最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
過疎ってない、人が多いと言うけれど
8964さん
人が多い様子が映ってる動画を見たことがない。出てきたとしても他ゲーでも似たくらいの人数は居る動画になりそうです。
botは居ないというけれど、黒魔忍に関しては私も実際に何度も目にしてるし、「FF14 bot」で検索すれば動画がいっぱい出てくる。
知名度だけはやたらとあって、人気もあるような感じはするけど実際には、、、、ってパターンの芸能人みたいなゲームです。
都合悪い事実は隠蔽、言ってることは嘘ばかり、外部に喧嘩売りまくり、作ってるのはほんとに日本人?と思ってしまいます。
プレイ期間:1週間未満2019/06/16
他のレビューもチェックしよう!
アッハンダーさん
ゲームの根本を支えるシステム自体にあきがきている。このゲームは作り直しということで、システムの根っこのところでかなり手を抜いている。ff伝統の属性の概念が削除されていたり、単純なステータスなどだ。基本的に凝っているところがないので、バトルコンテンツもかなりあっさりしたものになっている。ゆえに難易度の調整は「何かを監視すること」とその複合の度合いで行っている。具体的には、敵のステータスバーの監視、バフとデバフの監視、スキルボタンの点滅状況の監視等である。敵のモーションを見てどうするという一般的なゲームのやり方はほとんど重要視されない。現実に置き換えると、電車や航空機の運航管理業務といったところである。モニターをじっと見て監視し続けるお仕事。コンテンツの難易度が上がると、監視対象が増やし負荷を増すことでミスを誘発する方向で調整するだけである。たまーにこういう仕事が好きなやつはいるようだか、基本的に人間には不向きなことなので、沢山の人が消えていった。運営も気がついていて、なんとかしようとしているようだが、根本の底が浅すぎで何をやってもうまくいかないようだ。仮設足場の上に鉄筋コンクリートの建物を建てるなんてことはどだい無理。仮設足場の上にはプレハブ小屋しか建てられない。当たり前の話。そしてプレハブ小屋の耐久性なんてお察し。ということで、このゲームの寿命も短いと思う。というか、もう痛みが進んで隠しきれないようになって来ている。どんどん人が離れて行っている。吉田ももうすぐ終わるな。この人はクリエイターとしての才能はゼロ。ほんとセンスない。俺と精鋭の仲間でトップ目指すっていうことしか楽しいと感じない人間だから、それ以外の楽しみは全くわからない。ので何やっても外す。こんな楽しみの幅の狭い人間がmmoなんて作れる訳がないわな。
プレイ期間:1年以上2016/04/05
ぴさん
ログインオンラインの時から不満に思い始め、その年が明けたくらいに辞めました。
最近トライアルというものを知り、久しぶりにやってみました。やはりFFというだけで不覚にもワクワクしまてしまいます。
クソゲーでした。
システム自体を変えるのが難しいのはしょうがないですが、せめて街の人達に昼夜の区別をつけるくらいしてもいいのでは?と思いました。なんで24時間営業でずーっと同じことしてるのか。寝かせてやりなよ。
あと、月額料金を値下げしてもいいんじゃないのかなあ。と感じました。
ガルーダあたりで辞めてイシュガルドすらやったことないですが、買わなくて良かったと思っています。
プレイ期間:1週間未満2019/05/05
パープルキャットさん
本当は星0にしたいくらい
何と言ってもあのIDの北朝鮮並みのマスゲームさ!!
決まった手順で決まった動きで決まった敵を倒して、、、、
そしてそのゲームの特性が生み出す、初心者or未クリア者への
容赦ない差別、、、
でも優しい人は優しいです、ですがそんなこともぶっ飛ぶ位の圧倒的自称上級者様
の多さ
1年弱やってきましたがもう無理、、、、
プレイ期間:1年以上2016/05/01
まんたさん
FF14は物欲ありきでゲームが成立していて、開発の想定している中でしか遊べないオフゲーみたいなものです。
酷いと感じるのは減点方式なので、ミスをするということが許されない仕様です。
ミスをするとリカバリーできないため即死→全滅です。
ですから皆必死こいて予習をして練習を繰り返します。
手に入れた最強の武器や防具はあっという間にゴミになりますから、先端でプレイしている方はブツブツと文句を言いながらコンテンツを消化しています。
この手のユーザー層はロードストーンに文句ばかりを書き込んでいますからね。
本当に楽しめている層はガチ勢の中のTOP層とのんびり層くらいですが、その割合は非常に少なく、大多数はライト思考のガチ勢ですから、上手くいかないときのギスギス感はハンパないですね。
それから7~8割のプレイヤーが初心者には冷たいです。
たかがゲームで古参がえらそうな言動をするというのがFF14なので。
深夜になるにつれその割合が高くなる一秒すら惜しむせっかちなプレイヤー、そんなに急ぐくらいならゲーム自体を辞めればすっきりするだろうに。
最後にハイエンドコンテンツをしなければ、ユーザー間のギスギスは少なくなりますが、大してやることがないので人によっては詰まらないと感じることでしょう。
プレイ期間:1年以上2018/05/15
何もいえねぇさん
考えてもみてください。
オフゲを買ってクソゲーならすぐやめれます。
しかし、オンラインゲームは長くなるほど、「人付き合い」というものが絡んできます。
つまり、クソゲーと思っていて辞めたくても、フレが居るから辞められない。
コンテンツをやるつもりは無いが、フレと会話したいからゲームにINしている。
ということはありえる事では無いでしょうか?
そう考えると、1年続けていることも自然なことだと思いませんか?
「面白くないから、自分の都合だけで辞めるのが当たり前」
と書かれているこの方こそが今のFFの民度ということです。
言いかえると、【自分の都合しか考えていない人が高評価】
ということがゲーム内がいかに自分勝手な人で満ち溢れているか
ということの証明になっているのではないでしょうか?
そもそも高評価の方は【ゲームの内容で良い所】を書くことが少ないです。
グラが良い、音楽が良いはひとつの評価の点ではありますが、
それだけで高評価がつけれるものなのでしょうか?
グラがよくても音楽がよくても、
中身が伴っていなければ評価は低めというのは自然なことでしょう?
グラはファミコンレベルだけど面白いから高評価。
ありえる話ですよね?
ほとんど高評価の人は低評価に対する批判やレッテル貼り(エアプ等)
に終始されています。
それが【FFを面白いと思っている人】なんですよ。
ゲーム内でもそのままのことが起こっている。。。
と考えても間違いないでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/10
吉田直樹さん
高レベル武器を持った人間が低レベルを蔑むのが当たり前の世界です。公式もそういう発言をしたキャラを注意だけはしますが、結局改善などされていません。はっきり言います、高レベル武器を持たないと人権がありません。低レベルプレイヤーはそれに逆らえば晒され笑われるだけなのです。これが吉田直樹プロデューサーの作ったファイナルファンタジーなのです。信用できなければまとめブログのコメントを確認ください。低レベルや高レベル武器未所持を笑うようなコメントしかありませんよ
プレイ期間:1週間未満2020/04/07
ずっと同じことの繰り返しなのと、運営がプレイヤーの声聞かない
そもどんムン王さん
Ver2から今までずっと同じことの繰り返し。
運営はチートやツール使ってるのに海外の零式W1勢にはCongratulationし、日本勢がツールを使ってW1を取ったらお気持ち表明をする。
運営のトップは好評な時はアレ俺コレ俺それ俺と表に出てきて、不評だった時は部下のせい、自分は言ってない、部下が勝手にやったと部下のせいにする。部下の失態は上司の責任でもあるのにすごいですね。
スキル回しも運営が想定していないことをやると即刻修正する徹底ぶり。
フォーラムに意見を書いても、削除してくるフルサポート。
ツールとか使ってもBANされないのでPCのプレイヤーはほとんどツールやMODを使っています。 コンシューマー勢が馬鹿を見るゲームです。
プレイ期間:1年以上2024/08/31
正直に書く人さん
ゲームは正直出来が悪いです
●延命ありきの運営●
全体的に
【どうやったら客を足止めできるか】
に注力してますし
足止めできたら客は課金期間伸ばすので売り上げに直結します。
※ただ、殆どの客が逃げちゃったので
【客の数が減る】
【→一人当たりの売り上げを立てなければいけない】
【→売り上げは下がるので予算は絞られる】
【→ゲームの内容はどんどん薄味に】
【→延命がどんどん酷くなる】
・・・という潰れそうなラーメン屋みたいな状態wに感じます
●強敵の戦闘も大縄跳び●
一言で言うと「クソゲー」です
【誰かがミスしたら即終了】です。
ここに「仲間を助ける」というような要素は
【一切ない】です。
当然仲間同士で心無い言葉の応酬や罵詈雑言が飛び交います。
※「北朝鮮のマスゲーム」みたいです。
しかも一人失敗したらその班全員死刑というところまでそっくりですね・・・
そんなわけでレビュータイトルの【脱北者】ですが
非常に的を射てるとおもうのです。
自由度0、マスゲーム、そして将軍様のような運営責任者。まんまだなとw
運営のおじさん達が正直キモいです。
物凄いコンプレックス(外見?学歴?)抱えてるとしか思えない責任者が
軽薄なスラングの英語を公の場で使って悦に入って居たり
自己顕示欲や認知欲求を満たす場になってるように見えます。
変な安っぽいプライドとか気位の高さが放送中に散見されてほんと痛いです。
下品な所作からは育ちの悪さも感じられて、見てる方が辛くなります。
(ゲームを肯定的に遊んでる人達の中でも、評判は良くないです)
勘違いしたオッサン連中が芸術家か芸能人気取りで広報活動しています。
見たいのはゲームであって、
大人らしくない、奇抜な恰好した気持ち悪いおじさん達の
お姿やお話は要らないと思うんですよね。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/07
初見お断りさん
数多くのゲームをやってきたし正直アクションゲームは得意です。
故に、周りにもヘルプで呼ばれたり色々と指南することがありました。
あるとき野良で入ったPTに昔絡んだ知り合いが居ました。同時に、初見と思われるアタッカーも。
彼はDPSが低いだの何だのでアタッカーを罵っていましたね。
「今すぐプログラムからFF14消せ」と言われたアタッカーさんは平謝り。あまりに不憫だったのでとめようと思ったところで出て行ってしまいました。
後にwisを何度か送ってはみましたが未だにログインしていません。本当にFF14を悪い思い出として削除してしまったのかは分かりませんが。
ちなみに罵っていた彼自身、私の事を覚えては居ないようでしたが、数々のIDに引率して私が教えていた方です。こうも人は変われるものかと驚くと同時に、本能的に「飲み込まれてはいけない」と危険を感じてログアウトしていました。
FF14自体は嫌いです。初心者が虐げられるゲームとなったのはユーザーの所為でもありますが、この醜悪なシステムに無関心な開発及び運営の所為でもあるからです。
音楽・グラフィックはどこを取っても文句の付け所が無いほどに素晴らしく、感銘を受けます。
大事なお金でトラウマを買うという事を止める事はできませんが、必ずしもそれは自分の中にのみ納まるものではなく、貴方が誰かにトラウマを擦り付ける事態にもなり得ます。
私はもうやめときます。
プレイ期間:1年以上2015/03/25
蒼天から初めましたさん
ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。
システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです
初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。
エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です
零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!
どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。
また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。
サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます
グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!
いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である
なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)
以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです
プレイ期間:1年以上2017/07/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!