最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 459 | |
★4 | 147 | |
★3 | 264 | |
★2 | 345 | |
★1 | 3785 |
総合264位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
機動戦士ガンダムオンラインの読者のレビュー評価一覧!
4441~4460件/5,000件中
いいところもあるさん
ちょっと課金額は高いからdxチケット1枚200円にしておくれ
批判ばかりする奴は本当にガンダム好きなのか?
やり始めもう少しで1年たちますが部隊の方と楽く話しながら戦えるだけでも楽しいではないか 今までと違いSDではなく面白みがあるんだからまずやって見て階級をそこそこ上げて部隊にも入り貢献してからつまらないなら辞めるがよろし
我1年も続いたゲームはガンオンである 友人と小隊組んで楽しむのもなかなか
決して糞ではないコレをやってがんダム嫌いにならないよ
いいゲームだと思う 現に夜なら1サーバーに6000人いるんだから悪いゲームではないよね
運営に対する気持ちは様々だが、ゲーム
自体はおもしろい サービスができてない?
お詫び貰えるんだから文句無し
プレイ期間:1年以上2013/12/19
プロトタイプザニーさん
言っている事と、やっていることが間逆。平気で嘘をつく運営。
12月28日の公式のお知らせにこう書いてある。
「12月18日 更新内容について
大規模戦同軍マッチング時、敵味方識別用のアウトラインの実装
ゲーム内オプションの「描画」→「表示」→「同軍戦識別表示」よりON/OFFの設定が可能です。
メンテナンス終了時点では、設定がONの状態となっております。」
このように書かれている。
やっと同軍時の見分けがつきやすくなったのかと試しに過疎時間帯にプレイ開始。
見事2戦連続で同軍マッチに出くわす。
敵を見る。すると、今までと同じ敵・味方の区別がつかないし、赤いアウトラインなどどこにも
見えないではないか。
2戦とも同軍マッチが終わったとき何かおかしいと思った。
間違いなく公式に「設定がONの状態となっております。」と確かに書いてある。
オプション見てみると、なんとOFFになってるではないか。
これをONにしてみるとアウトライン表示されるようになった。
他にも事前の告知無く機体の下方修正や、やると言ったのに延期したりやらなかったり
は山ほどある。
19日・14時55時現在もお知らせの表示変わらず。
そして同じ日の14時35分に緊急メンテナンスのお知らせがあることに気づく。
この運営お得意の臨時メンテナンスである。
表示ミスの知らせは一切無し。
自分だけではなく、告知ミスは他の人も気づいているはずだ。恐らく運営は気づいていない。
何百人、何千人の人が気づいているのに誰も運営に報告しない。それはなぜか。
善意の気持ちで運営に不具合など報告した者のアカウント利用停止・IP停止など
ゲームプレイ不可能にするという恩をアダで返す事をしてくるからである。
この事を大勢が知っているからである。
不具合報告もまともに出来ない・意見は通らない・ゲームバランスの基礎が崩壊しているのも直さない。
強引な課金方法もやめない・頻繁に起こる臨時メンテナンス。
プレイ期間:半年2013/12/19
プロトタイプザニーさん
とくに新規で始める方はゲーム内通貨(GP)の少なさに絶望すると思います。
機体強化1回で材料費が2500GBと、
メカニックチケットのシルバー使用で500GPかかる。
機体1つでゴールドの場合30回まで出来るので、90000GP。
倉庫に機体が8あるとして720000GPかかる。
武器の強化1回に1200GP~2400GPで平均1800GPとします。
初期のみ開発素材購入で5000GPかかります。
強化回数は10回なので18000GP+5000GPで23000GP。
武器は3つ持てるので69000GP。
機体が8あるので552000GPかかる。
機体強化と武器の強化を合わせて1272000GP。
すべて強化しても課金機体に及ばない。
ただし、武器の使用感を試すとか、強化しなおしとかなると
さらに必要なGPが増える。
低く見積もったとして1250000GPは絶対必要である。
しかし、シャングリラサーバーで連邦とジオン、
フランチェスカサーバーで両軍キャラ作るとなると5000000GPも必要になる。
大規模戦1回にかかる時間が20分+戦闘待ち時間と戦闘終了時のリザルトで
約2分あるが20分とする。
勝とうが負けようが1回でもらえる報酬がたったの600GP前後。なんと、たったの600GPである。
アイテム使用により最高で2000GP稼げる事もあるが稀である。
1250000GP稼ぐのに必要なプレイ時間は、
1日1時間の場合694日で2年近くかかる。
1日5時間プレイする廃人・ニートの場合115日で3ヶ月や4ヶ月かかる。
デイリーチャレンジ7個達成すると50000GPもらえる事もあるが、
最近はイベントやらでやってない事が多く、あてにならない。
部隊に入り部隊報酬もらえる事もあるが、IN率低いところに入ってしまうと
これもまたあてにならない。
とにかく1つ確実な事は、新規で始めるとGP少ない・機体強化できない・
ゴミ機体しかなく活躍できない・とにかく死にまくる・イライラする。
他にもシステムや運営の態度、プレーヤーの民度の低さなど
怒りが爆発する事はいくらでもある。
プレイ期間:半年2013/12/18
お前ココ大丈夫か?(頭さん
イベントしてます!と看板を揚げ人を呼び込んで
ハズレくじばかり引かす夜店でよくある悪質な嫌がらせ
そんな人の気分を害して嫌な思いをさせる事ばかりする丸山と運営です
もうかれこれというか開始以来運営グッジョブ!なんて1度も言われる事の無い
それはとてもとても酷い集団がガンダムオンラインを運営開発しているので
くれぐれもご注意を!
プレイ期間:1年以上2013/12/17
ガンオンプレイヤーさん
簡易劣化アーマードコア的な作品です、課金するなら他ネトゲへ・他ゲームに使いましょう。
そしてガンダムという作品を嫌いになりたくなければやらない事を推します。
私はこのガンダムオンラインというネトゲで連邦軍の機体を見るだけで気分が悪くなるようになりました。
プレイ期間:半年2013/12/17
ガンオン好きさん
文句言ってる人ばかりが目立ち、大袈裟にクソだと言われてますが結構楽しくプレイしてます。慣れるまでは一方的にやられるのはどのゲームでも当たり前ですよね。ある程度考えてやる能力があれば楽しくできて上手くなりますね。新規で始めて少将以上を目指すならある程度の課金は必要になりますね。その時の課金は自分で必要最低限の機体を選別することをオススメします。佐官以下でまったりやるなら倉庫課金の1000円くらいで充分だと思います。ちなみに私は初期から始めて5万くらい課金しちゃってますが大将です。うまくやればこれ以上は課金する必要もなく当分は維持できそうです。
プレイ期間:1年以上2013/12/16
通りすがりさん
将官以上になってみると分かるけど、ジオン機体の被弾面積の大きさに加えて、プロガン、WD、金寒、強水ガンの4機があまりに強すぎてバランス崩壊してる。
佐官以下なら楽しめるけど↑いくなら連邦じゃないと相当キツい。始めたばかりでも初期機体でビーム持ってるのが多い連邦の方が良い。初期ジムなどはざくFとは違いずっと使えて、宇宙でも強い。
ビームゲー。
マシンガンがあまりに弱すぎて話にならない。
残念。
プレイ期間:1年以上2013/12/16
やめておきなされさん
RANK30以上や参戦数1000以上なのに、何故か尉官階級のプレイヤーが跳梁している。新規のプレイヤーにはそんな格差戦場が用意されている素敵なゲームです。
連邦中佐・ジオン少尉のぺーぺープレイヤーです。
ジム系に飽きてくるとジオン機体で遊んでいます。
昨日、ジオンキャラで大規模戦(51人対51人でやる下士官・尉官混合戦場)に参戦したのですが…開戦前のロビーで連邦プレイヤーのデッキを見ていると、1枚目(1ページにつき12人のプレイヤーが表示される)の途中なのに、明らかに参戦数やRANK・撃破数・階級が釣り合っていないプレイヤーが…もう4人…。8人くらいのうち4人が尉官狩りってどういうこと!? ゲーム開始まで時間制限があるのでそれ以上見れませんでしたが、ヤバイと思いつつも「たまたま」尉官狩りが一枚目に集中したんだと自分を騙してみました。…結果は終始連邦優勢・約40%差をつけられるジオンのボロボロ負けでした。
連邦陣営や連邦プレイヤーを批判するわけではありません。このゲームは連邦・ジオンの両陣営を1アカウントで遊べてしまうので、尉官狩りに走るプレイヤーはどちらの陣営でプレイしても同じことが出来てしまいます。
別のジオンでの大規模戦場(准尉のときに参戦)でも負けたのですが、ゲーム終了時ロビーでチャットに参加したジオンプレイヤーの人数が4人で、その内3人が尉官狩り…しかも周りの人間への不満や愚痴ばかりをコメントということもありました。
尉官狩りについては、ゲームで意図的に階級落ちが出来るのだから、問題ない。階級落としに掛かる時間が手間なので「努力」しているので問題ないなどと開き直る方もおり、更には運営が意図的な階級落としの手段である「放置プレイ」「途中抜け」などに目立った罰則を科さないために、尉官狩りに走る人間を拡大させてしまっています。
このゲームの新規のプレイヤーは彼等尉官狩りをを喜ばすためのエキストラになることを、運営からも望まれているということなのでしょう。ですので、ヒマ過ぎるから無償でやられ役を演じてもいいよ!という方か、高スペックのパソコンを用意して最初から課金してそんな尉官狩りを逆に狩ってやるぜ!と意気込む方以外にはまるでオススメできません。
プレイ期間:半年2013/12/13
ピザファットF型さん
近々ようやく「ガンダム」が課金ガチャで出るようなことを言っているが、
2014年のロードマップが1月までしか無い時点で課金は地雷なんですけど。
それにどうせすぐに弱体化の修正が入るかもしれない。
プレイ期間:半年2013/12/12
前略
バンダイナムコホールディングス代表取締役社長 石川祝男様
私は1980年にガンダムをはじめて見て以来、33年もの長きに渡りプラモデル、ゲーム、ビデオ等映像媒体、CD等音楽媒体、他各種様々の物を購入させていただきました。
結婚後も家族に友人に好友の輪を広げ、皆で楽しむことも多く、私の人生にとり大変有意義な趣味として今ま共にありました。
それらを通じ応援も兼ね貴社の株も購入させていただきました。
しかし昨年末より正式運営され始めた「ガンダムオンライン」において、息子と私にとって二度と「ガンダム」に関わるまいと思うべき事と多数遭遇しました。
運営者の度重なる職務怠慢とリサーチ不足。利用者に対する「利用者は金を落とす為の家畜」と言わんばかりの方針。
実際の利用者達の怨嗟に溢れた現状は、各種のゲーム評価サイト等をご覧頂ければよくご理解していただけると思います。
このゲームのお陰で私はガンダムを捨て去る決心が付きました。
我が家にあるコレクションは全て廃棄(中古ショップ等に売りはしません)する覚悟もつきました。
今までありがとうございました。
二度とバンダイナムコグループの商品を手に取る事も友人達に薦めることも(友人の多数が私と同じ有様なので)無いでしょう。
ホビー部門や映像部門、音楽部門の方々には大変ありがとうと繰り返しお伝えしたい。
しかしバンダイナムコオンラインの作品に触れ百年の恋も雲散霧消いたしました。
この現状を、バンダイナムコグループ統括するバンダイナムコホールディングスの代表である石川様に知っていただきたく思い、拙筆をとらせていただきました。
早々
プレイ期間:1年以上2013/12/11
憎しみあい宇宙さん
①新規で始める→機体弱い→一方的に殺される→ムカツク
②ある程度続ける→理不尽な狙撃・バズ・砲撃・格闘にあう→ムカツク
③良い機体が欲しい→課金→数万単位→ムカツク
④それなりに機体が強くなる→訳わからない殺され方が多くなる→チートだらけと分かる→ムカツク
⑤それでもなんとなく続ける→前線に出てチート軍団には会いたくない→支援・狙撃・砲撃をやる→結果負ける→ムカツク
⑥思い直して前戦に出てみる→ラグる→いつの間にか死んでる→ムカツク
⑦連続撃破者のプレイ動画を見る→PC性能がものをいう事が分かる→ムカツク
結果、ムカツクことだらけでストレスが貯まるが、撃破した相手の残骸を更に大破させてみたり地雷に引っかかった敵を笑って解消することに目覚めれば、それなりに続けられます。
プレイ期間:半年2013/12/11
no nameさん
このゲームを始めたいと思う方は別のゲームをプレイすることをお勧めします。
階級や実力関係なく放り込まれるので敵と出会う→やられるを延々と繰り返すことになります。
試合に勝っても負けてもイライラしっぱなしになること間違いなしです。
プレイ期間:1週間未満2013/12/10
丸山和也さん
良い点
ガンダムってだけで金をバカユーザーからむしり取れるからお前等サイコー
悪い点
金を貢がないで文句だけたてる、お前等最悪
結論
黙って金出せ
俺たちガンダム何かしらネーヨ
プレイ期間:1週間未満2013/12/09
バンされたくないさん
私はいろんなFPSやTPSをほぼ無課金でやっていてだいたいアタッカーをプレイしています。
どのゲームでも無課金もしくは微課金(使っても年に5千円未満)の
K/D比が1.2程度で、得意なゲームなら1.4程度は維持できるレベルです。
その上でレビューを書きます。
良い点
52人vs52人で楽しめる。頭脳戦の要素もある。ガンダムが好きな人なら(私はガンダムは特に興味なし)
悪い点
強襲や重撃で無課金機で続け、wiki等いろいろ読んで機体強化等をしてみましたがこのゲームでのK/D比は0.3 w
理不尽なやられ方が続いた時はマッチ後にリプレイが観ることができる(クリックしていると敵味方のプレイヤーの視点が観れる)のでみてみたら
「まるで壁が透けているように」相手の出方を伺えるニュータイプ。
しかも通常射線が通らない建物にむかって発砲(迫撃砲や手榴弾じゃないです)したりして建物の向こう側の人が撃破されたり。
他には歩いている敵が(帰還や自爆をしている訳ではない健在な敵)突然消えて、数秒後にはありえない遠方でリスポーン?して無双したり。
呆れたので検索してみたらそういったツールが売られているようですね。
その事をフレに相談したら「通報すると逆にアカウントをバンされるからやめておいた方がいよw」 と言われました。
「回戦絞りって言われる事をやっている奴もいて、ラグを悪用し自分の被弾判定を遅らせたりもしている。相手に撃破マークがでているのにそいつから攻撃されて死ぬこともあるでしょ?w」とも言われました。
結論
もしこのゲームをするのならば課金は倉庫の台数拡張だけにするべきです。
課金ガチャ等はありますが、回せば回すほど後で後悔する事になるし他にもっと良いFPSやTPSはいくらでもあります。大切なお金と時間は他の娯楽に使うべきでしょう。
つまりこの運営会社は不正ツールに対抗する気概などは全く感じられずプレイヤーは順調に増えている、等と宣伝しているようですが、それも疑わしい。 ようするに「お金を集金したらとっととサービス終了させるハイエナ商法」の典型だと感じています。
プレイ期間:1ヶ月2013/12/09
運営本当に馬鹿じゃね?wさん
運営は何も学んでない。今回MAP修正にも顕著に現れたのである。
ユーザーが望んでいることは、特定のMAPで右側不利、左側不利がある、
戦略性がなく開始1分で勝負がきまる、それを是正してほしいという内容だった。
MAP選択制にした時、明らかに人が集まらない、抜ける等の
ユーザーの意思が示されたにも関わらず、何故?というリサーチが足りないのだ。
例を挙げるのであれば、ジャブロー3拠点の左側MAP(裸拠点)、
オデッサ沿岸部の左側(グレによる拠点遠距離攻撃)である。
かれこれ私は、糞MAP修正しろとメール爆弾を送りまくった(運営には届かなかったが)
しかし運営は、システムの変更による失敗してはじめてやっと重い腰を上げたのである。
ただし、リサーチをせず適当にMAPを変更して修正した振りをするため、
戦闘から抜ける原因が解決されないのだ。
20(ジオン)VS(連邦)の一方的な狩りが見られなくなっただけマシであるが、
抜けたPC代わりにNPCがMAPに闊歩する姿がよく見られるのである。
我々ユーザがこのゲームは運営と開発がゴミであると書かなければならない。
我々ガンダムファンは、ガンダムというプラチナコンテンツを
ここまでコケに出来る運営と開発に裁きの鉄槌を下すべきなのである。
プレイ期間:1年以上2013/12/09
GUNDUM(笑)さん
良い点
ガンダムということ
50対50だからそこまで緊張しなくても良い
一年戦争時のいろんな機体を使うことができて好きな人は使ってるだけで楽しい
無課金でも課金機体は手に入る
戦闘が苦手な人は支援機などでも活躍できる
悪い点
このゲームはPCスペックがかなり高くないときつい
機体入手方法がガシャ
課金機体もガシャなんで課金は倉庫だけでいい。倉庫は妥当な値段
機体ジャンルが強襲 重撃 支援 砲撃 狙撃とあるが現在重撃機が息してない
重撃は強襲の足回りを遅くしまくっただけで強襲があればいらない子
いろんな機体を増やすのはいいことだが機体性能の見直しが必要
明らかにコストに見合ってない機体が多い。
(最近公式ページにやると書かれていたが・・・)
半年以上やっていますが無課金ならかなり楽しいです。低コスト機で高コスト機を倒せたときは快感です。ただ運営は糞なんで課金は倉庫だけにしましょう。これぐらいなら損はしないと思います。
このゲームは簡単に言えばゲームは神だが運営が糞
プレイ期間:半年2013/12/09
連豚さん
内容については、他の人が散々言ってる内容でほぼ合ってると思いますが、他にもMAPもくそ酷いと思います。
確かに原作の通りだと片方に有利なのは分かりますが、対戦なのに片方のMAPが有利というのはどうでしょう。
特にジャブローの3拠点。
今はジオンも右に来ることもありますが、昔は必ず連邦が右でした。
開幕、左は全防衛しないと必ず凸が決まるクソMAP。
北の洞窟はただのバズ打ち込みゲー。
対空無かった頃は迫撃だらけ。
確かに他の人に迷惑になるので、途中退出は良くないとは思いますが、順番待ちしてこのMAPだったら退出したくもなります。
プレイ期間:半年2013/12/09
ガンダム好きの被害者さん
過去多数のレビュー通り、まず運営が最低です。
保証内容、イベント内容、対応速度全てにおいて呆れるレベルです。
さらに課金アイテムですが、非常に高いです。
明らかに今の値段の半分の価値もあるか?ってぐらいのクオリティです。
また、数万単位でやっと入手した課金機体も平然と早期弱体させられる始末(ゾゴック事件、他グフカス事件。この事件によりゲームをやめた人数は非常に多い)。
バランス調整もわけのわからないデータを元に行い、連邦が有利になるようになっています(連邦プレイヤーも認めている水中型ガンダムの弱体要望はいまだに取り入れられていません。それもわけのわからないデータを口実にして行っていません)。
さらに対戦時のマッチングは本当に覚悟したほうがいいです。
やる前から萎えることが非常に多い、糞マッチングが当たり前。
あげくバグも多ければ最近はラグ(遅延)が非常に酷く、またPCスペックも無駄に高いものが要求されています。
このゲームをやる方は以下の点を覚悟した上で触れてみることをお勧めします。
■何もできずにボコボコにやられる事(逆がある場合もあります、つまりボコボコにやる側です)
■毎月平均で2万円以上課金し、後から無駄になる事
■他プレイヤーにイライラすることがある事(暴言や無駄に煽られたりします)
■課金アイテムの効果が運で台無しになることがある(マスターメカニックチケットというアイテムが主に該当)
プレイ期間:半年2013/12/08
名も亡き人Aさん
サービス開始からプレイしてる者です。
当初はバランスの崩壊、戦力ゲージの大きな差・・・とてもいいゲームとは言えませんでした。
グフカス事件、ゾゴック事件、情報の隠蔽・・・等々。
いやぁ、とても多かったです。
しかし、最近はユーザーの声も少しずつ取り入れて、多少遅れながらも実装しようとしています。
少しずつではありますが、良いゲームに進化しようと努力してるのが見受けられます。
当時(サービス開始から1ヶ月半)の私は無課金で上位のみなさんについていくのが精一杯でした。
それでもめげずにやった結果少しずつ倒せるように、上位に食い込めるようになっていきました。
そこからが面白いと思いました。誰でもみんな慣れない部分もあり、ストレスも感じると思います。
しかし、コツをつかんでしまえば誰でも上手くなります。
EXイベントやランキング報酬などでも課金ガチャチケットはもらえます。がんばって10枚ためて、課金機体も手に入ります。
今では過去の機体が勢ぞろいしてるのでやってみる価値はあると思います。
(ホワイトディンゴも復活してほしい)
レビューに左右されずに、一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
1ヶ月やってつまらなかったら消せばいい、面白いと思ったなら部隊(ギルドみたいなもの)に参加して、みんなでわいわいやるのもいいと思います。
上位陣はちょっと殺伐としてるので中堅ぐらいの部隊をおすすめします。
このゲームの扉を開くのはあなた自身ですので、少しでも興味があったら覗いてみてはいかがでしょうか?
プレイ期間:半年2013/12/07
イカ臭い代物さん
何故こうも楽しくないマップしか出せないのだろうか。
一見面白そうに見えるけど、実際にプレイすると楽しくない。
開発のオナニーのテッシュ役である我々ユーザーはこんな物に金を払うわけだ。
大会はご存知の通り不戦敗などという面白さも微塵もない。
ハイスコア大会も上位の連中がこぞってチーターとか馬鹿丸出し。
さすが自己厨の寄せ詰めである。
最近はゲーム内もほんとに楽しくない。どれだけ腐ったような内容で
装甲オンラインだったり、グフカスオンラインだったりとそれなりに楽しんでいたが
最近は時間の無駄とも思えるレベル。
そして今回のDXガチャだ。とは言え訓練兵でも金さえあればエース機体に乗れる
ただ乗ることはできるわけで、結局は操作するプレイヤーの腕次第。
運営も開発も、そして卑怯者のプレイヤーとまさにガンダムは手に負えない
物だったと、まさに豚に真珠、暖簾に腕押し、猫に小判な最低な代物だった。
プレイ期間:半年2013/12/06
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!