最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
煽りとかw
あべしさん
誰とわ言わんが他者のレビューに「煽り」とか、幼稚園児なのか?w
2hc脳に汚染されすぎて精神おかされてるんじゃないでしょうか。
知識薄いのにコピペスキルだけ高くなってしまった者の成れの果てが行きつく先ってこんなものなんですかね。
意見の異なる人にはバカ、アホ、気持ち悪いで、指摘されたら「煽り」扱いねw
裸の王様の「王道」ですな。
☆5でゲーム内容に触れているレビュー殆どないよね。
感情的、反射的にだれかのレビューに汚い言葉で言い返しるだけ。
ゲーム内の様子がわかりやすく反映された良い例ですね。
たまたまリアルでFF14の会話しているところを聞いてガッカリして引退したって人もいましたが、ホント、育ちがにじみ出てるわ。。
さんざんフォーラムで他者に不快な思いをさせて、こんな外部の掲示板まできて「不快です」とか無自覚もここまでくると滑稽よな。
こんな掲示板まで来るヒマがあったらフォーラムで熱く持論語ってればよいと思います。
シャキ待ち長すぎてヒマになっちゃったのかな?w
普通にFF14楽しんでいる人もいると思うので、そのような人には気の毒に思いますが、フォーラムで持論にこだわるあまり他者に攻撃的な一部の害悪プレイヤーが浄化されない限り、FF14はダメなんでしょうね。
もう客はFFとは思ってませんが・・・
プレイ期間:1年以上2016/06/19
他のレビューもチェックしよう!
ギスギスさん
MMOはそれなりに他でもやってます。
ゲーム性はめんどくさい雑魚刈りでレベルアップではなく
基本突発的に起こる戦闘やお使い。
生産カテゴリーがあるが現状趣味の範囲の要素が大きい。
武器、防具などクエスト消化でどんどん出てくるので
あまりお金はなくても大丈夫。
最初からテレポが使える。場所によってギル(通貨)の使用料が変わる。
グラくっそ綺麗 BGMも良い
ストーリーが往年のFFっぽく個人的には良かった。
PTが自動で決まるシステムがあり、これが色々物議を醸し出している。
ようは廃人様と初志者が同じPTになるなんてザラ。
暴言吐きまくり。
もうギスギス。
基本このような人は人間をNPC程度しか思ってない。
まあ、何処にでも居る輩。
対処法は仲の良いフレやFC(ギルドみたいなもの)でやるのが良い。
チャットは少なく雑談などあまり見かけない。
こんな感じです。
ソロゲーと割りきってやるとおもしろいかもしれません。
あとは良いフレを見つけてよいPTで遊ぶと
神レベルのゲームになる。
ゲームの基本としては私はとてもおもしろいと思います。
PKもないし。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/16
名無しさん
はじめてやったときは操作もなにもわからなかったが、
フリーカンパニーの会長さんが丁寧に教えてくれた。
それからレベル上げをしたり馬集めしたりと
毎日が退屈しないぐらい。
たまに友達も参加してやりますが、現実にはない楽しさです。
ジョブは最初悩みますが、あとで変えることができます。剣術師がタンクだとわかるまで時間かかりましたが、タンクも慣れるとかなりいい。
サブはDPSだけど、一番大変かな。
火力を出さないといけないからタンクより大変。
黒まどうしはあこがれ。
敵で出てきて子メテオをあの強さ。
白で眠らせてからの子メテオ。。。計算的。
ナイトのインビンの時間もっと長ければいいのに。
プレイ期間:1年以上2016/06/02
ああさん
クソゲーではないけどギスギスしすぎててやばい
今から始めるのは絶対やめた方がいい
「このダンジョンはじめてです」と言うとそれだけで罵詈雑言浴びせられてPTから人が抜けていくゲームです
接続人数も減ってきています
大事なことなのでもう1度言いますが、今から初めて追いつこうと思っている人は絶対にやめたほうがいいです
プレイ期間:半年2016/02/28
hawkさん
とても多くの日本人プレイヤーを維持しており、安心感はズバ抜けてますね。
FF11という実績もあり、10年以上続けるという考えも説得力があります。
やはりMMOは人口が多いことが大事ですし、FF14は大成功と言えるのではないでしょうか。
世界から見て、日本のMMO市場は明らかに優先順位が低いので・・・すごいMMOタイトルが全力で日本に上陸する可能性もほぼ無いでしょう。
そういった点も考慮すると、日本においてFF14は安泰なタイトルだと思います。
さて、ゲーム内容への正直な感想としては、FF14は古い設計思想のMMOだと感じました。
アップデートで、レベルキャップ及び新しい上位IDと装備を追加・・・という繰り返しですね。個人的には、時代遅れのMMOという印象です。
個人的にはエンドコンテンツに関しては、方針転換した方が良い。
しかしながら、ユーザーの多くがFF14のアップデート内容を支持し歓迎するならば、それでいいわけです。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
5503さん
旧FF14後期(新生2ヶ月前)から新生パッチ3.2付近までやっていました。
良い点
・キャラクターがかわいい
悪い点
・BGMがクソ。ダンジョンのBGMが一緒だったり戦闘BGM一緒だったり
FFらしさもないし、旧版のBGMが良かった。
・装備すべて。装備レベルがあり、レベルの低いものを装備していれば地雷です。
最強装備はレイド、週制限ポイントにて交換します。みんな同じ装備してます。
ただし、特殊効果・属性はなく、単純にレベルが高い装備が強いだけ。
旧版では特殊効果付き装備もありました。
・戦闘が最低。スキル+アビリティ2個を2.5秒以内に実行していくだけです。
コンボは全て決まった動きをしなくては火力が出ないので間違えることは許されません。
しかもボスの即死範囲攻撃・デバフの確認等たくさんの処理を
しなくてはいけないような戦闘です。ストレスしかありませんでした。
・アップデートの遅さ・ひどさ
ここまでアップデートが遅いネトゲは初めてです。。大手ゲーム会社なのでしょうか?と思うほど。デバックをしていない!本当にひどい運営はなにも考えていないのでしょうね。
アップデート内容は
偶数パッチ 新レイド追加、新トークン追加、新ダンジョン追加、新ボス追加
奇数パッチ 新ダンジョン追加(トークンを集めるための)、24人レイド追加
これは半年間で更新になります。正直やることがないです。
・公式掲示板の意味の無さ
フォーラムといわれるゲームに対して、意見要望を書き込める掲示板があります。
しかし、ゲームのコンテンツや内容に対して批判・修正案をすると、ほかのプレイヤーから
大反対されます。ひどい場合には投稿を削除されてしまいます。
別ゲーの代表者に氏ねと書いてあるものは放置したりと独断・偏見をもった信者たちしかいないところです。
プレイ期間:1年以上2016/08/10
TAKA-tamさん
もし、今買う気の人がいたらまだ待った方がいいです。
買っても遊べないんで。
運営側からの情報が少なすぎてログインできないユーザーが怒りMAX
原因や現在何を対応しているのかもリアルタイムに報告してくれない。
多分、何万人とクレームが上がるはず。
プレイ期間:1週間未満2013/09/05
βからやってるお姉さんさん
このゲームを一言で言うと、「おせっかいなゲーム」
製作者の方で、戦い方から何から何まできちんと決めてくれているので、それに添ってプレイしていけば良いように作られている。
「でも、決められたとおりにやらなきゃダメよ?」
「あ、そこの君! 勝手に動いちゃダメでしょ・・」
「ほらそこで避ける! 避ける場所は決めてあげてあるんだから、その通りにすればよろしいのよ?」
「あら、攻撃するタイミングもちゃんと決めてあげてあるでしょ? なんでできないの? ダメな子ね。 ちゃんとYouTubeで予習してきた? 先輩方がお手本を示してくれているから、きちんと覚えてくるのよ。」
と、まぁこんな調子・・・。
なにからなにまで決められているので、ある意味楽って言えば楽なんだけど、逆に言うと「予習」は欠かせません。
予習しないでダンジョンに行くと、周りの人に迷惑をかけちゃうし、挙句の果てに「ちゃんと攻略サイトで予習してから来てね」とか言われちゃう。
もう一つ、リアルマネートレードが蔓延するのを警戒するあまり、運営が過度に慎重になってしまって、アイテム・装備のトレードに制限がいっぱいあるんだ。
重要な装備は、トレードできない仕組みになっている。
だから、ゲーム内の経済が活発化しない。
まぁ運営としては、お客様であるプレイヤーが、違法なリアルマネートレードで不快な経験をしなくてすむように、前もって規制を強化してくださっているのだと思うけれど、これって私に言わせれば「おせっかい!」
ってか、過保護^^;
また、引っ込み思案な人でも、一言も喋らずにPTに加われる仕組みまで作ってくれている。
まぁ過保護に慣れたゆとり世代の人たちには、このぬるま湯につかったような環境は、居心地がいいのかもしれないけれど、私はもう少し自由度が欲しいかな。
さすがにFFだけ会って、グラフィックは綺麗。
キャラもかわいい。
日本産だけあって、アバタが他のゲームのような「バタ臭い」顔じゃないのも好感がもてる。
いい意味でも悪い意味でも、今の日本を象徴しているゲームだね。
消費者の好みを先読みして、あれもこれもとサービスを付け加えてくる今の日本企業の鑑みたいなゲームwww
プレイ期間:半年2014/05/20
普通人さん
1ヶ月くらいだと楽しめるのは普通じゃない?
それ以上やってみてから分かるよ。
やることいっぱいあるだろうけど、やりたくなくなるよきっと。
最初だけだよ楽しいのは。
苦行になってくるから。
極やレイド行かないで仲間と難しくないとこばかり行ったら続くかも。
でも飽きるよ。
行くところ限られてるし。
チャットやスクショ撮ったりしてまったり?
そういう趣味が合う仲間がいたらいいかも。
けど、週制限とかノルマとか日替わり課題を絶対こなさなきゃ!って人も多いだろうから、まったりにつきあってくれるかな。
疲れると思います。
それでも大丈夫そうならやってみることをお勧めしますよ。
やってみなきゃわからないもんね。
プレイ期間:1年以上2016/05/13
デュエルを継ぐ者さん
オンライン、ネットゲームが一般に定着して既に20年以上。
いい加減に気付いても良い頃だと、ここを見て思う。
【オンラインゲームとは、ユーザー次第で面白くも詰まらなくもなる】
これが全て。
俗に言う【人の意見より自分でやる方が早い】
こんな意見を目にするが、それはあくまでも自己責任の元で始めて下さいと言う事。
居心地が良いと感じれば高評化するし、最悪だと感じれば不評化する。
ただひとつ言える事は、このFF14と呼ばれるゲームは、
【ギスギス・オンライン】と、世間評価されたゲームって事。
要するに、多くのユーザーが共通して指摘している
【ユーザーの質の悪さ】が指摘されるゲームって事。
自分1人では何も出来ない仕様のゲームだから
【質の悪いユーザーとの絡み】は避けられない。
ハナから、やる価値観が既に出ているゲームに、何を期待して新規参入するのかが謎である。
勿論、やってみて合うユーザーも居るかも知れないが、基本的には
【質の悪いユーザーの敷いたレールを歩かされるゲーム】
個人プレーをすれば、完封無きまでに叩かれるゲームがFF14と言うゲームの実態。
全てに置いて言えると言う事ではないにしても、マトモな部分が希少なればこそ。
ギスギス・オンラインと言うレッテルが貼られる事を、いい加減理解するべきだ。
ちなみに自分は、配信当初からプレイしたが、年を経る毎に質は悪くなる一方と感じた。
プレイ期間:1年以上2017/10/23
どん兵衛さん
自分ウルダハ出身ですが流石にウルダハ過疎りすぎ。
コストに余裕があるなら大改造しろと言いたい。
リムサとクガネは活気があるし、グリダニアもそこそこ人が居るが、ウルダハ居なさ過ぎだろというくらい人が居ない。
ウルダハが魅力のない荒廃都市になった原因はいくつかある。
■交通の便が悪い
マーケットまで距離がある上にエリアチェンジを挟むという。
エーテライトプラザの真ん前、織物店の横にマーケットボード設置すべき
■なぜ壁をうんこ色にしたのか?
街全体が辛気臭い色味だから萎える。
砂漠地方の壁はもっと明るい色だが、そもそも砂漠地方だからといって汚い土色に拘る必要性を感じない。
■ハウジングエリアの景観や色味が最低。
うんこ色ベースの風車た基礎土台だから見た目がアウト。
入り組んでいるデザインのせいでショートカットしたくなる。
芝生は雨に濡れるとどす黒の苔状になって汚い、リムサの芝生は雨が降っても青々していて綺麗。
■使用している楽曲が暗い。
こうも過疎ると気が滅入るだけのお通夜BGM。
余談が、正直ハウジングエリアは中身を差別化して人気不人気を出すくらいなら、全部同じ作りで良いと思う。
あと土地の拡大は不可能にしても中身をLサイズに変更出来るくらいのシステムは欲しい。
学校や会社を休んでエリア開放に備える→スタートダッシュで土地を押さえることが可能な人にしか買えないというが不快。
プレイ期間:1年以上2021/10/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!