最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
7201~7220件/8,186件中
クランクベイトさん
もう、ありえない、キャラが台無し
運営がキャラを大事に思っていない
この穴、ダメコンなどの回復系課金アイテムの装備スロットなのだが
今はイベの報酬としてばら撒かれているが、本来は課金して得られるスロットである
課金して穴を開けて、買ってきたダメコンや女神を装備する……
今夏のイベントクソぶりの影に隠れて埋没気味だが、これもかなり理不尽である
プレイ期間:1年以上2015/08/13
Sさん
今回の夏イベは提督の心を折れさせるものでした。
甲7をクリアさせる気のない悪意が感じられるものでした。
敵がどれだけ強くさせてあげれば気が済むものだと思います。
最近艦これが楽しいと感じられるものがなくなりました。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
晩年大将さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできる。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
田中ksさん
最初の頃は無課金でもイベント攻略可能だったが、今回の夏イベから完全に集金に走っている。
難易度も高すぎる上に運ゲー可が加速、課金で追加スロット空けて女神搭載して攻略してもボスが硬すぎて倒しきれない。こんなゲームやらないほうがいい
プレイ期間:1年以上2015/08/13
minatoku_ahoさん
・8月11日にExtra海域実装
・実装当日ニコ生にてRTA勢がE7ボスに辿り着き、装甲395を確認
・複数人E7に辿り着き、装甲395と333のパターンがあることが判明しギミック説が浮上
・特効効果あるかあらゆる装備を試すも効果なし、ギミック説がより濃厚に
・他の海域の不自然なXYZマスに仕掛けがあると思い、そのマスのボスを倒すも装甲数値変動ないため効果なしと判断される
・いつの間にか装甲333になっており、装甲395が消える→サイレントオンメンテ説
・そうこうしてるうちにRTA勢が物理で殴り倒し始めた→敵インフレ説と思われ始める
・本日、運営による発表でギミックでしかも0時になればリセットのこと→13日零時過ぎても装甲333のままからオンメンテ説がより濃厚に
・現在、検証班によるギミック解析中
こうしてみると運営のサイレントオンメンテでかき乱されている印象やな
これでも、この糞ゲやるの、信じられん。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
中堅提督さん
始めて大体1年程度
結論から言うと、序盤から中盤に限って言えば楽しく遊べる良いゲーム
二次創作をより楽しむ為の知識付けと割り切って遊ぶなら尚更良し
ただ、そこから一歩踏み込むと途端に微妙に感じてくるはず
システム上どうしようもない運の要素が強く足を引っ張ってくるから
キャラロストを避けるために重症を受けたら戦闘中止する
この概念は、大抵のブラウザゲームにも存在していると思う
ただ艦これの場合、その頻度が桁違いに高い
右を向けば一発KO、左を向いても一発KO、そんな感じで
常に一発KOされないように祈ってることから、お祈りゲーなんて言われる有様
通常こういうのは装備やレベルを整える事で解決されるけど
艦これの場合殆ど意味がなく、回避するか一発KOかという傾向が強い
勿論、敵が弱い中盤まではそんなことはなく
被弾したけどまだ平気という構図が多いから楽しむ余地がある
問題はゲーム後半やイベント等になってくるとほぼこの構図が消え失せる事
つまりは、ゲームを進めていくと
装備やレベルといった要素に意味がなくなっていき
0か1か、一発KOか回避するか、ただそれだけになっていくのだ
こんなもんが楽しいかと言われても、ぶっちゃけ何も楽しくはない
キャラを育成していく実感がないどころか
育成すればするほど、逆に弱く感じるのだからやるせない
(厳密に言えば強くはなっているのだけど…敵側の成長がそれに見合っていない)
史実の海戦同様のストイックな設定なのだと言われればそれまでだけど…
最近のイベントでは難易度選択制が導入され
弱い敵編成を選んで遊ぶ事が出来るようになったが
そういう解決方法しか取れないのは中々に難しい状況なのかと思う
一時期を境に急激に人が増え、人気が出すぎた為に
開発初期からシステム改修をすることなく後半ステージを積み上げてしまった事
それが現状のアンバランスを生んでいるのだろうと個人的には思うが…
素材自体はすごく良いものがあるし
ファンの多さもそれを物語っていると思う
それだけに、日々歪みを強めていく艦これには複雑な思いを禁じ得ない
プレイ期間:1年以上2015/08/13
さよならさん
だから他人のレビューに噛みつくだけの評価操作するなよ
誰も今回のイベントに限るとは言っていないし、純粋につまらないからね。理不尽なのは遥か前からでした。
別に甲で挑む戦力がないとは言っていない。
レビューを読んでくれれば分かるが、システムそのものが理不尽で凡そゲームとは言えない出来なのに気付いてしまったので消えるだけです
ああ、そうそう。今回のE7ボスは丙でも装甲クソ厚いらしいですよ。
もう二度と書き込みませんが、私のレビューが原因で変なのが沸いてしまったため捕捉します
本来はこうする場ではありませんが、少し前のページで信者さんが複数書き込みして評価操作してますし、一回だけお許し下さい
さようなら
プレイ期間:1年以上2015/08/12
引退おめでとうさん
イベントの難易度に不満があるようですが、そもそも今は難易度を選択できるのでクリアできる難易度で挑戦すればいいだけです。
過去2回のイベントが最高難易度でのクリアが今回に比べて楽だったこともあり、最高難易度を突破できるのが普通と思っていたのでしょうが、だからといって理不尽が許されないと勘違いするのは甘いと思います。
今回だって、難易度を下げれば突破可能であり、任意のタイミングで難易度は変更できます。
最高難易度は難しかろうが理不尽だろうがそれでいいんじゃないでしょうか。
なので自分の身の丈に合ったプレイをすればいいだけですよね。
プレイ期間:1年以上2015/08/12
引退宣言さん
上のとおり
他の人も言っているけど艦これはパチンコそのもの
運営が決めた乱数を上手く引かない限り勝てない(イベントのボス戦の話)
パチンコで言えばチェッカーに球を入れる作業が掘りとレベリングで、時間を賭ければ誰でもできます。だから古参は新規客キャンペーン等を歓迎しないんですね。まあ艦これではそういうのをやっていませんけど
実際のところプレイヤーの才能を生かす場面が全くないので正直詰まらないです。ベストの準備(述べたとおり時間さえかければだれでもできます)を整えたらあとは運が向くのを待つだけ
イベントではその乱数が絶望的に不利になります
マネジメント要素?運営要素?あんなもんどこのブラウザゲーでもやってますからありがたがる意味が解らないですね
まあもうそろそろ終わるコンテンツです。ゲームも(運営インタビューより)アニメも(角川の業績発表:株主総会より)赤字のうえに運営(プロデューサーなる男の独裁)は殿様商売でせっかく手に入れた顧客をバンバン捨てています。最初の小規模ゲームとして始まったあとに、顧客拡大に合わせた手直しを怠ったツケですね。ようするにプロジェクトが詰んでいます
プレイ期間:1年以上2015/08/12
wizさん
このゲームはよくある艦隊司令ゲームではなく艦隊運用ゲームという所が特徴といえます。
資源を貯め装備や艦隊を整備し出撃司令を出し出撃してもらう。
そう言うゲームだと思います。
各艦種には特徴があり一概に戦艦が駆逐艦の完全上位と言うわけではありません。(過去レビューには勘違いされている方もいられますが)
現実の戦争や他のRPGの様に艦種には各々役割があり、それを考え組み合わすことで最大限の力を発揮します。(時には並び方すら戦略的に変える必要があります)
こう聞くと難しく思えますが、そこは先達パワーが活きてきます。
提督は自分一人ではありません。
地獄のイベント海域を突破された提督達が細かいシステムの仕様をwikiやまとめサイトにまとめてくれています。
クリア出来ない時に、細かく見ていくと、実は運ゲーという舞台にすら立っていないということは熟練の提督にもよくある事であり、その為、皆さん情報をかき集めています。
運が悪いからと思考停止してしまうと本当の意味で楽しめなくなってしまいます。
新しく実装されるキャラにも魅力があり、高難易度のイベントも自分は面白いです。
プレイ期間:1年以上2015/08/12
カツオノエボシさん
過去のイベント報酬もしくはイベント海域でドロップした艦娘他の入手状況(2015/08/12)
2013
春 震電改 入手不可
夏 大和 大型艦建造
秋 武蔵 大型艦建造
秋 矢矧 大型建造、6-2
冬 伊401 大型艦建造,6-1
2014
春 烈風改 入手不可
春 明石 2-5,3-5,6-2
春 天津風 3-5
春 酒匂 6-2
夏 春雨 6-3
夏 大淀 1-6
夏 時津風 入手不可
夏 雲龍 6-3
夏 磯風 入手不可
夏 早霜 4-5
夏 清霜 4-5
秋 秋月 入手不可
秋 Prinz Eugen 入手不可
秋 野分 4-5
秋 朝雲 1-6
冬 U-511 入手不可
冬 香取 6-3
冬 天城 入手不可
冬 山雲 2-4、3-3、3-5、5-3
冬 朝霜 4-5
2015
春 葛城 入手不可
春 Littorio 入手不可
春 秋津洲 入手不可
春 ローマ 入手不可
春 高波 入手不可
入手不可でも新たに開催されるイベント海域でドロップする艦娘はありますが
開催されたイベントが終了すれば、残念ながら入手不可になります
よって、通常では入手できない艦娘と装備は入手不可となっています
艦これプレーを考えている方は、上記の入手出来ないものがあるので
“コレクション”の銘に惑わされることのないよう注意してください
プレイ期間:1年以上2015/08/12
プレイ中提督さん
まず初めとして、このゲームは資材を貯めるゲームです。チマチマと少しずつ貯めていきイベントや艦娘建造で一気に消費します。この管理ができない人は最高難易度のイベントを攻略ができないといった事態になります。
このゲームの欠点はそのゲーム性です。どれだけ艦隊の編成や艦娘の強化をしたところで結局の所は試行回数を増やしてクリアする運ゲーです。多少改善されたとしても最後にはそこそこの運を要求されます。特に2015年夏のイベントの最後のステージでは2セットの攻撃のうち1セット目で敵のボス以外をほぼ壊滅します。次に2セット目に確率で発生するクリティカルを出してなおかつクリティカルのダメージの振れ幅の中で高い数字を出さなければならない。それに加えてその攻撃を2セット目でボスに集中して直撃させなければいけないというかなりの運と試行回数が要求されます。
他にも、艦娘の強化に関しては作業みたいな周回を繰り返さなければならない・装備の入手・強化にも運がいる・・・など
総評としてはとても複雑な博打ゲームです。実力が要らないのではなく実力があって初めて運がいるということになるのでキャラだけじゃなくゲームを楽しみたい人には間違いなくおすすめできません。運と作業を乗り越えてキャラを楽しむのならおすすめできるかもしれないです。
プレイ期間:1年以上2015/08/12
あかさたなさん
良い点
・適度に時間潰しが出来る
・無課金でも割と遊べる
・それぞれのキャラに個性があり味わいがある
・各戦艦の歴史や背景に乗っ取ってキャラ設定がされている
悪い点
・色々動作が遅い
・操作の点で面倒なのがそれなりに
・レベリングも大変
・低ドロでキャラ揃えるの大変
・運によりルート反れたりワンパン食らう
・レベリングしても大事であるが回避と命中力程度しか影響がなく個性があまりない
・課金してキャラ保有枠増やさないとキャラゲーではなくなる(それでも他ゲーに比べればマシだし長く続いている証明ではある)
総評
課金や運がどうこう言われているがキャラに萌えられて時間潰しになるかどうか、そういった点だとかなり点数が高くなる。むしろブラゲに色々求めること自体が酷だと思う
だが、このゲームは時間があまりない人には向かないゲームであり、キャラゲーなのに個性が性格と見た目しかほぼないの勿体なさすぎる
まあ、一番駄目なところは運営の王様気取りなところ。ユーザーの意見を聞かずに胡坐をかいて調子に乗っている姿はライトユーザーに切られて昔からいたり課金をかなりして離れるに離れられない人たちが残ることになりそう。勿論ユーザーはVITAやアーケード、2期アニメに映画で増えるだろうが見限られるのも早くなると感じる
プレイ期間:1年以上2015/08/12
minatoku_ahoさん
くそげ2015年夏イベまとめ
※8/11現在
・まるで成長していないガバガバメンテは相変わらず。ログインプロセスに強烈なアクセス()と田中語録も充実
・アプデでまさかの「課金スロット」追加。緩やかなソーシャルとは何だったのか
→しかもスロットの位置はカードに穴を開ける形に。キャラゲーとは一体
・課金アイテムなのにランダム発動という意味不明すぎるアイテム追加
・艦載機熟練度システムは損耗受けると低下、部隊全滅で元通りという謎仕様
→しかも画面表示はまさかの棒(http://i.4cdn.org/jp/1439214914286.jpg)
・イベ報酬は駆逐5水母1補給1というゴミゴミアンドゴミ
→そしてお約束の簡悔精神全開、必殺ドロップ率激絞り。1%は当たり前
・意味不明な最低4艦隊必要(主力級最低24隻必須)というそびえたつクソのごとき出撃方式 E-1+E-2…A札 E-3…B札 E-4…C札 E-5…D札 E-6…B札(+札無し) ラスト…A,B,C+札無し艦隊(D札艦隊不可)
・毎度の簡悔ルート固定もバッチリ実装。あなただけの連合艦隊なんて無かった
・ラストは「HP225/対空390/装甲395の駆逐艦」まさにぼくのかんがえたさいきょうのてききゃら(http://www.butagoya.com/uploda/file/up1213.png)
→しかも雷巡を使おうとするとボス前で逸れる。こちら側の最大戦力大和型ですらカスでしかない()
→装甲値は270~395の可変。クリアにはクリティカル最高値と装甲最低値を同時に引く必要あり。運に運を重ねるってこれもうわかんねぇな
→なお他にも鬼畜級の敵キャラを配置している。当然うまーくボスに当たるかは全て運(http://i.imgur.com/3lciYP3.jpg)
・新規なぶり殺しの翔鶴型(レア艦)任務登場(http://imgur.com/TTMW7nL.jpg)
・五航戦改二アイテムをイベントクリア報酬化。ついに改二すら絞るあまりの簡悔っぷりにユーザー激怒
→しかも最高難易度の甲でぼくのかんがえたさいきょうのてききゃらを倒し「1つだけ」手に入る(五航戦は姉妹キャラです)
プレイ期間:1年以上2015/08/12
鮎川魚紳さん
は?敵が強い?
連撃やカットインが入れば大抵沈む敵がそんなに強いと思ったことは無い
道中1隻でも大破で負け、ボス撃沈出来なければ負け、ボス戦S勝利出来なければ負け
高レベル改修装備艦隊が連敗重ねたと思ったら、低レベル未改修装備艦隊が突破したりの
ゲームシステムと乱数の理不尽さを敵の強さに摩り替えてるだけだ
プレーヤーが理不尽を敵の強さだと自己暗示を掛けて
その強い敵に勝つ自分は実力があると思うのは勝手にすればいい
しかし、ゲームシステムと乱数の理不尽さを敵の強さに摩り替えてる運営
てめーはダメだ
プレイ期間:1年以上2015/08/09
スパルタンさん
自分は極端な運ゲーとは思わないね。
ちゃんと準備すればクリア可能な難易度、バランスじゃないか。
そして、それらを達成するんい必要な装備、キャラはプレイしてれば手に入るしな。
課金がどうのこうのってある程度プレイしてれば必要になってくるのは普通のことじゃないの?。
まあ、艦これは無課金でも通すことはできるけど、それだけ遊んどいて金払わなければ不自由になって当然でしょう。
運営もボランティアでやってるわけじゃないんだから課金が必要な仕様にしてくるのはごく当たり前のことだと思うんだけどね。
下の方にもあるけど、ついていけなくなったら止めればいいだけだ。
残ったユーザーが支えていくだけなんだから。
それも成り立たなくなればサービス終了。
オンラインゲームの最後はほとんどこうなる。それが早いか遅いかの違いでしかない。
個人的に今の仕様で楽しめてるから継続するけど、イベントや追加マップの難易度落とされたらそのうちインしなくなると思うね。
プレイヤー側が強いゲームは最初は楽しいし爽快感もあるが少ししたら飽きる、
爽快感を物足りなさが上回るからだ
だから敵がとことん強い方が自分はモチベが保てるから今の仕様で構わない。
プレイ期間:1年以上2015/08/09
運ゲーと批判している人は「過剰な」運ゲーであることを批判してるんだよなぁ…運の要素を一切排除しろと言ってるレビューあるか?w
しっかし「エンドコンテンツは難しくていい」の定型文をあっちこっちで聞く、テンプレ化されてるの?これそのものは同意だけど。もっと言えば成長と強さを実感できるバランスにしてほしかった。そういうバランスをうまくやれてるがーむがある以上運への全振りはさすがにね、と思う
ところで、今度の新実装艦は「また」補助艦が入るそうだ。補助艦は戦闘の役に立たないけどルート固定に使われる可能性が高いから、解体の判断は難しく、また母港拡張の必要性が上がる。他の人のレビューにあるけど多分母港拡張無課金プレイはさらに難しくなるもよう。
プレイ期間:1年以上2015/08/09
甲は難化希望さん
このゲームのエンドコンテンツは大型艦建造、改修工廠、最高難易度でのイベントの最終マップですが、どれも難しくてある意味理不尽でいいと思います。
いくつかのイベント完走してきましたが、敵が強い、羅針盤が理不尽と思いつつも最終的にはクリアできてるのでこの位でいいと思います。
簡単にすべきとか運の要素を無くすべきという意見がありますが、こういう事を言うユーザーは簡単にしたところで今度はすぐやることがなくなるとかコンテンツが薄いクソゲーと文句を言い出すのが目に見えています。
大型艦建造にしろ、最高難易度でのイベント攻略にしろ、やるかやらないかはユーザーの自由であり、強いられてるわけではないのです。
プレイ期間:1年以上2015/08/08
エアプ大元帥さん
このゲーム実際にプレイしたら負けだからね。
このゲームを一番楽しむ方法はゲームは実際にプレイしないで草動画や草生を
見て楽しむことです。ある程度の知識を身につけたら、なんとでも言えます。
5-5なんてストレートクリア当たり前、ローマなんて削り一発で掘れた。
大型建造は10回で全部揃えることができた。など荒唐無稽なことを言って
不幸提督をとことん煽って楽しむのが最適なプレイスタイルと言えるでしょう。
柔らかなソーシャル?そんなものありません。矢矧事件からは常にギスギスソーシャル
です。もう1度言います。実際にプレイしたら負けです。
結局キャラと声だけで持っているゲームなので、キャラと声が見たいだけなら
草動画で探せば見れますし、興味があれば二次創作も漁ってみるのもいいです。
ゲームとしては、星1つもつけたくありませんが、煽りネタだけには困りませんので
星5にしました。夏イベでどれだけの提督が田中の餌食になり、引退するのか
非常に楽しみです。
プレイ期間:1年以上2015/08/08
相当のマゾが高評価さん
ボス到達すら出来ない事の多いこのゲーム
雑魚戦でも運次第でワンパンで大破され、ボスすら拝むことなく撤退を余儀なくさせられるゲームバランス
艦娘数が軽く100を超え取捨選択をしないと無課金で遊べず、全てを集めるためには確実に課金を迫られる
ボスに行くまでがまだ気楽にできるなら他のゲーム同様遊びやすいものだっただろう
だがボスにもいけず、雑魚戦ですらいくらレベルをあげてもワンパンで大破撤退をさせられる可能性のあるバランスは一般に出回っているゲームの中では特殊な部類だ。
ドMだからこそ「それは仕方ないだろ」「すぐボスにいけるとか甘えだろ」とかを言えるのだと思う。
DMM系のゲームは大体そうやってボスまでの到達・クリア報酬を厳しいものにしているため、ドMでないとDMM系ブラウザゲームは続けられない。
しかもある程度のバンラス改善をした途端に「楽すぎてつまらない」等と言うような「自分はドMです。もっと鬼畜な戦闘をさせてください」と言ってる様な言葉を言い放つ輩もでてくるため、運営は鬼畜にした方が儲かるという選択をするわけだ。
正直この手のゲームはドMでないなら手を出さないほうが賢明だと思う。
キャラクターの絵に惑わされてゲームバランスをあってないようなものと捉えるような人の意見を参考にしていると普通の人はイライラしか溜まらない毎日になるでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/08/08
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!