最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ギスギスパズルゲーム(月額1480円)
テレワーク中の人さん
初めてのMMOオンラインでした。
1年間大体毎日やった上での感想レビューです。
◼️戦闘について
戦闘は「脳トレギスギスパズルゲーム」です。
毎回同じギミック、同じタイミングで出てくる敵、パターン化された攻撃、コピペの様なダンジョンをとにかくミスしないように毎日こなす。1から10まで攻略があるので皆同じ動きをせざるを得ないんですが、果たしてそれは人間がやる意味あるんでしょうか。
また、ロールによっては過剰な責任を求められたり、アホみたいに長い待ち時間も発生します。
戦闘を楽しむという概念はほぼ死んでます。ミスしないことに全神経を集中し、少しでもミスすると空気が悪くなり、最悪暴言吐かれり某掲示板に簡単に晒されます。
高難易度コンテンツはまとまった時間が継続的に必要になるため、普通の人は基本出来ません。睡眠時間を削るくらいの気概があれば可能です。
◼️プレイヤーの質について
ピンキリなので一概には言えませんが、外部SNSや公式交流ツールを見ると男女問わず良い歳したポエマーが多いです。
多分ゲーム内結婚システムのせいだと思いますが、ゲーム内での男女トラブルが結構あります。
恋愛初心者の深淵を垣間見ることが出来るのは、同じ檻に入らなければ楽しいかもしれないです。
暴言も吐かれる時は吐かれますし、晒しやコミニュティ内のゴタゴタや話が通じない人はかなり多いです。プレイヤー年齢層は高いはずなのにやっていることのレベルが低い印象。
ただ、どこのオンラインゲームでも同じかもしれないので、あくまでも参考程度でお願いします。
あと他の方のレビューにもありますが、まともな方から辞めていきます。これは本当。
◼️総評
全く面白くない訳ではありません。
私も楽しくプレイしていた時期もありましたし、キャラや音楽、フィールドの景色は好きです。
ただ、辞めた後他のオンラインゲームをやってみて、初めてFF14がオンラインゲームとして少し変だったと実感しました。
純粋にゲームがしたい!って方にはオススメできません。なぜ月額1480円払ってこんなことを?と思う日が遅かれ早かれ来ます。
もっと楽しいゲームは世の中にたくさんありますからね。
プレイ期間:1週間未満2020/04/18
他のレビューもチェックしよう!
タルタルさん
βテストから参加してますが、楽しんでます。
一時期ログイン制限でまったく入れなくてイライラしたときもありましたけど、メンテ後は制限にかかってません。数人のログイン待ちはありますけど・・(たまたまなのかな??)
基本ソロでやってますが、中盤からメインストーリーをほとんどやらずにLV上げしましたが、苦になりませんでしたしメインストーリーをやり始めたら、面白くなってどんどん進めていくって感じでした。
グラフィックもとてもいいように思うんですけど、他ゲームの3D系をあまりやっていないので何とも言えませんが・・
あと、廃人要素は少ないです。それは今後に期待して全体的に遊びやすいゲームだと思います。
プレイ期間:半年2013/09/07
MMO中堅者さん
ここのレビュー見てびっくり。
★1ばっかり・・・!! ただ、レビュー数、最近の日付のレビューも多いことから人気なのは人気なのかな。
個人的に感じたことはほかの方が言われている通り「ギスギス感」は多少なりとも感じます。 私がタンクというPTでも特に重要な位置でプレイしているのもありますが、10回ダンジョンに行くとそのうち1回はギスギス感を感じます。
他のMMOと比較して私が感じた事はメインクエストというストーリが面白く、他のMMOではなんとなくクリックしながらダラダラと見てただけですが、FF14では真剣にストーリーを読んでしまいます。
最近イカロスオンラインや黒い砂漠等色々なゲームが出ていますがグラフィック、BGMについても負けてないと思います。
プレイヤー全員が満足いくゲームはないと思いますが私個人はアリだと思います。
面白く、熱中できるか?と問われると即答はできませんが十分オススメできるゲームだと思います。
今後の期待もこめて★4に。
プレイ期間:1年以上2015/04/25
カッチーンさん
北米爆死、中国爆死、韓国爆死
日本カッチーン
堅調とは実にいい言葉、どんなに赤字なれ流し状態でも主観的に見ると堅調で安泰
パッチ1週間で元の状態、もうすでにメインクリア、極周回、マハ週一でやることなし!
同接1000以上で過密鯖!!
次は同接500以下の伝説をぜひ作ってください!!
プレイ期間:1年以上2016/06/19
あさharaさん
8年ほどプレイしていました。
MMO自体が下火となった業界で、競合が勝手にミスして転げ落ちたりした結果、MMO需要の多くを引き受けたのではないか、と言うのが自分の分析です。
ユーザーのモラルは最低限が保証されているのは事実です、無料MMOのようにオープンチャットで下品、自己顕示などのチャットを垂れ流す人は余りいません。
ですが、それがまたプレイヤースキルの自浄作用を喪失させています。
私の主観ですが、無料MMOなどでは下手、地雷プレイをする人間はボロカスに言われます、小学生みたいな罵倒を受けたりは日常でしょう。
その結果底辺プレイヤーは掃討されるか、高難易度を嫌ってくれるようになり、
すみ分けがされるようになります。
ですがこのゲームでは信じられないプレイヤースキルの人間が大手を振って高難易度に参加したりしています、そしてそれをとがめる手段がありません。
ストーリーは、MMOにしてはよくやっている、くらいのもので絶賛するほどではありません。
戦闘コンテンツは、完全に理解してしまうまでは面白いですが
ただタイムラインに沿って動くだけだと理解してしまうと、途端に底が浅くなります。工夫の余地は一切なく、正解をなぞるだけです。
爽快感はなく、減点方式のバトルはギスギスを産む温床です。
ギャザクラなどの生活スキルは、見返りが弱すぎてやる価値はないです。
このゲームはギル(ゲーム内通貨)の価値が異常に低いです。
SNSなどのスクショで、ハウジングやアバターへの希望を持ってはいけません。
基本的にそれらは加工されており、ゲーム上では綺麗に映りません。
最大の問題として、外部ツールへの明確な姿勢を提示できてない点があります。
このゲーム、運営はツールにたいして何ら対抗策を持っていません。
こういったふわふわとした運営方針、プレイヤースキルの足切りも未設定で丸投げ、といった部分が一部の致命的なゲーム下手なプレイヤーの受け皿になっているのかと思います。
現状、このゲーム以外の国産MMOは選択肢がほぼありません。
ただそれだけが、このゲームの人口を保証しているのかと思います。
プレイ期間:1年以上2025/05/29
ああさん
まだACTを使ってる阿呆と言うか、そもそもACT(笑)を使ってる時点で
君って洋ゲ童貞か洋ゲ処女だよねって話なんですけどw
ACT(笑)って10年ぐらい前から4,5年前までEQとかWoWで散々使われてたんだよね。
今じゃもう数字等と睨めっこしながら遊ぶ事に飽きた人が増えててACT(笑)を使わないで遊ぶ人も多いんだよ。
FF14にACT(笑)を入れて遊んだ事がある人ってすべからくエフエフ11やりねーじゅ、らぐぅなろく等の糞ゲーしかまともに遊んだ事がない人達だと思うw
プレイ期間:1年以上2016/01/08
メスッテさん
ひたすら周回、周回。やっと装備とれて蛮神いこうとおもいきや、あつまらなぃ。そりゃね、スタートダッシュしてる人らなんてとっくに終わってやらなくなるんやろーけど。そーいぅ仕組みにするから、普通のユーザー遊べなくなるんだよ。
募集かけなきゃ行けない、かけても集まらない。進まない。マジこのシステムなんなのよ。いっそのこともぅ全部cf対応すりゃいいじゃない。別にとくに過疎ってるわけでもなし。それなりに人はいるはずだが集まらない。
なんでもかんでも、クリア率のために、初見閉め出す感がなんともいぇねぇわ。まだ、開始されて2週間だよ?
いまから、やってみようかなと思う方は覚悟したほうがいいと思います。
リアルタイム無駄になるということを。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
なかさん
ゲームを楽しいものだとするのならば、このゲームは楽しさの考え方が一般の人が想像するものとはおそらく異なります。
広大なファンタジーの世界で仲間たちと協力してワイワイ楽しく冒険。
そういうものを期待していたら理想と現実の違いにショックを受けることでしょう。
人と人とが集うオンラインゲームである以上、どんなゲームだってトラブルになる可能性はありますが、FF14では他のオンラインゲーム以上に嫌な目に遭いやすいゲームシステムになってます。
攻略を予習もせずに直感で対処しようものならほぼ即死。
不慣れだからといって味方もフォローなんてしてくれない。そもそもフォローなんてできるようなゲームシステムになっていない。
求められるのは複雑な攻略条件を暗記して、無駄なく完璧に動けるかどうかだけ。
不慣れで下手糞な足手まといは邪魔だから消えろ。そんなゲームです。
もたつく愚図に合わせてくれるような人は少ないです。
もし優しそうな人に出会えたとしても、別の瞬間にはその人の嫌な一面を見てしまう可能性も高いゲームです。
本当の意味での人格者なんて少数か、すでに止めていっていることでしょうから。
私もこのゲームでは人間の醜さを幾度も見せつけられ心を病んだといっても過言ではありません。
ゲームが下手だという自覚はあります。それでもやれる範囲で頑張ったつもりが、力及ばず、暴言と嫌味を言われてばかり。
自分が下手だったのだから仕方ないのかもだけど、傷ついても優しくフォローしてくれる人なんて皆無でした。
プレイ期間:1年以上2017/12/18
Mirさん
特筆すべき良い点
・PS4、PC、(一応PS3)でプレイ可能
3プラットフォームでプレイ可能なため、幅広い層の方が同じ世界でプレイ可能。こういったオンラインゲームは多くはない。
・動作が軽い
ひとつひとつのマップが狭めであるため、重い、カクつくエリアは無い。安定性を求めたグラフィック設計思想が垣間見えるため好印象。PS4、PC共に軽い。
・わかりやすいスキルライン
良い点として挙げるには多少抵抗があったが、間口が広いゲームでわかりやすい戦闘システムは大事だと感じたので。
悪い点
・多すぎるサーバー
サーバー間の人数格差は非常に大きい。メインクエストライン上にPTコンテンツが存在するため人の少ないサーバーを選ぶと非常に遊びにくい。
・つまらないメインクエスト
MMORPGでよくあるつまらないどうでもいいストーリーの典型。MMOの性質上魅力的なストーリーを作ることは困難だと考えられるが、仮にもFFシリーズのナンバリングタイトル。頑張って欲しかった。
・使い捨てされていくコンテンツ
新コンテンツがアップデートで追加される倍の速度で既存のコンテンツが死んでいく。
・薄すぎる"RPG"要素
苦労して入手した装備は一定のサイクルで使い物にならなくなり、その間隔も決して長いわけではない。個性を突き詰めたキャラビルドも不可能。最初からWoW風アクションゲームとして売りだせばよかったのでは?
あくまで個人的主観だが、最近ではFFブランドも賞味期限切れかと思わせるほど活気がないように感じる。無論、ゲーム内コミュニティによっては未だに衰えない盛り上がりがあるのかもしれない。サービスも4年目?に差し掛かり大きな転換が必要だと感じる。
他に魅力的なゲームが非常に多く、ゲーム内コミュも煮詰まり、新規も少ない現在の状況では、あまり人におすすめできるゲームではない。
プレイ期間:1年以上2016/06/22
爽健美茶さん
コンテンツファインダーいわゆる野良PTでの遊び方。
1、最悪な奴が一人でも居たら即抜け
→抜けたあとコンタクトリストから該当者をブラックリストへ登録
暴言吐くより即抜けしたほうが賢い、どうせすぐ補充されますからね…。
ブラックリスト入れてもPT入ってくるらしいですけどね…。
2、チャットはオフで
→挨拶なんてしない。あるいはマクロ挨拶。あるいは定型文で。
とにかくチャットはスパムだと割り切ってコンフィグからオフ。
3、嫌なPTに当たったら、ダンジョン(ID)クリア後、即抜けで
→そのあと該当者をブラックリストに登録しておく。
アイテム、MIPを気にしたら負けということで…。
4、除名されるのが怖いのでアイテムロットしないでおく。
→アイテムロット中は除名投票できないようになってらしい
というのを聞いたことがあるので。
ここまでしないと怖くて遊べない。
これでクソゲーじゃなかったなら、
これ何ゲー?
鬱ゲー?
プレイ期間:1年以上2017/08/10
光ってた戦士さん
私はこのゲームを3年以上プレイし、時間の許す限り熱中していました。
しかし、ある時、『もうこれ以上続けることは無理だ、苦痛だ…』そう感じ引退しました。
その理由を下記に述べたいと思います。
まず、このゲームの最大の楽しさは高難易度のレイドをクリアした時の高揚感にあります。
そして、最大の問題点は、それが全てであることです。
あらゆるコンテンツはレイドのためにあり、独立したコンテンツはことごとくつまらなく、衰退しました。(ゴールドソーサー、PVP、生活系等)
そんなレイドゲーの内容ですが一言で言えば仕事です。
予習、反復練習、ゲーム内通貨の投資を必要とし、PTメンバーの一糸乱れぬ行動が必須となります。
ミスをすれば全滅となり、フォローは叶いません。
さながら北朝鮮のマスゲームを連想させます。
そのような感じですから、行き当たりばったりのPTでは、到底クリアはできず、固定と呼ばれるチームを組むことになります。
しかしそれが、強烈な義務感や、プレッシャーを生み出すことになるのです。
このゲームのレイドは常に減点方式であり、加点を認めていません。
ですので、上記のメンバーは常に人の足を引っ張ることに怯えなければなりません。
なぜなら、このゲームの装備は、ワンシーズン使いきりの全員横並びで、必要なのはプレイヤースキルだけであり、このゲームで人の足を引っ張るということは、現実の自分の否定になってしまうからです。
そうなれば、暇さえあれば攻略動画を必死に暗記する日々の始まりです。
私はアップデートの度に『また、覚え直しか…』と、辟易している自分に気付き、引退しました。
レイド以外に楽しめるコンテンツが有れば、まだ遊んでいたかもしれませんが、ありませんでした。
思い返せば、他人にイライラした記憶ばかりです。
固定を組むにしても、このゲームは外部ツールやボイスチャットがレイド攻略には大変有用であり、運営もそれを許容しているため、メンバーの選定は困難を極めます。
引退の際、抜けるのに一苦労しました。
『代わりを見つけてもらわなければ困る。』そんな論調です。
リアルの仕事以上に仕事然としていました。
3年は遊べたので評価は高めですが、間違っても人にオススメはしません。
プレイ期間:1年以上2018/07/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
