最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF14悪癖に洗脳されたいなら、どうぞ
ネトゲ歴10年以上さん
最近TVドラマも放映された事で「やってみようかな」と思うネトゲ初心者が
居るかもしれないな、と思ったのでレビューします。
同じ初心者4人と一緒に冒険してLv50未満までの
ストーリーモードだけプレイするなら止めはしません。
(PT4人だけで潜れるダンジョンまで)
4人揃えられなかった時は辞めた方がいいと思います。
ダンジョンで他のメンバを自動的に補充するシステム(CF)もありますが、
高確率で嫌な思いをすると思います。
初心者4人集めたら、最凶最悪のシステムと洗脳された人達に影響されず、
それなりに遊んで、気持ち良く辞めれるでしょう。
途中、初心者には多少厳しいダンジョンもありますが、
オンゲの醍醐味である仲間と共に乗り越える、で何とかなるでしょう。
※気の合う仲間だけで低レベルまでのプレイなら、そう悪くもないのです…。
悪いことは言いません。
その4人で超えられないダンジョン(8人PT必須など)に到達したら、
そこでゲーム終了、ゲームクリアにしましょう。
辞めずに続けていけば、必ずFF14の洗礼を浴びます。
挫けずにまだ続けていくには、少なからず洗脳を受け入れなくてはなりません。
「他人はNPC」「暴言・無言抜け」「予習復習必須」「よろおつ」
「画一化された作業」「初心者・下手排除」…
少しずつ、それが当たり前になっていき、気がつかないうちに、
立派な信者(テンパード)になっていきます。
洗脳されると、中々普通には戻れません。
引退しても良い思い出だけがフラッシュバックするので復帰して、
再洗脳される場合もあります。
FF14にどっぷり浸かって洗脳されたい方は、どうぞ進んで信者になって下さい。
願わくば、そのままFF14に隔離されて、他のネトゲに手を出さないで欲しい。
FF14以前には、ここまで悪くなかった他のネトゲの民度が下がった一因は
FF14の悪影響(FF14洗脳者が他のネトゲに拡散した)が少なくありません。
私はFF14辞めてから随分経ちましたが、辞めた当時のレビューを見ると、
今と似た様な事を書いている反面、まだ洗脳が抜けきってない印象も受けました。
その後、他のネトゲもプレイしていたので、FF14洗脳の悪影響で、
他人に嫌な思いをさせたのではないか、と今更ながら不安に思います。
今はもうネトゲがうんざりで、やっていません。
そういう意味ではネトゲを完全に辞めさせるきっかけを与えてくれた
FF14に少しは感謝した方がいいのかもしれません(これは皮肉です)。
プレイ期間:1年以上2017/06/09
他のレビューもチェックしよう!
赤魔導士さん
下の人も言ってるけど、いい歳こいたオッサンが、ラフなシャツ掛けで、指に光り物チラツかせて、馬鹿面下げて公式動画に出まくる時代だからねw
色ボケ民ってのは、このゲームが一般配信一年頃から湧き出したかな?
いわゆる、やる事がなくなって、次のUPまで暇を持て余したユーザーが、狩り場を求めた先がそっちって言うw
と言うかこのゲーム、LVカンストさせて、エンドをある程度やれば、以下のコンテンツがノルマ消化以外のゴミにしかならないゲームだからねw
普通オンラインでは、本筋以外の遊びってのを散りばめるんだけど、このゲーム何も無いからねw
今更、サボテン・アイランドなんか誰も行かないでしょw
息抜きどころか、微妙過ぎるメリットで交換報酬もゴミばかりw
あとね、ギスギスってのは、出会わない人の方が希少w
pvpに関しては、IDはすぐ過疎るし、職業はすぐカンストするし、何もやる事が無くなるから、安定して入る依存ユーザーや信者が多い所だから運営も力を入れるワケw
元々、エンドコンテンツばかり優遇する運営だからねw
依存ユーザーは新規殺し横行させるし、運営は新規無視してエンドコンテンツばかり優遇するし、元々の根本が腐ってるゲームなんだよw
良い評価なんてのは、目新しい内は誰でもするのよ。
一番重要なのは、自身でダメだと思った事、多くの人にダメだと言われる部分で、多くに共通した部分を見極められるか否かって事なのw
このゲームでクソ評価が共通する部分、大縄跳びのギスギスオンライン、これこそが真実ですよ。
民度が低いのは世代的な文化風潮ですしょうね。
生まれて物心付いた頃からゲームやオンラインがある世代と、大人になって夢のような体験を垣間見た世代との価値観の違いってのが民度に繋がるもんです。
勿論、若い世代全員が甘やかされて育った人ばかりではないですけどね。
ぶっちゃけて言うと【世間知らずの世の中を舐めた人間が、他人の存在を無視する】だからギスるんですよ。
コミュニケーションが一番重要なのに、その部分が欠落してる人間がオンラインゲームをするから、おかしくなるw
今の社会も悪いが、個々の本人達の自覚の無さにも問題があるんでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/02/13
だまされたさん
旧FF14は中国低コストで作った故の低クオリティ
当然のごとくサービス停止になり新たに新生させたのが現在
しかしながら張りぼて感がひどく遊べる幅がせまい
下記にも述べられている通りいわゆるクソゲゴミゲ感はある
ここにきてそれが顕著に表れてきた
スクエニはそういう会社なんだということ
何十年も保つようなゲームではない、安っぽいゲームにFFブランドで客寄せ
MMOに対した客層を舐めている
そしてパクリ濫用、もう人間性としても社会信頼性が欠けるスクエニになったでしょうね
もうFFだからといって買う事はありません
プレイ期間:半年2016/10/10
つかれたろんさん
初めてやる分には新鮮で楽しいと感じるのは否定しませんが、
2年周期で全く同じことの繰り返しなので、
2年超えてからは継続プレイをおすすめしません。
・良いと思った点
◇サウンド
流れるBGMの種類が豊富な点は良いと思います。
漆黒編は植松さん不在だったようで不安でしたが、
蓋を開けてみると新しいテーマは物語とよくマッチしていて
非常に良かったと思います。
・悪いと思った点
◇キャラ育成要素が皆無
パッチごとに敵味方が同じ強くなるので
表示上の桁だけが大きくなってるだけ。
その上過去コンテンツをプレイする際にも
強制でキャラのレベルやステータス、アイテムすら
そのコンテンツの実装当初の数値まで弱体化されます。
高難易度レイドで手に入る武器防具などは
取得際して運・仲間ガチャ・週制限により
多大なストレスを受ける割に、
規約違反のダメージ量測定ソフトを使って
ようやくわかるぐらいしか強くならない上に
8か月で確実に使い物にならなくなります。
(必ずそれより強くてかつ、ギルで買える武器が実装される)
RPGと聞くと日本人がよく思う
キャラを成長させていくという要素は一切無いです。
成長しないのに、キャラクターにレベルの概念はしっかり実装されいる上、
コンテンツ参加条件にもなっているため強制的に上げないといけません。
強くなるのを実感できないので、
このゲームのレベル上げは世界で一番退屈なレベル上げだと思います。
◇ジャンルがアクション風パズルゲーム
バトルは決まった順番に覚えたスキルのアイコンを押していくだけです。
決まった順番でスキルを発動するとダメージが大きく与えられないため
これ以外にやりようがありません。
ディフェンスはオレンジ色で示された敵の攻撃の予兆を移動でよけるだけ。
タンクは順番に防御スキルを発動していくだけです。
ヒーラーは大きな攻撃事に範囲回復スキルや範囲バリアをまくだけ。
特に高難易度になるにつれて決まった順番やタイミングで
防御スキルや回復スキルを発動しないと
死ぬようになってくるのでその順番探すだけゲームになります。
要はこれは出来の悪いアクション風パズルゲームです。
◇序盤~中盤のストーリーがとにかくまぁ退屈
不思議な力で何とかするならまぁファンタジーならアリかなと思うんですが、
政治劇やドラマは慣れてないのか見るにたえないです。
漆黒は全編ファンタジーなのでライターが得意だったのか、良かったですが…。
すごくもったいないと思います。
◇ギャザクラが退屈
クラフターは8種類あるようにみえて全部同じです。
やることはゲージ貯めるだけ。
作成されるアイテムにも幅がない、NQかHQだけ、しかもNQには価値がない。
ギャザラーは光る玉の前でボタンを押すだけの上(故?)、botまみれです。
新しいアイテムも賞味期限はパッチ後2日ほどしか持ちません。
とにかく経済が非常に短命です。
・総評
5.xからはフェイスというシステムにより
ストーリーID限定で連れていけるNPCが追加され、
他プレイヤーとパーティーを組むのは
もはや強制8人マッチのボス戦くらいだと思います。
オンラインである必要性を感じません。
また前述の通りキャラも成長しないため、
継続的に課金する価値はありませんが、その分復帰はしやすいと思います。
なので大型パッチごとに1か月だけ課金して
メインストーリーだけプレイするというのが一番スマートかなと思います。
プレイ期間:1週間未満2020/01/26
面白くないゲームさん
何個か下のレビューに、「テレビ見てるよりは面白い」って書いてるけど
ソフト代+月額利用料も払って、テレビ見てるより面白いで満足???
私ならそこまでお金かけるなら、「ハマるくらい面白い」じゃないと
到底納得できませんがね??
そしてFF14で楽しめるすべてのコンテンツは
ほかの基本無料ゲームならもっと楽しく遊べるわけで。
わざわざFF14やる意味がないというのが正直なところ。
プレイ期間:1年以上2017/03/08
obさん
ゼルダ、ニーア、steamの2週で100万売り上げるゲームなどこの春は良いゲームたくさん出て時間が足りないだろう。DQXは新バージョン直前で盛り上がり、pso2ユーザーもLv上限が上がってレベル上げに忙しい。
そのタイミングでなぜか、ニコラス、ミルク、エレコなど(他にもいる)ガチ志向の配信者が「揃って」この時期にFF14を始めた。
確かに紅蓮前に合わせて「たまたま」同時期に始めたのかもしれない。
だが現在FF14はアプデもろくになく、やることも増えない状態でテンパですらエンドコンテンツにろくに行っていない。サバ越え募集も埋まらない現状がある。
そもそも3年近く経て散々人が減って悪いところも広まった後でいまさら、それも同時期に始めたことに違和感がありすぎる。
たぶんこれらから考えるとこの人たちは雇われたのだろう。FF14運営に。
全くの憶測だが、紅蓮発売に合わせたタイミングで新番組が始まるだろう。出演者は上記の人を含むゲーマー達。
DQXTVのわいわい路線はやめてゲーマによるガチ路線に変えるつもりとみている。
実際エオルゼア学園はすぐに打ち切られたし、新兵と呼ばれる芸人・アイドルも仕事なのに険しい顔でしかプレイできず、放送中にお互いを責め、放送外でも新兵FC抜けが数人出て別FCを作るなど出演者間で分裂が起こる始末。
ゲーマーが揃って雇われた気配を推測してから気づいたことがある。
そういえばミルク、エレコがやっていたげむすぱ放送部のコメントにスクエニ社員らしいあからさまなスクエニよいしょコメントが一人か二人いたのを。
今年に入ったあたりから現れた感じなので依頼もその前後なんだろう。
全くの推測なので外れる可能性も十分にあるが私の感覚では番組でなくとも何かしら企画があると思っている。
しかし、苦情も一切受け付けず、中身を何も変えることもなくPR。しかやらないFF14がどんな番組を作ろうが効果を発揮することはない。すべてネガキャンにしかならないことに馬鹿な運営もさすがにそろそろ気づくべきである。
プレイ期間:3ヶ月2017/04/16
FF16まだかなさん
FFは7、8、10、11、12、13、15をプレイ済みですが、
14は未プレイだったためプレイしてみました。
オンラインということでFF11をイメージすると思いますが
11の続編ということはなく、全く異なるゲームです。
まず感動するのは、操作感などの快適さです。
11はお世辞にも快適と言える環境ではありませんでしたが、
14は非常に快適でした。
初めて行く場所でも特に困ることはなく、
流れに任せていればスムーズに進行できます。
しかし、ここで問題が。
ストーリーが非常につまらない。
ネトゲのシナリオやクエストなんておつかいが基本ですが、
このゲームはそれを考慮しても非常に低レベル。
ネトゲでシナリオなんて期待するだけ無駄と開き直りましたが、
つまらないのはそれだけではありませんでした。
戦闘もつまらない。
延々と似たようなスキルを繰り返しているだけでまるで楽しくない。
昔のネトゲですら、もっとスキルのバリエーションが豊富で
様々な戦略を立てることができましたよ。
何処に行くにもパーティが自動ですぐ組めるのは良いですね。
景色も音楽も素敵なのですが
ゲーム自体に面白さを一切感じることができなかったため、
途中で断念しました。
プレイ期間:1ヶ月2017/09/23
星5は社員さん
レビュー内容が乏しく、星5にしている明確な理由がない投稿が目立ちますね
社員の方ですか? はっきりいって今更評価を上げようとしても遅すぎますよ
そんなことに力を入れるくらいなら、少しでもゲームを面白い方向に動いてください。
いくら、人が減りすぎて過疎過疎だからってサボってこんなところに書き込んでないで早く汚名返上してください。これ以上汚名を撒き散らすことはかえって貴社のイメージを悪くするだけですよ
私が星1にしている明確な理由は皆と同じでクソゲーだからです
今更細かく書く気にもならないですね、みんなとまったく同じ意見だから
星5にしている社員もしくは業者の方、ステマって宣伝だと気づかれないから意味をなすのですよ、こんなバレバレの宣伝(笑)を今更やったところでかえってユーザーからの反発を大きくするだけです。
サービス終了させたくないのなら、こんな所でくだらない書き込みをしていないで、もっといいものを作る努力をしてください。
プレイ期間:1年以上2015/05/16
なんですか。さん
DL版もあったそうですがわたしが始めた3週間くらい前にはなく、ネトゲなのにアマゾンを使って購入しました。通販で買ってもインスト後のクライアントのアップデートに4GB。アップデートパッチだけですむようにDVD複数枚にするかとっととDL版で売れよと。
わたしがFFシリーズをやっていたのはファミコン版の最終作までとずいぶんなブランクがあるのですが、まさかPCのネトゲで延々ムービーを見せられるとは思ってもいませんでした。リアルタイムではなくwmvファイルとか...オナニーは家庭用でやってもらいたいものです。
始まってみればひたすらお遣いお遣い。日本人ではかつて、RPGのお遣いはとても嫌われる傾向にあったはずで、ほぼ間違いなくマイナス評価の要素になっていたと思うのですが、最近のプレーヤーはそんなことはないのでしょうか。知り合いに誘われて始めて、15位になったらアドバイスをもらったり引っ張ってもらったり(?)できるらしいですが、それまでお遣いなんて本当に苦痛でモチベが持つ気がしません。
次々お遣いを任されるのですが、FFシリーズほぼ初心者にはどこへ行って良いのかとてもわかりにくく、目標を見失うことでゲームとしての楽しさを感じなくなります。
グラフィックの良さはみなさん共通で指摘する部分ですが、グラなんて勝手に目に入り続けるものだけでは飽きます。映画版のFFが歴史的な大転けをしたことから学んでいないのでしょうか。無駄に町やマップを広くして初期デフォの移動を走るという動作にするなら、もっと移動距離を短くするよう工夫して移動のストレスを考えるべきだと思います。
海外を含めたサイトのレビューと自分の印象を照らし合わせるともしかして自分の感覚がずれているのかと感じてしまうのですが、これが何年も多くのプレーヤーを引き留め続けられるのかとても疑問です。
プレイ期間:1ヶ月2013/11/11
とくめいさん
メンテナンスばっかりで、利用料金分やれていない。
返金を求めてもしない。
いかにずさんなシステムで利益のことだけを考えて運営しているかが推測できる。
利用者の迷惑になる時間ばかりにメンテナンスをして、会社の傲慢さがうかがえるくそげー。
プレイ期間:1年以上2017/05/16
完全に萎えたさん
ff14は全体的にゲームバランスがおかしい。
オンラインゲームだから家庭用ゲームよりも厳しい設定なのは分かる所もあるけど、度が過ぎてイライラする。
クエストのお使いだらけに始まり、ギル稼ぎは高額購入アイテムでも売却額は二束三文で買取り。ハウジングは当選確率10%もなくいつまで経っても買えない仕様。
レベルアップに必要な経験値は家庭用ゲームの3倍なのに入る経験値は増えていかない為、より大量に周回し続けなければならない鬼畜設定。
アイテム製作もある程度までは作れるが、製作難易度が高いと材料集めだけで何時間もあちこち周回するかウン十万ものギルを支払って入手しなければならない。
戦闘も転落して即死したり溺れて死ぬ難易度から、今までの努力を台無しにするような9999999ダメージ(回避は1つしかなく1人では不可能)もあるし、戦いのラストでボス0.1%のHPで終了かギリギリ倒すかなんて無茶苦茶な無理設定もある。
あと、ダンジョンでは一時中断がないくせにトイレに行っている間にタコ殴りに遭ってやられてるか腹痛でなかなか戻れなかった時には10分経過で強制終了する鬼畜ぶり。
しまいには人探しやアイテム探しが、出る範囲の外に設置してあるとかバグレベルの有様。
もちろん全部とは言わないが、やり込みなら高難易度を柱に。メインストーリーは詰まないように。サブクエなら息抜き用に。重きを置くものをきちんと立てて作成してもらいたい。(適当作りが目立つ)
一番無理ゲーだって思ったのは爽快感のない作業ゲーが酷すぎた事。
作業に失敗してパーティーの空気が悪くなり、冷や汗かきながらギスギスしてあれこれ言われる。人間関係とか作業とか「ゲームでめんどくさい」なんて求めてないから。
鬼畜ゲーって思ったのは時間稼ぎのお使い、引き伸ばし、増し増し、移動手段やスピードなど、プレイヤーからお金も月額で取って時間も奪ってストレスまで与えておいて、この満足度ない低品質を無視して笑いながら喜んでる製作陣営ですね。
次は16だけど、この感じが継がれるならやりたくないので買わないでしょうね。
プレイ期間:1週間未満2022/10/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!