最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ストレス耐性チェックゲーム
ダメだこりゃさん
バトルシステムがダメすぎて、非常に不愉快
余裕がない、余裕がなさすぎる、ちょっと気を抜いた瞬間に全滅する
ロール制も悪、これのせいできまりきったことしか出来ないし、決まりきったこと以外は許されない、それに加えて何時間もまたされる元凶となっている
ロットシステムのせいで装備集めもかなりの苦痛
タンクなら即PTが集まるが、DPSだと1時間待ちからの15分ギブアップのせいで装備を集めることはかなりきつい
タンクで取れることもあるが、基本的にDPSの装備はDPS優先に行くようになっている。そのため時期を逃した装備は手に入れることがまず無理
後はレアアイテムを8人または24人で奪い合いをさせるという鬼畜っぷり
タイトルにもあるとおり、ストレスチェックにはかなり優秀
ここのレビューの大半が星1ということで
星1=普通の人
星2=ストレスへの耐性がある人
星3=かなりストレスへの耐性がある人
星4=心臓に毛が生えているくらい図太い人
星5=運営、業者、狂信者、キ○ガイ
プレイ期間:1年以上2015/02/04
他のレビューもチェックしよう!
HALさん
■装備がダサい
何でこんなにダサく作れるのか理解できません。
変な布切れをぶら下げた装備がやたら多いのですが、手拭にしか見えません。
金属の質感が全て塗装されたラバーみたいで気持ち悪い。
映り込みは要らないが鏡面が反射する装備とか普通あるでしょうし、他所のゲームでできていること。
海外ゲームのほうがFF14よりはマシかもしれない。
■FATEがうるさい。
比較的新しい紅蓮エリアでさえ殆ど誰も手をつけていないほどに需要がないのだから廃止でいいでしょう。
採掘・伐採・釣り・移動中に何度も聞かされるFATEのBGMは本当に鬱陶しいだけです。
もう少し癒しの環境音を大事にしてください。
■グリダニア・ウルダハ・イシュガルドの利便性が低い
ぐりとダハはエーテライトの前にマーケットを置けよと言いたいですね。
イシュガルドは多段構造で複雑だからクエスト消化がいちいち面倒くさい。
■ウルダハが辛気臭い
色合いがうんこ色すぎて暗いからジメジメ感が拭えません。
実際の砂漠地方の壁の色はあんなに汚い色をしていない。
どちらかというとかなり明るいクリーム色の壁とか青壁や白壁。
そして夕方はかなり強いオレンジ色に染まります。
■雨天時の芝生が気持ち悪い。
ヌメヌメした苔みたいになっていて気色悪い。
どんだけ大雨になってもそうはならないですよ。
観察力が足りていないのでしょう。
■動物の作りがかなり下手糞
馬とか熊とか、悲しいことにこれだけは韓国のモデリングに負けています。
プレイ期間:1年以上2018/05/02
FFシリーズ好だったさん
利点 FFシリーズ
欠点
FFシリーズ好きでも必ずと言っていいほど嫌いになること請け合いと思う。下記の数知れないFF14へのマイナス評価が物語るように、本当にクソバかなプレーヤーばかり。ヒーラーがいないとゲームが成り立たないが、知り合いばかりヒールしたり特定のプレーヤーだけヒールしなかったり(概ね初心者はヒールされない)、そういうことばかり、ふゆかいな思いをしない人はまずいない。評価5などにしているのはほぼバイトと思う。要はつまらない。
下のレビューのような暴言も図れたことは何度もあり、言い返していたらスクエニはアカウント停止などをしてその間利用料金を搾取される。
プレイ期間:1週間未満2017/10/16
フンテラールさん
改善した後は見受けられる。まだテストなのでなんとも言えないが以前よりは良くなったが過程の長さ、コンテンツの少なさなど、生まれ変わったとは言えない点もいくつか。
しかし正式後に改善できればなかなかの良ゲーになれると思う。
FF11の全盛期には及ばないと個人的には思う。
プレイ期間:1週間未満2013/08/07
ちゃんぽん鍋島さん
ff14がオンライン作品と知らずに買ってしまい、気づいてからなかなか怖くて進められず、最近少しずつやり始めた。
まぁなんというか、オンライン特有の攻略予習済み感が否めない。某モンスターを弾くゲームもオンラインでやるときはギミックとかアンチなんたらだので皆さんネットで事前に攻略を見るのと一緒な感じ。それをなんか初心者殺しとか言うけれど、まぁそれは考えようだと思う。別に攻略見ないでクリアしたいと言うのなら自分でPT募集欄に書けばいい。対策も取らずにすべてゲーム性のせいにするのは良くない。ただ、「攻略見てます」って言うと他のユーザーが参加してくれる事は多い。あと、誹謗中傷とか非難されたとか言うけれど、全ての人がじゃない。そういう人もいることくらい覚悟でやるべき。
評価が3なのはストーリーは面白いんだが、どうにもいちいちお使いを挟むところがめんどくさい。サブクエでお使いをさせてメインはストーリーだけの展開でも良かった気がする。
結果、ff14は面白いとは思う。
プレイ期間:3ヶ月2020/06/13
はっきし君さん
良い所
キャラが可愛く作れる
グラフィックスが綺麗
P/Dなる神が定期的に下界に下りてテンパと会話してくれたり遊んでくださる
悪い点
IDに行くと機械的な動きを強いられる(身勝手な行動はNG 最悪除名)
装備更新の為に毎週同じIDに通わされる(定食ID)
更新した装備は数パッチ後のアプデでゴミになる
殆どのIDではアイテムシンクが強制的にかかりストレスが架かる
ハウジングが45日で撤去される仕様に変わる
現行プレイヤーがパッチ毎に辞め続けている
運営陣への不満が多い(河豚、ハゲニット)
BOTが多い
結論
FFと思わなければちょっとは楽しめるかもしれない…まずはフリートライアルで遊んでみるといいですね(製品版は買う必要ないと思いますよ^^)
プレイ期間:1年以上2016/06/04
発狂したテンパさん
いつも高評価に今まで書かれていない
このゲームならではの魅力を期待するのですが
お決まりの定食パッチに斜め下の死産コンテンツを
繰り返すどこぞの無能P/Dのアプデと同じように
何故か反論はゲームの面白さではなく
コピペやただの煽り
民度の低さに定評のあるゲームならではです
このレビューサイトでのFF14での高評価の決まり文句
グラガー、音楽ガー、達成感ガーに加えてコピペ
頭の足りないテンパのお陰で今日も新規から逃げ出され
過疎過疎世界でギスギスオンライン、世界はおろか
国内でもユーザー離れの歯止めはかけられません
悔しいならアカ登録数や同接増やして
みたら良いだけなのにそんなことが不可能な
駄目ゲーの自覚があると出来るのはその場での
ストレス発散でしかない為に結局テンパ自身が
新規を寄り付きもさせないレビューを書いて
くれるゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/09/18
kさん
ここのバトルチームはセンスがなさ過ぎる
豆粒みたいになるまでカメラを引くので自キャラの動きもよくわからずただごちゃごちゃしてるだけで迫力0、爽快感のある技が少なくネチネチDOT継続での積み重ね、これぞ必殺!という技が無い。ほぼすべてのジョブがそういうスタイル。基本は適切にバフを炊いてDOT継続しつつスキルを重ねる。戦い方にジョブ事の幅は大してありません。
エンドコンテンツがすべてフレンドリーファイア仕様
タンク役以外が死ぬパターンが敵のパンチなどで死ぬ、とかではなく突如始まる謎のデバフ攻撃で対応のジョブの人にタッチ(デバフなすりつけ)出来なければ死亡。これがバハから続くすべてのエンドコンテンツに伝統のように続いています。更に今回の零式は一度のミスも許されない状況で失敗したら即ワイプ。
敵のデザインも今回のアレキサンダーから一気に小物臭しかしないデザインに。
今回のラスボスの4層ボスはデカイ城型モンスター・・・といえば聞こえはいいですが実際は1歩たりとも動かない足4本が敵です。どんな攻撃をしてくるかと思えば画面外から玉が飛んできたりいきなりキャラに複数の線が付いたり上記にも書いたように前触れもなくデバフが付いたり雑魚が現れるだけです。一体何と戦ってるんでしょう。
加えて装備の幅の無さ。アイテムレベル制にして管理はしやすいのでしょう。
ですが週制限トークン装備と週制限エンド装備以外の選択肢は0です。拡張前は新式装備というクラフト装備も内容によっては使えましたが見事に潰されました。
ILが高ければそれが絶対正義。対して魅力も無いサブステータスをちょっと選ぶだけでこの2択なのは変わりません。制限がかかっているため週に取れる数は完全に管理されており周回などで更新することは不可能です。
よく特殊能力や合成で強装備を出すとそれありきのバランスになる、と言われますがそれは逃げじゃないでしょうか?このたったの2択装備で半年も戦うんですよ?もうちょっとがんばりましょうよ。装備でしか強くなれない装備ゲーなんだからさ。
まったく燃える要素無し。クリアした時はまぁ難しさからの達成感はありますがそれ以上にこの苦痛から開放されたのが一番大きかった。コツさえつかめばクリア出来るので週1オンラインの始まりです。他のコンテンツはそれ以上にクソなのでやりません。
プレイ期間:半年2015/10/16
LBさん
新生から早5年、正直飽きてきたなという引退間近の1プレイヤーによる意見です。
一番面白かったのはレリック装備を取るための真タイタン戦。
今までのオンラインゲームに比べるとアクション性が高く、非常に熱い戦いでした。
その後は気づけばバハムート攻略がメインとなり、アレキサンダーに打ちのめされて、しばらくはギャザクラメインに。
オメガからはレイドにも復帰し、なんだかんだで全踏破。
ひと段落ついて現在に至ります。
この5年間を振り返ってみると、それなりに楽しいことはあったけど、結局は時間の無駄だったなぁと感じます。
月額制な分、お金はかからないものの、5年を無駄にするくらいならソシャゲの方がマシだったかも。
今更時間を返せとは言わないけど、もし14さえ始めなければ、とは後悔してます。
プレイ期間:1年以上2018/12/27
ゆとり世代ゲームさん
PS4でプレイしてましたが…
はっきり言えば面白くない。FFっても名前だけ。
まず、PTプレイでも1人のミスが全滅に繋がるからPTプレイの意味ない。
MMORPGなのに会話などFCなどに入らないと皆無。
黒魔道士など魔法もスキルなので魔法感じゃなく技。
数少ない。
装備はバージョンアップで使い捨てになるから個性出ない。
みんな同じ。
ミラプリで個性?見た目だけの個性などRPGではいらないでしょ。MMORPGなのだから見た目や性能で人と違うのが色々あってMMORPGなのでは。他人を調べていいなぁと思うことない。MMORPGなのに時間かけた人がレアな装備集めたり出来る要素がない。月額なのだから時間かけた人がもっとレアな装備や強くなれてもいいんじゃない?
ゲームの中でも切磋琢磨出来る要素あってもいいじゃないのかな。
一つの世界の割に属性もなければ天候などの意味もない。リアリティが皆無。
運営が気にせずともライト層と廃人は勝手に棲みわけ出来ますから。
とても残念です。
せっかく綺麗なマップでも意味がないし、便利だと思ったCFが余計にゲームを駄目なものにしてる。
CFがない時代、モードゥナにはまだまだシャウトなどあって活気ありましたよ?
あと、ストーリーやクエストなど目的地が出るので会話など読まずボタン連打ゲームになってる。
親切が仇になったパターン。新コンテンツなど実装されて初日くらいにクリアしないと予習必須になるしムービー飛ばさないと迷惑かかるしで…
で、バージョンアップの度に急コンテンツは全てゴミになる。
同じFFでも11はそこらへん上手くやってた感じがする。
マップは意味があったし、ジョブでもみんなの盾役やヒーラー役、一撃に全てをかける黒魔道士。盾からタゲ取ってやろうかとアタッカー。意味があった。確かに優遇ジョブや人気ないジョブなどあるがMMORPGならそれも当然。時間で運営してる船や飛空艇。属性も天気も。
で、レアな装備を落とす敵もいて人とそれぞれ装備が違ったりしててすれ違う人の装備に憧れたりしたものです。
14より会話もあったし話しかける機会も多かった。
クエストでも考えたり調べたりなどしてちゃんと遊んでる感はあった。
そんなこんなで14はやめて11に戻りました。
今、11はレベルが早く上がりやすくなってる欠点はありますが14よりは十分MMORPGしてます。ゲームになってます。
プレイ期間:1年以上2016/06/22
ハンフリーさん
もう終わったなって、辞めていくひとがいるがFF14は最初から転けている、旧作含め、開発費用かけてあれだけ転けて、その後費用回収できたのだろうか?新生の売り上げだけで、まかなえるのか?FF14は最初から捨て駒だったのではないのか?本命はFF15やFF零式の続編であり、その開発費用捻出のためではないのか?その為にスクエニの金ずるになってるのでは?私ですら、毎月の課金額でもらえる、アイテム欲しさに、4ヶ月分課金してますが、そのようなひとは多いと思います課金者が居なくなれば困るのはスクエニですから、良いゲームを作ってもらいたいなら ストライキ もありですやる人いなくなれば、さすがに考えるでしょう? もうすぐ新しいレイドダンジョンや、ミニオン対戦や新成長武器 始まりますが、課金者が居なければ、相当こたえますよ!もうねNOって言えることも大事ですから!NOって言えるひとになろうと思います!
プレイ期間:1年以上2015/09/02
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!