最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう無理するな、FF14は終わったゲームなんだよ
終わったさん
DL入れてのps4の拡張の販売本数が50000本しかないとファミ通が発表しましたね
もうどう考えても、これから人が増えることは無理でしょう
パソコン版が主流と言う人もいるが、PSN障害が起きたとき、ほぼ半数に減りました。つまりpsとパソコンはほど同等と考えても良いということです。
どっかのおっさんはDLが半端ないっていってましたが、たしかに半端(超少ない)ない数でした、多いとは言っていませんですしね。カッチーンときた半端ない数ですとしか言っていませんし・・・
昨日のPT募集、夜の10時に見たのですが、アレキ募集が5件しかありませんでした。
ある程度60レベルにしたら引退の嵐になる予感がしますね
まぁ、どっかのおっさんは平気で嘘をつくので、4.0の開発がもうすぐ進められるというのも嘘なんでしょうね、実際は撤退の準備をしていてもなんら不思議ではないです
プレイ期間:1年以上2015/08/29
他のレビューもチェックしよう!
そがさん
誰も一緒にクエしてくれない。
最初は無理ゲーだと思ったね。
覚える事が山積みだった序盤は
それなりに面白いと思ったけど
先頭集団から大きく離されてから
始めてしまうともう大変。
ぼっちでがんばるか親切な先住民に
手伝ってもらうかしないと追いつけない。
過疎が過疎を呼ぶ悪循環に嵌まる。
でもゲームそのものの雛形は悪くないので
新生に新生を重ねれば良ゲーになる可能性が山ほどある。
でも信用と一緒で一度見限られた後でいくら良くしても
なかなかカムバックしないから大変だ。
プレイ期間:半年2014/05/17
廃人向けのゲームさん
イシュガルドまでフレが居たから何とかやってたけど、零式とかの事考えたらハバの事思い出して完全にやる気失せた・・・
社会人にはまず時間が厳しいし、募集出しても集まらず終わる事もあるのもキツイ・・・
練習より待ち時間が長いとか余裕だし・・・
固定組んでも、ある意味自由がなくなったり・・・
リアフレも開始時からやってたけど、このゲーム自体にウンザリしてみんな次々に引退して行く始末・・・
最終的に辞めて思ったのは、ゲームで何でこんなに疲れてストレスためなきゃいけないの?!
と、辞めて気分が晴れた!でした。
あと、ffが好きで始めたけど、内容がffの名前を借りた感全開で何だか微妙・・・
Pがffに関して新参者の吉田だから残念なゲームになってしまったんだと思うけど
何でスクエニはff関係者をPにしなかったのか最後まで不思議だったわ・・・
ffとして出すなら、もっと素敵な物を作って欲しかった。
最後に、このゲームは社会人には不向きだと思います。
時間に余裕がある方向きです。
(エンドコンテンツに関しての話)
プレイ期間:1年以上2015/08/30
人生破滅さん
このゲーム(スクエニ自体)に関わったばかりに人生が終わりました、これからやろうと
思ってる新規さん、これをやるぐらいなら他を探すのがいいです。
以前はグラが言いといわれてましたが・・・最近は同じぐらいのグラのゲームはいくらでも
あります、民度は最低(ドラクエ10.FF11も同じく)暴言中傷行為当たり前.PT組んでも
一つでも気に入らないことあるだけでキック又は無言抜け当たり前
料金も基本料+アイテム課金にて基本料だけでは出来ないようにできてます。
以上
最後にやる予定の人は再度確認してから動いてください、自分と同じような被害者が
出ないことを祈っています。
プレイ期間:1年以上2017/03/12
FF派の人さん
つい先日課金を切ってしまいました。INもしないのにダラダラと課金し続けていた理由は、何と言ってもFFなのだし、いつか楽しくなるかもしれないという希望があったからでしたが、残念ながら待ちきれませんでした。
アップデート内容も一部のトッププレイヤーのみを見据えたような物ばかりで、新規や中堅(?)プレイヤーの娯楽を増やすものは殆ど無く、他の方のレビューの通りになっています。
また、少しプレイ期間が空くと、新装備が追加されるだけではなく、古い装備はNPCから蔑まれるような物言いをされます。(そんな装備、もう金にならないから扱うのを辞めた、等)やはりRPGで、プレイヤーは主人公な訳ですので、
ある程度チヤホヤして持ち上げて欲しいと願うのは僕だけでは無いハズです。
僕自身、根性版と呼ばれる新生の前から続けてきたユーザーの一人でありますし、新生となってからも、最初のほうは結構楽しませてもらえていたので、
極・蛮神(イフリート等)討伐と呼ばれるコンテンツくらいまでは程よい緊張感といいますか、楽しめるレベルだったです。ですがバハムートと呼ばれる8人制のダンジョン辺りから状況が変わってきました。
決められた事をミスなく繰り返すだけで、プレイスタイルとは無縁のものです。ちなみにそれもメインストーリーなので、続きが見たければ避けらません。
そして、少し慣れた頃の人達も他プレイヤーと複数で挑むインスタンスダンジョンへ行く事になりますが、トッププレイヤー達にはうまみが全く無いため、過疎になりがちでした。そこへテコ入れとして、「トッププレイヤーが喜ぶ報酬をほんの少しだけぶら下げる」という措置が取られましたが、ストーリーを楽しみたい人と、さっさとクリアだけしたい人、という全く温度差のあるプレイヤー同士がマッチングされる事となり、ムービーを見ている人を置き去りにさっさと先へ進んで行ってしまったり、ほぼ何もしない内にボスが倒されてしまって、何が起きたか判らない等、演出上の問題も出てしまいました。
過疎でどれだけ待っても進まないよりマシだろう、という意見もあると思いますが、そもそもメインストーリーとそうした待ち合わせのあるコンテンツは別けるべきだったのではないかと思います。
総合的に、やる気の起こさせ方が上手くないといいますか。
FFと聞くと万人に受けそうなイメージですが、かなり人を選ぶ様に思います。
プレイ期間:1年以上2016/01/11
つまみさん
【1】
複雑化するギミックを事前に頭に叩き込み、閉鎖された空間で何度も何度も練習を繰り返して既定の時間内に既定の総ダメージを叩き出すというゲーム性はぶっちゃけ息が詰まります。
アクション避けと火力の部分だけが突出しているというか。
【2】
FF11を模したエウレカなるものがありますが、FF11の悪い部分を抽出した仕様になっており概ね不評です。
【3】
FATEは死にコンテンツでして、BGMも含めてフィールド上の邪魔な存在でしかありません。
個人的にもフィールドを通過する際に何度も聞かされる「デン・デン・デンッ♪」の音楽にはイラっとします。
【4】
レベリングから装備取得までのほとんどがインスタンスダンジョンで完結しているせいか、プレイヤーの行動エリアが非常に狭くフィールドはおまけです。
【5】
フィールドの敵は単なる飾りです。
フィールドの敵は全て振り切れますからドキドキ感はありません。
【6】
旬を過ぎたコンテンツは完全に死んでます。
まとめサイトにコンテンツの待ち時間が999分でカンストしている画像が上がるくらいです。
【7】
FF14は武器・装備の寿命が極端に短いです。
どんなに優れた装備も半年の寿命なので、そんな寿命の短い装備のために予習だの練習だのと時間を浪費してまでエンドコンテンツをするということは疑問。
滅茶苦茶時間と労力消費して強化していくタイプの武器でさえ、あっさりとゴミにしてくれるので、今までの苦労を全て無にする吉田の方針は嫌い。
このあたりはFF11のほうが全然良いです。
16年経過してIL制(IL119が最高)が導入された現在でもレリック武器や装束は打ち直し強化により最高水準の武器・防具を維持しています。
【8】
ハウジングの不公平感がハンパない。
いくら土地を追加しようにも会社や学校を休んでスタダした人にしか買えません。
しかも家にはランクがあって、SやMサイズの家はLサイズには拡張できません。
ちなみに某他ゲームでは立地条件こそ差はありますが、家のサイズは自由に選べます。
【9】
強さを全く実感できません。
IL制限だのレベル制限だのと色んなものに制限を掛けてきます。
レベル制限解除をすれば経験値を取得できない制限を掛けてくるので、ユーザーが喜ぶことは絶対にしたくないようです。
【10】
吉田が嘘つき
FF14の作り直しの頃と比べると、滅茶苦茶態度がでかくなっています。
取締役なになった影響もあるのか客に対して上から目線で話すケースが多いですが、かなり適当なことを言うようになったなと思います。
プレイ期間:1年以上2018/12/03
社会人さん
1日3、4時間位しかゲームに時間を充てられない私からすると、薄い内容のゲームでしたよー。
コンテンツを遊ぶには二通りの参加方法があります。
1.コンテンツファインダー
2.募集掲示板からのPT募集
1は、職業により時間が全然違います。とてつもないストレスと自己犠牲を乗り越えた方がつけるタンクであれば早いです。理由は簡単、タンクが不足しているから。
コンテンツの予習必須のマゾ職ですから自ら進んでやりたがる人も少なく、初心者にタンク不足解消のためプロデューサーがタンクを勧めたらブーイングの嵐だったとか。
2は、状況や募集する内容にもよりますが、エンドコンテンツでは皆固定PTを組んで攻略しているので、2時間たっても集まらない、集まっても練度の低いメンバーばかりで練習にもならない、そんなことばかりでした。
固定は8人のスケジュールを擦り合わせて攻略するので、それに合わせやすいニートや学生に有利。辛うじて参加したとしても、その時点でゲームにもがんじがらめに縛られた生活がスタートするだけです。(散々言われている、民度が低いというのも頷ける)
インスタントダンジョンの募集は実装したての旬なコンテンツであれば集まるのも早いでしょう。つまり、アップデートに合わせてスタートダッシュできる暇人向け。他の過疎コンテンツは集まらないです。
無理して楽しむ為に時間を惜しんで、ストーリーをおったとすると、今度はやること無くなります。ロードストーンの日記にやることない、モチベーションが上がらないという内容の日記は腐るほどあがってます。
だから行き場を無くしたライトプレイヤーがエンドコンテンツになだれ込み、ギスギスゲームと呼ばれています。
拡張が控えていると聞き、このゲームの被害に合う善良な方々の参考になれば幸いです。
最後に、ゲームを楽しむには自分のゲームとの向き合い方もあると思いますが、ユーザーを楽しまそうという開発あってのものです。
詳しいゲームの内容や開発の惨状は他の方々が書いてるので割愛します。
プレイ期間:1年以上2015/06/19
葛西さんさん
ここはngsのレビューをするところです。
ff14のレビューしたいなら、あちらでお願いします。
ngsのレビューですが、色々ストレスがたまるゲームです。
たとえば、ルーム移動する時に敵がいると移動できない(こちらから攻撃してるわけでもないのに近くにいるだけで倒さないと移動不可)→意味不明
トリガー使う場合、いちいちバトルなんとかいうとこまで移動する→シティで使えるようにしろよ
一人称僕とかいうキャラのセリフが飛ばせない上に長い→何故こいつのセリフを早送りできないのか不明
他にもいろいろストレスばかりが溜まります。
嫌がらせかどうなのか、もしくはそういう気配りができないのか分かりませんが、1000年たっても運営が成長していません。
恒例のメンテバーストは名物ですのでむしろ継続してくれて構いません。ここまで毎回メンテ時間超過するゲームは他にないので。
プレイ期間:半年2021/11/14
さぼてんさん
FF14を簡単に理解しようと思うなら、ゴールドソーサーに行ってみるといい。どれ一つとっても面白いものがない。作りっぱなしでもっとよくしようという気が全くない。このゲームの縮図のようなものである。
あの広い空間に一つとして生きているコンテンツがない。中身がないスカスカ。
どうやったらユーザーが得をしたように感じるか工夫が凝らされているゲームがある一方で14はその真逆。どうやってユーザーの時間とお金を搾取しようかと工夫しているように見える。そもそも客があっての商売なのにあり得ないことだが、ユーザーが喜ぶようなことはしないと決めているかのようだ。
全てにおいて14はしょぼい。けち臭い。中途半端。手抜き。
開発運営がFFというブランドに甘えて怠けているとしか思えない。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
違うさん
数か月前にSAO文庫からMMORPGというものに興味を持ち、プレイを始めました。
エンドコンテンツなどには一切の興味がなく、まったく触れていません。カジュアルさを売りにしている以上、これに触れなくても面白いと思わせる、評価に値するものであることは当然だと思いますし...。
結論から言うと、途中から自身のゲームへの夢は払拭されてしまい、これはこれでいいものなのだと騙され続けていた感覚です。
プレイヤーの自由度を完全になくし、バランスが取りづらいからという理由を盾に言い訳や嘘ばかりつく運営。オンラインを足枷にしたオフラインゲーム、という以上の言葉が見つかりません。
一人用のゲームをみんなでスカイプしながらそれぞれプレイするのとなにが違うんだと思いました(そもそもエンドコンテンツ以外は、人と繋がる要素を排除されているので、スカイプさえもいりませんが)。
確かに自身のゲームに対する理想は夢物語だったということは認めますが、だからといってここまでかけ離れたものが国産NO.1を掲げていると思うと、なんだか悲しくなります。
最近では愛想が尽き、スプラトゥーンを購入したので、専らそちらばかりプレイするようになってます。カジュアルさを売りにしているのならば、完全にその路線では完敗してますしね(吉田さん自身も半ば認めているようです)。
とにかく思っていたのとまったく違う。奥深さだとかお手軽さだとか、そんな次元の代物ですらないです。
すっかり自分も騙されていたので、スクエニの詐欺師としての賛美を込めて、★一個です。
プレイ期間:半年2016/04/05
ニックさん
楽しい、楽しくないは人によるでしょうから、その他で気付いたことを、
1. 二次作品が無い
知名度の高いゲームはゲーム内の出来事を題材にしたおもしろ動画や漫画が
よく作られますが、FF14ではほとんど見られません。
FF14の有名エピソードについてもネガティブなもの以外知りません。
2. 有名人プレーヤーの不在
人気のあるゲームは仕事上の繋がりのない芸能人・有名人がプレーヤーで
あることを明かしているものが多いですが、FF14はFF14に出演している声優や、
スクエニと関係のあるゲーム会社の人くらいしかいません。
(野球の落合監督の息子さんくらいでしょうか)
これらのことから、プレーヤーに愛されていないゲームなのだと思います。
愛されない理由は星1つの人のレビューを参照下さい。
私はギスギスはともかくとして、パーティーの自動マッチングに1時間以上かかるような
シロモノに付き合うほど物好きではありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/30
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!