最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
う~ん。。なんかクソゲー入ってる感
ネトゲ好きさん
14日間の無料トライアルを3日くらいして思わず製品版を買っちゃって今プレイしています。
レベル20まで無料版で上げれるということですが、そのレベル上げは、ほぼNPCのクエストをこなした経験値です。
マップに沸いている敵から獲られる経験値でレベル上げなんか途方にくれます。
敵を倒した後に獲られる経験値がめちゃくちゃ少なく、なんのために敵がそこら中にいるのか意味不明です。
NPCのクエストのセリフなんか見なくてもいいゲームです。
セリフはボタン連打で、ムービーはスキップでOK。
要するに、NPCのクエスト受注、そしてマップ上に現れたポイントにいき、クエストの条件をこなすだけでいいので、物語なんか見て理解する必要ないんです。
それで、ゲームは進行できます。
ってことは、単なる作業化したレベル上げでしかないのです。
で、レベル15過ぎから20付近になると、4人PTでしかこなせないクエストがメインクエストとして出てきます。
それに参加しようと待機して、30分以上しても人が集まらないので、メインクエストがこなせず、先に進まなくなり要するにそこで擬似的なゲームエンドを迎えるのです。
まず、一人で始めた方は、このゲームはレベル20まで楽しむゲームなんだと割り切るほうがいいと思います。
レベル20付近から先に進めないエンディングを迎えます。
もちろん、レベル20から手に入れられる乗り物も手にはいりません。
あと、今時、チャットのセリフの吹き出しがプレイヤーキャラの頭上に出ないので、ほんと不便です。
プレイヤーキャラの頭上には吹き出しが出ないのに、NPCの頭上には吹き出しが出るズレた仕様。
自分はファミコンの頃からFFは知っていて、何作かプレイしてきましたが、14作目は初回の14で大コケしたから新生エオルゼアで改善したらしいけど、これは・・・正直、ヤバイかも・・って思いました。
ゲームの感じは、ゲームオンのアーキエイジに似てます。
韓国のMMORPGの真似だけしたけど、内容が薄い感じです。
システム自体も古臭い印象です。
元々オフラインのゲームはオンラインにすると、駄作になるのかもしれませんね。
プレイ期間:1ヶ月2014/11/19
他のレビューもチェックしよう!
ゲームのシステム上人が居る事が前提のゲームなのに人を追い出すゲームです。
星5の方のコメントを見ると良く解るのですがだいたいの低評価のレビューの方に「下手だからついてこれないんだろ?」というのが多いです。ただ低評価の方のレビューを見て解るようにそこが問題ではないのです。
むしろ逆で最初に申し上げたように人が居る事が前提のゲームですから追い出せばゲームにならないのです。
例をあげると、メンターシステムです。
メンターシステムとは新規参入者の支援をするシステムです。しかしメンターの称号を持ったユーザーは新規を置き去りにします。ムービースキップ強要であったり、暴言、PTキックであったり…で言い訳は「新規がムービーを見たりダンジョン散策をしたりしたいように古参はさっさと終わらせたいんだ、古参の気持ちを考えろ!」です。もう一度言うとメンターとは新規プレイヤーの支援システムです。
もう皆さん気付いてられるでしょうが何を言ってるのかわからない状態です。一事が万事この状態に陥ります。そしてそれに異議を申し立てると大概顔の見えないユーザーに叩かれます。そう人が居なければいけないゲームで人を追い出すのです。その結果が一つのコンテンツをするのに1時間以上の待ちがあるゲームとして成立しない状況です。そうプレイヤースキル云々よりも、このような状態を正しいと思わなかったユーザーが、ここの低評価レビューをしてられるユーザーさんだと私は思います。仕事が終わってオンラインゲームに入って、さぁコンテンツだと思ったら1時間以上の待ち、自分はしてなくても必ず一日一度は他人の事を蔑む発言、それがこのエオルゼアって世界を表して居ます。
高評価の方に言います。もしおすすめと言いたいなら他人を煽らずに現実を受け入れ新規を定着させられる土壌を作ってから語ってくださいね。あなたのいう低プレイヤースキル…新規さんはみんなそうですよ?
それから楽しいとみんなが感じられるコメントにしてくださいね?あなた方が言っている内容こそがアンチ行為だと早く気付いてください。
おすすめ?もちろんしません。沈んで行く船に乗れとは私には言えませんし必ず自分が嫌な人間になるって解る世界に誘導などとてもできません。
プレイ期間:1年以上2017/11/24
光き戦士さん
アクション要素の強いモンハンは無理、FF11のような複雑なゲームも無理、コミュニティ要素の強いドラクエ10も無理、そんな自分にはピッタリのゲームでした。
FF6、FF7ファンだった世代の人がメインなので、同世代なら話も合うでしょう。
女性キャラのほとんどはおばさんかネカマですが、ゲーム内と割り切ればいいのです。
過疎サーバーも増えましたが、最近はワールド間テレポが実装されたので問題ないですね。
プレイ期間:半年2019/06/14
ぽぽさん
約4時間ちょっと掛けてダウンロードして遊んでみました。
グラフィックはまぁまぁ。
要領に比べて低スペPCでもサクサク。
戦闘がCT待ちのクリックするだけ詰まらない。
マップが広すぎる。
序盤お使いクエストが多すぎる。
キャラ好きじゃないとゲーム続けられるのは無理と思いました。
FFと云うブランドで人が集まってるのかなあと。
中身は大変残念な思いをしました。
最初は2週間は無料で遊べるみたいなので、お試しで遊ぶのもありでしょうか
プレイ期間:1週間未満2015/12/16
頑張ってwさん
むかしからずーっとこの調子w
ハイハイ、いやならヤメロねw
止めてますよみんなw
イヤなやつは〇〇いけ。
考え方は人それぞれ
すみ分ければいいだけ。
ついでに捨て台詞でバカだの、アホだの、気持ち悪いだのw
いつものテンパちゃんなw
言い方を色々変えてはいるが、要するにFF14しか楽しめないオレだけのFF14に、他ゲーの要素いれるなwバカでアホで気持ち悪い他人と調和して遊ぶ気なんか一切ネーヨ。
ってことw
画面の向こう側は人間だって言われても意味分かんないんだろーなw
PDもNPCだっていってるから無理もないがw
しかしほんと成長ないなwずっとコレw
他人と同じくたかだか月2000程度しか払ってないのに言い方だけは大したもんだよw
まあ、評価は低いがFF14はほぞぼぞ続けてほしいです。
これだけFF14にすがっている人もいるので、こんなの他ゲーに流れて来たら迷惑だからなw
プレイ期間:1年以上2016/06/12
ヒカセンさん
このゲームは頑張った時間が無駄になると感じてしまう。
ネトゲなんて基本的に暇つぶしで時間の無駄なのだが、
それを強く感じてしまう原因がある。
普通のネトゲはコツコツとレベルを上げ、
レア装備を手に入れ、鍛え上げていくわけだが、
このゲームは半年で必ず装備がリセットされるので、
頑張って集めた人と全く集めなかった人との差が全くない。
さらに、ほぼ全てのコンテンツがパーティ必須のため、
ソロで出来ることは金策くらいしかない。
ゲーム自体は比較的良くできているのだが、
純粋なネトゲ廃人には合わないかもしれない。
プレイ期間:1年以上2018/02/02
元プレイヤーさん
艦隊BADログ流しさんのレビューで思うことが出てきたので
不具合がよく起きる
プレイスタイルが潰され自由がない
ドロップテーブルはIDで制限される
不親切なシステムで遊びにくい
取引不能なものがある
こんな事を言われる筋合いもない。
まず、不具合に関しても起きることがあるが起きないゲームは存在しない。頻発してたら5年以上も続かない。ドロップテーブルにしても証拠がない。ある程度の不親切さがあってもいい。そこから、どうやるかを自分たちで調べればいい。全部をおんぶにだっこなら、なんのためのオンラインゲームなのか。
特に全部取引可能にすれば、クエストをクリアすることなく最新装備を揃ってしまう時点でクエスト自身に行く意味もない。
それのせいで、このゲームはやらなくても先のストーリーが見れて過ぎたストーリーは見れないという矛盾が生じてる。
最近、やっと改善されたが集まらないストーリークエストが進まないことに関して、NPCを連れていけるようになったが今まで何故しなかったのか疑問だし、人気が無いことは運営もわかってたはずだ。
これだから、プレイしててもエアプって言われるんだよ。
プレイ期間:1週間未満2019/02/06
誰かが編み出した突破する方法を 真似しないといけないゲームで
インターセプターさん
エアプではないので確認の為、ゲーム内の事を一応。
禁書装備あたりまでやってました。イディルシャイア到達。パッチ3.1ぐらいで辞めました。
今から始めるのは正直お勧めしません。
初見さんや新規さんには冷たい世界です。
中には良い人もいますが、過疎化が進んでおり、ベテランの方々ばかりで
自動でマッチングくれるダンションへ行っても挨拶のみで
ダンジョンの罠とか事前に覚えていかないと辛い思いをします。
特に盾職を目指す方。
予習しないといけないこのゲームの独自の文化が
つまらなくさせているのにここの開発陣は逆にそれが面白いと思っており、
決められた狩り方や誰かが編み出した突破する方法を
真似しないといけないゲームです。
それを覚えてこないと地雷扱いされます。
正直こんなのMMORPGではなく、最終的にはただ他人と
ダンジョンをグルグルまわる暗記ゲームです。
なぜFFがこんな糞ゲーになってしまったのかわかりませんが。
友達に誘われやってましたが、覚えないといけないストレスや
苦痛が凄かったのでもう二度とこんなゲームやりません。
PvPもつまらなかった。
プレイ期間:3ヶ月2016/05/30
名無しさん
結論から言うと、まったくおすすめできないゲームです。
本来はゲームは暇をつぶすものなので相当のことがない限り
時間の無駄とは感じないんですけど、このゲームはその暇な
時間を使うのすらもったいないと感じさせます。評価の高い
方がいう「なんでわざわざ低いレビューを書きに来るの?」に対して
の答えは、こんなクソみたいなゲームがFFを名乗ってることすら
許せないからです。戦闘は、決まり切ったパターンのスキルを延々
と行うだけ、敵も決まったパターンでしか攻撃してきませんから
そこにプレイヤー側の工夫など入り込む要素などありえません。
毎回決まった形のブロックしか落ちてこないテトリスを15分弱も
やっているようなものです。今後も、P/Dの趣味丸出しのコラボイベント
に定食コンテンツが続くのでしょうから、冒険をしたい方は絶対に
手に取ってはいけません。
ついでに、ここのP/Dですが、誠実さのかけらもなく公私混同な
パワハラ上司という感じです。最悪ですね。そこを理解して裏方に
徹するならまだしも、事あるごとに表にしゃしゃり出てきます。
褒められるところが一切ないゲームですから繰り返しますが
決して手に取らないように
プレイ期間:1年以上2017/03/29
新しいパッチが出たということで復帰してみました。
つまらない。とにかくつまらない。なんでこんなのをやっていたんだろう…。今思えば面白いのではなく、ただレベル上げ作業にある種のコレクション熱が湧いただけな気がします。
毎回全く同じパターンで意味の分からない戦闘。
意味がわからないとは複雑で斬新な戦闘スタイルという意味ではなく、敵の腕や足の動き顔の向きなど関係なく、ただひたすら光る床を避けるのと、避けようがなんだろうが問答無用でダメージをくらうというクソがあるのです。避けるには、この仕組みを作った奴馬鹿じゃねーの?と本気で思うことをしなければなりません。例えばノーヒントの場所に皆で集まるなどです。もしくはその逆です。もちろんノーヒント(ネットで調べてくるのがエチケットというクソ社会が形成されています)。SHINE製作者。攻撃に関してもひたすらクソです。敵のケツをひたすら殴るだけか、敵の動きではなくパーティーのステータスの数字を常に見てるかのどちらかです。そして空気を叩こうと範囲以内なら当たります。つまりクソです。あ、敵にぶつかってもすり抜けます。
訳がわからないでしょう?そうなんです、訳がわからないんです。そしてこれが21世紀のトップブランドのゲームです。
シャキ待ち。
システム上、ゲームをするには最低でも30分は待たなければなりません。つまり二時間プレイして二回しか遊べません。そうではないこともありますが、これは決して大げさな表現ではありません。ちなみにプロデューサーは「雑誌でも読んで待っていただければ」とのこと。馬鹿じゃねーの。労働者なめてんじゃねーぞクソが。おまえ設計ミスっただけだろ。
あえて褒めるとすれば、資金力は相当あるはずなので、音楽やグラフィックの種類は多いです。ただ良いかどうかは結構微妙です。そしてコミュニケーションの取りやすさは良いと思います。ただいる人間は一般的に見てカスがかなり多いです。よって☆1.5。四捨五入で2。
といきたいところですが、カード決済にすると強制的に自動更新になるというムカつく仕様なので、そういうクソ姿勢を加味するとマイナスです。よって1。
といきたいところですが、運営は異常に目立ちたがりで自己陶酔・自己顕示欲の強いカス人間性なので、ゼロ。
ってゼロにはどうしてもできないようなので1とします。
プレイ期間:半年2016/07/21
中年ゲーマーさん
人が沢山いるなんて書いてる方がいますが、実際は過疎ってスカスカです。人のいるサーバーなんてせいぜい3つくらいです。それも過疎ったサーバーからプレイヤーが移民した結果3つほどのサーバーがかろうじて回っている程度です。ハウジングで多額のギルを使わせた結果サーバーの数を減らす訳にもいかず今のありさまな訳です。予習必須の縛りゲーには爽快感や高揚感など全くありません。サービス開始から2年も待たずに300万人以上が引退するゲームなど、信者が何を言おうが説得力0です。星5つに騙されるな!星1つの書き込みこそ真実。
プレイ期間:1年以上2015/06/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!