最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
評価する事自体値しないレベル
今までにない駄作さん
何この駄作ゲーム
作ってるやつの頭狂ってんじゃねーの?きめえ
ひたすら同じ事の繰り返しでクソみてーな脳みそしか持ち合わせていない作ったやつら、人間としてどうかと思う。
3ヶ月も課金するに値しないクソみてえなゲーム
下らないストーリー不完全なシステム
はっきり言って日本の恥だと思う。こんな中国人まがいなゲームを作ってる恥をしれや!!!
評価すら値しないゲーム
このオンラインゲームランキングももっともなランク付けだな
誰もが駄作と納得するゲーム
作ってるやつらの思考回路が腐ったゲーム
プレイ期間:3ヶ月2017/12/20
他のレビューもチェックしよう!
竜太郎さん
〔こんな人にオススメ〕
・他プレイヤーをNPCキャラとして扱える方
・強くなる為には予習は欠かせない!ミス1つしない完璧な方
・これが出来て常識でしょw条件に見合わない人をばしばし切り捨て可能な方
〔こいつはオススメできない〕
・まったりゆっくり自分のペースで楽しむ方
・ぶっつけ本番!初見でダンジョン挑んでわいわい楽しもう!な方
・1度の失敗で思い切り凹んでしまう方。
「前のFFより格段に良くなった」という感じで友人に誘われたのですが・・・・
長年付き合ってきた友人だったのですが、やはり自分とは相性良くなかったんですかね。
難易度が高くなる頃のダンジョンで、「タンクはこれが当たり前」「予習しろよ」とか連打。
おいおい。ゲームで遊んでるんだぞと。なんだよそりゃ?状態でした。
そりゃー有利に進める為の努力も必要でしょうが、なんか動画みて勉強しろだと?
なにそれ?しかもちょっとうっかり間違えただけで全滅⇒なにやってんだボケ ですて?
まー私の場合、一緒に遊ぶ人間が効率厨・キャラ強化に妥協許さん。な人だったせいも
あったかもですがね。とあるダンジョンの冒険で、人間関係崩壊しましたよ。ええ。
知らない人に混じって冒険してもそう。いい人に当たればいいんですが~。
もーね。「そんな事もしらねーのかよ。ダボ」みたいな空気が流れてる事が多いんですよ。
それほどなんか「詰め将棋」的なダンジョン冒険を強いられるんですよ。ええ。
たまたま私のめぐり合わせが悪かったのか。ホント「ゲームって、こんなもんなの?
完璧操作じゃなきゃいけないの?」的なゲームでした。
それに運営もRMTにビビり過ぎて、マーケットは崩壊してるわ、そんな銭の使い道
ないわ。レアアイテムを週に1コしか取得できないとかバカな制限かけてるわで
とにかく制限がいろいろあります。
人も多いというのはいいことですが、なんか・・・・ガキンチョ多くありません?
と、思う事が多々。ネームバリューに騙される人多いんだろなーといったところです。
なんかこう見てると、同人ゲームをネットで購入して遊んでた方が数百倍楽しめるな~
・・・・と思った今日この頃でした。・・・・遊ぶ時はそれなりの覚悟をw
プレイ期間:半年2014/06/11
根性版から続けてますさん
「少数の執拗なアンチが低評価を大量につけている!」
確かに複数投稿している人もいるでしょうね。
しかし「一人で複数書くにしても常識的な限界があり、
それを大幅に超えている以上、少数の仕業と言うには無理がある」
「★1以外どれも似たり寄ったりの数になっている
(好きな人の方が圧倒的に多いなら高評価も多くなるのでは?)」
という問題を解決することは出来ません。
そして数少ない高評価をのぞいて見ても、
まともにゲームの内容でレビューしているものはほとんどなく、
アンチ(と思い込んでいる書き込み)へのレッテル張りばかり。
さて、本当に人気であるならば不思議なことがあります。
FF14のスマホアプリ「コンパニオン」です。
これは敬けんなユーザー達ですら劣悪な出来だという評価です。
ところがこのアプリ、圧倒的にレビュー評価が高いのです。
使ったことが無い人は一度入れてみて試してみればわかります。
え、この低機能でこのレスポンスの悪さなのに、
課金してもこんな特典しかないの!?と間違いなくなります
(ならない人は他のアプリを入れたことがないのだと思います)。
そして、更に不思議なのはレビューを読むと
実際に圧倒的に不評なも内容ばかりなのです。
レビューは不評なのに評価は高い。
つまり高評価だけ押して何も書き込まない人が多いのです。
そんなアプリ、普通は見かけませんね。
さて、では何故高評価なのにレビューは少ないのか、
ここにひとつの回答があります。
同社から出ているFF15のスマホゲーム新たなる王国です。
「FF15 新たなる王国 レビュー サクラ」あたりで検索すれば
沢山情報が出てきますが、あからさまに不正な名前や
不思議な日本語での絶賛レビューが溢れたという事件がありました。
中にはまだリリース数日の日付だったのに
「数ヶ月遊んでいるが」といったように書かれているものも。
この経験で、安価な依頼先である海外(中国等)へ
サクラコメントを書かせるのは却ってバレやすく逆効果だとわかったので
レビューを書かずに評価だけさせるようになったと
思われても仕方がありません。
ここまで読んでもまだ「思い込みだ!」とおっしゃる方もいるかもしれません。
しかし決定的にFF14が不人気だと示すものがあるのです。
それは「コンパニオン」のDL数です。
圧倒的高評価で、インストールするだけで専用エモーションがもらえる、
エーテライトのお気に入りが一箇所増えるという、インゲームにも
影響する特典がついているにもかかわらず、なんとリリースから
3ヶ月以上も経過して、DL数が10,000+しかないのです。
※この10,000+はリリース後数週間で達成され、それから
ずっと変動がないままです。
つまり「入れたい人は入れ終わったアプリ」だということです。
1400万だか1600万冒険者と謳っているのに
1000万以上の人はどうしてしまったのでしょうか。
これはAndroid版だけ(iOS版はDL数が表示されない)の話ですが、
海外ではAndroidユーザーの方が多数であることを考えれば、
よく言われる「海外では大盛況」を考えると不思議すぎる結果ですね。
勿論iOS版も高評価ですが、レビューはわずかに3点のみ。
そのうち2点は★1評価となっているのは見なかったことにしてあげたとしても
とてもユーザーが多いとは思えません。
まあこういうことを書くと途端にレビューが増えたりするのが
FFなのですが、まずはPRばかりでなく中身を極上にして欲しいところです。
プレイ期間:1週間未満2018/11/23
ぽぽさん
約4時間ちょっと掛けてダウンロードして遊んでみました。
グラフィックはまぁまぁ。
要領に比べて低スペPCでもサクサク。
戦闘がCT待ちのクリックするだけ詰まらない。
マップが広すぎる。
序盤お使いクエストが多すぎる。
キャラ好きじゃないとゲーム続けられるのは無理と思いました。
FFと云うブランドで人が集まってるのかなあと。
中身は大変残念な思いをしました。
最初は2週間は無料で遊べるみたいなので、お試しで遊ぶのもありでしょうか
プレイ期間:1週間未満2015/12/16
JOYFUL坊やさん
PS4でプレイしようとプライスキャンペーンだったので前からやってみたかったFF14をPSNで購入したけど、いざ始めてみるとキャラ作成画面からいきなりチカチカしてる。とりあえず我慢して始めたが、初対面のCPUの洋服がチカチカ。ムービーだったりオープニングは綺麗でかんどうしなのにどうしてゲーム内のグラフィックが今一なのでしょうか。。。初心者で同様な悩みを持っている人いませんか?
プレイ期間:1週間未満2017/04/18
脚骨折蛙さん
ゲームとしてつまらない部分は出きっているので
そのレベルにも及ばない部分を書き出します
・戦闘における楽しみが「いかに時短できるか」のみ
見ず知らずの人間とマッチングされても
「早く行け」と言わんばかりの煽られ方をします
初心者にも上級者並のPSを求める方がほとんど
・全攻撃無属性
キャラビルドも無いです
ILの高い装備を着て効率のいいスキル回しを覚え
順番通りにボタンを押すだけです
猿でもできる単調な戦闘です
新ジョブも「他職に似た何か」でしかない
・毎度社内テストしたのか?と疑う新コンテンツ
定食コンテンツと同時期に配信される
多少味付けの違うべき副コンテンツが実装前から腐っていて
食うに食えない
たまぁに食えるものが実装されても運営の「想定外」の一言で改悪される
まだまだありますがキリがないのでここまで
オンラインゲームであるからこそ
1年、2年と期待を抱き続けたユーザーがいるはずです
その期待を3年あまり裏切り続けた運営にはただただ唖然としてしまいますね
とっととサービス終了してほしいです
プレイ期間:1年以上2017/01/06
ギスギスさん
「ごめんなさい」「ごめんなさい」ごめんなさいー!」「すみません」・・・・・
「何やってんの?」「何でできないの?」
チャットウィンドウはこればっかですね。
精神的にドSな人なら楽しいかもしれません。
FFというRPGがやりたかったんですが?
なぜ完全暗記必須のアクションゲームなのか・・・?
そしてミスすると他のメンバーも全滅するようなシステム。
それぞれの敵、すべてに攻撃パターンの暗記が必要。
難易度は暗記する内容が増えて行くだけ。
こんなバトルやりたくなかったんですが?
オンラインRPGだと思ったら大間違い。
レベルをあげても装備をそろえても勝てないものは勝てません。
そんなことより予習と暗記です。
本当におねがいですからプロデューサーを変えてください!
FFというRPGをやらせてください!
バトルコンテンツしか息をしていないのに、ギスギスして罵倒されるばかりの多人数でのPTプレイのみ。
気分の悪い思いばかりで、楽しくやれることや爽快感はひとつもありません。
昔のFF11のほうがよっぽど良かったです。
オフゲのアクションゲームを無理やりオンラインにして他のPCをトラップギミックにしたようなつくりです。
プレイ期間:半年2014/02/21
実はガノトトスが好きさん
モンスタハンター:ワールド(以下MHW)の
コラボレーションで登場する「ベヒーモス」が
このFF14の、世界観とベヒーモスが元ネタと知り
手に取ってみました。
2018年が終わるにあたり感想を書き残します。
【MHWに於いてのベヒーモス】
MHWのベヒーモスは糞肉質なモンスターとはいえ
動きも多彩で柔軟、
防御ダウンなど地味に嫌な攻撃も多く
かといって
ビルドや道具等で、多彩な攻略手段を取ることが出来
糞肉質という事でタル爆弾なども効果を期待出来たり
地形の落石や大きな変化など、様々な要素もありーの
グラフィックも非常に綺麗で、
間近から巨大なベヒーモスを「見上げながら(これ大事)」
戦うことが出来ます。
PTプレイが基本ですが
装備、腕前、作戦次第ではソロ討伐も可能と
「実装から時間が経ってはいますが今も楽しめる」
なかなか楽しいコンテンツとなっております。
モンハンに無理矢理組み込んだ感はあるので、
不評も勿論ありますが、
超美麗なグラフィックと大迫力は
「是非!本物(FF14に生息する)ベヒーモスと戦いたい!」
と思わせてくれるに十二分な魅力がありました。
FF14を始めるまでは
【正直物凄い期待】していました。
さて…どこから書いていいか迷うくらいの【ガッカリ感と虚脱感】
…箇条書きに列挙します。
(まとめちゃうと↑に書かれているMHW版ベヒーモスの
全部真逆をぶち込んだのがFF14なのかなと思います…)
・装備、ビルドに多様性が皆無
プレイヤー側に、編成、装備、戦術の選択肢が
事実上与えられていないと強く感じました。
・アイテムの殆どがフレーバーアイテム
(雰囲気演出の為の効果がとても薄い物)
と言うか、ファイナルファンタジー自体をフレーバー扱いして
海外のMMO(WOW)模してないかなって、
…ちょっと怒りに近い感情も覚えたりも。
・意外にも狭いワールドマップ
広すぎるのも問題ですがこれは狭すぎだと思います。
そして狭いにも関わらず、緊張感も無く退屈なマップ。
・俯瞰視点を事実上強要される
上から見ないとゲームになりません。
FF14の公式紹介動画見ると、大きなキャラクターが
大迫力で動く、視点がモンハンに近い物だらけなんだけど
いや、これは、、、、
・実際のベヒーモスと戦った
深い悲しみに包まれました。
(一応キングも、カイザーもやりました)
・チートツール(ACT)
汚染されまくってると感じました
ここを徹底的に取り締まっていないように感じました。
なんで…?なんで…?
理解できません。
MHWよりも先発していたゲームという点を差し引いても
やっぱり駄目なんじゃないかなって思います。
運営がファイナルファンタジーと言う名前を使って
別の何かを作ってるような、凄い違和感。
正月ネタで例えにすると
・「凄く美味しい数の子」が手に入ったよ!
→普通は、そのままお正月料理の数の子に仕立てて美味しく食べる。
FF14の場合、その数の子を、
油ギトギトの勘違い洋風バーベキューにしてみた!
しかも味音痴な人が作ったので、
味付け大失敗してる感じ…っていうか焦がしてない?
折角の数の子だったのに、こんなの食べられないよ;;
こんな感じ。
折角のお正月(ファイナルファンタジーのナンバリング作)が
台無しになっちゃったね…って悲しい気持ちでいっぱいに。
気に入ってる人には申し訳ないけど
正直に感想書いたらこんなになっちゃったよ、ごめんね。
(勿論MHWにも駄目な点いっぱいあるし不満点もあるけど、
少なくともモンハンは
「数の子を数の子として食べて貰おう」という
姿勢は感じるんですよね。
FF14は知名度の大きなタイトルの看板を付けて
客が望んでる物を作っていないように感じます。
これは、作り手として不誠実なんじゃないのかな、って
とても残念に思いました。)
プレイ期間:半年2018/12/31
↓のACT天才さん
↓のACTさんいうとおりACTはチートではありません。
そしてACTがあるおかげでこのゲーム性が活かされPVPもレイドも攻略可能です。PVPは相手のスキルを読み取りそれに合わせ戦略を読み取り先手をとる。
PS4はそのACTが使えないので雑魚狩りできてとても爽快感のあるはめ技ができます。レイドは火力出せない雑魚PS4共よりも解析可能なのでヒエラルキーができます。使えないPS共は低火力の雑魚すぎておもしろいですね。そしてPT募集などでPS4排除すればいいことです。
ACTがあればランキング上位もちょろいですね。むしろCS機は排除したほうがいいですね、邪魔なアンチなだけです。
嫌ならPCに乗り換えろです。運営もチートは禁止と表向きは言ってますが、やりたい放題のチート天国です。運営はわかってらっしゃる最高に楽しめるゲームです。吉田PD様もほぼ公認しており黙認なのでうるさいアンチは黙ってPCに乗り換えればいいんです。
プレイ期間:半年2016/11/03
あいうえおさん
低評価が多いことにびっくりしました(゚Д゚)
こんなに楽しいゲームなのに。
ドラクエ10
モンハン
TERA
黒い砂漠
pso2
他いろいろオンラインゲームをやってきましたが、どれも1カ月程度で飽きてしまい、すぐに辞めてしまいましたがff14だけは3年も楽しく遊べました♪
私はリアル事情で引退することになりましたがとても満足です^^
ff14ありがとう!
ff14に少しでも興味があるなら是非やってほしいです^^
新規の方でも絶対楽しく遊べるのでオススメですよ☆
プレイ期間:1年以上2017/05/19
ノノさん
■レベリングおよびID周回が非常に詰まらない。
中ボス/中ボス/ラスボスという三部構成は一番最初のIDから全く変わらないので、
新規ダンジョンは風景以外は特に目新しさを感じません。
FF14のレベリングに関して全然面白くないです。
冒険録を買わせるためにわざと詰まらなくしている可能性はあるが、
正直やりたくない。
FF11のほうは全22ジョブをカンストさせるほどレベリングが楽しいと思えましたから、「仕様が違うだけでこうも退屈になってしまうのか」と実感する。
FF14はチャカチャカと斬りつけているキャラを遠目から操作しているだけですし、ゲームギミックを避けながらボタンをポチポチする行為は生あくびが出るくらい気だるい。
■スキル効果音が嫌い
FF14の効果音は軽くて重厚さがない。
どんなに優れた武器であれ「チキチキチャカチャカ・・・・」という
チンドン屋状態なので非常に萎える。
■世界観が暗い
吉田Pの性格がゲーム制作の方針に影響しているせいか、全体的に世界観が
ダークファンタジー寄りでジメジメしているという。
■目が疲れる
戦闘ではカメラを最大に引いて空間全体が見えるようにするのですが、その分キャラが小さくなるので、情報を得るためにフォーカスターゲットや敵視アイコンやギミックを凝視するスタイルになってしまいます。
FF11はかなり目に優しいので長時間プレイしていてもそう簡単には疲れませんが、FF14のほうは30分もすると目の疲労がすごいことになります。
■フェイスが糞
FF11のフェイスよりも劣化していて使いどころが限定されていることにがっかり。
というか動きがワンパターンだし、こちらがターゲットした敵を叩いてくれることが
まずありませんから、単に好き勝手やっているだけのフェイスだなと感じます。
■せっかくつくった装備が簡単にゴミになる世界
常に新しいレイドやトークンから最強武器や防具が手に入るので、初期からあったレリックだのなんだのというコツコツを作る武器系は全てがゴミですよね。
というか苦労してレイドで得た装備なども半年でゴミですから、正直自己満足のためとはいえ無駄な努力はしたくありません。
プレイ期間:1年以上2021/02/07
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!