最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
生放送を参考にするとよいかも
めびうすさん
みなさんのレビューを見てほぼ書くことがないんですが、良い点も不満点も大体同じ。
非難してる人が多いですが、やはりそれだけ期待はしていたんじゃないのかな。なので、これからパッチに期待しつつ現在はチャット程度のインで。
タイトルに書きましたが一度生放送を見られてはどうでしょう?一番見てもらいたいのが、コンテンツファインダーと呼ばれるパーティマッチングシステム 。「ワールドの垣根を越え、目的に応じたPTを手軽に組むことができる」をやってるところを放送されている方が結構おられるので、ゲームのスピード感とか連携を体感出来ると思います。
自分としては今のところは面白くないです。パッチに期待してます。ただ現在の状況でも楽しんでる方もおられるので、両者が納得できるシステムになっていけばなと思ってます。
プレイ期間:3ヶ月2014/05/05
他のレビューもチェックしよう!
冒険者さん
新生開始~3.0前までのプレイですが、現状もあまり変わっていないようなので。
エンドコンテンツやギスギスなどに関しては既に様々な方が言われているので…
エンドコンテンツ自体は最高難易度であるため、とても難しくてもいいと思いますが、
問題はライト以上ヘビー未満のプレイヤーであっても、
その最高難易度のコンテンツ以外にやることがないこと。
少し下の難易度でも行く意味のあるコンテンツをもっと増やせば
そちらで遊ぶことも出来、プレイヤー間の住み分けができるのではないでしょうか。
もっと強い装備を、と思ってしまうと途端にやることにノルマが課せられ、
急いで強くなろうと思っても、強い装備と交換できるものは獲得量に週制限があり、
それ以上は手に入れることが出来ないので足止めを強いられてしまう。
それならワンランク下の装備で一足飛びに、とエンドコンテンツに行こうと思っても、
強い武具で整っていない装備は何かとトラブルの元になるため難しいです。
いわゆる廃人やガチ勢などと言われるほどではないけれども、
ある程度ゲーム慣れしていたり、プレイ時間の多い人。
そういった人にはあまりFF14はおすすめできません。
逆に普段あまりゲームをしないライトプレイヤーであれば、
弱体化された前バージョンの強いボスを倒したり、4人ダンジョンに行ったり、
綺麗なグラフィックのフィールドを散策したり、FATEをしたり、チョコボと遊んだり。
最強装備というものを気にせずにのんびりと楽しめるのではないでしょうか。
エンドコンテンツに到達するまではとても楽しかったので★2つで。
プレイ期間:1年以上2015/09/24
信者は臭すぎるさん
>FF14よりクオリティが高くて楽しめる
オンラインゲームがあるなら教えていただきたいです。
・TERA
戦闘がFF14と比べて段違いにスリリングで楽しい。
面倒くさいギミックもないからアタマ空っぽにしてスキル打ちまくれる。
クラスごとの違いも明確で全クラスやりたくなる。
・アーキエイジ
これぞMMO! 貿易をしてお金を稼いだり、
貿易船を狙う海賊になったりプレイスタイルは自分次第!
FF14のようななんちゃってハウジングじゃなく真のハウジングがここにある!
・ブレイド&ソウル
戦闘やフィールドでの派手なスキルやアクションでやってて爽快。
クラスごとの違いが明確でクラスが違えばゲームが変わる。
PVP好きな人にお勧め。
・WOW
言わずと知れた世界一のMMO
これをカンストまでやらずにMMOは語れない!
これをやればいかにFF14が劣化コピーなのかが分かる
・GW2
FF14がいろいろ参考にしたであろう要素がたくさんあるMMO。
このGW2のダイナミックイベントやビューポイントといったものを
FF14のFATEや探索手帳と比較してみてください。
いかにFF14がしょぼいか分かるでしょう。
MMOだけでざっと思いついたものでもこれだけあるよ。
FF14以上の「クオリティ」ってなに?w
MMOとしての「クオリティ」で言えば、FF14なんて最低だよ。
シームレスじゃないMAP、今どきクリゲー、戦闘も古臭いロール制
上に挙げたゲームは、MMOのクオリティで言えばどれもFF14よりはるかに上。
グラフィックもMAPの広さも戦闘システムもどれもFF14以上だよ。
私は上に書いたMMOは全部それなりにやり込んでるよ。
楽しい楽しくないは人によるけど、せめて上のゲームくらいは
全部1クラスカンストするまでやってみたら?
その上でFF14がやっぱり一番楽しいって言うのならそれでいいと思うけど。
どうせパッドじゃなきゃ出来ないとかハイスペックPCもってないとか
そんな理由でFF14しか選択肢がないんでしょ。
プレイ期間:半年2015/05/16
キチさん
ひたすら楽しくありません
なぜこの様な人間を歪めていくシステムにしたのか理解不能
逆にこちらがお金をもらいたいくらいの精神的苦痛が生じるゲームです
こんなのやってるくらいだったら残業してる方がマシw
ミスした時に言われる言葉は「どんまい」ではなく、「未クリ奴?」「初心者?」「予習は?」その他 煽りや暴言。または無言の圧力「除名投票」ギブアップ、解散、等
1対7 PTメン全員が敵になる
7人から責められ罵られ煽られているような地獄の感覚を味わう
無言で傍観してる人も全てが敵。
何を倒しに行くんだ?
自分に勝つための苦行に金を払って貴重な時間を費やし、それをどこまでも続けていくなんて頭がおかしいとしかいいようがない。
残っていくのは感覚が麻痺した煽る側の人間だけ。
そんな奴の人間性なんてお察しの通り
ゴミが蔓延る汚い世界エオルゼア
良識がある人はほとんど残ってない。それが現状
プレイして感じたのは他のレビュー通りだったということww
なんの生産性もない
なぜなら仲良くなった人はすぐに辞めていくから
製作者の性悪をまるでそのまま映し出したようなゲーム
人間の汚い部分を存分に見られる、そんなゲーム。
プレイ期間:1年以上2015/05/02
マリンさん
ここでこのゲームを高評価しているプレイヤーのレビュー内容を見れば簡単に察しがつくと思いますが、こういう人が沢山いるのがこのゲームです。
本当に気色悪いですね。なんというか、文章から滲み出るおっさん臭が半端ないです。
今どきこんな話し方してる人います?びっくりしました。語尾に草を付けたらもっと面白くなりそう。
^^って顔文字?10年くらい前ネットで流行ってた奴?いや、もっと前かも。とにかくこんな古臭いのを当たり前に使ってる人、まだ居たんですね。化石ですか??
つまりは老害しか居ないゲームです。もう一度言いますがレビュー内容で察してください。
一部の信者が擁護しているだけで、批評は事実を淡々と書いてるに過ぎません。このゲームはオワコンです。
プレイ期間:1年以上2020/11/04
ニョッキさん
プレイヤーの年齢層が高いせいか、色々厳しい。
お花畑脳が多い。
警察プレイヤーが多い。
チャット打つ余裕があるくらいの まったりゲームだが ダンジョン、ギミックを暗記していないと説教が待っている。
初心者は媚びを売るコミュ力を身につけなければならない。
たった一度のダンジョンに行くのに 30分待たされることがある。その間は トイレに行くのさえもリスクがある。
PTのひとりがミスれば全滅の可能性あり。
ミスしたら公開処刑のように晒される。
映画を見てきた新規さん達は1ヶ月で消えていった。
野良では本当に続かない。それと月額利用料が発生。
正直おすすめしない。
意気揚々と始めて ガッカリする姿を思うと可哀想なので 正直にレビューしました。
映画をキッカケに 軽い気持ちでこのゲームを始めるのは やめましょう。
プレイ期間:1週間未満2019/09/18
ココアさん
【良い点】
・グラフィックが素晴らしい!それなのに軽い
・キャラクターが可愛いらしく、着せ替えも楽しめる
・ストーリーが良い、楽しめる
・サウンドダントツ最高!(蛮神リヴァイアサン、タイタンが個人的に好きです)
・後発組でもメインクエを進めるのにコンテンツファインダーというシステムでわりとPTには困らない(火力職は多少時間かかります)
【悪い点】
・非公認ツールACTの存在の為、野良PT,LSでしばしば口論になる。へたをしたらキックされる。運営が取り締まる気配がない
・エンドコンテンツは基本的に戦術がパターン化されており、王道となるクリア方法を知らない、出来ない者がいるとクリア難易度がぐっと上がるのでPTからキックされる
・ハウジングあるにはあるが、ライトプレイヤーには手が出しずらい値段を用意しないと理想の部屋を作る事ができない
・何かをクリアする為に様々な高いハードルを乗り越えなければならず、コミュ障、ライトプレイヤー、ネトゲ初心者お断り仕様
・PTを集める時間が長すぎる、シャウトでも1時間以上はざらにある。
【感想】
例えば貴方が初の極シヴァに行くとします、INした瞬間「内3」「外6」とみんな謎の言葉を言ってる。よろしく~の前にいきなりこれです。これは、極蛮神シヴァのスキルを避ける際「自分はここに動きます。他の人は重ならないでね」という意味です。FF14は暗黙の了解が多すぎる世界なんです。予習して行っても場所取りの話を記述してあるサイトが少ないので一瞬何の事かわからないですよねw
どのゲームもエンドコンテンツへの参加はある程度のPSや装備を求められるのはよくある話ですが、その中でもいろんな意味でかなりキツイレベルのしばりを求められます。
エンドコンテンツをクリアする為に課金をさらに重ねて鯖移動までする方も多いです。と、あまりネガティブな事を書きすぎてもあれですけど事実です。
いろんな意見があるでしょうが、自分は苦労を共にする仲間に出会えればきっと長続き出来ると思います。世界観も既存のFFの雰囲気を残していますし、クエストも笑いあり、涙ありでとても楽しいですよ!
就職してネトゲに時間を費やす時間があまりなくなって引退しましたが、自分にはつらい思い出半分、楽しい思い出半分といったところです。
新しく始められる方にいい出会いがあるように願います。
プレイ期間:1年以上2016/04/15
FF14は一部のコアプレイヤーのためのゲームである。
大半のカジュアル層が楽しむためには作られているものではないと実感します。
FF14面白いと言っているのは、零式や絶コンテンツを初週または1ヶ月以内で攻略することに大いに盛り上がれる人だけ。
メンテ後の実装の場合、仕事を休みログイン戦争から秒単位で必死になる風景が見られるし、クリアのために夜通しプレイをしていて結果不健康になるという。
募集を見てもそう、零式や絶の固定募集が殆どで、参加条件も初週クリアや1ヶ月以内にクリアできた人のみという異次元なものばかり。
それから零式や絶コンテンツが出るたびに数千万ギルの金を消費するというが、そのお金はRMTで得ているのではないか?という疑惑が浮かび上がる。
こんな尖ったコンテンツを作り、たかが数%のコアユーザーを満足させるために開発を続ける制作陣の姿勢は、カジュアル層を軽視していると感じるのは気のせいだろうか?
プレイ期間:1年以上2025/09/25
ヒカセンさん
ストーリー、世界観、ノリ…全てが非常に懐かしい香気を放っていて、黒歴史のフラッシュバックでトベる。
戦闘は作業感覚で気楽にこなせる、スキル構成やビルドを考える必要は全くない。何故ならやるべき事は用意されていて、その実践こそが正義だからです。
戦闘時のエフェクトはすっげーカッコよくて、何かよくわかんない光が出たり、なんかこうブワッってなったりする。
その反面、フィールドや街中のオブジェクト等には無駄がなく必然性や歴史や生活感といった余計なものに思いを馳せずに済む。
もうFF14最高です!!
あと半年プレイしたら、きっと魔法使いににだってなれると思う。
早く高難易度行ってイキりたいな~
プレイ期間:半年2022/04/17
あさん
私はPS4でやっていましたがもっとハイスペPCを持っていたら14なんて速攻やめて間違いなく他ゲーしてましたね。
14まじつまんねーなんかいいネトゲないかなと探してもこれがまたPS4だと14が素晴らしく見えてしまうような糞しかないんですよ。
14はグラがいい、今の時代普通ってよく言い合いしてるけどPCで比較すれば同じぐらい綺麗なゲームは多い、PS4の他のネトゲはPS2ですか?ってレベルのものしかない…
所属していたFC LSではPS4ユーザーばかりでしたがそりゃ究極のゴミゲーしかないから14に集まる理由もわかります。辞めてもやるものがないからいつまでも14に騙され続ける。このゲームのラインナップで知名度など考えれば1番人気でてあたりまえです。
もっと他の会社が頑張って作り込んでくれれば14の客なんて根こそぎかっさらえそうなのにな…
これじゃPS4買った意味がない、このままろくなゲームださずに次のハードに移行しだしたらもう買わないだろうな。
PS4の批判みたいだけど14もゲーム性は糞の中の糞です。
PCで他のネトゲやりましょう。
プレイ期間:1年以上2016/06/20
ガリさん
良い評価の方に噛み付く訳ではありませんが
このゲームの面白さをエンドコンテンツで評するのは少し間違いかなぁと
事実前回のバハムートがぬるいと言われじゃあ更に難易度をあげてやろうと実装された今回の零式。実際結構な難しさで挑戦者がめっきり減ってしまいました。
面白いなら誰もがやってみようと思うのですが、現実は非情で自分が上手く動けなければ自分だけではなく他人まで皆殺しにしてしまうギミックが満載なのでそういうギミック処理が苦手な方、DPSが出せてるのかわからない方、メンタルの弱い方は躊躇してしまいます。
またバハではそこまで必要性を感じませんでしたが今回からは開発非公認のACTというDPS計測ツールがないと圧倒的に不利と感じました。3層の均等化や最終層のギリギリのドール削り、タイムラインアラーム、自己DPSの最低ラインやPTDPSライン等知っておかないと不利な情報であふれています。
現にTOP層は必ず使っており一部ギミックはこのツールがなければギミック解析は遅れていたと思います。ですがPC用ツールですのでもちろんPS4では使えませんのでPSユーザーは少なからず不利だと感じている方もいらっしゃるでしょう。
後は私個人ですが一応共感も得ている感想
クリアした時は確かに嬉しいです。ですが反面やっと終わった・・という苦痛からの開放感の方がデカい。100回以上の全滅を繰り返し時にはギミック処理出来ない、DPSの低い仲間にイラつきを覚えそれを言葉を選びなんとかやる気を出してもらって・・それらを超えようやくクリアにたどり着きます。嬉しいですがその後色々考えさせられます。このままでいいんだろうか・・エンドが終わると基本後は消化試合になり1週間に一度アイテム目当てで周回するという作業に変わります。
エンドを諦めた人達はこういう思いが募ってやめていったのでしょうか。
FF14大好き!というプレイヤーもエンドに関しては冷ややかな方も多く緩和後でいいという方も多くいらっしゃいます。
以上の点からエンドコンテンツに関してはあまりこのゲームを評価するには苦しいと判断させていただいてます。新しく始めるプレイヤーの方はゲームの腕前があるなら有志を募って挑戦するのもいいでしょう。苦手な方は別の遊び方を探されるのをオススメします。
プレイ期間:1年以上2015/11/28
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
