最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
めっちゃ楽しい(^-^)
いいね♪さん
入れるときに頑張ってポチポチして、入れてますが、面白すぎてやること一杯で仕事早く終わらせて遊びたいですね(^-^)
無料期間でしょ、なんの為の無料期間だと思ってるんだ君たちは・・・・
文句ばかりで、ここまで来るのにどれほどかかって、今に至ると思ってるんだ?
もう少し待とうよ、いいもの作ったなぁと思うよ。
始まって辞めたい人は辞めたらいい、文句言わない人で楽しめる方々で遊びましょ(^^)
プレイ期間:1週間未満2013/09/02
他のレビューもチェックしよう!
エクスカリパーさん
友達に誘われてプレイしてたんですけど、なんというかはっきり言って面白くない。
FFは昔からプレイしていて知ってるタイトルなので、
友達が一緒に遊ぼうというのでやってみたんですけど、
話の序盤は映画スター○ォーズにでてくる連中が侵略して来て戦うベタなストーリー。
ファンタジーと言うよりもSFぽい印象を受けました。
イシュガルド編にはいるとファンタジー寄りになりますが・・・
問題はストーリーよりも内容。
みなさんのレビューにもたくさんあるように、
IDでボスのパターンなど覚えなければならない。特にラストダンジョン近くのID群。
友達からユーチューブとかで見て覚えてきてねと言われるほど、複雑で
即死や瀕死するほどのダメージを喰らうので、
PTメンバーの人に動きを覚えないと迷惑をかける。
迷惑をかけるということは時間をかけてもクリアできないという事。
これが気軽にゲームしたい自分にとって凄いストレスとなりました。
色んな人がプレイをするMMO、自分もそうですが、
中には時間を削ってプレイしている人もいます。
そんな人達に迷惑をかけないために自分もユーチューブなどで
人の動きを真似をしてクリアする・・・それもアプデのたんびに。
MMOなので人に迷惑をかけないでプレイするのは当然だと思います。ですが、
動画サイトで予習し、先人の真似をしてクリアし、IDを毎日周回するそんな作業のような
MMO金払ってでもやりたいのか?と自問自答したとき、
はっきり答えがでていました。
こんなゲーム二度とやらない。
プレイ期間:半年2017/04/27
ノさん
さっぱりしたね!
FCもLSも抜けてさっぱりした
いざ離れて見ると、こんなくだらないゲームに時間使ってたかと思うと虚無感がすごい
どこに面白さがある?
クズが作り出すゲームってのは、やっぱりクズなんだよ
プレイ期間:1年以上2015/07/26
You_over2さん
サービス開始以来、継続プレイ中。今も何かしら楽しく遊んでいます。
【良いと思う点】
・美麗なビジュアル(世界が美しい)
・世界観(厚みのある設定と、それを物語る世界)
・成長要素(レベル、装備、見た目カスタマイズ、製作採集)
・バトルシステム
・ストーリー
・コンテンツ量(提供スピード含め)
・その他ゲームシステム
【悪いと思う点】
・いわゆる「大縄跳び」と呼ばれるコンテンツバランス
(時として足を引っ張られる、また個人の満足が得にくい一面も)
大雑把ですみませんが、要はおおむね満足しています。
MMORPGとしては、とてもよくできていると感じます。
これ以上を求めるならば、素直に違うゲームを遊べばよいと思います。
「こんなものはFFではない」的な意見も、結局は人によりけりでしょう。
私としては「なんとなくFFらしいよね」と感じています。
たまに「過疎が進んでいる」という評価を目にしますが、特にそう感じることはありません。
たいがい何の裏付けもないので、気にもしていません。
私はいわゆる過密サーバーではないサーバーでプレイしていますが、
2年経つ今でもまだ新しい出会いがあります。
MMOであるがゆえに、何かとプレイを共にするユーザーの質、主にモラル的な部分に
違和感や不快感を覚えることはありますが、それは本来ゲームのせいではありません。
よく言われる「ギスギスゲー」「喋る暇がない」は自分次第、メンバー次第だと感じますゆえ。
ただ、MMOであるがゆえに、前向きかつ積極的なコミュニケーションが取れなければ、
このゲームを真に楽しむということは難しいかもしれません。
万人に受け入れられるゲームなど存在しないことは承知しています。
しかし、あまりに低評価が目立ったため、1ファンとして一声上げておきたい気になりました。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
8頭身さん
鬱だのギスギスだの、様々な記事で書かれているので、割愛します。
どういったゲームなのか?
その答えは、運営がきめたレールの中で、不特定多数の人がそれにそってなぞるマスゲーム。
なぜなら、用意されているコンテンツのどれもが一本道で、寄り道要素が皆無だから。
なので、一度クリアーすれば大抵の場合用済みであり、これではコンテンツそのものが楽しめなくなり、結果として使い捨てになる。驚くことに、このゲームの8割はそれらがしめている。
運営側はコンテンツが足りないからとか言うが、
そもそも、用意されている大半が使い捨てなので、増やるだけ無駄なのだ。
そうではなく、寄り道要素をもたせたり(コンテンツに特定の時間だけ開放されるルートなど)何回か行きたくなるものがほしい。
現状、宝箱による装備やアイテム以外やる要素がない。だから皆やらされていると感じ、それが作業になり楽しめなくなるのだよ。
作り手が本来やるべきなのは、そう言った環境を改善することだ。
私たちがもとめているのは、遊園地のようなアトラクションではなく、下町を探検して、共に話しあえること。
ゲームは楽しいからやるんだ、それが自尊心に変わったり、作業と感じたら負けなんだ。
方向性とかもあるだろう、確かに大変だと思う。
だけど、多くの人が感じているならば、作り手は意識すべきなんだ。
プレイ期間:1年以上2015/04/05
さん
始めた頃は世界観や景色などそれなりに楽しめますが、それに慣れて戦闘だけになる頃にはストーリーも含めてクソゲー化します。FFという名前が無かったら間違いなくやらないゲームです。
全く意味のわからない理不尽な攻撃やトラップを覚えなくてはなりません。経験を元に避けるなどは不可能です。レベルが上がっても仕組みを覚えていないとクリアーできません。
そして覚えていないことが罪のように扱われます。こんなクソゲーを長時間やり続けている、やり続けられる人の思考はヤバいのです。一見人当たりよく無害そうでも腐った心を抱えています。かく言う私も飲まれていました。運営の思考や文章能力の無さ等も、大企業とは思えないほど低レベルです。
普段会う人たちとの飲み会や交流が多くなって、一般常識を取り戻したら異常さに気づいたので辞めました。
これだけ一般社会とずれた人たちが集まるというのは、ある意味で興味深いです。そこに+1で2ポイント。
プレイ期間:1年以上2016/12/22
Shizuku Mikofell) おつでした
Karte Lunch) you no attack
Shizuku Mikofell) メンターさんありがとでした
Karte Lunch) てめーがカスだ
とあるプレーヤーから聞いた話によると、メインストーリーでもこういう迷惑プレーヤーがうようよいるそうです。これはリアルやりとりだそうです。
私も同じような迷惑行為を受けました。
これまで多くのレビュー見ても分かるようにこれが実態です。
一部のバイトがいいこといってもこれが現実。
これが不利な点
利点 特になし
プレイ期間:1年以上2017/10/01
追い出された人さん
開発の最高責任者の方は、最初期のドラクエから追い出された人。
そんな人が作ったら経済は死にました。
ハウジングは誰しもが楽しめる仕様とは程遠い敷居は高くいざ始めると基本的にアイテムは消費タイプ、使えば無くなる仕様のせいでうかつに模様替も出来ないと何世代前のゲームなんだと疑ってしまいます。
ドラクエを追い出されたのがトラウマなのか知りませんが不評な部分も頑なに軌道修正もしないため、やるだけ無駄なゲームと言えます。
プレイ期間:1年以上2018/10/05
47396さん
クソゲーだろーつまらなかろーと、別にそんなMMOはたくさんあるから構わないが、
プロデューサーや一部の開発運営スタッフの客を客とも思わない
舐めきった態度は絶対に許せない。
信者やテンパードと馴れ合ってるのにはヘドが出る。
フォーラムに正論書けば削除か、削除されなくても
異常者に寄ってたかって叩かれる。
アマゾンレビューでも酷評すればコメント欄や
別レビューでテンパードが叩きに来る。
マトモにものを言える場所すらほとんどない。
テンパばかり残ってるから拡張レビューが高く見えるのは当たり前。
一部の友だちはまだ続けているが、理由は
ララフェルが好きだから、ミコッテが好きだから、そんだけ。
つまんないのもPがクソなのもみんなわかってる。
続けてる以上、旬を逃したらコンテンツに参加できない構造なのも
わかってるから渋々やってる。
旧版もデキは悪かったけどここまで酷くはなかった。
Pがクビにならない限り良くなる可能性はゼロ。
そのために自分ができるのは解約することだけ。
本当はやくサービス終わってほしい。
でないと友だちが呪縛から解かれない。一緒に遊びたい。
プレイ期間:1年以上2015/07/14
んーさん
初のMMORPGとやらをしようとFF14を半年前にスタート。鯖は気にしなかったのでアスラ鯖にしました。
ロールも適当に決めて斧にしました。
予備知識を覚えるのが非常に大変です。
ヘイトだのタゲだの満載です。
初心者を応援するメンター(王冠マーク)の方が
居ますが、これはオススメ出来ないですね。
性格地雷が蔓延ってました。
初心者応援ではなくて初心者に暴言を吐いて引退させる人達ですので、極力関わらない方が身の為です。
中にはまともの方も居ましたが、少ないですね。
良いFCに巡り会えるかどうかで引退までの時間がかわりますね。
一応零式までタンクのみでプレイしましたが
ギスギスとは機工城アレキサンダー零式の事を指します。
気の合うFCやフレンドで行けばギスギスしません。
でもコンテンツファインダーからの零式はミスるどギスギスしますので注意です。
エオルゼアのストーリーは確かにつまらなかった。
何回引退しようとしたか(^^;)
おつかい地獄なので少しでも省略しようとテレポを
使うにしろギルが掛かるので、常に金欠状態に陥ります。金策をしていかなければやってられませんね。
イシュガルドのストーリーはまだマシでしたね。
PS3を打ち切ると言う事で速攻で引退しました。
打ち切らなければ続けていたかもしれません。
かわりに信長の野望オンラインを開始しましたが
こちらの方が断然面白いです。
PS4買ってまでプレイしようと思いませんでしたが、なんだかんだで零式まで、やってこれましたし、良いFCに巡り会えたので★2ですかねー。
プレイ期間:半年2017/01/30
FFファンさん
FF11をレベル上限70までの時代をFF11楽しすぎ!と感じていた者です
当時の楽しさが忘れられません。
あの楽しさはなんだったのか・・・リアルの仕事もしなくちゃいけないという葛藤と当時のLS内のゴタゴタを理由にFF11を当時一旦引退しましたが何か理由を見つけ無理くりFF11から離れられたといった感じでした。
FF11のときは20分以上かけてサンドリアから砂漠の海にいる貝でレベル上げに加わったり・・突然来るんです【誘っていいですか】とか【K?】とか。外人でも楽しかったですし、もちろん日本人とはもっと楽しかった。
アトルガンが追加されたときの鳥のレベル上げが本当に単純作業でしたがPTを組んでみんなでワイワイやるのが楽しすぎた・・・。
いまFF11に未練がましい・・・女々しいと思いながら書いています。
そんな私がFF14でまたオンラインゲームを始めようと思ったのはグラフィックの良さやまたあのワクワク感や冒険を体験したいからでした。
私はプレイヤースキルは高くなくワリとノンビリ楽しみたいほうですがFF14は上級者向けのゲームでなんだかついていけず悲しい。
戦い方の予習の範疇を超えて一つもミスできない・・・といった緊張感も確かに求める人にとっては良いのかもしれない。
脱落している人の存在によって勝利感や達成感を得る人もいっぱいいるしそれはそれで良いのだけれど・・・でもFF1からFF11までやってきた私にとってはなんだか「なんで・・?」といった疑問が・・・。
わたしだけが取り残され、わたしだけがFF14に対する疑問を持っているのかと確認したいがためにネットで調べてみた。
オンラインゲームはたくさんの種類があるからもしかすれば大手のスクエニに対抗するためにディする感想をUPしている人もいるかもしれない。
しかし、そういった人たちが居たとしても、真実の感想を書いている人も多いような気がする。いや・・・居ると確信できる内容だった。
なぜなら共感できる内容が多すぎたから。
FF14のイシュガルドでは空を飛べるようになったからいったいなに?
というのが正直なところ。しかしこれはこれで運営は頑張っているのだと思うけど・・・
そもそもIDの存在がフィールドで一緒にPT組んで楽しむという要素を殺してしまったと・・・結論。
ファンタジーのない世界・・・悲
ロストファンタジー!
プレイ期間:1年以上2015/09/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!