最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一ヶ月ほどプレイしてみました
LEXさん
ファイナルファンタジーはこれが初めてのプレイです。
ファイナルファンタジーでは2番目のオンラインゲームだそうです。
まず、インストールが非常に長いです。
普通のオンラインゲームが10分で終わるとすると、
これは30分以上かかります。
これは大ボリュームが期待できそう・・・。
ということで、ファイナルファンタジーの世界へ降り立ちました。
剣術士というクラスでキャラ作成。
まずは街中やフィールドでよくあるお使いクエスト、
その後ダンジョンなどへ行くわけですが、ここで問題が。
なんと、ダンジョンへは4人パーティを組まないと
入ることすらできないというではありませんか。
初心者の自分がいきなりパーティに入るというのはなかなかハードルが高い。
しかし、自動マッチング機能があり、
自動でパーティが組まれるというではありませんか。
素晴らしい。これなら自分にも初心者同士で楽しくできそうだ。
そうして、初めてのパーティプレイへ。
しかし、これが地獄の始まりでした。
まずは挨拶をして、みんなの様子を伺います。
すると、早く進んでくださいとせかされた。
そんなに急がなくてもいいじゃないか、と周囲を探索していると
突然、1人がパーティから消えた。
接続が切れてしまったのだろうか、と思っていたら
次々と他の人も消えた。
んん??意味がわからない。
しばらくすると別の人がパーティに入ってきたのだが
すぐにまたいなくなってしまう。
自分のせいなのか?自分が何かしたのか?
全く意味がわからないままそのままログアウトしました。
それっきりログインしていません。
パーティプレイで怒られることは他のゲームでもしばしばありますが
全員からいきなり抜けられたのはこのゲームが初めてです。
ありがとうございました。さようなら。
プレイ期間:1週間未満2018/02/06
他のレビューもチェックしよう!
名無しのヒカセン亡者さん
良い点
・{ソロでも十分に遊べる}CFというシステムがあり気軽に他人とダンジョンを回れる、挨拶だけは必須です!
・{グラフィックがとにかく良い}、風や天候の表現、日照時間で影が動き、朝昼夕夜等フィールドや町に複数の表情がある。
・{キャラクターが魅力的}、最初に作る事になる自身であるキャラはお気に入りの見た目で作りやすく愛着が沸き長く遊べると思います。
・{BGMが最高!}他のFFシリーズをやっている方には思い出深いBGMがたくさん出てきます、FF14はオリジナルストーリー以外に他ナンバリングの要素を多く含んでおり懐かしい気分になれる事間違いなし!オリジナルも気に入る曲が多くFF14の中でも評価が高いと言われる部分です。
・{多くのコンテンツ}新規で今から全てを遊ぼうと思ってもかなりの時間が必要なので長く楽しめる。
悪い点
・{ダンジョンが忙しい}CFで行けるダンジョンは簡単なものが多く攻撃職は盾職の後をついて行けばクリアできるが止まって会話する時間が無い、CFのシステム上ベテランとパーティを組む事が多く初見には進行が早く感じる事もあるかもしれない、初心者の場合何度かやり直しになった時教えてくれるので初見のダンジョンでは、まず「初見です」と挨拶しましょう。
・{同じ事の繰り返し}FF14を引退した理由として多くの人が言及しているが、全てのコンテンツを遊び尽くした時「最近ダンジョンしか回ってないなぁ」と思うようになってくる、アップデートされても新しいダンジョンが更新されるだけで新しい種類のコンテンツが実装されるのを長い期間待たないといけない。
・{エンドレイドコンテンツが難しい!}この点についても引退者から多く言われている部分です、一人のミスが全滅の引き金になり迷惑を掛けているという罪悪感、パーティが真の敵と言われる由縁が引退者を招く原因になっている。
しかし、クリアした時の達成感は凄まじい物があり腕に自信のある人は挑戦してみよう、フレンドも出来るし何より楽しい。
最後に、買うかどうか迷っているのなら無料期間もあるし遊んでみて、グラフィックやBGMが気に入ったのならパッケージを買う事をお勧めします、メインストーリーは一人用なのでエンドコンテンツまで一人でも気軽に遊べてFF14の世界観を堪能できることを保障します。
プレイ期間:1年以上2016/06/07
JP(笑)さん
1つけている人の言いたいことはともかく、頭は悪そうだがw
白魔を50まで育てた感想。
箇条書きで
・とにかくおつかいさせられるのがしんどかった。経験値やお金はもらえるが面白くない。
・知らない人とマッチングしてくれるというのは楽だが、ある程度の予習が必要。ただそれは個人的にはマイナスではないが、知らない人が一人でもいると立て直しが困難な点は頂けない。時間はたっぷりとられているが、1-2回トライしてダメならそのPTではクリア不可だと思う。
・蛮神戦のBGMなどの演出は良かったが、真レベルだとエンドコンテンツいく層にとっては消化試合。後続がはじめてきても消化試合のようにすぐに倒してしまう。そして極レベルでようやく色々な動きを求められるが、間が抜けているので育たずにそこにいくと役にたたない。そしてそういう後続を叩く先達。
・11でも、ここのレビューにもたくさんいるが、自分より下はカスで上は廃人という思考の多いJPが鬱陶しい。オンラインゲームに向いてない。
・フレの話しだが、クランで家を一軒、個人でも一軒家を買うと文句を言われるそうだ。金があるから買う。ないから買えない。金をためていないクランや個人が都合二軒家をもつと文句をいうユーザーが多いとか。まあ貧乏人乙と笑っていたし実際そうだが。
とまあこんな感じで。
11の75キャップまでのように、攻撃を食らっても立て直しができ、対処法もあるゲームと違って14は当たる=死が多く、そこから立て直しもしづらい。画面の情報量も多い上に、その上アクションまでしなくてはならないというのはヒーラーだと本当にしんどい。
DPSをメインにやっている方々に特に多いのが、ヒーラーを巻き込むような動きを多々すること。まじで禿げ上がるかとおもったw
最近の11も14も何で人がいるんだろうというレベルに落ちている。
ギミックあるのはいいが、このゲームはもはやMORPGだと思うのだが、他の人はどう思ってるんだろうか気になる。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/21
ななしさん
二つ下のさとるさんが書いていることはまさにその通りですね。
まともな人はどんどんやめていって、
FFならなんでもいいという信者ばかりが残っているので、
プレイヤーのキ○ガイ度がどんどん濃縮されていっています。
スクエニは本当にボロい商売してますね。
冗談抜きでど素人がストーリーをつくっても音楽をつくっても、
FFというゲーム内であればそれなりに評価されるでしょう。
不満がある人はとりあえずやめてください。
やめればわかります。自分がどれだけつまらないゲームをやっていたか。
どれだけ時間を無駄にしたか。
エンドコンテンツではPT待ち数時間。集まってもザコが入っていれば30分で解散。
固定PTに入れば少なからずリアルよりゲーム優先とうアホな生活。
このゲームを何年も続けてる人は、FFというブランドに洗脳された
哀れな人たちです。
プレイ期間:半年2015/06/18
名無しさん
新生から続けている現役ですが、もう次の拡張は買わないかな・・・と思っています。
固定に入っていてバハから零式までエンドコンテンツはクリアしてきましたが
また予習して何十時間も練習して、というのを考えるともうそれだけで嫌気がします。
苦労して武器や防具を手に入れても半年後に次のレイドが来たら確実にゴミになると
分かっている点も「やらなくてもいいのでは?」と思える要因です。
これはよい点でもあり、後から遅れて始めてもすぐに装備などの面は追いつくことができます。(強さに関しては)
前のレイド産の物よりも性能のよい物がマケに並びます(笑
こまれでは固定メンバーたちがいい人だから、と思い続けていましたが
いろいろな人がいて当然のエキルレ(普通のダンジョン)でもACTで他人のDPS見ながら
「こいつDPS低いわwww」「下手すぎんだろww」
とか普通にチャットしてたので、ほめられたものではないですね。
実際のとこ、PC版で遊んでいる人でACTを入れてない人を探すのが難しいぐらい蔓延してます。
そこを運営も分かっていながら取り締まる気がないところも大きな問題ですね。
ACTアリキなとこがあって、プレイヤーの多くが何が問題かも麻痺していて
考えられない状態にあると思います。
運営自ら「PS3お断り」みたいな募集画面を配信で出してしまった過去がありましたが
PS4とPCでは格差も広がっていってる一方です。
月額制でガチャなどが一切ない点はとてもよく、
これまで何年も続けてこられた理由の1つかと思います。
リアル系よりはアニメっぽさもあるキャラの造形は好みでしたが、
メイクにバリエーションが多くないため、クローンのように似たキャラだらけになります。
個性は出しにくいですね。
レイドなどは1つのミスからPT全滅してやり直しになるために
何度も同じ人が同じ失敗をしているとギスギスもしてきますが
そういうシステムなのでユーザーはどうしようもないですね。ミスった人を助けてあげられる仕組みがほぼないです。
大縄飛びと揶揄されるのも当然かと・・・
思いついたままにあれこれ書きましたが
PS4版もPC版もスクエニのIDさえあればすぐにフリートライアル版で遊ぶことが
できるので興味がある人はやってみてもいいかと・・・
合うか合わないかは結局のところやってみないと分からないでしょうから。
お勧めはしませんけど(笑
プレイ期間:1年以上2019/05/01
いまだに課金をしていますさん
嫌いじゃないんだ・・・
FF14。
しかしなぜか毎月14日前後の1度インして木人に慣れていない剣術士のスキル回してハウスにインして5分くらいでログアウト・・・。
いつかまたやるだろうと・・・。
期待しながら。
なぜかFF14から・遠ざかっている。
もうかなり距離が遠くなっている。
みんなで戦いにいくのがめんどくさそう・・・だ。
やっぱムリかな。
いつの間にかにプレイヤースキル、ガチで求められるゲームになってしまった。
せめてドラクエ10のダークドレアムや真災厄くらいの難易度で周回できるくらいでいいんでないか?
もっと簡単でいいんだけどなァ
難しいのはそんなに望んでいないんだ。
FF14は全く別のオンラインゲームでFF11とは違うし以前のFFでもない。
だからこそ、それならそういうゲームだと教えてくれー
知ってたら買わなかった。
パッケージはおもしろそうだと思ってたんだが。
内容が・・・
これは詐欺だ。
プレイ期間:1年以上2016/09/03
名無しさん
良い点
グラフィック、音楽が美しい。
メインクエストクリアまではストーリー、コンテンツともにそこそこ面白かった。
悪い点
バハムートや極コンテンツに興味がもてないとやることがない。
ダンジョンでは挨拶しか会話がないのが当たり前。会話しようとしてもメンバーによっては無視される。
ミスするとクリア出来ないことが多いのでミスすることに罪悪感をもち、プレイが楽しめない。
やり込み型ゲームなので繰り返しが飽きる。
友達を気軽に誘って数人で出来る遊びがない。
周りがバハムート、極コンテンツをやり出すと固定パーティになって疎遠になっていく。
コンテンツの中でずっと続けてやりたいことがある。一緒にずっと遊べる友達がいる、もしくは一人で無言プレイでもいい人向き。
プレイ期間:1年以上2015/03/21
通りすがりの現役Tさん
現役プレイヤーです。
本日より紅蓮のリベレーターのアーリーアクセス期間でゲームはいつになく盛況となっております。ただこういうお祭りの大混雑をもって楽しいゲームと言い切れるのかは別だと思っています。
自分としては低評価の皆さんの感想も分かります。自分はそれなりに楽しめているので幸せな方だと思いますが、何の不満がない訳ではありません。
その不満の中には低評価の方が離れていくに至った理由に繋がるものもなくはありませんから。
ただ低評価の人の気持ちもわかるとはいえ、乱暴な言葉で感情的に糞ゲー呼ばわりされるのは悲しいものがあります(勿論ちゃんとした意見として低評価の感想を書かれている方もいらっしゃいますが)。
でもそれ以上に、現役光の戦士さんをはじめとする乱暴な高評価の意見は、同じ現役プレイヤーとして情けなく感じます。
仰る言葉の一部だけとれば正論ではありましょうが、端々から感じる悪意は拭いされるものではありません。あなた方は本当にFF14が好きなのですか?
合わなかった人々を弱者とみなして馬鹿にして、自分が優越感に浸りたいだけではありませんか。
あなた方のような人々がいる限り、そりゃギスギスオンラインと言われるのも無理からぬものだと思います。胸に手を当てて考えるのはむしろあなた方でしょう。
そうやってまたFF14の悪印象が広まると、普通に楽しんでいる自分のような現役プレイヤーとしても嫌な気分でいっぱいです。
良識ある人ならわかってもらえると思いたいですが、現役でプレイしている人の全てが性格悪い訳ではありません。
ゲームの性質上、絶対に嫌な目に遭わないとは言い切れないのはありますが、そこも多少は割り切って楽しもうという人なら良い仲間とも巡り合えるかもしれません。
今回の紅蓮のリベレーターなどで興味をもってくれた方は、とりあえずフリートライアルからでもいいのではじめてみて、ご自身で判断されるのが一番だと思います。もし良い居場所となるようならそれはそれでラッキーな訳ですし。
ちなみに自分のオススメ点はストーリーとフィールドの美しさです。
それを気心の知れた仲間たちと語り合ったり、散歩してまわるだけでも楽しかったりしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/06/16
メルトさん
いろんな問題あるのはわかるけど、フレと楽しく遊んでるしコンテンツや世界観やストーリー楽しめるならそれほど酷いゲームですか?悪質なボッタクリガチャでもなく、誰かと競い合うゲームでもなく冒険してる気分になれます。
ギルドだけではなくて、雑談LSみたいなのもあって、エオルゼア編終わったときにお祝いしてくれたりとユーザーさんも言われてるほど悪いとは思えませんので、気楽に遊んで特にエンドコンテンツとか拘らなければいいのではと思います。
星1とかどれだけ酷いんですか…
プレイ期間:1年以上2018/12/20
金◯蛙さん
ギャザクラ、ハウジング、アバ関連によるキャラの
コーディネートがオススメ!
…頭大丈夫?と疑いたくなる位に何とまあ薄いオススメ要素
因みにハウジングは3ヶ月ログインしないと強制撤去
保証は土地代の減額された資金、水槽に魚を入れれば
入れ替えは不可、一度入れた魚は取り出し時に消滅
他のMMOでは入れ替えは自由なのが当たり前なものが多いですが
そんな当たり前もこなせない不自由な要素をオススメされても
他より出来ないでしょ、しかもご自慢のグラは
魚が光る玉なんでしょ
外注丸投げで国産のくせに中国のバーチャスが学生バイトの
人海戦術で作っているハリボテグラって自慢している
インタビューがネットで転がっているでしょ
最近は他のMMOより劣る所をオススメにするのが流行り
なんですかね、テンパの頭の悪さと上手にお付き合いを
出来る方であれば楽しめるかも知れません。
プレイ期間:1年以上2017/09/09
Lakhesisさん
月額制で普通に日本語が通じてサーバーのレスポンスもほどほどに良いのは評価できるんじゃないでしょうか?
公式フォーラムやその他外部掲示板に近づかないほうが良いとは思いますけどw
RadeonHD6800という結構古いグラフィックボードでも大人数レイドなどしなければカクカクしませんし。
ただ、データーセンターとサーバーはしっかり選ばないと通信関係は弱いように感じます(北米データセンターを選ぶと避けたはずの攻撃に当たります / WoWではそういうことは少なかったです)。
レベル30くらいまでの序盤はオーソドックスな作りで結構楽しめると思います。
やってる内にシステムの底の浅さ(作りの簡易さ)が見えてしまって、結局数字の多寡と絵が違うだけで、先が読めてしまい作業感が半端ないです。
さらにストーリー重視のMMOを謳ってるわりにストーリーはまったく印象に残りません。FF11のほうがストーリーは◎です。
このFF14のシステムとグラフィックをFF11のフェイスシステムと合わせて、FF11のストーリーを楽しみたいという方は結構いるんじゃないでしょうか?
2017年4月現在フリートライアルでレベル35まで無期限にプレイできるので肌に合うか実際に試してみてはどうでしょうか?
私のプレイしていたサーバーではレベル1~30の方が夕方~夜は平均300人位居ました。
ただこちらから積極的に声を掛けないとほぼパーティは組めませんので、その辺は頑張ってください。
これは攻略法を知らないと仲間外れにされたり、暴言を吐かれるという部分が一人歩きしてしまって低レベルのプレイヤーさんが萎縮してるのではと予想します。
たぶん初心者の方はゲームに慣れてからパーティ組んでダンジョンに挑戦しようと思っての事だと察しますが、
レベルが上がるだけ求められる事柄も多くなるので、最初から積極的にパーティなどを組んでプレイした方が結果楽しめると思います。
レベルがあがると本当に苦行になりますので。
やれることは多いけれど、やりたいものが無いというのが一番残念なところです。
公式フォーラムや各種掲示板等は絶対見ないほうが楽しめる時間は長くなります。飽きて辞めちゃうのはどのゲームも一緒ですし。
もしかしたら合う部分もあるかもしれませんので、HDDに余裕があったら試してみるのも良いかもしれません。
長々と失礼しました。
プレイ期間:3ヶ月2017/04/27
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!