最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
戦闘システムについて
眩き強者さん
戦闘関連で大きく、とてつもなく大きなマイナス点があります。
・特定の順番で
・特定のタイミングで
・特定の場所に立ち
・特定の場所へ避け
・特定のスキルを順に使う
驚くほどに一本道
属性という概念が無く
・イフリートにファイア連打
・シヴァにブリザド
・サンダーが毒
・バイオも毒
・エアロまで毒
・他のメンバーも毒スキル
全てのメンバーが何かしらの毒を持ち、相手にかけた毒の効果が途切れないように毒を与え続けます。
毒という表現を使いましたが、ゲーム内ではDoTと呼称され一定時間毎に相手へ使用するのが王道。
もう何をするにも 毒 毒 毒
毒の総合的なダメージがやや大きいので現在のような形になっていますが、非常につまらない。
決まった順番、決まったタイミングで決まった攻撃をしてくる敵を、決まった場所へ誘導し、被害を最小限に抑えます。
画面演出だけが派手で何が起きてるのか解らず、何が起きたのか解らないまま即死します。
トムクルーズ主演作品で「ALL YOU NEED IS KILL」という作品があります。
理不尽な戦場で理不尽なことばかり起きて殺されますが、時間を遡って蘇り何度も同じ戦場へ舞い戻り、そして死ぬことを繰り返す。
もうまさにあれそのままです。
全ての動きをYouTubeで投稿された動画で予習し、曖昧ながらも覚えたなら練習パーティを募ります。
そこでミスすること無くクリアまで辿り着けるようになって始めて参加権を得られます。
何も知らずに参加していいのは実装直後の1週間程度。
その帰還後に無知な状態で参加しようものなあ「動き知らないんですか?」と冷たい視線が味方から注がれます。
すぐさまギブアップ投票、もしくは戦犯を排除すべく除名投票が開始されます。
そして無言のままパーティを離脱するメンバー。1人の離脱を皮切りに次々と無言で次のパーティを求めて離脱してゆきます。
「1人死んだところで」と思いたくなるかと思いますが、戦闘中に「蘇生魔法」もしくは「蘇生効果を伴う超必殺技」を使うしかありません。しかし超必殺技を攻撃に使うことを前提としたバランス調整がされているので、蘇生に回した時点で負けが確定します。
フェニックスの尾という伝統のアイテムは「戦闘中に使用出来ません」。
またボスまでの道中で死ぬことも滅多なことでは起きません。存在の必要性を疑います。
またポーション類などの定番の回復アイテム
は、こちらが被る被害より遥かに効果が低く、そんなもの使うくらいなら攻撃しろというバランス設定。
こちらが10000の傷を負う中で1000の傷を癒します。1度使うと数分は再使用出来ません。
極論を言えばダメージを受けるから死ぬ
つまり敵の攻撃を全て覚えて全て避けるしかない
このゲームはロールプレイングではありません。
パズルシューティングです。
あなたはここまで☆1が付いた作品をやりたいですか?
プレイ期間:1年以上2017/04/01
他のレビューもチェックしよう!
まず、始めに結論から言うと、せっかく楽しく遊べるフレンドに出会えても、
バトルシステムやバトルコンテンツその他諸々クソ仕様なせいで、ドライで希薄な関係になりやすく遊びにくいのがFF14というMOみたいなゲームです
(※何人かで親しいリアフレ同士プレイしている人達やリアル家族でプレイされている人達は無関係かと思いますが)
その原因は幾つかの下記の様な理由だと感じています
(1):装備アイテムやトークン、マウント、ミニオンを取るために、基本繰り返しID周回作業ゲームに陥りやすいので、クリアアチーブ取得して、1回~2回クリアしてしまうと、以降、新鮮味や面白味に欠けるため、気を遣ってまで仲間と一緒に行く理由がなくなる
(2):(1)と理由が被るが、自動マッチングシステム(CF)やDC内クロスワールド募集があるため、1人ぼっちでも割とバトルコンテンツを気楽に攻略出来てしまうため、面倒な交流や開拓をしてまで、FCやLSに所属するメリットがあまりなくなる
その結果、ソロ専や野良専で行動する方や特別で親密な間柄の人限定でしか遊ばなくなる通称相方プレイごっこが拡大して、コミュニティが閉鎖的になる
(3):これは、私の鯖の身の回りの出来事限定の事かもしれないが、(1)と(2)の影響もあるせいか、FF14プレイされている方の半分以上は、他プレイヤーに対して、基本、無関心、非干渉、無頓着、コミュ障なのか受け身体質なのか他人と関わるのが煩わしいのかよくわかりませんが、割と多い感じがします。やはり、その結果、FCやLSにそのような人達がたくさん占めると、自然と過疎化や崩壊の一途を辿ります
(4):零式といわれるエンドコンテンツなど難しくなればなるほど、
8人コンテンツなら8人全員個々のプレイヤースキルが直接、クリア率に影響されるので、極端にみんなとプレイヤースキルが低いと以降、身内プレイであっても距離を置かれたり、自分自身参加する気持ちが萎えてしまう。その結果、エンドやっている勢とやってない勢で、付き合い方が変わったりと自然と棲み分けが出来てしまう→違法なACTツールでうまいか下手かわかる
(5)これも私の鯖での身の回りの出来事だけかもしれないが、
割とこのゲーム、サブキャラ持ち使いや偽善者を装う嘘つきプレイヤーがいます。
※嘘つきプレイヤーとは、表向きでは、調子の良い事を言って、「イイ人」
を演じる一方、裏では、愚痴やら不満を爆発させたり、ロドスト日記やみんなの前では、最もらしい事を言うが、実際には、有言実行しなかったり、言っている事と行っている事が全く違う人もいました。やはり、こういう方が身近にいると思うと、自然と人間不信に陥ります
多くの場合、FCLS活動しても活気があるのは、最初の方だけで、時間経過で、次第に、空気フレンド化(挨拶やエモのみの希薄な関係)になったり、お互いの楽しみ方や価値観やログイン時間帯といったプレイスタイルやプレイヤースキルのギャップにより徐々に不満点が積もり距離感や溝が生まれたせいで内部崩壊が発生したり、ある日突然、FF14をフェードアウトして、休止したり、サブキャラ持ちなのかわからないが、ワールド移転する人達も中にはいるので、せっかくコミュニティ活動しても、けっこうな確率で、過疎化したり人間関係が冷めたせいで、没落していく様をこの目でまじまじと見てきました。
ちなみに、私は、蒼天のイシュガルド発売と同時期に始めて(蒼天組)マナDC、新規作成制限が掛かった鎖国鯖(Shinryu)で、パッチ4.2前まで、約3年半ぐらいプレイした感想です。私は、今現在、最盛期には20人弱名いたFCに所属していますが、上記のような理由で規模は、小さくなり、今では、インしているのかインしてないのかわからない人、1名と私含めて、ほぼ1人FCマスターをしている状況です。LSの方も最初は活気があったのですが、現在は、ほぼ挨拶LSみたいな関係で、自由気ままに活動されている方が多く機能してない状態です
このゲームは、性質上、ソロや固定推奨ゲームみたいな作りになっているので致し方ないと思いますが、はっきり言って、ソロ活動オンリーになっても面白みを自分で見出せないと感じたら、さすがに終わりだろ!そろそろ潮時なんじゃないかと思い、パッチ4.2を機に見切りをつけようかと思います。(さすがに、野良活動で毎週トークン集め、極蛮神や零式の動画見て練習してからの装備や新マウント更新ゲームはつまらないし疲れるかといって、自分と同じような目的、進行状況、プレイヤースキルを持った人達を探すのも固定LS作るのも大変)
他の現役ユーザーも過去レビュー内でもある通り少なからず私と同じ想いを抱いているのではないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2018/02/13
たまねぎさん
サービス開始⇨ハウジング実装ぐらいまで。
メインストーリークリア前までは楽しい。
メインストーリークリアしたら他の人が書いている通り。
最強の武器を集めたが一ヶ月でゴミになる。
多少のギスギスがあったりする。
毎日同じことやらされる。
エンドコンテンツで1人でもミスると全滅する。
ただ、悪いことだけではなく最初は本当に楽しいのでやってみる価値はあるとおもいますよ。
メインストーリー以降が自分に合うか合わないかが分かれるゲームだと思います。
わたしには合わないと思ったので引退しました。
今はFF11に戻って冒険者してます。
プレイ期間:1年以上2019/06/29
ストンラスキン(笑)さん
みんないってますが
ク○ソゲーこれにつきます。
FFというナンバリングタイトルをついていますが偽物です。
FFでもなければもはやゲームとして成り立つことも難しい。
どうやら★5つけてる方もいらっしゃるようですが
人を・・・選ぶの・・・かなぁww
どのゲームも賛否両論ありますが、これほど酷評もらってるゲームも数少ないかと。
また、なぜレビューサイトなどに不平不満の書き込みが多い理由の一つに
フォーラムに書き込むと垢停止くらうからです。
まっとうな理由、こうしたほうがいいなどユーザーの意見に一切耳を貸さず
自分たちが不利にならないようなことしか、フォーラムやユーザーの日記を乗せません。
そしてもし運営がみてたら一言いいたい。
メテオは次いつ落としますか?
プレイ期間:1年以上2015/02/04
紅蓮のりべれーたーが販売されたんじゃが今までと何も変わらん「おつかいげー」のままじゃな
拡張ぱっけぇじなのに服やダンジョンで拾える武器なども過去の使い回しがとても目立つ
人口の少ないぴぃぶいぴぃや、ぜろしきには手を入れておるようじゃが
それらを支える生産職のことは全く考えておらん
長時間拘束するくらふたぁを真面目にやっておる若者たちはまるで奴隷のようじゃがげーむ内でそれを指摘するものはおらんし本人たちにも自覚はないじゃろう
そんな奴隷たちが汗水垂らして作った新しい素材もとれじゃーはんとの箱にポンと入れられておる
そんなに生産職を減らしたいのかのう?
そして戦闘システムの大きな変更を楽しみにしておったのじゃが
ワシのとっておきのdotスキルは使えなくなった上に歳を感じさせる鈍い動きになってしもうた
他のジョブも下方修正、微妙な修正が目立つようじゃがまとめサイトなんぞは黒い金のやりとりでもあるのかのう、決して否定的な意見はまとめんようじゃ
ウルダハに住んで長いがそろそろ新天地に引っ越すかのう…
可愛いぎゃるがたくさんいるげーむがあったら教えてくれい
プレイ期間:1年以上2017/07/21
マヘスさん
散々書かれているようにDPSだと待ち時間が長いです。
IDに行っても分からなかったりミスしたりするとキレる人がいます。
短期間で【 廃 人 様 】並みに動けというのはどうなのか。
1回しか行っていないID、または期間が開いて忘れてしまったIDに
にこういう人がいるとやる気が失せます。
いろんな人がいるので仕方ないですが、出くわしたら即抜けたほうがいいですね。
とりあえずやってみてください。何が本当で嘘かすぐにわかりますから。
プレイ期間:3ヶ月2015/02/01
あーさん
極リヴァ実装時、馬狙いで200回以上通って未だ取得できず
それなのに、今日、初見の人が海ポチャして持っていった。マジで俺が200週以上した意味なんなん?それでいて未だに取れてないんだけど・・・
他の極シリーズ行った時は武器防具がバハムートの人がいたから相当うまいんだなと期待したら、かなりのド下手で、PT運がよくて介護でクリアしたんだなっていう人がいてマジで萎えた(ちなみに俺は待ち時間がもったいないので2層で断念=週制限とかいう延命のせい)
運がよければレアアイテムを簡単に取得できるし
PT運がよければ下手でも最高難易度の真成4層をクリアできる
マジで意味わからん
プレイ期間:1年以上2015/02/27
XDさん
MMOにしろMOにしろ、そのゲームのPVPコンテンツで暴言ならわかるんですけど
PVEで暴言ってそう見るものじゃないと思います
このゲームはそれだけ緊張感のある高難易度なIDを実装できているという事なのかもしれませんが、MMOのIDでケンカとか味方にイラつくとか、ある程度は仕方ないにしても、出来れば勘弁して欲しいと思うわけです
熱くなるほどシビアなのは理解できますが、所詮はAI相手じゃないですか
自分はそこまで熱くなりたいなら最初からPVPが主体になっているゲームを選びますし、逆に言えば個人的にですが、MOやMMOには全体的に程よい難易度、程よい爽快感があっていいんじゃないかとすら思います
かといって別に、こういうMMOがあってはならない、などとは思ってません
FFらしさの定義は人それぞれでしょうが、自分はFFらしく無いんじゃないかと思いましたし、またMMOとして好んでプレイ継続したくなる内容でも無かったというだけのことです
まあ、プレイヤー同士の揉め事が日常化する程のバランスをもってでしかエンドコンテンツを表現できないというのはちょいとばかり悲しい話だと感じますし、臨機応変的な対応操作などによるものではなく、ほぼ記憶暗記による反復作業によってでしか高難易度を表現できないというのも悲しい話に感じますが・・・
プレイ期間:3ヶ月2017/06/01
のらりくらりさん
現実と同じで人によってはクソゲー、人によっては神ゲー
ただ圧倒的にクソゲーと言っている人の割合が高い
正確に数えてないが、ストーリクリアまでに10IDあったとしたら
職によっては10*2時間待ちです
1時間以内にマッチングなんて夢のまた夢です(DPS)
なぜDPSが遅いのかというと、圧倒的にDPSが多いからです
タンク、ヒラは責任が重いし、DPSはミスっても問題ない場合が多いからです
タンクがミス→PT壊滅→怒られる and タンクは予習必須
ヒラがミス→PT壊滅→怒られる
DPSがミス→誰も気づかず
なのでDPSが多く増えています
さすがに高難易度になってくるとDPSのミスで壊滅もありますが、やはり圧倒的にDPSが多いです
それと俺ツエーとか俺スゲーは一切ないです
自分だけ神PSの持ち主であっても他の7人がダメだと絶対にクリアできないようになっています。逆に一人下手くそが混じっていても他7人がうまいと余裕でクリアできます
運営は下手な人には高難易度をクリアさせたくないと思っていますが、実際はPTの運によって、ものすごく上手い人でもクリアはできず、ものすごい下手な人がクリアできるという矛盾があります。
最新のコンテンツ以外はかなり過疎っていて末期臭がヤバイです
それでも以前よりは改善された状態です、以前はストーリーの真モグに入るために12時間待ちというヤバイ状況でした。ですが今現在であっても場合によっては10時間待ちは覚悟したほうがいいです。実際にストーリー上の討伐クエに10時間待っても入れず引退した画像があり、かなりショキングでした
つまり、新規は完全に詰みに近い状態です
やるなとは言わないが、期待はしないほうがいいです
しかし、もしリアフレがFF14やってみたいと言ってきたら迷わず全力で阻止しますね。こんなクソゲーを超越したクソゲーの被害者にしたくないですし
プレイ期間:1年以上2015/01/31
残念だ。さん
私は楽しかった11を思い切って辞めて未来を期待して旧14のαテストから参加した者です。但しβテストの際にパソコンのスペックが足りているのにも関わらず旧14が原因で熱暴走し壊れてしまい、クレームを報告すると、テスト規約にパソコンの故障の責任は取れないと言う部分があった為あっさり蹴り飛ばされFF自体から離れた者です。旧14のゲームの完成度が物凄く低く問題が多発しても無理矢理ゲームを発売し案の定あっさりとサービス終了したのを遠目で見ていて非常に残念と悲しみがありました。やはり気にかかるのでプレイしていなくても意識して様子を情報を見ていました。
そこで発表された新生14。PS3で遊べる、それもβから遊べるとあって自身だいぶん歳もとったがもう一度遊ぼうと始めました。
それで皆様が書いている楽しい事や悲しい事、腹が立つ事などを経験し、あえて難しいコンテンツを避ける様になりクラフター中心に遊んでいましたがエンドコンテンツで獲得出来る装備以上の物を作る事は出来ない仕様(それに近い物は作れましたが)に飽きてしまい少し前に引退しました。
それでもやはり気になるので情報は時々調べたりここのレビューを読んでいましたが復帰する気には今の所なりません。ここのレビューを読んでとても悲しい気持ちになります。現役バリバリのFF14が500位より下。なんと残念な事でしょう。これが現実に14の積み立ててきた結果なんでしょうね。紅蓮のリベレーターを遊べるようになるのにも関わらず応援のコメントも無く、批判している投稿者の悪口や暴言しか書き込まない☆5評価の方々。低評価の方々はマイナスな事を書くのが普通なのでそれに負けずにプラスな所を訴えない所が笑えもし、低評価内容が的を得ていてるのに抵抗も出来ないからその様な言葉しか出ないのでしょうね。図星にも程がある状況ですね。少ないですが真剣に応援されている方々が非常に可哀想に思います。
全てにおいて非常に残念です。戦闘をしながらチャットが出来ない位忙しく、成功、失敗関係なく終われば余韻も無しに挨拶のみで或いは挨拶もせずにその場を立ち去るプレイヤー達のあの空気が1番嫌でした。11をプレイしていた方ならより理解出来ると思います。あとバージョンアップ毎のレターライブの製作スタッフ達のドヤ顔宜しくな上から目線の放送。お客様相手の仕事ってのを完全に忘れての放送。嫌なら見なければと言われるかもですが情報を知りたいから見ていました。でもやっぱりあの態度は嫌いでした。
他の評価の部分は他の人と概ね被るので割愛します。
最後に。復帰する気になる魅力を期待してこの長文を終わります。
プレイ期間:1年以上2017/06/18
何を求めるかさん
期待をこめての★5です。
FF11をハードにプレイし期待を込めて14にきたプレイヤーです。
シリーズ以外のMMOをプレイしないので
他と比べる事はできませんが、FF11と比較すると
物足りないです。
ただFF14として考えると、休む期間もあり
やりたくなったら追い付けるゲームとして楽しめてます。
装備の幅や属性、フィールドの活用
長期間のIL上限ストップ
コンテンツの横への広がり
サブステの見直しがあれば一気に神ゲーに変わると思います。
どうして★5なのか
気の合う友達と遊んだり、テレビを見てるよりは楽しいからです。
他のゲームも視野に入れている方は酷評になると思いますが
自分は他のゲームをやる予定はなく
今後、改善されていくのを願って好きなことをして
暇潰ししてるプレイヤーだからです。
他のゲームを調べても興味はわかない
なんだかんだでパッチ後は楽しめる
こんなプレイヤーは大勢います
過疎鯖ですら数千人
過密鯖になると4~6000人が未だにプレイしてるには
楽しい事も沢山あるからだと思います。
ソフト代金や月額なんてきにする額でもないでしょう。気軽に始めて合えば遊べばいいし
合わなきゃ辞めればいいだけです。
クソゲーですが面白いですよ
プレイ期間:1年以上2017/03/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
