最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
おいおい嘘を書くな嘘を
ますらおさん
FF14をやってると中堅先輩みたいな、先達としての愛情を勘違いした
頭の人間になってしまう。
それだけでこのゲームを避けるに値する理由だと思います。
後背に努力義務なんかありませんよ?
ゲームが、或いはそこにいるプレイヤーが嫌ならイヤなら辞めるだけです。
今も残ってるあなた方がそうしてライトプレイヤーや常識あるプレイヤーを追い出した結果、
今は酷い過疎になってることをお忘れなく。
それとさりげなく新たな犠牲者を勧誘しないでください。
自分たちで散々追い出しておいてさ。
常に下を作って誰かを追い出していないと、いつ自分に矛先が向くか
それが怖いんでしょうか?
・美しいグラフィック → 時代遅れのふつうグラフィック
・奥深い世界観 → お使いばかりの薄っぺらい世界観
・緻密なバトル → 決められた通り戦うだけの大縄跳び
・他のプレイヤーとの連帯感 → 基本的に除名する側だけが共有する連帯感
・骨太で絶妙な難易度とクリアした時の達成感 → PS4お断り・不正ツール使用前提
・月額であるゆえに約束された高品質なゲーム性 → 基本無料の他ゲームのがマシな程度のゲーム性
・ユーザー目線過ぎるお茶目な運営 → 運営信者しか認めないクソ運営
よくもまあこれだけデマを書けますね?
そんなに完成度の高い面白いゲームが、ワゴンセールで10円で売ってますか?
ここでこれだけ叩かれますか?
ほかのゲームのレビューも見てみればいい。
FF14のレビューがどれだけ異質かわかるでしょう。
過去にこれほどユーザーから恨まれたゲームはないのが実際のところですよ。
プレイ期間:1年以上2017/06/10
他のレビューもチェックしよう!
真のクズとは?さん
同じくリアルやりとりだそうです。
FF14 ギスギスで検索すると出てくる一例
(Elise Recker)タンクむいてねーからやめろwwwwww
(Elise Recker)サスタシャから出直せサスタシャで60-70-70にしてこい
(被害者さん)先釣りしといて綺麗にまとめろっていわれてもねぇ
(Elise Recker)先釣りが嫌なら走れ
(Elise Recker)誰も前にいかせるな
(被害者さん)スプリントリキョ中でもはいれと‥‥
(Elise Recker)暗黒とナイトしか70にしてないけどそれがこのゲームのタンク
(被害者さん)リキャ
(Elise Recker)そんなんうまいこと調整しかないでしょ
(被害者さん)じゃ向いてないみたいなんで抜けますね!
(Elise Recker)おk
ちなみに自分は「とくめい」さんではありません。
Elise Reckerを
Lodsetone からキャラ検索すると実際出てきますが
ツイッターもあるので面白いので見てみると良いですよ。
真のクズとはどういう人間なのか?
偽善者ってどういう人間なのか?
というリアルすぎる一面が分かると思います
プレイ期間:1年以上2017/10/08
謎の家のさん
あまりネトゲに詳しくない社会人です。
FF11やった事ないですが評判が昔から良いイメージはある。もちろん批判も聞いた事はある。
FF11→好評が多いが悪評もある
FF14→悪評が圧倒的に多い好評は稀
がFFの2つのオンラインの個人的なイメージである。
現状のFF14はハマる要素が全くなく、時間の無駄に感じてしまう。
パッチが来れば装備は型落ち。何時間も何日もかけて作成、集めた武器装備が新パッチと共にゴミになってしまう。
そもそもバトルデザインが悪い。
自分が1番思った事は【強くなってる感】がない、戦闘が面白くない。致命的な部分が悪い。理由は散々言われてるので割愛します。
唯一良い点は
・月額
・他ゲームが面白く感じる
良い点で月額と書きましたが、月額で何するにも制限ばかり、自由のないMMOです。なので月額が良い点ではないのかもしれない。
月額に値するゲーム内容ではない。今となっては無料でもやらないだろう。
あくまで主観です。
どのゲームもそうですが
擁護が見られる内はゲームが面白くない証拠
批判が多い内はゲームが良くなって欲しいという願望
しかし、このゲームの批判は明らかに絶望を感じてる批判が多いし、同じ内容な批判が2年前位からある。
根幹が悪い事に気付いた人は多い、しかし根幹である為に容易に変えるわけにはいかない。少しずつ修正していけば良かったのだろうが、コンテンツ追加ばかり気にして、過去のコンテンツが全てゴミになる始末。
恐らく大半の人は何も言わずに辞めてるであろう。
批判されてるだけまだマシと思った方が良い
久しぶりにここまでのクソゲー、糞運営に出会いました。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
レッドペテンさん
様々な批判がされていますが、全部嘘っぱちです。
私は楽しめてますし、他にもっと酷いゲームがあります。
特にグラフィックは素晴らしいです。
プレイ期間:1年以上2016/06/11
ああさん
まだACTを使ってる阿呆と言うか、そもそもACT(笑)を使ってる時点で
君って洋ゲ童貞か洋ゲ処女だよねって話なんですけどw
ACT(笑)って10年ぐらい前から4,5年前までEQとかWoWで散々使われてたんだよね。
今じゃもう数字等と睨めっこしながら遊ぶ事に飽きた人が増えててACT(笑)を使わないで遊ぶ人も多いんだよ。
FF14にACT(笑)を入れて遊んだ事がある人ってすべからくエフエフ11やりねーじゅ、らぐぅなろく等の糞ゲーしかまともに遊んだ事がない人達だと思うw
プレイ期間:1年以上2016/01/08
メルトさん
いろんな問題あるのはわかるけど、フレと楽しく遊んでるしコンテンツや世界観やストーリー楽しめるならそれほど酷いゲームですか?悪質なボッタクリガチャでもなく、誰かと競い合うゲームでもなく冒険してる気分になれます。
ギルドだけではなくて、雑談LSみたいなのもあって、エオルゼア編終わったときにお祝いしてくれたりとユーザーさんも言われてるほど悪いとは思えませんので、気楽に遊んで特にエンドコンテンツとか拘らなければいいのではと思います。
星1とかどれだけ酷いんですか…
プレイ期間:1年以上2018/12/20
脱北すみさん
たまに意味不明な5ポイントレビューが混ざってるのが笑えます。
グラフィックがいい?視点引きすぎでわかりません。
ストーリー意味わかりません。
キャラに個性付もできません。
MMORPGというよりスペランカーの様な古代のアクションゲームと思った方が良いと思います。しかも集団戦の、それでもよろしければやってみれば良いんじゃないですか?
プレイ期間:1ヶ月2016/05/04
吉田解任を望む者さん
今年から阪神タイガースの指揮をとっている金本さん。
「超変革」をテーマとして訴え、ぬるま湯に浸り気味だったチームの改革を進めようと連日厳しい姿勢でタクトを振るっている。しかし結果が伴わない。その手腕に大きな期待を寄せていたはずの虎党の中からは早々と金本批判まで飛び交い始めている状況。
「変革というテーマ」「結果が伴わない」「金本(吉田)批判」
新生FF14と酷似していませんか?
なぜ、金本(吉田)では駄目なのか。2人に共通して言えるのが「恐怖采配」だということ。金本監督の場合は選手のミスに関して、マスコミに愚痴をたれる。そして怒る(機嫌が悪くなる)マスコミに選手達の愚痴ばかり言う監督に選手達は本気でついていくと思うか・・・否。
吉田の場合は部下が一生懸命作りあげたものを自分の手柄のように言い放ち、ミスがでると部下の責任のように言い放つ。現実を突きつけるとカチる(機嫌が悪くなる)こんな上司に部下達は本気でついていくと思うか・・・否。
阪神タイガースの選手達が金本監督にビビッて本来の力を発揮できないように、部下は吉田にビビッとるよ(プロデュサーレターライブなんかを見てると分かる)ビクビクしながらゲーム作ってたら、面白いもんなんて作れるわけがない。
吉田がいる限り、このゲームの低迷は約束されているので買わない(遊ばない)のが吉です。
プレイ期間:1年以上2016/07/30
生茶さん
体験版が無料でできるということと、別のゲームのフレさんに誘われたのがきっかけで2か月ほどプレイしました。このゲームの良いところはFFの世界観を体験できることだと思います。ポーションとかチョコボとかケアルとか昔ながらのアイテムや魔法を使えるのは良かったと思います。あとグラフィックは綺麗でしたね、グリタニアの街の近くの湖とか初めて見たときは、おおーっ!っと思いました。あとはあんまり思いうかばないかもですが…
悪いところはやはりIDや討伐戦では予習が必要ということだと思います。色んなレビューを見させてもらって、最近のゲームでは予習するのは当たり前だ!という意見を見させてもらいましたがたしかにその通りだと思います。ただ、その予習をするモチベーションが、このボスを倒せるようになりたいからするぞ!という自発的なものでなくて、予習しないと周りに迷惑をかけるから、というネガティブなものだったので予習がとても苦痛でしたね。自分は初心者だったので足を引っ張って怒られるのは嫌だな、とビクビクしながらプレイしていました笑。そんなの気にしなくていいよ~とか、予習なんて必要ないよ~とFCのメンバーさんやフレンドさんは言ってくれていたけど、やっぱりどんな人とあたるかわからないわけで不安で予習してました。そういうの気にしない人もいるんだろうけど気にする人は自分含め大勢いると思います。他人に迷惑かけたくないという普通の感覚がある人にとってはかなりマイナスポイントだと思います。それに初めていくダンジョンの中を初めて見るのが動画ってのもどうなんだろと感じました。戦闘も職がタンク1、DPS2、ヒーラー1の固定で、タンクがヘイトを集めてDPSは後ろから殴る、ヒーラーはタンクを回復しつつ攻撃が完全にパターンかされていて、ダンジョンが変わってもやることは変わらず、予習したギミックだけ注意するという感じで変わり映えしなかった印象です。自分はバージョン3.0のストーリー終わったところでやめてしまったのでわからないですが、極蛮神とかそういうコンテンツもこれをややこしくしていくだけなのかな、と思ったら課金する気が起きなくなりました。なんか解答をくばるから解答覚えてこい!テストするから、って感じでしたね。
あとはストーリーも正直全然面白くなくって、物語が進むと蛮神を倒すために各地を旅することになるんですが、基本的に蛮神が召喚されそう→止めに行く→結局止められず→蛮神倒そう→光の戦士さんたのんます、な流ればっかりで正直見るのが苦痛でした。もし光の戦士いなかったらエオルゼアはにめちゃくちゃにされてるんじゃないかなと思って見てました。あとは敵も味方もどこかぬけていて、光の戦士に意味もなくとどめを刺さなかったり、味方の賢人もだしぬかれてばかりで、おいおい…って感じるところが多く感情移入も全くできませんでした。
正直楽しいと感じたのはフレさんやFCの人との雑談くらいだったような気がします。でもそれはこのゲームでなくても良い人はいっぱいいますし、息苦しく感じることの方が多かったです。仕事から帰ってきてリフレッシュにゲームしたいのに、ゲームが息苦しいってのは本末転倒でしたね。でも一応2か月は続けられたので評価は2とさせてもらいます。新規ではじめる方はまず体験版からはじめて自分に合う合わないをちゃんと判断すると良いと思います。息苦しく感じるようならすみやかにやめた方が良いでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2017/06/09
ペルソナ5の方がいいヨさん
ここを含めて色々評価が書きこまれていますが
それらよくある感想を個人的な感想を「ホント・ウソ」で書いてみました。
※出会い系紛いやFF14ゲーム狂信者関連は敢えて外しました、
【グラフィックが綺麗】
3年前ならホント。しかし今は【ウソ】です。
流石に古いゲームなので「中の下」くらいだと思います。
【音楽がいい】
(音楽なので主観ですが)FFとしては【ウソ】。
世界観無視の音楽担当者がカラオケ並みの品質の
パクリっぽい、もとい、何処かで聞いたような下手糞なボーカル曲ばかり入れてきます。
ただ、ネットゲームなのでBGM量産しないといけないんだろうなとは思いますが、
「これFFだよな?お前のリサイタル会場ねえよ!一人で空き地でやってろ!阿呆め!」
・・・が私の本音ですw
【装備がすぐゴミ】
【ホント】です。あっという間にゴミになります。
皆これに気が付いたのか装備集めは見て見ぬふりの人が多いです。
装備構築の多様性が皆無なのは運営が無能たる証左だと私は思いました。
【同じことを何回も強要する】
【ホント】です。戦闘どころか生産系もコレになります。
自由なMMOの筈が、運営が過疎コンテンツを成立させるために
「これを毎日やらないとゲームとしてほぼ成り立たない」ように仕向けているので
毎日同じ作業を実質強要されます。
下手をすると、数か月前散々強要された繰り返しを全く同じ形で
再び強要されることすらあります(過疎対策)
【人が居ない】
【ホント】です。ごく一部の例外を除いて「閑古鳥」状態です。
複数サーバーが存在し、サーバーをまたいで遊べる仕組みも一応あります…が
それを駆使したとしても遊ぶことに苦労します。
【大縄跳び/マスゲーム】
【ホント】です。
運営の用意した解法をそのまま写し取り、それの通りに動き
要求されたとおりにボタンを押さないと「概ね即死」します。
誰か一人でも「即死」すると、それが原因で全員死にます。
「敵と言うより味方のミスと戦う」感じです。
僭越ながら私の感想は
「こんなの面白いと思ったの?
お前ら開発は24時間ゲーム漬けかもしれないけど
客は学校や仕事、家事の合間に遊んでるんだけどな」
って感じです。
【最後に】
FFの名を冠していますが、悪い意味で別物のゲームです。クソゲーです。
開発責任者を変えたら少しは良くなるかもとは思いました。
プレイ期間:半年2016/10/09
現役さん
現役プレイヤーから、【開発】【ゲーム】の2点から評価したいと思います。
■開発
開発力は中の下で、良いものとは言えません。
WOWよりもグラフィックが向上しているため同ゲームの様な開発スピードについて行けず、WOWの様な開発スタイルをFF14側が提供出来ていません。
フォーラムではユーザーの話を拾い上げてくれたりします。
ここは他のゲームと異なる点で、良い点だと思っています。
ただ、重大な事(祖堅氏の海外音楽パクリ疑惑)を海外のみにコメントしたり、痛い所を突っ込むとユーザーの声を潰す隠蔽体質という裏側もあります。
開発力としてはユーザーの声に耳を傾け過ぎて、FFを作るという能力が欠けています。
■ゲーム
中の中です。
お世辞にも素晴らしい出来とは言えませんが、戦闘が酷いとも言えません。
酷いのはエンドコンテンツが8人である事と一撃死するドキドキ設計という点です。
それをV2.0を超えてV3.0でも続けていれば、当然飽きられ(呆れられ)ます。
ドキドキするバトル設計(8人)にはメリットがあまりにも少ない。
【メリット】
注意、楽しいではない
・一致団結して敵を倒した時の達成感
・ドキドキ感
【デメリット】
以下、全てを総合してストレスがたまる
・8人が全て決まった動きを完璧にこなさなければならない作業感
・リトライを繰り返すマンネリ感
・終わった時の疲労感
・報酬は1個、8人で取り合いをする
MMO経験者は、コツコツとやり込み、能力を上げて、その手の一番になって頼られたいという願望があると思います。しかし、以下の点から諦めるしかありません。
・装備が簡単に手に入るので基本的に横並びになる。
・パッチで装備が変わるので、早い期間で新装備に着替える事になる。
逆に言えば、パッチの変わり目で初心者や復帰者は直ぐに肩を並べる事が出来ます。
休止をしながら、ゆっくりと仲間とお喋りをしながらやっていくのが一番ストレスの無い楽しみ方だと思います。
プレイヤーの質については、辛くあたる方が年に5回遭遇する程度はいる印象です。
私としての総評は、装備の強化を青天井にしたり、苦労して手に入れたレア装備で、コンテンツが簡単になる様な、努力が実を結ぶ仕組みにしないとダメな気がします。
装備は可愛いなって思います。
アバターを着せ替えて、お友達と楽しむならいい感じです。
プレイ期間:1年以上2016/03/31
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!