最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 8 | |
★4 | 11 | |
★3 | 26 | |
★2 | 3 | |
★1 | 15 |
総合182位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
攻殻機動隊 SAC オンラインの読者のレビュー評価一覧!
21~40件/63件中
少佐さん
βからやってます。ここのレビューを見ていると、人が少ない、とよく言われていますが、それほど少ないようにも思いません。このゲームは社会人がたくさんいるため、賑わうのは終業時間以降となります。少ないといっている人は学生なのでしょうね。
運営については、うーん、という感じです。映画公開もあったので、これで運営が色々してくれればいいんですが。
しかし、なにもしない運営の代わりに、プレイヤーが小規模大会を開きます。4月末にやるので、是非見てみてください。
あと、これから始める人は絶対にクランに入った方がいいです。楽しさが全然違います。
まとめると、これから良くなっていくゲームだと思います。始めて損はないかと。
プレイ期間:半年2017/04/24
リアルさん
運営の放置で人が居ない・・・
同じ人で同じマップで回っているだけで・・・
チートは好き放題
30分以上継続でプレーしていると、カクカクして動かないので30分起きに入り直し実施・・・
面白いけど、運営がひどすぎる。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/19
mookoさん
すごい命中率と防御力
勝てる訳ない・・・
運営は放置だし、改善見込みなし
今ままで、ガチ部屋は数回しかない
両方で1人~2人がダントツのキルで・・・
笑えて来るくらい酷いww
対策と言うより放置で終わってる。
プレイ期間:1週間未満2017/04/03
チュートリアルで終了さん
惜しいなと心から思います。
おそらくsteam行けばdarty bomb(似たようなシステムのFPS)があるからかなとも思いますが、本日DLしてロビーを覗いた時点では20部屋もなかったです。
イベントやログインボ―ナスなど手は尽くしているようですが、春休みでもあるこの時期にこの有様は笑えません。
プレイ期間:1週間未満2017/04/01
ぱなっぷさん
本気で人が少なくよほど好きじゃなきゃ長続きはしないと思う。
自分も最初の数週間は続けてみたけど少し休むと次にやろうという気にならない
戦闘自体は楽しいんだけど今一つ継続意欲が沸かない
プレイ期間:3ヶ月2017/03/26
Steam版はチームデスマッチをプレイするステージが多いのに日本版は現在未対応
武器の種類やキャラクターもSteam版の方が多く、出し惜しもうとしている
同製品なのにSteam版の劣化という感じ
何回も会ったことある名前のプレイヤーとマッチングするのは日常茶飯事で、人数は見れないが、個人的に1000人もいないようなイメージ
そして、チーターが多く、クラン単位でチートを使っているという話もあります(真偽は不明)
プレイしていて明らかに挙動がおかしいプレイヤーは自分も会ったことがありますが、キルカメラがないのでチーターかどうか確証を得ることができません。
既にチーターと確定しているプレイヤーもいますが、運営は現在でも放置しています。
無料というのは大きいですが、その分FPSとして最低限のことすらできていないFPSゲームの一つです。
攻殻機動隊の皮を被ったなにかのゲームという感じです。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/18
CJOMさん
ゲーム自体はよくできており、原作にもできる限り忠実である。
ただ、推奨スペックを満たしていても重い。
ラグと同期ズレが酷くアバターが壁に隠れていても弾が当たってしまうことがよくある。
撃ち合いゲームが一瞬止まることも多い。
実装当時からフレームレートが低下してしまうバグがあるが現在でも修正されてなく、プレイ時間経過ともに動作が重くなる。(フレームレートが3まで落ちた経験有)
aimbot、wallhackするようなプレイヤーが目立ちますが、FPS初心者が多いのでバレることがほとんどない。
チーターは基本的に放置されており、万が一BANされたとしてもアカウントを再度作成しプレイすることができます。
無料FPSとしてはよいですが、プレイヤー、バグ、チーターに悩まされることを覚悟した方がいいゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/07
βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません
無課金ゲーマーさん
★表題の内容なので3評価ですが、入れたかったのは1評価です!
とにかく人が少ない。
マッチングでは同じ人ばかりと対戦になるし、時間帯によってはかなり酷いのではないかと感じる。
そして、デモリッションが酷い。
攻めル-トが2~3ルートしかなく、絶対に芋り合いになる。
しかも待たれるとスキルで打破とかは、限りなく困難。
スナイパーライフルも強化すると胴打ちで一発で殺せるので、強行突入しても瞬殺されて本当にどうしようもなくなる。
課金しようとは思えないですね。
プレイ期間:1ヶ月2017/03/01
SWみたいなファンゲーム、純粋にFPSとして見ればやクソゲー
ワタナベタナカさん
タイトルで十分言いたいこと言った感ある。
しかしまだ甘口だと思い直して追記。
SWは本当に雰囲気とかは最高でファンにとってはすごく楽しめるゲームだけど、このゲームは攻殻ファンでも楽しめるかは微妙。
期待していただけに残念すぎる出来。
”βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。”
評点を1にしようとしたら上記のエラーでたので仕方なく3点にしたが、文句なしの1点である。
プレイ期間:1週間未満2017/02/20
オンラインFPSの中では初心者でも遊びやすく、武器の入手はゲーム内通貨を使って武器をアンロック(購入)する形式でガチャの運要素を必要としないタイプの上に武器の試射(購入していない武器も試射できる)が出来る上にアタッチメントを付けて試射も可能。ちなみに、アタッチメントは別売で同じ武器種であっても毎回買わないといけないため要注意。
(購入していないアタッチメントを付けての試射が出来るため色々試して見てから購入した方が良い)
あとガチャもあるが、キャラのスキンや武器のスキン等アクセサリー的なものがほとんどで強さに直結しない
しかし、クイックマッチのチームバランスの偏りが激しく、片方のチームに上級者が多くいるだけで勝敗が分かってしまう(大半、勝つチームはクランに所属しているプレイヤーの人数が多い)のが現状、キャラのスキルも優勢か劣勢かで使える機会が変わることが多い。
これから始める人は、出来るだけカスタムマッチから入って、ゲームモードのルールの理解やAIMが十分に慣れたうえでクイックマッチに行くことをお勧めする。
このゲームはきついところもあるが、初心者でもやりやすいゲームなので初めての人も一度やって見るのも良いと思います。
しかし、既に正式サービス始まっているのに何故か3ポイントまでしか付けれない・・・このサイトは大丈夫なのか・・・?
プレイ期間:3ヶ月2017/02/12
Nyarsaさん
運営くそさは心配するけど、わりと大丈夫そう…
スナイパーライフルのスコープ展開がCSに似すぎたのに、ライフルはCODのようなスコープ展開…
どちらかにしろ、スコープ展開の早いほうが勝ち…割とスナゲーに傾いてる
プレイ期間:3ヶ月2017/02/05
無課金BERさん
やってる内に武器がどんどん開放されていくので無課金でも安心。
だが、それだけに上級者との差は顕著に出る。
戦闘は全てチーム戦。
それ故にサバイバル以外での敗因は基本的に初心者のポカが殆どなので、上級者がいるチームが勝つと言うよりかはルールも分かっていないような初心者がいるチームが序盤からかなり劣勢と言う出来レース状態になっている。
そして、スキルも初心者の救済では無く、上級者への恩恵の方に拍車がかかっているのが現状。
1vs1での撃ち合いに負け続けるようなら素直に味方に付いていって常に2vs1を意識して立ち回るか、スナを鍛えるか、陣営のサポートに徹するかにした方がいい。
プレイ期間:1ヶ月2017/01/29
ぽんたさん
基本的に楽しめるが、人が少ないし運営のやる気も感じられない
タチコマが乗れるサーバーは基本0人・・・
部屋はKDR1未満部屋の乱立・・・
クイックマッチは廃人の独壇場で廃人KDR1.7以上に限ってPTくんでチームの強さ偏って
敵でも味方でもつまらない
他のFPSより殺しやすくて初心者向けだとは思う
プレイ期間:1ヶ月2017/01/24
アルムおんじさん
ゲーム自体はごく普通の課金FPS。
ただ、ネクソンという組織が個人情報ダダ漏れにしているように感じる。
というのは、はじめてここに会員登録した瞬間、数日以内に所有する3つの
フリーメールアドレスに大量のスパム襲来。なんでこうなるの?
あと普段買い取り型の無課金有料ゲームしかやらないので(BF1、COD、オーバーウォッチなど)ちまちま課金して遊ぶのは違和感あり。
当然1ポイントにポチッと投票したところ
「正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。」とな。なんじゃこれ。
プレイ期間:1週間未満2017/01/16
でもり大好きさん
βからずっとやってます。レベルは30ちょいくらいです。アプデがちょこちょこはいってセブロ(原作の武器)がAR SMG SR 等々で追加されました。流石機動隊といったところでしょうか、性能はどれもいいです。今までAK使用者がすごく多かったけど武器が増えるにつれて選択肢が増え、相手と勝負するのがとても楽しいです。この速度でアプデがこらからもされていくなら、どんどん楽しくなっていくと思います。
プレイ期間:1ヶ月2017/01/12
にわかあめさん
よくあるFPSにキャラクタースキルが導入された感じ。
武器、地形、ルール、どれも他のFPSと代わり映えしない。
良い所は各キャラクターの聞き慣れたあの声が聞ける事と
スキルで少し変わった戦術ができることくらいかな。
でもスキルの発動には敵を倒してゲージを貯める必要があるので
劣勢時はあまり使えない。
逆に優勢チームはスキル使いまくりで手がつけられないレベルになる。
スキルは一時的に透明化したり敵の位置を表示したりセントリーガンを設置したり様々。
敵の外見は全て同じに見えるので外見で敵のスキルを判断できず困る。
FPS不慣れの場合、まず透明化の洗礼を受けることになる。
何も無い所から突然撃たれて即死の繰り返し。
狭く入り組んだ地形ばかりなので出会い頭に撃ち合いになる事が多い。
先手を取られて撃ち勝てる訳がない。
リスポーン場所に待機されて復活して即射殺を繰り返すことも。
透明化による奇襲を仕掛けられることが多いので不慣れスナはカモでしかない。
FPS熟練者はスキルの恩恵で簡単に無双できると思う。
初期キャラクター選択は慎重に!
このゲームの武器やキャラクターはアンロック式で
一度ロック解除してしまえば永久的に使用できる。
それ自体は良いんだけどアンロックするには膨大なポイントとゲーム内マネーが必要。
まだ課金してないので分からないが課金して即開放もできるかもしれない。
初めからプライマリ武器が3つ、アサルトライフルとスナイパーライフルが使えるのは地味に嬉しかった。
今のところ武器やキャラクターのロックを解除する前に飽きて止めそう。
プレイ期間:1ヶ月2017/01/12
ふぁみさん
自分的には今までで一番合ったFPSゲームかな~
チートとかも全く見ない感じです
相手に対して「見えてるのか!?」と思った時はスコア表で相手にサイト―いないか見てください…
見えてますから
相手がスキル使った時には音がしたり、オペレーター?の女の子が教えてくれるのでちゃんと確認して対策をしましょう
デモリッションで猛威を振るっていたイシカワセントリーガンが弱体化されたので、今のところスキルに大きい優劣はありません
若干素子が強いかな?ぐらいです
今は人が少し少ないのか、クランマッチがなかなかできません
クイックに関しては、初心者であろう人達が上級者の部屋に入れられてしまうこともあるので少し可哀そうかな…
カスタムで制限部屋とか立ってるみたいなので、初めてプレイする方は少しそこで練習してみてはいかがでしょうか?
プレイ期間:1ヶ月2017/01/04
しゃけさん
FPSゲーム初心者ということもありわくわくしてやっているのですが…まぁ、まだ出来立てほやほやのゲームということもあり全体的に機能が少ない。
説明も少なく、チュートリアルを凝った作りにすると新参が来にくい、アカウント複数作る人が減るという点で簡略化されているのかコレでいいのか感がすごいです。
東京ゲームショウに出展するくらいなのでもう少し力入れて屈れていると思ったらがっかりです。
あと正式稼働しているのに3未満の評価できない仕様によりそこそこの評価に見えますがこのゲームそうとう評価低いです。
この仕様もしかしたら運営側から金もらってるんでは?と勘繰ってしまいますね。
プレイ期間:1週間未満2016/12/28
匿名さん
PINGが個々によって大きく異なり、回線差が昔のCOD4並にひどい。
回線差勝ちの場合はSMGもって4人相手とかでも無双できる。
逆に負けてると何も表示されていないのにいきなり撃たれて死ぬ。
正面から打ち合えないから角待ちしないと勝てない。
グレネード投げるとモーション終わってから
飛んで行く時間差でどれだけ負けてるかよく分かる。
FPSゲームでは良くありがちだけどその中でも結構ひどいかなぁ。。。
プレイ期間:1ヶ月2016/12/27
はやたかさん
まず無料ゲームって事や無課金でも全く問題無しで始められる事が大きい。(初期武器を改造してもかなり強い)
また、低スペPCでもかなり動作出来る事もいいが、反対に高スペPCではグラフィックがかなり物足りなく感じます。
個人的にはもっとひらけたフィールドなどがあれば良いと思いますが、無料なので十分です。
問題点があるとすればまだまだプレイヤー人口が少ない為、初心者も上級者部屋にどんどん入る事になるので最初はイジメられます笑
初心者の方はビシバシ鍛えないとついていけないかもしれません(私)
しいて言えばNPC相手の対戦モードとかあって練習できれば最高でした。
このゲームで攻殻機動隊が好きになったし、おすすめのゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/12/23
攻殻機動隊 SAC オンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!