最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
絶対にやらない方が良いゲーム
MMO好きな人さん
現在、新生してから2周年を持して3周年目に突入してますがどんどんゲーム内から人が離れています。
ゲームの運営体制は相変わらずで、ここのレビューを見ても分かるようにこのゲームの本質を理解しているプレイヤー程離れていき、好評価をしている人間は留まりそのプレイヤーに対して人格否定をしている始末。
FF14を遊んでいる人が全てそのようだとは言いませんが、そういう人の大多数が今も尚ゲーム内に留まって、小さなコミュニティで日々醜い争いしてます。
わたしはMMORPGというジャンルが好きで色々なゲームを遊んできましたが、FF14程ゲーム性、コミュニティ性、人間性が酷いゲームはそうそう無いと思いますよ。
最後に一つだけ言わせてもらうと、遊ぶも遊ばないも個人の自由なので、どうしようもないですが、このゲームを面白いと感じてる現役プレイヤーがいるならもっと広い視野で色々なゲームに手を出した方が良いと思います。
時間は有限です。
あまり誉められた趣味ではないですけど、FF14より素晴らしいゲームはたくさんあります。
プレイ期間:1年以上2015/09/12
他のレビューもチェックしよう!
ゲリョスさんさん
ゲーム自体は新生の頃と比べると超快適に遊べます。新式って武器防具を買えばエンドコンテンツ以外何も問題がありません。パッチが進むと新式の強化ができるので、タンクをやらなければトークン防具取得強化のためのダンジョン周回が不要になりました。※タンクはまとめ進行があるので、いい防具が必要です。
しかし人が、、、
この前ある集まりに参加したんですけど、野良で入ってきた人の火力が低いらしく裏でボロクソに言われていて非常に息苦しかったです。自分は火力測定ツールが入っていないので、いない時に何か言われてるのではないかと不安でした。
他、救出で殺されたり、回復しないヒラ、先釣り、敵がまだ生きているのにタンクの先に行くDPSなど、好き勝手やる人が多く非常にストレスが溜まります。
ストーリーを追うだけならあまり関係がないですが、基本民度が低いので、真面目に遊ぶなら別ゲーがいいのでは?と思いつつ遊んでいます。
おすすめは、、、できませんね。
プレイ期間:1週間未満2020/11/24
まりもさん
良い点
・グラフィックが綺麗です。
・1キャラクターで全ての職業を使え、切り替えもスムーズです。
・FFの過去作品の流用があるので好きな人は楽しめます。
・長期間休止してから復帰してもすぐに追いつける設計です。
・運営企業が大手なので簡単には終了しません。
悪い点
・インスタンスダンジョンが戦闘職のメインコンテンツですが、
最初の一回ぐらいしか楽しめません。
後は最適化された攻略法の通りに動いて効率よくクリアしていくだけです。
・ユーザーの質が大変悪いです。
大半のユーザーが予習していて当然、最適化できていて当然と考えています。
動きの悪いユーザーについて身内のチャットで小馬鹿にしています。
・現在の内容についてこれるユーザーのみ受け入れる体質であり、
今後進歩することはありません。
総評
タイトルの通りですが、暗記して実行することが全てです。
イレギュラーはありませんので、このスタイルに合う人のみ続けている状態です。
綺麗なグラフィックでゲームを楽しみたい方にはおすすめ出来ます。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
らいちゅうさん
ゲームの評価は賛否両論
各個人の主観によるが
まず、スクエニ年間売上ランキングで
FF14は10位です。
いくら大手でも天下のFFが10位てw
外国人の方でさえ批判が続出してます。
韓国では、とうとうランク外まで落ちてしまいました。
ロードストーンというプレイヤーズサイトがあり
プレイヤーが日記などを書く所があるのですが
最近の日記は「引退します」というタイトルが多いような気がします。それもオールジョブカンストのヘビーユーザーが。
動画配信も、明らかに半年前より数が減ってます。
ブロガーも更新が止まったままだったり
それと、同接がもはや全サバ合計40000を切ろうとしてます。今、無料サービス中です。
面白くないところは
装備の幅が少ない。メインストーリーに愛着が湧かない
ハウジングは飾るだけ
過去のコンテンツは完全に死んでいる。
WoWの丸パクリ、しかも劣化
アウラという種族値、暗黒騎士、フライングマウント
丸パクリです。
最新パッチでアニマウェポンという成長型武器作成があるのですが、武器の名前がFF11をパクってます。
このゲームにオリジナリティは皆無です。
ある意味バトルコンテンツはオリジナリティがあるのかな
悪い意味で
バトル関連は、割愛します。
プロデューサーの言ってる事とやってる事が理解できない
課金アイテムは作らない
ハウジングは強制回収しない
ダウンロード版の売上はハンパない
ありすぎるので、面倒くさくなってきました。
今、無料なので時間に余裕がある方は一度やってみるのも良いかもしれません。
もう、確実に過疎ってきています。
街は、NPCの方が多い
プレイ期間:1年以上2015/12/22
ガンカンソーセージさん
14民のレビューは面白いなw
チョコボとシンリュー以外のサーバ人口なんて11鯖と大してかわらんだろw
新しい出会いなんて11でも未だにあるわw
裏付けがないなんて言ってるが、運営がひた隠しにしてるのを利用した言い訳にすぎんだろw
それにしてもマジでカルチャーの違いを感じるわ。
かつての11民は70%満足、30%不満あっても「良しとする」てところがあった。考え方、好み、年齢、人種、色んな人がまざって遊ぶから「しゃーねーな」て妥協するってうか、許すっていうか。だから不満もってるヤツも確実にいたわけで、好評も多いが悪評もあるってイメージは正しいよ。
14民は100%満足できないとダメなんだな、相変わらずw
11で30%の不満を受け入れられなかったヤツが「クソゲー」言って行きついた先がテンパだって再確認したわw
>これ以上を求めるならば、素直に違うゲームを遊べばよいと思います。
=イヤならヤメロ。
※ハイ、ヤメます。みんさん、もうやめてますw
>MMOであるがゆえに、前向きかつ積極的なコミュニケーションが取れなければ、このゲームを真に楽しむということは難しいかもしれません。
= このゲームが楽しめないのはコミュニケーションスキルが低いお前が悪い。
※前向きなコミュニケーションというのは、異なる価値観を前向きに認めあおうとすること。自分の価値観を丁寧な言葉で押し付けることではない。コミュニケーションの意味を理解している人はこんな内容の事は言わないw
他にはこんなのもあったw
「装備がすぐゴミになる」という批判に対して、
>同じ装備で何年プレイしたいか?
>みんな同じ最強装備でフラフラしてるゲームなんて面白いのか?
= 私が手に入れられない最強装備があったら面白くない。
※色々な装備を楽しむことができれば、ながく使える最強装備が「あっても良い」とは言えない。自分が面白くない要素が少しでもあるのが許せないんだなw
1着980円のユニクロTシャツしか着たことねーんだろ、って内心みんな思ってるよ。もっと上等なTシャツの世界を知ってる人だって、世の中にはたくさんいるよなw
狭い世界観、小さな器、こんなんだから2年足らずで過疎が止まんないんだろw
プレイ期間:1年以上2015/12/12
脱いだら負けさん
なぁ
辞めればスッキリだよ。
正直、リアルの仕事、人間関係よりもストレス溜まるんだから
散々フォーラムで言われてもこの仕様が正義、から抜け出せずにこの有様。
MMOなんかどんなに作り込んだって所詮は人間の作るもの、超優れたAIが全てのコンテンツ、パラメーターを自動調整、自動生成して常時飽きさせないリアルの日常に勝る世界を提供してくれるなら、万人が満足して何年も続けられるかも知れませんが・・・。
それこそ一企業で一タイトルにあり得ない量の資金、大量の優れた人材を投入して、ある程度の損失も覚悟で、と言うようなコンテンツでもない限り、何れ人材面でも資金面でも無理が生じてこんな事態に陥るんじゃないかと。
素人考えですが。
それが思ったより早くやって来た、というだけの話ではないかと思います。
要は、企業側の掛ける”思い”が初めからそれ程でも無かったか、途中で状況が変わったか、その責任を一手に吉田氏が受けてイヤになっちゃったか、だと思います。
企業側もフォローする気ないでしょこれ、ひでぇな。
アイテム課金も今はビジネスモデルが浸透しているのでメインコンテンツが楽しめればある程度は成立するのですが、どう見てもやり繰りに困っての展開なのが伺えて萎えます。
開発、運営の努力がどうとか、現場も見てない立場では何も言えませんが、独りよがりも大概にしないとどうにもなりませんよ。
旧から新の初めに掛けては楽しかったので現状のユーザーに対するスタンスには正直ガッカリです。
新規で始めようか悩んでいる人へ、皆言っていますが、今この世界に飛び込むと人間の内に秘めた嫌な部分がそれとなく堪能できます。
それにしてもこんな風にまでなるとは、ある意味色々と凄いタイトルだとは思います。
色々と言ってる自分も何様?とは思いましたが
だって プレイしてて疲弊するんだもん おかしいでしょ ・・・。
プレイ期間:1年以上2015/11/02
FF14の住人さん
☆1の評価について、
つまらない、FFじゃないという意見ばかりとなっていることが多い、
ギスギス、高難易度、定食はもう過去の物であり、これを連呼するということは、現在プレーしていないと思われる。
現在の低難易度では、週間制限上限までしないと!躍起になる必要もなく、追い詰められたプレイヤーも少数派となっている。
☆2~4のゲーム内容に触れている人のみ読んでるだけで十分、賛否両論の意見を見て決めましょう。
☆5レビューの人も☆1と変わりなし、ゲーム内容には触れず、気の合う仲間が出来れば楽しいとか、☆1の人は高難易度についていかなかった人(今の低難易度で?)
とかばかりであり、おそらくアンチの書き込みだと思われる。
今のFF14はかなり低難易度化しており、ガチのプレイヤーにはつまらない内容となっています、ですが気軽にプレーしながらチャットするゲームとしては、敷居も低く良い出来です。
超良作とは言えないでしょうが、佳作と言える内容でしょう。
プレイ期間:3ヶ月2017/07/18
もっかい新生したら?さん
☆1評価だと叩かれる?Yahoo!知恵袋?wwwアホかw
だから低評価の人はみんな言ってるじゃん?みんなが納得する楽しい所をレビューしてくれってw
低評価は付いてこれない情弱とか、ギスギスはない(ギスギスって自分は感じないor自分がギスギスの原因だから気付いてない)って言うのだけだろ?
ちゃんと高評価の理由書いてみんな納得させればいいんじゃね?
自分の評価は☆1、開発のパクリすらまともに出来ないぎじゅちゅりょくゲームが楽しくないのはプレイヤーも知ってるので讃えるのは無能な開発。
4ヶ月前の不具合(プレイヤーの報告)を昨日知ったとか言う運営
新コンテンツを出せば不具合バグ そして大概不評
新規で始める方、悪いことは言わないからやめておけ!このゲームに新規は求められてないから
予習ありき知ってて当たり前なゲームに新規が喜ばれる訳ないからな?
ただ他のゲームのモチベーションが下がった時にフリートライアルだけならおすすめする。
他のゲームの良さがわかるからなwww
プレイ期間:1年以上2018/03/18
げげーまーさん
☆2以下付けたければあと1週間程待ってから
投稿すればいいんじゃね。
オープンβ4で初めてプレイしましたが
レビュータイトルの通り、良いところも悪いところも
たいして無いなーという、ごくフツーの印象。
ちなみに私はPS3版をプレイ。
あえて上げるものとして
・良い点
大規模戦闘でもラグ無し。
人が多かったのでFATEではほぼ毎回
5~10名程の人と共に協闘してましたが
これだけの人がいれば少々のラグがあっても
いたしかたないところなんだけどね。
これは正直驚かされました。
今時のゲームにしてはエフェクトは派手さを
抑え気味にしてる感じがしますが、これが
ラグ防止策の1つとしてるなら非常に納得。
まあラグ対策じゃなくてもエフェクトが派手すぎると
敵が見えなくなって戦闘にならないとか問題もある。
ラグが無いということで、大規模戦闘でも
無用なストレスを感じることなくプレイできそう。
・悪い点
戦闘でのアクション性が低すぎ。
アクションRPGとかまで要求しないまでも
もうちょっとどうにかならなかったか。
(生活型とはいえ狩りゲーの部類に入るわけだし)
戦闘はターゲット固定方式ですが、これをノンタゲに
変えるだけでもかなり印象が変わる気がする。
範囲攻撃スキルもあるんで、タゲ方式であることに
少し疑問があります。
MMO-RPG初心者向けということなら
これで良いのかもしれませんが、それであれば
同じメーカーのドラクエ10との住み分けはどうなんだ?
と言いたいですね。
プレイ期間:1週間未満2013/08/21
えるさん
最近では「冒険者1000万人以上」「過去最高」とか言ってますが、新生当初以上に人がいることは絶対にないです。体感人数はPSO2、DQ10と同等かそれ以下です。
・MO
MMOと言う割には、数人で1本道のインスタンスダンジョン攻略がメインなMOでした。そのダンジョンもカメラを最大まで引き豆粒と化したキャラを操作してザコを単調な戦闘でひたすら狩ります。会話するような雰囲気はこのゲームにはありません。ボスはギミックを知っていないとほぼクリア不可です。ギミックも「どうしてそうなるのか?」といったものばかりで「床やマーカーを見てトレースするゲーム」とは良く言ったものです。それを何十、何百回と周回させられます。
・賽の河原
キャラクターが強くなった頃に行われるリセットも、スマホゲーのようにアイテムを強化してゆくだけのゲームを連想させます。ガチャ要素まであります。「強化」と書きましたが、実際にはゲーム全体の数値がスライドしてるだけです。よく言われる「苦労して手に入れた伝説の剣より店売りの安い剣のほうが強い」が頻繁に起こります。
そもそも運営が管理しやすいようにいつでも横一列にしたいだけで、繰り返しますが「キャラクターが強くなってるわけじゃない」んです。
・ストーリー
シナリオはメインの話とは関係ない時間稼ぎのお使いをひたすらやらされます。
肝心のメインの話はインスタンスダンジョンの中でムービーで流れたりもしますが、周回をとにかく早く終わらせたい他のプレイヤーを待たせた状態で流れます。いちおう宿屋でも再生できるようですが、こういったものは適切な場所と時間にじっくり味わいたいものなのです。
・吉田ファンタジー
FFらしくしようとしてるのか、とにかく過去のFFシリーズから色んなネタを引っ張ってきますが「そうじゃないだろ」と思えるものばかりです。そもそもFF14単独で出せる魅力が薄く、過去の資産という他人のふんどしを使っているにすぎません。残念ですが、4流5流のクリエイターが1流の素材を使って「ぼくのかんがえたさいきょうのFF」してる感じです。
・チート天国
利用規約違反のはずのチートツールを堂々と使っているプレイヤーも多いです。運営はそれらを処罰するどころか、もはやそういったツールを使うことが前提の作りのゲームと化しています。こんなの他のゲームでは聞いたことありません。botの数も異様に多いです。
・言論弾圧と他ゲー荒らし
不満や要望を言おうにも、特に公式フォーラムでそれを行うと「現状を変えようとするものは何でも反対」な擁護派の人たちが駆けつけ、弾圧・封殺・排除しようとしてきます。こういったことは他のゲームでも見られますが、FF14ではテンパと呼ばれる狂信的な信者による外部サイトでの他ゲーム下げFF14上げ荒らしも非常に酷く、運営はこれを注意するどころか、スタッフIPによる投稿すら見られるとか。人の庭を荒らすようなことをしておきながら、彼らの言い分は「辞めたゲームにいつまでも文句言うな」です。こんなことを続けてるんですからアンチが増えて当然です。
そもそも、FF14のアンチはもともと本当の意味でのアンチではありませんでした。今でもアンチと呼ばれる人のほうが「FF14のここがダメ!」と具体的にちゃんと意見しています。しかしそんな意見ですらテンパと呼ばれる人は「お前らの考えのほうがおかしい」と乱暴な言葉、煽り、挑発でアンチの人格を否定をしてきます。とにかく、自分と違う意見があることを受け入れようとしないのです。
・結論
MMOでもRPGでもFFでもないことと変化のないゲーム内容、そして運営の体制に嫌気がさし辞めていった人が少なくとも7割(9割?)以上なのに、それらを含んでユーザー数が多いように見せているやり方も好きになれません。
臭い事実に蓋をして良いイメージを作り、外部に対し人気があるように見せているのがFF14だと思います。FFシリーズって見た目は面白そうだけどプレイしてみると酷いってのが最近のパターンですもんね。
グラフィックは綺麗だし萌え衣装エロ衣装も多いので、お気に入りの女性キャラを着飾ってSSを撮ってSNSに上げたりロールプレイしている方は多いようです。この点に関してだけはSNSゲームとして評価できる部分ではないでしょうか。但しそれはFF14が当初目指していた姿ではないですし、外部に対しアピールしているFF14とも別の姿です。
こんなのが日本を代表するオンラインRPGだなんてとても恥ずかしいです。
聖域を汚すのはいつも半端者です。
プレイ期間:1週間未満2019/06/04
引退決定さん
評価ポイントは1にしたが、本当はマイナス10を付けたい。
まずFFというタイトルをつけている事が腹立たしい。このタイトルに騙されて購入した人は多い。古いFFファンには、FFはストーリーこそが最大の魅力だという人は少なくないだろう。ところがこのゲーム、ストーリーがチープ極まりない。本当にお金をもらったプロが作っているのだろうか。疑わしいほどの薄っぺらさである。シリーズ通して重要な位置にある召還獣や歴代名武器への使い捨てとも言える適当な扱いには、もはや目も当てられない。
もう一点FFといえば最重要な戦闘だが、パッケージにはRPGと書かれているが、これは明らかな詐欺である。現実は敵の攻撃を避けることしかできない、避けなければ一発で全滅のクソアクションゲーである。コンマ0,1秒の判断ミスで、自分だけでなくほか全員を巻き込んで険悪なムードに一瞬にして陥る事が可能だ。
P/Dのレターライブなど見ていても、FFシリーズへのリスペクトが微塵も感じられない。某大手MMOのパクりであることを公言してはばからないその姿勢は、エンタテイメントを提供する人間としての最低ラインにも立てていない。そして所謂エンドコンテンツに挑むようなTOP層のことしか考えていない。非常に偏ったバランス感覚の欠落した開発と言える。
又ユーザーの声を聞こうとする姿勢すらない。意見をいいたければ、嫌味を込めて「テンパード」と呼ばれる一種の信者が目を光らせている、公式フォーラムに書き込むしかない。まっとうなプレイヤーなら、フルボッコにされることを覚悟であんな狼の巣窟に飛び込むような愚公には及ばないだろう。それによって小さき声は上げることすら許されず封殺され、多くがこのゲームを無言で去ることとなる。テンパードたちは、そのような底辺の人々が居るからこそ自分たちの優位性が保たれている事にも気づかず、今日も元気にフォーラムで弱者イジメに抜かりが無い。又、開発自らもこのような現状を憂う声を問答無用で削除する独裁的気質のため、もうこのゲームがこの先明るい方向へ変わることは無いだろう。
今までたくさんのゲームを遊んできたが、「やるんじゃなかった、時間かえせクソ」と心の底から叫びたくなったゲームはこのFF14が始めてである。引退を決めて今は清々している。冷静に考えてみて気がついたのだ。楽しいことの100倍の苦痛に満ちた世界であったと。
プレイ期間:1年以上2015/03/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
