最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ごめん突っ込ませて・・
んんさん
FF14エオルゼア万歳!さんのレス。面白いのは人それぞれで間違いではないと思うけどちょっと現状とのズレが生じているのですべてが上手く言ってるわけではないよとツッコミを
周回、攻略に関しての効率よく人が集まるかと言われたら
微妙です。一応レベリングダンジョンやトークン稼ぎIDなどは自動でマッチングするしルーレットボーナス目当てに先輩も来るので問題は無いと思います
しかし古い装備集めコンテンツはもう完全に過疎なので自動マッチングは機能しません。
行く必要もないし行かなくても話は進むので問題はないですが兎に角クリアフラグを建ててストーリーを見たい!って新規さんは苦労なさると思います
FC,LSに入ってなんとかお手伝いを募るしかないと思います
後はカンスト後のエンドコンテンツ、挑戦するかは冒険者次第ですがこれがまたメンバー集めに苦労します。挑戦者が圧倒的に少ないからです
なので基本固定の8人で時間合わせて攻略がオススメされてますが時間の都合で野良しか出来ない方はかなり辛いと思います。解決方法は現状過密鯖であるチョコボを選ぶしかないように思います。私の中堅鯖ではヘタすると2~3時間待ちはいつも覚悟した方がいいかと思います
黒魔道士について~
初期黒魔道士は確かに押すボタンも少なくスキル回しは同じ行動を複数繰り返すのが基本なので簡単ですがその分詠唱に縛られます。更に黒は50~60にかけて変化していき60ではかなりシビアな操作を要求されます
また詠唱職でもあるので一撃が強いのですが敵の攻撃を避けるために動くと一撃が重い分他職よりもDPSが激減します。黒は敵の行動パターンを覚えて安置を確保する作業が他職よりもシビアです。後はよく初心者さんがブリザドしか打たない→MP戻すのにブリザガ使わない等スキル回しを全然出来てない事がダンジョンで多々あり行動がわかりやすいジョブゆえ他の方に違うそうじゃないとツッコミを入れられるのをよく見かけるので必ずスキル回しを覚えてから攻略しましょう
個人的には竜騎士をオススメしておきます。方向指定等馴染みのない物もありますが慣れればそんなに難しくないと思います。PADでやる場合は方向指定取る時にAAが漏れるので/ftマクロかFT連打ツールを導入するのを強くオススメしますがね・・というかこれPADプレイヤーに不親切だと思う・・。
プレイ期間:1年以上2015/12/07
他のレビューもチェックしよう!
あほくささん
40代ゲーマーから言わせてもらえばこんなもんゲームですらない
他人の攻略動画をひたすら見て予習して同じ動きしかできない物がゲームだと?
こんなもんのどこに冒険があるんだ?どこが面白いか詳しく教えてくれやw
オンラインで大縄跳びの即死仕様でギスギスしないわけが無いだろう?
達成感も爽快感もなくただただミスをしない様に決められた動きをトレース
クリアしても残るのは安堵感と疲労感のみ 面白い要素なぞ皆無
下の奴のような勘違いしたガキがのさばるクソみたいな世界でしかない
プレイ期間:1年以上2016/08/03
かっそかそやんさん
火曜はリセット日、昔は火曜のこの時間ならPT募集30~40件あったのに
今、計測したところ、たったの2件w
しかも、やることなかったので30分間ずっと募集更新して全て合わせて3件w
しかも埋まらずに消えていく始末
暇潰しに極やろうかなと思ったら予想待機時間30分以上wwww
アレキに人が集中しているという噂もあるが、これは酷い状況
AWのせいで、アレキがよろおつティン以上に酷い状態で雑魚来るな、初見来るなという噂が後を絶えない
さすがに、この時間でPT募集2件はさすがにやべーわ、運営は危機感もったほうがいい
中国と同じく鯖統合するべき、ハウジングのせいでとか言い訳してないでさっさと鯖統合もしくは鯖を超えてのPT募集をしないと後2,3年どころか後1年もたないで終わっちまうよ
プレイ期間:1年以上2015/12/22
PEさん
このゲームのコンテンツは分かっているプレイヤーが集まって予定通りの動きができればクリアとなるように設計されています。
それゆえ分かっていないプレイヤー(初心者含む)は嫌われます。分かっていてもミスなく動けなければ嫌われます。
そして、このようなプレイヤーを排除するための仕組みとして、PTからの除名があり、PTを組み直すために攻略を途中で諦めるギブアップというシステムが実装されています。
暴言で有名なこのゲームですが、暴言でなくても無言除名投票や無言ギブアップ投票が常です。
これから始めようという方は、これらを覚悟しなければなりません。
プレイ期間:半年2015/03/17
FFmodokiさん
タイトル通りです。自分は発売当時から約1年以上このゲームやり続けました。
当初は、あのFFがオンラインでプレイができる!(11をやったことないので)とあって、意気込みは十分。かなりやり込みました。
周りも盛り上がっていましたし、前のゲームで仲良くなったフレが何人かいたのでけっこう楽しかったです。
ただ、このゲーム、最終的にはハイレベルのエンドコンテンツが待っています。
まあ、どのゲームもそれはあると思うのですが、FF14は早い段階でこのエンドコンテンツがメインとなってきます。
そして、他のレビューにもある通り、ボスは即死級のギミック(仕掛け)のオンパレードです。それを8人のPTでクリアを目指すんですが、それぞれロール(職業)が存在し、例えばヒーラー(回復役)以外は回復できなかったり、タンク(盾役)以外はボスの攻撃に長時間耐えられなかったりと、かなりロールに縛りがあります。
当然のことながら、ヒーラーが死ぬとだれも回復できずに全滅。タンクが死ぬと、ボスの攻撃に耐えられずに全滅。そんなことが多々ある、理不尽なシステムです。
必然的に、下手なひとに批判が集まり、嫌なムードが漂います。そしてヘマしたひとはひたすら「ごめんなさい」です。
罵倒は私自身はあまり経験がなかったのですが、ギブアップという、投票によってそのボスの攻略自体をあきらめるシステムがあるので、「こいつ、つかえないな」と思われたら即投票が始まります。まあ、みんなそんなに暇じゃないってことなのでしょう。
そんなこんなで、
『リアルより、ゲームで謝ることが多い』
そんな不思議な体験ができるのが、FF14です。
あと、普通にプレイしてて、新しいフレがひとりもできない。面白いほどにできない。私だけではなく、それは他の多くのレビューでも見かけるので、やはり上記のシステムに問題があるのかなと思いました。
フレできないオンラインゲームは、やっていてあまり楽しくない。
あと、ゲーム内で何度も謝りたくないぞ!
それが、このゲームの率直な感想です。
プレイ期間:1年以上2014/10/31
はいはいさん
他のオンラインゲームより、はるかに薄っぺらいコンテンツで
一日数時間のプレイを確保できる人なら
すぐにやることがなくなってしまう、という事実や
ではなぜギスギスしていないのに
ギスギスオンラインなどと呼ばれてしまっているのか?
などと小学生でもわかるようなことを、ないですと言ってる荒らしさんいますね^^;
このゲームはプレイされた方全員が合わない、と言う訳ではないと思います
実際に楽しんでおられる方もいらっしゃいます。
しかしながら残念なことに8割超の方はクソゲーだといってやめてしまう感じですかね・・
(かなり甘く勘定してるとは思いますが・・)
これからプレイされるかされないかは、ご本人様次第ですが
大半の人がクソゲーだと思って辞めてしまうゲーム
だと思ってプレイされるといいのかもしれません・・。
プレイ期間:半年2015/04/29
守護らねばならぬさん
長いシャキ待ち、ほぼトレースという名の練習。
エンドでコンコンなのにさっくとクリア出来ずのギスギス。
FCやフレのおかげで続けているが、何とか惰性でやってる感。
アプデの追加コンテンツは楽しみだが、初見の時だけ。クリア後は作業。
友人とやっても、他の相手の動きについての愚痴ばかり。
褒めることは少ない。聞いてるほうが疲れる。
気が付くと心が荒んでしまっている。
紅蓮になっても結局は同じでは・・・?
プレイ期間:1年以上2017/10/04
メスッテさん
ひたすら周回、周回。やっと装備とれて蛮神いこうとおもいきや、あつまらなぃ。そりゃね、スタートダッシュしてる人らなんてとっくに終わってやらなくなるんやろーけど。そーいぅ仕組みにするから、普通のユーザー遊べなくなるんだよ。
募集かけなきゃ行けない、かけても集まらない。進まない。マジこのシステムなんなのよ。いっそのこともぅ全部cf対応すりゃいいじゃない。別にとくに過疎ってるわけでもなし。それなりに人はいるはずだが集まらない。
なんでもかんでも、クリア率のために、初見閉め出す感がなんともいぇねぇわ。まだ、開始されて2週間だよ?
いまから、やってみようかなと思う方は覚悟したほうがいいと思います。
リアルタイム無駄になるということを。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
FF11-2 さん
FF14が不評、クソゲーなのは誰もが認める所なのですが、本当にスクエニの社長さん、どうするつもり何でしょうかね?
ここまで酷評され、スクエニ、FFの名前が傷だらけになっているんですから、そろそろ決断すべき時に来ているのでは?
他社のP○○も一度、「(有)」で手痛い目にあってますが、今じゃP○○2で見事に復活してますよ?
失敗は失敗として潔く認め、新たに始めればいいんです。
問題なのは、この程度のクソゲーしか作れない人が執行役員なんてやってる事です。
開発者に優秀な人がいても、馬鹿馬鹿しくなって実力が発揮出来ないでいるんじゃないですか?
いっその事、どこかの家具店みたく「FF11」を作り上げた人達を再集結させて、新会社「匠・スクエニ」を設立させ「匠・FF11-2 (MMORPG)」を開発、運営してもらった方がいいじゃないの?
グラフィックを推してる人がいますけど、MMORPGに必要のはそこじゃないから...。
P○○2の方が、余程いいですよ?
キャラクリに関してもね。
プレイ期間:半年2016/06/11
kutakutaさん
いろんなオンゲやってきたけど無駄に重責を突きつけられて辛い()
人により合う合わないはあると思うけど結局のところオンゲはしっかりサポートしてくれる運営次第じゃない()
社員さん、いつもご苦労様です。
プレイ期間:1週間未満2016/04/23
ムン王二世さん
96時間の無料ログインでちょっとだけ戻ってみましたが、成長もしてなければ進化も見られず、使いづらくて見づらい部分も改善されていませんでした。
動いてる人とすれ違う回数も減った感じがして、過疎が進んだように感じました。
パーティー募集も黄金エリアを除くと1~2件あるかないか程度になってますし。
戦闘もあいかわらずバリエーションがなくて攻略方法はみんなで同じ動きをして同じスキルを繰り返す「大縄跳び」のみで他の戦い方はすべて即死でふりだしに戻すだけ。
イージーやノーマル、ハードとかプレイヤースキルの住み分けみたいな多様なプレイを可能にするためのバランス調整はめんどうでしたくないんでしょうね、きっと。
(ソロや複数プレイは一部あるけど増えてなかったし)
個人的には暁メンバーのNPCと一緒にいろいろなジョブでボス戦を戦って、没入感を得ながらストーリーを楽しんで、クリア後にほかのプレイヤーさんと戦い方や難しい場面とか攻略的な動きとか共感したいんですけどね。
作る能力も資金も人材も足りないのかなって勘ぐっちゃいます。
衰退期に入りかけてるならMODでも強さ調整でもできるようにしてゲームバランス自体をプレイヤーに丸投げしたほうがいいのかななんて思います。
ちなみに爽快感は1回も感じたことはないです。
達成感は何回か感じたことはありますがストレスのほうがはるかに強くて回数もとんでもなく多いです。
正直に言うとここまで成長がみられないなら戻る気持ちにはなりません。
プレイ期間:1週間未満2025/01/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
