最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ツーラー天国です。PS4でやってはいけません。
ツールマスターさん
リバースエンジニアリングの結果出来てるツールが平然とはびこる世界です。
疑問を抱いた人たちもいますがこの通り。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/368521
信じられます?これ公式のフォーラムですよ?
DPS計測・外部サイト晒し
スカウター機能
モブハンレーダー
マーカー自動設置と来て
つぎは何ですか?スキル回しの自動化?ギミック移動の自動化?
やる価値ありますかね?
コンシューマー版の購入を検討されてる方は気を付けてください。
プレイ期間:1年以上2019/11/23
他のレビューもチェックしよう!
KTさん
500万冒険者突破のMMOのはずが
何故か寂しく感じるほど人の気配がない気がします。
理由は休止者等が多いのもありますが
ハウジングが便利に出来ているせいか、人がいるはずの街にとどまる必要がない。
コンテンツファインダーでのPT編成のせいか、エリア、全体チャットなどで人を集める文化が無い。
このため本当に人がいっぱいいるのか?と思わされるMMOになっています。
また募集欄を開いてもアレキ零式というエンドコンテンツの募集のみしかほぼ無くそれ以外の募集はほぼ機能しません。低レベルダンジョン手伝ってくださいなんて募集は数時間かけても埋まらず本当に良い人しか入ってきません。そういう本当に良い人にあってなんとかコミュニティーを広げるしか無いです。
今はなんとかいい人にめぐり逢いやっていってますが、会えなければただただ寂しいMMOだと思います。
ゲームの内容の方はとてもエンドコンテンツは参加できそうもありません。
初見ではなにが起きたかわからず死ぬことが多く覚えることが多すぎてただ 怖い という印象しかありませんでした。
なんというか本当に色々と惜しいゲームだと思います。
パッチが当たれば一時的にまた人は増えるのでしょうがまたパッチ後半は少なくなっていくのでしょうね・・。
プレイ期間:半年2015/11/09
悩める人さん
ここのレビュー見ると具体性に欠けており、ただひたすらゲームや元プレーヤをけなしているだけのように思えます。プレーを楽しんでいる人を貶すとかゲームの評価ではないし、負け惜しみしか聞こえない。ただ辞めていった方を脱落者と烙印を押すのも違うでしょって。合う合わないがあるのは間違いないからどういう人に合うか、合わないかを書くべきでは?自分はぼっちプレイでクリアしました。ただリアルの知り合いも引き込んでパーティも組むことも最近してます。一人でストーリーをクリアすることも可能ですし、逆を言えばストーリークリアするだけなら一人で十分っていうゲームです。知り合いでモンハンみたいにわいわい楽しむスタイルもあります。
このゲームでくそだなっとまでは思わないですが、改善すべきことはクラスジョブのバランスです。DPSで始めれば雑魚的は倒しやすいのでstoryは進めやすいがIDは入りにくい。IDは原則DPS:タンク:ヒーラが2:1:1で入ることになっているのですが、プレイしている人口のほとんどがDPSなのでDPSでは他のロールが来てくれるのを順番待ちになるのはわかりますよね。かといってタンクやヒーラーで始めると雑魚的が固い。倒すのに時間かかる。しかもIDで結構重要職なので技量が必要で責任重大。となると初心者には選びにくい。職業ごとの攻撃力のバランス、実プレイ人口内でのジョブバランスの調整が必要だと思う。
IDで自分の思うようなプレイをしてもらえないと罵る方がたまにですが見受けられるのは確かです。みんながみんないい人ではないです。でもそれはどんなゲームにもいるのではないでしょうか。正直そういう人は腹が立ちます。自分はミスして全滅してもまた立ち上がったみんなでクリアに向かっていくのが好きなので全滅OKなプレーヤです。ギミックに引っかかってやられている人がいれば助けますし、IDじゃなくFATEで苦戦している人がいれば助けます。それって実世界でもそうでしょう?助け助けられっていうのは実世界だけでなくゲーム世界でも同じだと思う。それができない人がたまにいる、それは現実でも同じです。何もFF14だけの問題ではない。
そんな状態ですが、ストーリー、音楽、画像(景観)は最高です。そこに星4つです。天気もランダムに変わりいろんな表情がみえてすばらしいです。
またFFで恋愛ネタがないのはおかしいとおっしゃった方がいたのですが、それはにわかFFファンの妄想かと思う。FFはもともと1から恋愛ネタはゲームのシナリオにないです。10とか一部のナンバリングで少しキャラ間で匂わせるように出てきただけで、恋愛ゲームではないですから基本なくて当然です。ただPC間でのエタバンっていうゲーム結婚はありますけどね。
レベル35までは無料でできるので気になったらやってみるってスタンスでいいのでは?気に入ったらお金払ってやればいいし、合わなければ辞めればいいし。それの参考になればと。お金払ってやるなら紹介して貰たほうがお得アイテムもらえるのでそのほうがいいです。
以上、読んでくださいましてありがとうございました。
プレイ期間:半年2017/07/04
ギャザクラ民さん
メインジョブギャザクラ
戦闘ジョブ少ししかしない。
極に行かない。零式しない。
前にレイドに行くとわかるよって言われたけど、(ギスギスとか)
こういう意見もあっていいのではないかと思って書きます。
最近タンクを始めたけれど、楽しかった。
自分で攻略できるのが楽しかった。
(道に迷う、フォトセル見落とすww、挙句の果てにDPSさんに先導される・・)
今まではヒラやDPSで後ろからついていくだけだったけど、
タンクをすると道順やギミックを理解する楽しさがあった。
ぶっちゃけヒラやDPSだとマップ開いてませんでした、すみません;;
DPSやヒラだけしてるとこの楽しさは分からないから、
(タンクしなくても分かる人はわかるのかもしれないけど・・)
タンクをやるのはいいと思う。(攻略する楽しみ)。
ギャザクラはある程度したけど、妥協しちゃったから、
ある程度までしかできてない。
前に禁断を全部ハイでしてる人がいたけど、(5つ全部ハイ)
そのくらい楽しめたらいいと思う。
結局このゲームは自分から楽しんでいこうという気持ちがないと、
楽しめないような気がする。
私はギャザクラをレベリングだけで終わりにしちゃったけど、
(最高装備もとったが)。禁断はハイ ジャ ガガガ。
日記とか見てると60になった記念に60装備を全部作りました、
とかいう人がいて、そういう楽しみ方を自分から見つけていかないと、
楽しくないような気がする。
ギャザクラで言うと、☆がついてるのを失敗しながら作ったのが一番楽しかった。
最初失敗するし、成功した後もNQになっちゃったりするときあるけど、
その難易度が楽しいです♪
伝説巡って素材集めて☆のを作るのは最高に楽しかったです。
4.4が楽しみ。ダンジョンが苦手なのでいっぱい頑張って新式を作って
IL上げるつもりです♪
毎月2500円払ってますが、それがきついかな。
紅蓮までの素材だけで3リテ使ってるので、結局6リテくらい使っちゃって、
(ハウジングもしてるからかな)
倉庫が緩和されたらうれしいです。
極行かない、零式しない。
ギャザクラ民の意見でした。
プレイ期間:1年以上2018/09/02
kurouさん
悪い点は他の人が指摘してるので省略
どうしても信じられない人は「ギスギス」でググってみましょう
それが答えです
まぁそれ以上に過疎が酷くてまともに遊べません
同接も3万切りそうな勢いでPT募集しても集まりません
もはや10年前に出たFF11のほうが人が多いというのが現状です
プレイ期間:1年以上2016/06/08
かふぇ らてさん
IL338。極神龍武器使ってる。
オープンからプレイしてるが本当に当ったことないぞ? チョコボ鯖でDCはマナ。
文句言われるやつは、文句言われるようなことやるから言われるんだよ。
周りを悪く言う前に自分に落ち度がなかったか考えろ。
野良でもいきなり知らないやつに噛み付くような馬鹿はそうはいない。
いたらそんな奴はBL入れて通報しろ。
FF14プレーヤー全てがそんなやつばっかりみたいなこと書くな。
本当のことを書けよ。
俺の所属してるエンド募集用のLSでは100人以上いるが零式4層突破して
絶バハやってるやつが半分以上いる。
俺はLSのメンバーの中では雑魚のほうだよ。だから野良で練習しにいったり固定メンツあつまった時は一緒にいったりしてる。
全滅してはトライ&エラーの繰り返しだが、確実に進歩はしてる。
「お前がそう思うならそうなんだろ」って言葉、そっくりお返しするぜ。
自分がこのゲームに馴染めなかったからって、これから始めようとする
やつらにまでマイナスイメージを叩き込むなよな。
そいつはお前と違ってこのゲームが気に入って零式や絶バハにもいける
プレーヤーになるかもしれない。
お前らのくだらない妬みややっかみで可能性の芽を摘むなよ。
プレイ期間:1年以上2017/11/21
掃除してくれるワァ!さん
他の方がレビューしてるように、このゲームは時間と金の無駄。
絶バハムートも動画を見て楽しんでます。
やるにしても時間取れないし、そこまでPSないから無理だし。
とても月額1500円分の価値があるようには思えません。
別のことに使ったほうが有意義かもしれません。
このゲーム以外にも短冊がぷるぷる震えるゲームもしてましたが、
運ゲーなので飽きました。
☆5の人は他のオンラインゲームをしていないか、テンパかバイトなのでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
ヨタロさん
評価も無視して月額課金ゲームをプレイして、結果辞める事になるってのは笑ってしまったw
ほとんどの辞める理由が、昔から何も変わっていないのも、学習能力の無さを感じて笑える。
そもそも、ここに書き込みを入れる時点で、辞めたプレイヤーの理由をちゃんと理解してたら、始める前に目を通していれば、容易に『FF14はクソゲー』と分かる筈なんだがなぁw
世の中には『賛否両論』って、体裁の良い言い方が存在するが、意見の本質を見極める際に重要なのは『善くも悪くも共通した意見』が多いほとんど、善さなり悪るさに値する意見って事を理解するべき。
むしろ、世間一般的にも『大縄飛びのギスギスオンライン』って言われるほどの悪評を撒き散らしたタイトル。
更に、ここで挙げられる『不評理由の共通点』を見れば、一目瞭然にクソゲーだと、誰の目にも明らか。
最悪なまでの『民度の低さ』や『固定優先のライト勢殺し』など、オンラインゲームを駄目にする要素しかなく、それらを強要する依存ユーザーを擁護する運営と、両者共に『自己利益しか考えない風潮が蔓延するゲーム』となっている。
本来、オンラインゲームを支える古参ユーザーや現役ユーザーが、ゲーム継続を支える『新規ユーザー』を除外し無視して、努力を理由に『導き手』としての役目を放棄する依存ユーザーしか残っていないクソゲーって、ここを見れば、誰の目にも明らかに記されている。
このゲームって、1人でどうこう出来るゲームではない。
特に終盤に行くほど、他者との関わりも増えてくる。
ここまで説明しても理解出来ない御子様に、課金ゲーは『過ぎた玩具と変わらない』って事だ。
自分が大人だと自覚してるなら『評価の良し悪しを正しく見る目を養う』事を奨める。
たまたま別件検索中にヒットしたので、今後、ここに訪れる者に、忠告として意見を残して置く。
プレイ期間:1年以上2024/11/22
もみじさん
なぜココにかいた方々が一年以上続けたか
それは貴方も言っている
もっと面白くなって欲しいを願ったからなんです
初期の頃からやれる事はあっても意味のない物が多く実質やることがないと言われた
ゲーム、高難易度をクリアしても2つ3つと同じような物が続けば当然飽きるし
人によっては拒否反応を起こすほど理不尽な即死ばかりでいわゆるギスギスゲーとされていました。
変わってほしかったから待ったしフォーラムにも過去そういった議論がされた
しかしフォーラムはテンパとの衝突により運営は方向性が曖昧なままスレはクローズ
そして吉田自らが今後も変えていく方針は無い、と明言し多くのユーザーが落胆し
ヤメていきました。せっかく蒼天のイシュガルドで多くの復帰者を獲得したのに
レベル60以降が以前とまったく変わらないどころか悪化しておりパッチ間隔も長過ぎたせいか、復帰者どころか既存プレイヤーまで消えていきました
面白くなって欲しいと願っても吉田が変わらないと言えばテンパも今のままでいいと同調するので願ったプレイヤーは去っていくしか無いんです。なにもかも無意味なんです
FFであるということ、それだけで多くのプレイヤーが期待しプレイした1年以上
結局変わらなかった、意見したプレイヤーはテンパに煽られバカにされ
開発からも見放されフォーラムはクローズ。
辞めた後他のゲームをやった先でもテンパによる他ゲー攻撃による追撃付き
恨みは残って当然です。
もう今後面白くなる要素は一切ありません
今残っている喜び組テンパを楽しませるためだけに存在しているゲェム
それでもじわじわと人は減っていますけどね
プレイ期間:1年以上2017/01/09
CODEさん
FF14は自称ライトのヘヴィユーザーが大半なのですが、こいつらがギスギスを生み出しています。
本当に上手い奴はまず文句を言いません。
下手ウマはハイエンドコンテンツをクリアできるようになった途端に態度が一変します。
上から目線で「なんでできないの?」と、そんな言い方をします。
寡黙な人であれば即ギブアップ投票ですし。
たかがゲームなのに、ハイエンドコンテンツをクリアできると立場が偉くなると勘違いしているのでしょう。
吉田もユーザーのピラミッド形成に拘り過ぎてしまって、「ゲームは遊びじゃない」と考えるヘヴィユーザーにしか支持されないゲーム性にしていることは反省すべきです。
あと個人的にすごい気持ち悪いのがドヤ放置のプレイヤーです。
ただただキモイです。
プレイ期間:半年2018/12/06
なるとさん
なぜこのゲームがこんなに叩かれるのかを分析しました。
オープンβからプレイして二年ほどで引退した者です。
結論から言うと、期待していた分ガッカリ感が強いから。
これがスチームの名もなきゲームならこんなに叩かれないでしょう。
スクエニが作ったとしても、ファイナルファンタジーでなければこんなに叩かれなかったでしょう。
初期は私もとても期待していました。
オープンベータやローンチ後のログインできない騒動も、
ヨシダー!というスラングもそれなりに楽しんでいました。
それは、冒険が始まればとても楽しく刺激的で、感動的なファイナルファンタジーがあると思っていたから。
MMOならではの人間同士のつながり、助け合い、共通の目標を果たしたときの達成感、強敵を倒す爽快感が味わえると思っていたから。
だけどこのゲームは何一つ味わせてくれなかった。
それどころか、やればやるほど自分の好きだったファイナルファンタジーをめちゃくちゃな世界観で汚されていった。
イフリートをファイアで倒す。
ブリザドでMP回復。
ラグナロクは斧。
妖怪ウォッチのようなまったく世界観の違うものと無理やりコラボし、冗談のような格好や乗り物に乗る冒険者がそこかしこに見える。
MMO的要素はギスギスオンラインという言葉がすべて。
こんなの、ファイナルファンタジーじゃない。
自分の中の大好きなファイナルファンタジーを、目の前でレ○プされているんです。
私は引退しましたが、引退したあともレ○プされ続けていると思うとイライラします。
だからP/Dも嫌いです。
こういう気持ちを他の人に味わってほしくないから低評価をつけるんです。
プレイ期間:1年以上2017/12/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!