国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

他レビューを見て

 、さん

悪いことだけしかないのかよ、ほんと

ともし思っている方がいるかもしれないので、それでは煽り等抜きで、良さげな所だけを挙げてみます(ただし、全体として面白くはないので★は2です)

●MMO初心者でも、短時間プレイでも、ソロでも、もちろんワイワイしても、スムーズにコンテンツをこなせる

これは開発した人の意図が分かります。レールに沿うだけでつまらん、と悪評の14ですが、逆にいえば人それぞれのプレイスタイルを崩さずに、スムーズに一定量の楽しさを得ることができます。また、CFやルーレットというシステムでは、短時間で効率的に報酬を集めることが可能になっています

●プレイヤーにほぼ差がない

武具はユニクロ装備だと、ここもよく罵られる要素ですが悪いことだけではありません。レベルシンクというシステムも存在するのでプレイヤー間の差はほぼなくなり、圧倒的力量を見せつけられたり、ひどくフレンド等に自慢されたり、俺TUEEEで一騎当千、杖蝿されることもありません。アイテム課金もありますが、能力を変化させるものは何もなく、お前無課金だから、そもそもの装備が弱いから、などと殺伐な空気になることはありません(ギスギスともよく言われますが、装備に関して何か問題が起こることはそれほどありません。あれの多くは人間性に関してです)

●PvPは、「遠隔職なら」そこそこ楽しめる

これはどんなゲームでもですね。これの対人戦闘でも結局、魔法、弓、銃、この3つが最強になるものです。遠慮しないで、参加可能ならどんどんPvPで遠隔職を使っていきましょう。連続キルできれば、まあ爽快感はあります。近接職でもできないわけではありませんが、タンク職ぐらいでしか楽しめないかもしれません

●歴代FFで出てきた要素がある

これも一応「14」ですからね、建前でも出しておかなければ話になりません。プレイしてきた人にとっては、「あー!こんなやついたな」とか「なんかちょっと○○に似てるな」とかって思えると思います。こんなのFFじゃないと言う輩がいますが、さすがに領分違いの物言いですね。これが「FF」かどうか決めるのは我々ではなく、スクエニと運営だと思います、もう14として出してしまった以上FFです

●装備がカッコいい

特にタンク職。剣や斧はやっぱり惚れますね。武具投影という機能もあり、自由に武具の見た目を変えれます

プレイ期間:1年以上2015/08/25

他のレビューもチェックしよう!

パッケージ代と月額の二重取りという集金システム。
ゲームの中身ははひたすら作業ゲー 週制限 予習復習必須の戦闘システム。
ゲームというか苦痛。
ファイナルファンタジーというネームだけで売れているゲームだと思います、これからやる人にはお勧めしません。
人も減ってるみたいだし先は長いとは思えません。

プレイ期間:1年以上2017/03/10

あんまし他ゲーを引き合いに出すのもと思うけどw
・元FF作ってた高橋哲哉さんの「ゼノブレイド2」
・昔FF作ってた人が殆ど居なくなった「今のFF」
比較するのは確かに興味深い。

・スペックが圧倒的に劣っているハードで
画素数も圧倒的に劣っているのに、丁寧な作りで
圧倒的により綺麗で、NPCもより生き生きとしている
「ゼノブレイド2」

・スペックが圧倒的に勝っているハードなのに
解像度も圧倒的に優位なのに画素数以外は雑な作りで、
言うほど綺麗には見えず、NPCもマネキンが置いてあるだけ風の
「ファイナルファンタジー14」

私もこんな風には感じた。
「オンオフの差があるから比較は仕方ない」と言う意見もあったけど
贔屓目に見たってやはり詭弁でしょうな。
むしろPS4やPCと言う圧倒的に優れた環境で
インスタンスエリア主体のFF14が
作り手の工夫やセンス、表現力の差で
スイッチのゲームに圧倒的に負けてる時点で、論外かと。
(ゼノブレイド2の作り手さんを賞賛すべきなのかもしれませんが)


以下は14の感想

FF14はゲームの作りとしては、
海外のゲームを模倣し、無難な作りではあるけど
果たしてゲームとして楽しいのかと言えば、甚だ疑問。
なぜなら、ド派手である筈のFFなのに
やらされる事は終始、滅茶苦茶地味だからだと思う。

いつまでたっても攻撃力と防御力が少し上がった装備を
毎週支給されるポイントで、延々と貰っては着替え続ける作業だけ。
で、敵と比較して強くなったかと言うと、
敵はそれ以上に強くなるので
自分は決して比較して強くならない。

これの繰り返しだから、
みんな嫌気が差して、イライラして
一緒に遊ぶはずの仲間と喧嘩したり、トラブルが絶えない。
「ギスギス」なんて普通はあってはいけない単語が普通に飛び交う。

客同士が喧嘩するような状況が続いてるのに
本来はそこを反省し、
最初に直すべき立場の作り手は居直ってすらいる印象。

ゲームって、おもちゃの一種だと思うんですけど
遊んでくれているお客さん同士が、
その「おもちゃ」が原因で
本気で喧嘩したり、友達同士なのに絶交したり
…そういう事になってるなら、
その「おもちゃ」は、やっぱり、
【商品失格】じゃないかなぁと思いますね。

集まってくるのはFFファンが多いでしょうし
ファン同士仲良くなり、友達の輪が広がるような
楽しいゲームにすれば良いのに
…って私は不思議に思いますけどね。


「面白いor面白くない」な基準も大事だけど
「友達を作りにくい」「友達と喧嘩しやすい」
って基準はもっと大事だと思う。
だから、私は14はお勧めできないと思っています。

良くも悪くも
「作り手の人間性」や
「作り手の素養や育ちの良し悪し」が
画面を通して透けて見える気がしたゲームだな~って感じました。

プレイ期間:1年以上2018/01/04

PS3のoβからプレイし、PS4のサービス開始に合わせPS4でプレイを続け早10ヶ月になります。
全体的の良い点、悪い点は既に過去のレビューで上がっていますので割愛。
自分としては、コンテンツファインダーというダンジョン用のパーティーマッチングシステムが合いませんでした。
初期は同じくらいの進行度や、少し先を行っている友人に手伝ってもらいながらダンジョン攻略ができていて、とても楽しかったのを覚えています。
レベル50でカンスト後の、レリックというジョブ専用武器を手に入れるためのクエストまでは楽しめました。
しかしそれ以降、エンドコンテンツと呼ばれるものに突入すると、他の皆さんが言われてるように「他人の動きをトレースしてクリア」「ワンミスで全滅」「クリアできないとギスギス」というものがはっきり感じ取れる状況が多くなります。
顔が見えていれば絶対に言えないような暴言を平気で吐く民度の低さ。プレイヤースキルが低い人をけなしたり、貶める。煽る。コンテンツファインダーはその最たるもので、「偶然のマッチングでどうせ二度と会わないんだし、何を言ってもいい。クリアできればなんでもいい」といった人が多いようです。
そこにゲームとしての楽しみはありません。
家庭用ゲーム機でも遊べる仕様だからなのかもしれませんが…。

自分には仲の良いフレがいるので、それでもインは続けています。
周囲とのクリア競争や装備争奪にも飛び込まず、同じペースでまったりと遊べる仲間がいるなら、遊んでみるのもいいかもしれません。
または自分以外は全てNPCだと割り切れる人であれば、合っているかもしれませんね。

プレイ期間:半年2014/05/22

お気に入りの

テンパのお手伝い♡さん

いやぁ~、久しぶりにff14のレビューを覗いてみて驚きましたよ…。

まさか、FF14盲信者(P/Dを狂信し、各サイトで暴れまくる人達のことを指すものであり、ごく一般的なFF14プレイヤーの事ではありません!)の『コピペによるレビュー妨害』に加え、新手の荒らし技、『改行連打によるレビュー妨害』が編み出されているとは…。
むぅ~、彼らには他にもっと良い案が思いつかないのだろうか?

今までの『コピペ』と『意味不明な罵詈雑言』のハイブリット攻撃でも、かなりタチの悪い行為でしたが、流石にここまで来ると、乾いた笑いしか出ません…。

たぶん『二十歳以上の大人の仕業』だとは思いますが、こういう『全く意図不明』かつ『周囲にもの凄く不快感を与える』失礼な行為は、貴方方の品位を落とすばかりか、ここのレビューを見に来ている一般的な人までどん引きさせるだけなので、やめておいた方が良いと思いますよ。

もう、只でさえ過疎化か進み、人がいないと嘆いている状況なのに、いつまでも、こういった荒らし行為を続ければ、貴方方の求める『新たな人材』なんて集まらないって、何で気づけないのかなぁ…。

ぶっちゃけ、FF14に沢山の人が来て欲しいのでしょう?
だったら、『FF14のどういった所が素晴らしいのか』、『この部分に関してはどのMMORPGでも絶対に勝てない』だろう部分を、ピンポイントに書き出して、説明した方が良いと思うんですよね。

そういう部分を、貴方方が『アンチ』と決めつける人達に見せつけてやった方が、よっぽど効果がありそうな気がするのに、何故か、盲信者の方々は荒れまくってメチャクチャにしてしまうのですよねぇ~。
人の気を惹くために、いたずらしちゃう子がFF14には沢山いるのかな?

ここ最近は、多少思うところはあるものの、比較的好戦的な態度のレビューが少なかったので、安心して閲覧していたのですが、こうなってしまうと非常に残念でなりません。

まぁ、アレなのでしょう…、FF14をプレイすると脳が侵され、他人を傷つける事もいとわない性格に変貌してしまうのでしょうね。
私もかつての一人のプレイヤーとして、人間が変わっていく様を見てきましたが、今回の件で、改めてその思いが強くなりました。

プレイ期間:1年以上2016/09/21

ここのレビューを見ていくと、批判レビューに対して暴言を吐いたり、主に雑魚雑魚と罵ってる方がいらっしゃいますが、つまりそんな感じのゲームです。マジでw
びっくりするんですけど、結構こういう人達が沢山いるゲームで、とにかくユーザーの質が悪いです。
皆さん言ってる通り、まともな人から辞めていくので、残ってる人は廃人だとか、効率厨、いつログインしても居る人とか、そんな感じ。
まぁ、全部が全部そういう人じゃないのは確かですよ?
だいたい擁護してる人は良くそう言いますけど、ただ、マトモじゃない人が他ゲーに比べて多いのは事実ですし、それはもうずっと改善の兆しすらありません。
このゲームほど晒しとか横行してるゲームはあんまり見ないし、特に騒ぐ程の事でも無いのに晒されてる人とか本当に可哀想。それを庇ってくれる人がまた晒されたりとかして、もう手に負えないです。そういう事するから人が減るし、悪い評価ばかりが横行してこんなレビューばかりになるんですよ。一見無害そうに振舞ってる人でさえ、蓋を開けたら初心者叩きとか結構してるんですよね。カッコイイスクショとか可愛い装備とか撮ってそういうのとは無縁だと思ってた人でも、いきなり晒しに対して便乗とかしてたりしてドン引きした事があります。本当に怖いですよ。

ここで書かれている大半のレビューと、自分の思ってる事は大体合ってるので、他の批判は言わずもがなにしておきます。
初心者叩き、外部toolの横行、運営の酷さ、などなど。今から始めるのはオススメ出来ません。

プレイ期間:1年以上2020/03/03

クリア者が出るまで正解のルートが不明な時点で迷路と同じです。
火力差に関しても完全にスペックと回線速度の差程度しか出ないです。PSなんて必要のないゲームです。
頭すら使わなくて良いゲーム。
寧ろ、ツールとオートシステムを使えば放置ゲーの完成です。
高い金払って放置するゲームって笑いますね。
綺麗なだけです。
黒いなんちゃらも綺麗なだけで戦闘システムに関して言えばFF14と比べられるpso2の方がマシです。
いいとは言ってません。マシなだけです。
狩ゲーム特有なんですが、動きに関して分かりやすいので飽きやすいですが…それでもpso2がマシと思えるほど酷いのFF14です。
綺麗さは勝てませんが、それ以外で勝てるんですかね?pso2よりかは、ね。

プレイ期間:1ヶ月2018/10/14

光る床がでたら移動、頭の上にどんぐりマークがついたら決まった位置へ移動(消えたら即戻る)、なんか他人と線が繋がったらどっかに体当たりor光る何かを拾う ブツブツ…

MTは12時の位置でボス固定 ブツブツ…
STは緑色の方の雑魚タゲをとって3時の方向へMTをFTしておいてバフ3ついたらボスタゲチェンジ ブツブツ…
DPSは頭の上にどんぐりマーク(緑)がついたらSTのとこいってダメ頭割りしてもらう
HRは味方を巻き込まないように7時の方向で待機、何回やり直しても同じギミックで死ぬDPSは戦闘まで蘇生なしでおk ブツブツ…


ブツブツ…


確かこんなゲームだったかな?

プレイ期間:半年2015/06/16

まだフリートライアルの段階ですが、無料で遊べる範囲がかなりあってまだまだ終わりが見えない感じですw

今はとても楽しめているので多分月額課金に移行すると思います。
多分ですが・・・w

ゲーム自体が古くグラフィックはそこまでよくないですが人もそこそこ多く感じられしばらくは楽しめそうです。

ただ少し操作がわかりにくく難しいと感じる事も多いです。少しづつ慣れていくしかありませんが。

プレイ期間:1ヶ月2022/03/14

ネトゲ仲間の付き合いでやっていました。
年単位、パッチが更新されるたびに課金して話を進めて休止の繰り返しです。
最初の1・2週間くらいは楽しかったかな~
日本のRPGとして遊ぶと挫折すると思います
FFの皮被っていますが、中身は海外のよくある量産型MMOの一つです。

ーーー

最近は更新の内容がかなり薄くなっちゃったので
遊ぶのをやめました。
ネトゲ仲間が「皆でMHW行こうぜ」って話になったので
現在はMHWやGrimDawnみたいなハクスラに移住しています。

正直他のゲームの方が面白いよなっていう感想と
パッチが薄味なのは、お客さん減って台所事情厳しいんだろうな~
って言うのを感じながら引退。

ーーー

どのネトゲでもありがちですが、
新しく導入された場所において
効率とか勝率みたいなものの概念がこのゲームは特に強いです。
それはそれで構わないのですが、、、
一番不味いのは
この「効率や勝率」に某チートツールがダイレクトに絡んでいる事。
普通には見えないデータも全部丸見えになるうえ
戦闘中に音声ガイダンス機能や
表示できない隠しステータス的な物まで画面表示が可能。
当然チートしてる人間が圧倒的に有利になるという
酷い状況がずっと続いていました。

チートは当然罰されるべきで、
運営も禁止はしてるのですが、
事実上野放し、黙認状態になっていてこれは酷いなと感じました。
ちなみにこのチートツールは他のネトゲでは
厳禁として対策に力を入れているゲームが多いです。

ーーー

グラフィックはゲームの設計的にもっと粗くていいと思いました
何故ならば、地上3~4階建てくらいの高さから見下ろした視点で
豆粒のようになったキャラを動かすだけなので
人間の形をしてる必要すらないです。
処理が遅れて敵の攻撃を被弾すると下手すると即全滅やり直しになるので
処理速度上げるために白い玉とかでもいい位だと思います。

綺麗さとかそういう物を追及するゲームではなく
「どれだけ効率的に動いて、ミスなく、決まった動きを繰り返すことが出来るか?」
というゲームなので
グラフィックや効果音などは正直邪魔ですね。

ジャンルが全然違うけど
ビートマニア2DXとかに属性は近いです。
譜面覚えてひたすら練習繰り返す。
殺しに来る難しい場所がいくつかあって、そこを超える楽しさ。
ただ、FF14の場合それを8人同時にやれ!という無茶があるので
連帯責任大縄跳び的なクソゲーになっちゃったんだなと思います。

某海外覇権MMOをパクった着眼点は悪くないんだけど
味付けが下手ですね、もっと個人で完結できるようにしたら流行りそうなんだけど。
あとは「ファイナルファンタジー」って名前つけてるから
ファンが怒るんだろうなって思うんですよね~
付けてなかったらこんなに叩かれてないかもしれない。

((蛇足ながら音楽について感想))

他の人の感想読むと、音楽については賛否両論出てましたが、私の場合は…
・「お、この曲良いね」→作曲者がスクエニの有名な人
(旧FF14で使っていた曲なのだそうです)
・(なんか様子がおかしい曲)→お察しな人の曲
こんな感じでした。作ってる人が違うので
事情を知らない人が聴くと、評価が分かれてしまうのかもしれません。

ーーー

私が不満を感じた曲は新生FF14以降のそれらが殆どを占めていて
これらは新しい人が作ってるらしいのですが…

「出来悪いな」とか「どこかで聞いた曲っぽいよなとか」がとても多く
極めつけは、
「パワーマン5000という海外の有名なアーティストに似てる」って
ゲーム内の仲間に言われてyoutubeで比べたら、超悲しくなりました。
思い返すと、ここまでコロコロと個性と言うか曲調変えられること自体
作曲家としては不自然だなと思っていたので
「あー・・・まぁね、」と悟ったというか納得してた思い出がありますw

ファイナルファンタジー要素抜いたら★3だけど
評価は★は1個にしておきます。
「ファイナルファンタジーとしてはどうなの?」って聞かれたら
★1を付けざるを得ないです。

プレイ期間:1年以上2018/10/29

振り返って

あきらさん

神話から戦記集めに変わったタイミングで引退した者で、引退して1ヶ月ぐらい経ったので当時を振り返ってみようと思います。
極蛮真クリア、バハムート邂逅編4層までのヘタレ
でしたが…


○嬉しかった時
  
フレが出来た時
レベル50になった時
真蛮神武器が手には入った時
真タイタン倒してレリック取れた時
アクセサリーをマテリア化したら40万になった時
ハウジングが実装されると聞いた時
極蛮神倒した時

○悲しかった時
 
メインの竜騎士がリュウサンと呼ばれているのを知った時
ヘタクソと叱られた時
自分のせいで全滅繰り返してギスギスした時
REP取られてDPSなのにタンクとダメ変わらないよと笑われた時
ハウジングが実装されても高くてお話にならなかった時

○辛かった事

エンドコンテンツの予習
CFの待ち時間
周りがどんどん引退していったこと
同じIDの周回
ハードルが高い募集の文言

メンタルが弱い平和主義の私にしてはここまでよく
頑張ったと思います。
ありがとうFF
そしてさようなら!

プレイ期間:半年2014/05/19

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!