為にTOPが解いた答えをトレースするだけでした

これがある日どうしようも無くツマらなくなってヤメたという具合です
じゃあ自分で解答を見つければ面白くなるんじゃないかと思われますが不思議とそんなことはなく不親切なギミックばかりでイライラするだけだと思うし8人PTなのでそんな我儘が通る訳もないんですよね

取れる装備もILで管理されたツマラナイものですし
普通にのんびりストーリーでもと思うことも無くやめちゃいましたね
一度上を目指しクリアしてきた人間がストーリーのみとなるとやり甲斐もクソもなく感じちゃいました。

それとやはり私自身もDPSが低い方がいるとこりゃ駄目だwと思ったりしてました。ゲームデザイン上フォローも出来ないのでそういう卑しい部分がやはり出て来てしまうんですよね。

プレイ期間:1年以上2017/06/05

このゲームの内容はオフゲでアクションゲームで十分。
逆にオンラインPTプレイを強要することがデメリットとなっている。
バトルのシステムにしても何にしてもソロでやるような内容。
下の人も言っていますがFF11のほうが遥かに、というかまともにMMORPGになっていました。
劣るのはキャラクターグラフィックくらいで、景色や音楽、ストーリー、クエスト全て秀逸です。
ちなみにモンスターグラフィックはFF14と大して変わりません。(FF14がモンスターデザインを丸パクリしているため)
FF14エオルゼアはMMORPGではありません。
引退前に移住先を探して色んなMMOをやってみましたが、FF14エオルゼアが色んな他ゲームの要素やシステムをパクってるだけというのがよく分かりました。
オリジナルな部分は非常に評価の低いバトルシステムくらいのもの。
他ゲーはもっと爽快感や逆転感があり楽しめました。
FF14は本当にゲームとしていいところを探しようがない。
結局、今はFF11に落ち着いて毎日楽しくプレイしています。
どうしてこんなクソゲーなFF14を継続して、FF11を辞めるのか。
本当に今のスクエニはゲームの良さすらわからない会社になってしまったみたいですね。
FF14エオルゼアをきっかけに、わたしの中ではスクエニ=クソゲーブランドとなりました。
これからのスクエニには全く期待できません。

プレイ期間:1年以上2015/05/30

ストレス耐性チェックゲーム

ダメだこりゃさん

バトルシステムがダメすぎて、非常に不愉快
余裕がない、余裕がなさすぎる、ちょっと気を抜いた瞬間に全滅する
ロール制も悪、これのせいできまりきったことしか出来ないし、決まりきったこと以外は許されない、それに加えて何時間もまたされる元凶となっている
ロットシステムのせいで装備集めもかなりの苦痛
タンクなら即PTが集まるが、DPSだと1時間待ちからの15分ギブアップのせいで装備を集めることはかなりきつい
タンクで取れることもあるが、基本的にDPSの装備はDPS優先に行くようになっている。そのため時期を逃した装備は手に入れることがまず無理
後はレアアイテムを8人または24人で奪い合いをさせるという鬼畜っぷり

タイトルにもあるとおり、ストレスチェックにはかなり優秀
ここのレビューの大半が星1ということで
星1=普通の人
星2=ストレスへの耐性がある人
星3=かなりストレスへの耐性がある人
星4=心臓に毛が生えているくらい図太い人
星5=運営、業者、狂信者、キ○ガイ

プレイ期間:1年以上2015/02/04

結局、「ゲーマー」って人種の中で一番民度が低い手合いが開発者になって、「ぼくがかんがえたさいきょうの」をやるとこういう所に行き着くんだろうな、というゲーム。
異常なレベルで他責思考なプレイヤーが新規をつぶして楽しむ、みたいなことを色々な角度で繰り返した結果、ついに過疎へ向けて下り坂を転がっているのが現況なんだと思う。
とにかく面倒でつまらない戦闘コンテンツ。
刑務所での懲役作業のような生活コンテンツ。
気持ち悪いくらい距離感バグってるか、とにかく他人を叩くことに中毒レベルで快感を感じているかどちらかに偏ったプレイヤーコミュニティ。
開発支持の古参プレイヤーによるフォーラムの言論統制。
わざわざアップデートと称して改悪を強行したグラフィック。
過去作を改悪してストーリーに組み入れる文芸スタッフの無能。
なんか褒めどころがないんだけれども、それでも1年前まではそれなりに見どころ・遊びどころがあったんだけれどもなあ。

プレイ期間:1年以上2025/09/12

むん王のエゴさんに一言。
文字通り真のFFファンは、坂口の退社と共にFFを見限ってるよ。
今残ってるのは、FF14が初オンラインって言うオンライン新参者がほとんどと、一部、FFと名が付いてれば何でも良いブランド大好きなだけのクソユーザーですがな。
今更、ここで愚痴って辞めたユーザーに言っても仕方ないが、そもそも、ここに来て愚痴れるなら、なぜ、ゲームに手を出す前にここを見なかったのかが不思議でならない。
後悔先に立たずとは、よく言ったものだと感心する。
【好評価】なら、迷う事なく飛び込み、【クソゲー評価】なら、【他人の意見より、自分でやって考える】などと、意味不明な理屈を付けて【結局はやる】から、後で後悔する羽目になる。
そもそもMMOなのに、他人と協力する気がないユーザーばかりだから【ギスギスオンライン】と言われる事に、やる前に気付くべき。
MMOなのに、なぜ【固定】や【予習】などと言う間違った風習が当たり前になるのか?
まず、そこを考える事なく始めるから、手痛い思いをする事になる。
メーカーサイドの誇大な表現に惑わされて【MMO=多人数参加】と言い含められて後悔する事になる。
MMOとは、様々な考え方の人々が集まり、ひとつの目的を協力して解決しましょう、
って意味がMMOの正しい意味。
ここで気付ける人は賢くて、後悔しない人って事。
メーカーが公言してるMMOの意味は、本来の意味を簡易化して、今時世代の風潮や考え方に都合良く言い替えた売り文句。
いろんな他人の意見を聞ける、心にゆとりある若い人って少ない。
だからMMOの本来の意味をそのまま表現しても受け入れられない。
そこで、様々な人の考え方って部分を、多人数と置き換え、ひとつの目的を協力しましょう、ってところを参加と言い方を、今時に優しい言い方に替えてMMOと言う言葉が広まった。
要するに、運営からして、自分勝手なユーザーに甘い汁を吸わせて、依存ユーザーを確保し、依存出来ない普通のユーザーは、辞めても結構ですって事。
ビッグタイトルだから、次にエサをまけば、必ず新しい依存ユーザーは、少なからず来るからね。
ここまで説明すれば、オンラインゲームの昔を理解してる人なら、言わずと分かる法則が垣間見れる。
人の足元を見ないとやって行けなくなったスクエニや業界の闇がそこにある。
勿論、全てのメーカーが悪とは言わないけどね。

プレイ期間:1年以上2018/03/10

世界設定理解するまで苦労した

ちゃんぽん鍋島さん

ff14がオンライン作品と知らずに買ってしまい、気づいてからなかなか怖くて進められず、最近少しずつやり始めた。
まぁなんというか、オンライン特有の攻略予習済み感が否めない。某モンスターを弾くゲームもオンラインでやるときはギミックとかアンチなんたらだので皆さんネットで事前に攻略を見るのと一緒な感じ。それをなんか初心者殺しとか言うけれど、まぁそれは考えようだと思う。別に攻略見ないでクリアしたいと言うのなら自分でPT募集欄に書けばいい。対策も取らずにすべてゲーム性のせいにするのは良くない。ただ、「攻略見てます」って言うと他のユーザーが参加してくれる事は多い。あと、誹謗中傷とか非難されたとか言うけれど、全ての人がじゃない。そういう人もいることくらい覚悟でやるべき。
評価が3なのはストーリーは面白いんだが、どうにもいちいちお使いを挟むところがめんどくさい。サブクエでお使いをさせてメインはストーリーだけの展開でも良かった気がする。
結果、ff14は面白いとは思う。

プレイ期間:3ヶ月2020/06/13

最近TVドラマも放映された事で「やってみようかな」と思うネトゲ初心者が
居るかもしれないな、と思ったのでレビューします。

同じ初心者4人と一緒に冒険してLv50未満までの
ストーリーモードだけプレイするなら止めはしません。
(PT4人だけで潜れるダンジョンまで)
4人揃えられなかった時は辞めた方がいいと思います。
ダンジョンで他のメンバを自動的に補充するシステム(CF)もありますが、
高確率で嫌な思いをすると思います。

初心者4人集めたら、最凶最悪のシステムと洗脳された人達に影響されず、
それなりに遊んで、気持ち良く辞めれるでしょう。
途中、初心者には多少厳しいダンジョンもありますが、
オンゲの醍醐味である仲間と共に乗り越える、で何とかなるでしょう。
※気の合う仲間だけで低レベルまでのプレイなら、そう悪くもないのです…。


悪いことは言いません。
その4人で超えられないダンジョン(8人PT必須など)に到達したら、
そこでゲーム終了、ゲームクリアにしましょう。


辞めずに続けていけば、必ずFF14の洗礼を浴びます。

挫けずにまだ続けていくには、少なからず洗脳を受け入れなくてはなりません。
「他人はNPC」「暴言・無言抜け」「予習復習必須」「よろおつ」
「画一化された作業」「初心者・下手排除」…
少しずつ、それが当たり前になっていき、気がつかないうちに、
立派な信者(テンパード)になっていきます。

洗脳されると、中々普通には戻れません。
引退しても良い思い出だけがフラッシュバックするので復帰して、
再洗脳される場合もあります。

FF14にどっぷり浸かって洗脳されたい方は、どうぞ進んで信者になって下さい。
願わくば、そのままFF14に隔離されて、他のネトゲに手を出さないで欲しい。

FF14以前には、ここまで悪くなかった他のネトゲの民度が下がった一因は
FF14の悪影響(FF14洗脳者が他のネトゲに拡散した)が少なくありません。

私はFF14辞めてから随分経ちましたが、辞めた当時のレビューを見ると、
今と似た様な事を書いている反面、まだ洗脳が抜けきってない印象も受けました。
その後、他のネトゲもプレイしていたので、FF14洗脳の悪影響で、
他人に嫌な思いをさせたのではないか、と今更ながら不安に思います。


今はもうネトゲがうんざりで、やっていません。
そういう意味ではネトゲを完全に辞めさせるきっかけを与えてくれた
FF14に少しは感謝した方がいいのかもしれません(これは皮肉です)。

プレイ期間:1年以上2017/06/09

現役の光の戦士?
何を寝ぼけた事を書いているのか分からないけれども、少なくとも辞めた多くの人の中には貴方以上にDPS出せる人なんて沢山いる。
自分が一番PSがあると思い込みたいのだろうけど、こんなしょぼいアクションゲーでPSがあるなんて思わない方がいい。

コメントで自分が凄いんだぞって言いたいのは分かった。
だけど、そんなコメントをここでしている時点で現実社会でのあんたは大した人物ではない事も伝わってくる。恐らくニートか社会人でも底辺だと文章から伝わってくる。

社会的に成功している人はこんなゴミに無駄な時間は費やさないし、たかが運営が決めたギミックを決められた通りに操作する、操作できる事位で優越感に浸りたい等とは微塵とも思わない。
最後に質問するが、何故コメントにこのゴミの面白さを一切書く事もせず他人を見下す事ばかりに必死になっているのか教えて欲しいものだ。君らを見てると可哀そうな人だなと思う。面白さを伝える事も出来ない、辞めた人の書いてるコメントに批判ばかり。で?何が楽しいの?何が面白いの?

答えは面白さなんて何もないからだろう?
初期から、このゴミをやってきて引退済みだが、改善されたり何かが変わった事は
あるのか?引退した理由は、いつもいつもやる事同じで飽きたからだ!

戦闘はレベルキャップ解放で少しアクションボタンが増えた。だがコンボルートはいつも同じ。
ギミックは?プレイヤーが自由に考えて攻略できる様になっているか?→否。
めんどくさいから攻略は常に運営が決めたギミック通りの手順のみ。間違えれば最初からばかり。
過去のダンジョンは?誰も行かない場所が多くある。
ゴールドソーサーは沢山の人が楽しくゲームを出来る場所か?→今も人はそんないない。
クラフトも作ってる感じもしない、釣りも光る玉がつれるだけ。

このゴミ14は結局、他者排除でしか成り立っていないMMOもどきだ。
楽しいゲームは決して他者排除ばかりでなりたっているゲームでは無い。
そもそもゲームに楽しむ努力なんて必要ないと思わないのか?
楽しむ努力がある時点でクソゲーだと理解して欲しい。

マイクラが流行ったのも、遊ぶ人の創造や自由を表現できるゲームだったから流行っていると思えないか?
このゴミ14にあるのは、自由も何もない制限、強制行動ばかりだ。



プレイ期間:1年以上2017/04/29

お金を払って潜水艦のような事を延々と続けないとダメなゲームです。麻雀と言う浮上して空気の入れ替えを行う以外は現状、同じ事の繰り返しです。
新コンテンツなんて着せ替えボスです。ストーリーもクソもないです。セリフなんて意味不明です。まだ、pso2の方が繋がりがあります。小学生の絵日記程度のストーリーをお金を払って見てるようなもの。ボス戦のボスのセリフなんてどこに繋がってるんだって言われてもおかしくないほど酷い。
さらに麻雀実装以上にしないといけないDPSツールによる害悪の排除を行わない。
新コンテンツがまた実装されるで沸いてるが、PVは綺麗だけど中身がスカスカ感満載でしたね。あんなのでも客は釣れる…本当に凄いわ。
予想ですが、新コンテンツ実装後2ヶ月でその時始めた新規がが8割以下になる。

プレイ期間:1ヶ月2019/02/25

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!