最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ジオンのためのジオンゲーム
aさん
対戦ゲームなのにジオンゲーム
最速機体 格闘最強機体この時点でジオン以外やる意味がない糞ゲー
ジオンのケンプに乗れば足で操作しても無双ができるゆとり仕様w
腕がない人は階級下げて初心者狩りする始末・・・
やるなら最強機体が揃ってるジオンをオススメします。
プレイ期間:1年以上2014/09/13
他のレビューもチェックしよう!
いかさまオンラインさん
先日、人口表示を誤魔化す機能「ご安心システム」の存在が確定したわけですが、
ガンオンランカーがツィートする投稿時間がめちゃくちゃだということが判明し、サクラではないかと噂が立ってます。個人的には大学生設定なのにプレイ時間もめちゃくちゃですのでサクラだと思っておりますが。そのサクラがユーザーを煽るという手法で課金を促すとんでもない企業だったのですが。脱税も詐欺も何でもやる会社だと認識しております。ガンダムに関わる企業はSEGAとかもっとちゃんとしたところに作ってもらいたいと切に願います。
いくら改善されようがNPC相手やサクラまじりじゃモチベーションもあがるわけがなく、触れないのが一番良い方法だと思いましたのでアンインストールしました。今後二度と関わる事は無いでしょう。改悪ばかりで改善されたことは一度もありませんがwwwwww
プレイ期間:1年以上2016/04/16
頭おかしいだろこのゲームさん
まずはじめに、ストレスを溜めたくない人はジオンではじめることを推奨します。
なぜかというと理由は単純機体が強いからということです。
ジオンと連邦両陣営でもプレイしましたが明らかにジオンでやったほうがキルも取れるし、勝率も高いです。
ジオンにばかり強い機体があるので強い人はジオンに流れて、それでさらにジオンと連邦の間に力の差が生まれます。
課金についてはあまりおすすめしません。
がんばってだした課金機体をすぐに弱体させられ一瞬でゴミ機体へと変えられてしまうからです。オンラインゲームというのは新しい装備がでるたびそれに乗り換えて、少なからず型落ちのものがでてくるのはしょうがないのですが。一ヶ月、一週間たたずに修正されたときは、もはや笑いました。
昔はバズーカをうって敵をころばし放題のゲームだったらしいのですが、今はもっぱら格闘ブンブン振ったもんがちげーですね、連邦の場合ピクシーフレッド、ジオンの場合イフリート兄弟達、どっちも判定が頭おかしいですね。気づいたら死んでいたなんてことも日常茶飯事ですwまたこいつらは拠点に与えるダメージも馬鹿設定にされているので、開始そうそう大群で拠点へ突撃、拠点へ大ダメージで数分で勝敗が決まることもすくなくありません。
・・・まぁいろいろ不満をたれながしたのですが、なにも知らずにやっていた一ヶ月くらいは楽しかったです。(階級があがるにつれ上記の異次元範囲格闘機体が量産されていくので)。
これはあくまで個人の感想なので、実際に自分でやってみたほうがいいですね(´・ω・`)
すくなからず、私のこのレビューがお役に立てばと思います。
ありがとうございました。
プレイ期間:半年2015/02/17
アマラオさん
いい加減にまともなマッチングを作ってください。10戦10敗とかありえないでしょ。大将から落ちてもすぐに戻れるので階級は気にしませんが、一方的にやられるのは如何なものかと思いますよ?その結果がこの接続人数の大幅減じゃないですか?さらに適当に撃つだけでその範囲が丸焼けになり一瞬で死ぬ爆発ゲームとかユーザなめてませんか?やってる方も楽しくなければやられる方はとても楽しくない。その傲慢な守銭奴の厚い顔なんとかせいや!
プレイ期間:1年以上2017/07/18
たかさん
初動の50人全員出撃が見ごたえあります。
皆、どこの拠点に向かっているのか。
ザクワーカーで皆さんの活動エネルギーを回復すると、皆さんに大変喜ばれます。盾もボロボロになったり、回復したりするんですね。
ザクワーカーのような支援・補給部隊が前線近くにいると本当に心強いです。倒れても、優先的に復活させてもらえたりするため。
このゲーム、本当によく作りましたね。
次バージョンも楽しみです。
事務所まで、片道30分のため、家にもゲーム用PCを購入するかどうか、迷っている今日この頃です。
先ずは、団体戦まで長い道のりですが、我慢して、是非お試しあれ!
毎日はまること間違いありません。
なお、私は無課金プレイヤーです。
面白くて、毎日はまってます。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/17
ビンビンアーミーさん
たしかに何がしたいのか分からない・・・・なにをさせたいのかプレイヤーに。
なんとなくわかるよ?「いままでの射程の武器は全部使えなくするから新しい機体(おそらく高機動、短射程、超火力に設定されるだろう)」買ってね!ということだろう。射程300で敵を狙い撃つデュナメス!最高!
しかしガンオンはあくまで50vs50の戦争ごっこであって、それぞれ兵科に役割があったからこそいろんな人が参入しやすく、気分も盛り上がり楽しかった。
なぜそういうこれまでのフォーマットをぶっ壊してきたのか。
しまいにゃGガンだしてくるぞ今回のPは・・・
プレイ期間:1週間未満2019/12/20
exsrさん
一年かけてのテスターになるが、cβで「よくぞここまでまとめてきた」という感。
正直αのレベルでは「こんなのでお金取っていいの?」というレベルだったが、
cβでは荒削り過ぎるものの十分に遊び込めるレベルには達していた。
肝心の内容は「司令官+51人」の連邦vsジオンTPS。
司令官の采配がとてつもなく重いが、原作のエース並みのパイロットが数人いれば、
善戦・大逆転も可能な程良いバランスに仕上がっている。
どこに行っても聞かれる「強襲ゲー」「接近ゲー」「連邦orジオンがー」という声だが、
「重爆・砲撃で芋って戦線前進に貢献しないK/D重視のザコ勝ち馬ライダーが、
無力にも斬り刻まれて泣き喚いてる」だけで、本来の近遠のバランスは良い。
(ただし強襲機体が多過ぎるのは同意)
ガンガン前に出て拠点を取れば、拠点ワープから一気に攻勢に出られる、
「攻めのゲーム」であって、徹底的な芋推奨のクソゲーではない点も超美点。
ただし連邦とジオンには5倍近い人数差があるため、
どうしてもエース級のパイロットが揃い易いジオンの方が優位になっており、
機体性能で若干優位にある連邦は、MSの性能を生かせないまま敗北する事が多い。
司令官の質もジオンの方がはるかに高く、両陣営で6割勝った私に言わせれば、
「ジオンで戦った方がすんげぇラクチン」。
このあたりをどうやってシステム的に調整するのか…oβでの調整が楽しみである。
荒削りにして少々課金が心配なものの、原作の雰囲気をよく守っており、
プレイヤースキルが重視され、徹底した攻めのゲームになっている。
他に期待できるタイトルが少ない中、正式サービスが待ち遠しい一作。
プレイ期間:半年2012/11/03
とにかくタイトル通り。
先日実装されたベルファウストはジオン劣勢を何とかしようとした
運営の行動だが、空回りしすぎて意味無し。
確かに夕方~夜まではおかげでジオンは勝ててるが、それ以外の時間帯
はボコボコにされる。結局この運営のレベルはこういったシステム、マップ追加
などどっちかを勝たせようとするだけの低次元的修正ばかりということだ。
事実この実装初日移動拠点からの降下空爆が強すぎるからという理由で
臨時メンテ→お詫び。それでも戦術核が強すぎるからとこれまた修正で
1拠点の際は核で拠壊せませんという極めてバカな修正を臨時メンテ→お詫び
とした。すべてにおいてネガティブすぎて話しにならない。
ゲームとしてはもはや破綻している。ジオンで勝ててもなぜかストレスだけは
一向に減らない。それはいい勝負ということがまず起きないからだ。
また今回のアプデで指揮官のAIを改造したらしく、一見いいように見えるが
そこはこの運営と開発。これまた微妙な改修だったため、指揮官をしていた
ユーザーを無視する形となった。
ユーザーはというと、相変わらず自己中と凸バカと核核核。ほんとに頭が悪い
連中しかもうほとんど残っていない。
プレイ期間:半年2013/06/27
やることやれば良くなるさん
運営のやるべき事は
①ツール系使用者の排除・対策(ラグツール・回線絞り蔓延)
②即死系武器の調整(MSに乗ってる意味の無いアニメ設定にはしない)
③戦術支援での、超遠距離武器のジャミング(着弾点妨害)・ビーム兵器の弱体(威力減衰)・爆撃機より機雷投下(格闘機妨害)
④本拠地周辺の防衛(NPC)の強化(戦車・防壁・本拠地入り口をシャッター等に)
⑤格闘機の武器を消費制(空振り除く)
⑥階級による武器上限設定か威力設定(即死級の武器を調整しないなら)
尉官60%・左官80%・将官100%(階級をあえて上げずに格下狩りをしてる層に対しての抑制と将官維持の優位性を上げるため)
⑦階級による機体制限(デッキ)
尉官360コスト不可・左官360一機まで・将官無制限等
⑧コスト制限戦(初心者を守る気があるなら) 320コストまでのデッキ編成
500戦までは選択可能とする、それ以降は選択は出来ない等
⑨両軍武装選択の幅を広げる
ジオン汎用シールド選択化(700程度)・両軍シールド種類追加(軽量・ノーマル・ビムコ付き)
チャージビームライフル汎用型(N)・ビームライフル汎用型(N)・ビームバズ汎用型(N)
バズーカ汎用型(N)など、今まで持てなかった機体にも選択出来るようにする。
(課金購入・期間付き)
おそらくF型を使用できるようになってしまうとより一層火力インフレが巻き起こるので避けたい。(格闘機のFバズ持ち・テトラのFバズ持ちなど)
⑩階級の参戦数による下限(3000戦超えは尉官にならない、6000戦超えは左官にならない等)
どのみち特定機体を極端に弱体をするのは手遅れなので、戦場の中での戦術支援効果発生時にさまざまな機体が一定時間弱体・妨害を受ける仕様にシフトするしか無いような気がします。自分の機体に盾があれば・・・と思うなら課金してでも持てるように、この機体にバズがあればと思えば、汎用型だが課金すれば持てる等、やれることは沢山あると思いますよバンナムさん。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
てすと111さん
他のレビュー見たら判るとおりです、新規が入り込めるような余地は今のゲームシステムだと皆無です、GPガシャを廃止し新たに仕様変更したガシャがありますが、チケットを戦闘報酬から取得するようになっている為、仮に上位が取れてもユニットモジュールやパーツ開発の素材で圧迫されてほぼ取得できるような状態に無いと思っていいでしょう、また本来それらを解消する為のイベントについてもやっていないに等しい絞り具合です。
運よく設計図を入手しても納得いくまで強化の繰り返しで費用の捻出がなかなかできず金欠に陥るが、いつの間にか階級は上がり古参のマスチケ強化金設計図機体と対峙することになるでしょう、ここまでのスパンはかなり短いです、以降やられ役として延々とループ作業となります。
運営については、統合整備とは名ばかりで未だにコストに見合わない機体についての強化もしなければ武装が足りない機体への追加もしない、マップの導入についても、とてもガンダムの世界観とは思えない突き抜けっぷりです。最初期に転倒値6000で設定されていたものが今は30000になっている事も見れば新規がワンチャンなんて要素はありませんし、火力インフレを加速させてきた運営は投げっぱなしでテストもしていない事がよくわかります。ここ最近はログインの人数が気になるのかよそ様で独り相撲を取る方が散見されいい仕事してるなぁと関心しています、実際伸ばさないといけないの参戦数じゃないんですかね・・・。
プレイ期間:1年以上2016/05/03
強機体の押し付け「いたちごっこ」になってる、付き合ってられん
付き合ってられんさん
最近登場した新しい機体がもうすでに問題になってる、なにが問題かって言うと強化型ZZガンダムが強すぎるんじゃないかって事だよ、実際に1対1で近距離からよーいドンで戦ったらほぼ強化型ZZガンダムに勝てないと言えるレベルだ。もう来週クインマンサアンネローゼが強化調整が来るらしい、強化型ZZガンダムが強いんならクインマンサアンネローゼも強くする方針、これ完全に強機体を押し付けあうバカバカしい「いたちごっこ」になってる付き合ってられん
プレイ期間:1年以上2018/04/07
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
