最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームなのに謝ってばかり!?
FFmodokiさん
タイトル通りです。自分は発売当時から約1年以上このゲームやり続けました。
当初は、あのFFがオンラインでプレイができる!(11をやったことないので)とあって、意気込みは十分。かなりやり込みました。
周りも盛り上がっていましたし、前のゲームで仲良くなったフレが何人かいたのでけっこう楽しかったです。
ただ、このゲーム、最終的にはハイレベルのエンドコンテンツが待っています。
まあ、どのゲームもそれはあると思うのですが、FF14は早い段階でこのエンドコンテンツがメインとなってきます。
そして、他のレビューにもある通り、ボスは即死級のギミック(仕掛け)のオンパレードです。それを8人のPTでクリアを目指すんですが、それぞれロール(職業)が存在し、例えばヒーラー(回復役)以外は回復できなかったり、タンク(盾役)以外はボスの攻撃に長時間耐えられなかったりと、かなりロールに縛りがあります。
当然のことながら、ヒーラーが死ぬとだれも回復できずに全滅。タンクが死ぬと、ボスの攻撃に耐えられずに全滅。そんなことが多々ある、理不尽なシステムです。
必然的に、下手なひとに批判が集まり、嫌なムードが漂います。そしてヘマしたひとはひたすら「ごめんなさい」です。
罵倒は私自身はあまり経験がなかったのですが、ギブアップという、投票によってそのボスの攻略自体をあきらめるシステムがあるので、「こいつ、つかえないな」と思われたら即投票が始まります。まあ、みんなそんなに暇じゃないってことなのでしょう。
そんなこんなで、
『リアルより、ゲームで謝ることが多い』
そんな不思議な体験ができるのが、FF14です。
あと、普通にプレイしてて、新しいフレがひとりもできない。面白いほどにできない。私だけではなく、それは他の多くのレビューでも見かけるので、やはり上記のシステムに問題があるのかなと思いました。
フレできないオンラインゲームは、やっていてあまり楽しくない。
あと、ゲーム内で何度も謝りたくないぞ!
それが、このゲームの率直な感想です。
プレイ期間:1年以上2014/10/31
他のレビューもチェックしよう!
たまごらーめんさん
☆1の人らの意見も正しいが悪いところばかりに目がいってしまい良いところから離れてしまっている感じがする
もし新規で始めようとしてる皆さんがいたらここだけの評価でやるかやらないか決めないほうがいいですよ
百聞は一見に如かず
です。
しかし上記の通り悪いところもあるのは事実ですからその悪い部分も自分で確かめた方がいいと思います
良いフレンドに出会えればどのネトゲもそうですが最高のゲームになると思います
運営もよく無能だなんだと言われていますがPLLなどを見ていると運営も苦労してるんだなぁと思える所も多々あります(プロデューサーがたまに偉そうな上から目線ですが、プレイヤーの要望に全く答えてくれない訳ではありません、むしろ積極的に向き合っている方だと思います)
悪い所も良い所も含め新規さんが14を好きになってくれることを願います
※私は族に言うテンパでもなんでもありません
プレイ期間:1年以上2016/02/05
ミコッテさん
MMO?MO?オンラインゲームは初です。
FFタイトルなのでとりあえずやってみたって感じのユーザの感想です。
・良い点
グラは結構きれいです。
メインコンテンツはお使いゲーですが、個人的にはわかりやすいので嬉しいです。
(お使いが無理な人はやめておいたほうがいいかも?)
職業が沢山あるので色々遊んでるとすごいボリュームです。
人が多いのでPTで困ることはあまりない(逆に悪い点でもある・・)
・悪い点
メインコンテンツの途中からPT編成が必要なコンテンツがあるのです。自動でマッチングしてくれて便利な機能なんですが・・・
職業によっては30分以上余裕でまたされます・・・PT編成が職種固定なので仕方ないのですが、うーん・・なんとかならんのかと文句言いたくなります>< 逆に特定の職業だとほぼすぐPT組めます(ーー;)
その他
自動マッチングしてPT組める機能がありますが時間かかることが多いのでFC(チームみたいなもの)に入ってお手伝いしてもらったりするのが手っ取り早いです。なのでキーボードとある程度の会話などは必須かなぁと思います。まあ何十分、何百分でも待てるという人は不要かもですが・・・そんな人いないよねw
あとPTということでやはり他のPTメンバーに迷惑はかけづらいですから最低限の役割や立ち回りなどちょっと予習がいると思います。(特に私は初心者でしたので)
でもまあ最初から完璧に出来るわけなかったんですが、特に文句言われたりはしませんでした^^ あと何回もチャレンジできるので最初の方のダンジョン何回かやってコツコツ覚えていけば問題ないです。
私はエンドコンテンツまでたどり着いていませんが、そちらは他の方のRvを参照してください。
FCに入って世間話、レベル上げ、ダンジョン攻略をまったりやってますがなかなか楽しいと思います。月額もかかるので微妙なところですが、ちょっと位は遊んで観る価値はあると思います。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/12
気持ち悪いさん
出ました、ご自分主義の自己中心的意見。
人いないなら鯖かわれとか、ちゃんとすれば楽しいとか。
ファンフェスって言っても「有料」で文化祭レベルのイベントだろ?
今年の注目オンゲで11に惨敗してカッチーンするのもわかるけど、そうさせたのはあんたらテンパと無能なPDだろ。
テンハ°はテンパらしく14行け。
本当、頭Naokiは気持ち悪。
プレイ期間:1年以上2016/12/08
ほんこんさん
基本設計を旧14から新生するために効率的にボリュームを持たせる事だけに集中したため、皆さんが書いているように開発が決めた動き以外を排除するシステム
ダラダラ課金させる事だけを目的とした週制限とロット
月額課金ならではのPay(time) to winを基本設計にしている
ストーリー、採集、生産、戦闘、どれを見ても無駄にプレイヤーの時間を搾取するように設計してるだけ
しかもその修行に充てた時間は数ヶ月後に無駄になる親切設計
時間を費やす程に馬鹿馬鹿しくなる
心底プレイした事を後悔しました
本当に時間の無駄でした
プレイ期間:1年以上2017/02/17
んごがさん
FF14を3年プレイしてWoW(World of Warcraft)との比較を行います。
FF14はWoWを模倣したと思われます。しかし適わないと感じる点が多々あったためレビューします。
・世界観について
WoWはMAP移動はほぼシームレスであり、何気ない洞窟等も丁寧に作られている。各地域ごとで異色のファンタジートゥーン描写が実現できており冒険心は駆り立てられ移動するだけで楽しい。そうなればお使いクエストも飛躍的に楽しくなる。FF14はそれがない。日本人の独自の感性に捕らわれすぎているきがする。
・キャラクターについて
WoWは多種多様な種族(オークやアンデッドも使える)がいて同種族でも派閥があり複雑にストーリが絡まる。FF14は種族の差別化をもう少し計ってほしい。キャラの見た目もホストやキャバ嬢みたいなのが多くカッコいい可愛いゴツイのどれかだ。どれだけ完璧な容姿、外人に憧れているんだと問いたい。
・ダンジョンについて
WoWは5人、FF14は4人構成でヒーラーもDPSの1角になる。役割分担を明確化してほしい。FF14はMAP構成も魅力がなく一本道である。テクニック(CCなど)を用いてクリアする楽しさよりもスキルローテーションを改善し効率的に速くクリアすることが重視されているためルーチンワークとなる。今でもVCでこいつDPS出ている出ていないなどの罵倒が飛び交っていることであろう・・・・またFF14のエキルレ2種類だけというのも選択の余地が少なすぎてだめだと感じた。
・もうなんていうか。
メンドクサイのでFF14はやはり駄目だと思います。いろんな意味で。
プロデューサさん頭頑なになっているんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
下手の横好きさん
このゲームは数ヶ月おきで続編が発売される、続き物のオフラインゲームにちょっとオンラインの要素がおまけでついたゲーム、と捉えて遊べば、中くらいかと。
わたしは止めたり復帰したりしながら、今はもうエンドコンテンツに手をつけていません。ちょっとやってみた結果する気がなくなりました。そういう遊び方だけしています。(メインストーリーだけ追って、4人なり8人なりのID?は一回クリアしたら終わり。)それでもレベル上げを含め結局すごく時間がかかる仕様なので一回1,2時間、週2、3日位しか遊ぶ時間が取れないという人には、月課金の性質上、割高になるのでお勧めできません。
あとオフラインゲームと捉えると、画面はショボイです。
キャラクターはじっとり気色悪く汗をかいたりしてませんし、ソフトフォーカスもかかってません。背景はやっぱりコピペの集積ですし、なによりカットシーンでキャラクターの顔が不気味というのはどうなのか、と思う具合です。
ストーリーも、別売りの追加シナリオになって(ファンタジー要素のカットシーンが長めに入ってきたためか)面白くなったという向きもいらっしゃいますが、評価は人によって異なるでしょうね。
また「このゲームは簡単」という評価もあるようですが、動○の森あたりのゲームが大好きで、このゲームもアバターが気に入ったのでやってみたい、という人には相当難しいかと。いわゆる「ボタンガチャ押し」でクリアするのは難しいです。ソロでならどうかとは思うのですが(わたしはやったことない)。結局要所要所でパーティプレイを要求されますので。
「1,2,3。1,2,3,4。 1,2,3。」という風にボタンを押していくリズムゲームの要素もあります(厳密には違う)。わたしはリズムゲームを辛気臭く感じるので…。あと棒立ちもクリアは難しいです。どんな職業を選んでも「戦闘に巻き込まれ」ます。
反面「このゲームは簡単」という要素は確かにあって、ゲーム内容が繰り返しやってみたいと思うような攻略要素ややりこみ要素はありません。クエストも戦闘も元をただせば根は一つ、単純化された繰り返し作業なだけです。たった一つランダム要素が組み込まれただけで大きな話題になるくらいに。
結論としては、変にのめりこまなければ、良くある並のゲームです。
このサイトは韓国ゲームの広告サイトのようなので日本のゲームはとにかく(以下略)。
プレイ期間:半年2015/10/30
デッドさん
メインストーリーやサブストーリーを追ってる分にはそれなりのゲームだと思う。
あれを取ってこいだのここへ行けだの、とりあえず戻ってこいだの、あからさまな尺稼ぎは多々ありますが、まあ、映像と音楽は良いので我慢できます。
ダンジョン等も、予習なしか、攻略サイトのテキストをちょっと読めばいけると思います。私自身、エンドコンテンツに突入するまで、攻略を見るという選択肢すら思い浮かぶこともなかったです。
ただ、そういったコンテンツを食いつぶしたあとのエンドコンテンツが極端なんです。ワンミス死亡の連続。製作者に言わせれば、嫌ならやるなってことなんでしょうが。
で、そんな極悪コンテンツ嫌だってタイプはすることがないんでず。ゴールドソーサーとかいうカジノもどきがありますが、反吐が出るほどつまらないです。
なので、ライト層がワイワイやれる手軽で楽しいコンテンツが実装されるまでは、適当にストーリーを追う程度の付き合いなら悪いゲームではないと思います。
プレイ期間:半年2015/07/19
がっかり君さん
βからプレイしておりました。半分以上はフレやFCメンバーとの繋がりで惰性でインしてました。
ファイナルファンタジーと言う強力なブランドを手に旧14の失敗?からPRを頑張り、ユーザーとの距離を縮めたのは認めたい。がしかし、お陰でアホなユーザーが運営の味方となりダメな物をダメと言えない風潮を作りだした。結果、旧14から何も反省してないし、何も得てない。悪い部分は皆分かっている、辞めた人間は口を揃えたかのように同じダメな部分をレビューしてる。これは順番に気づいた証だと思う。
ファイナルファンタジーだからこそ皆期待しプレイした。しかし、その期待はことごとく裏切られ「何これ?」って順番に気づいていく。ファイナルファンタジーじゃなければそこまで期待してない分、恨みも少なかったであろう。期待した分皆怒ってるし、がっかりしてる。
ここで悪くレビューしたり、掲示板などで悪く言ってる人は極一部だと思う。そう思いたい。大半は何も言わずがっかりして辞めて行ってるはずだ。
クレームありがとうございます!という姿勢を持って運営してほしい。
今後の期待を込めて★1です。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
うひさん
ゲーム内でも↓みたいの多いですよ(笑)
自分の価値観に合わないと持論に酔って色々いうんですよ(笑)
いわゆるクズです(笑)
面白がって暴言で人を煽りまくって、リアルで玄関先まで怒鳴り込まれて泣いて詫びるようなニュースがあったのもFFシリーズで14くらいなもんでしょう。
☆5勢はプレイ人数と同接数くらいしかすがるモノがない状況ですが、これからはじめる人は色々と調べてから始めた方がいいですヨ。
プレイ期間:1年以上2017/03/27
エリートさんこわいさん
最近引退を決めた古株プレイヤーです。
バハムートが実装された当初は、FCでもメンバー同士会話が盛んで、毎日わいわいしていました。
ところが、わいわい楽しむだけではクリアできないコンテンツだと分かってくるにつれ、ガチなメンバーさんたちはどんどんFC以外で固定を組みはじめました。
それと同時に、FC内ではインしているのに挨拶すら無視、会話もまったく参加しないメンバーが増えていきました。70人以上いたメンバーで、わたしがやめるときにインしていたのは10人ほどでした。これで、いかに多くの人が辞めていったかが分かっていただけると思います。
フリートライアルやパッチが当たっても、戻る人は居ません。
一度だけ加入してきた新規さんも50になったとたん引退しました。他にもCFでひどいことを言われてショックのあまり引退した人、吉田Pへの不信感から辞めた人、パッチが来ても何一つやる事が変わらないことに呆れて辞めた人・・・、どんどん居なくなりました。
これじゃ14はやばいんじゃないか?と危機感を持ってサポセンに意見を伝えたら、意見は公式フォーラムで言うように言われました。そこでフォーラムを見に行って、怖くなりました。わたしみたいな危機感をもって不満点を書き込む人に対して、すごい勢いで高圧的な反対意見が書き込まれていました。本当に、何様なんだろうと不思議になるくらいえらそうな人がいます。自分たちほどの存在はないとでも言わんばかりに、上から目線で不満を叩き潰しています。14の世界のエリートの人たちは、すごく意地悪な人が多いんだと改めて実感しました。それが如実に現れるのがCFでの暴言や身勝手な行動で、新規を早期引退に追いやって、古いまともなプレイヤーまでもうんざりさせて引退者を増加させているように思いました。
これから14をはじめようと思う人は、一度フォーラムを見てみるといいです。あそこのギスギスとしたサツバツとした雰囲気は、ゲームの中身と一緒です。わたしは、そこを見ているだけで気分が悪くなり、意見を書き込む勇気なんか持てるわけもなく、もうこのゲームとエリート気取りの高圧プレイヤーたちとは関わりたくないと思い、引退しました。
公式フォーラムは恐ろしくてとても意見なんか言えませんでしたが、このような場所で素直な感想を書けてとても感謝しています。
ありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2015/03/27
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!