国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

ド○ンパチかよ!

gdhjhgfさん

拡張データが発売されました。
新しいコンテンツですが・・
ついに4人で行くカジュアルなダンジョンにも、
崖下に落下したら勝利か全滅までレイズ・リザレクでも復帰不可能、
またはギミックを処理しきれなかったら
大ダメージでは済まなく、即全滅。
このような仕組みを入れてきました。

拡張前のバージョンでも少しはそういうのがありましたが、
ここまでシビアではありませんでした。

あとレベル50以降のクラフター・ギャザラー(製作・採集職)ですが、
相変わらずとっつきにくいことは変わっていません。
戦闘職は、イシュガルドのクエストでもらえる装備や
ダンジョンで手に入る装備で充分進めますが・・
クラフター・ギャザラーは、装備入手の難易度が格段に高いのです。
(値段が高い・ポイントをためてもらう装備のポイントのため方が難しい)

「じゃあ50以前の装備品・採集品納入のギルドリーヴ報酬経験値で稼ごう!」
と思っても、レベル50になっていると、レベル45以下のリーヴではゴミみたいな経験値しか入らないように、潰されています・・

プレイ期間:1年以上2015/07/06

他のレビューもチェックしよう!

ユーザー意見を参考に

ウィンダスの赤魔導士さん

ps3サービス開始からやってps3サービス終了より1年前くらいに引退したユーザーです。
高評価にしても低評価にしても、自分はどちらの意見にも流されません。
ただし、この様なサイトの良い所は、高評価でも低評価でも【共通した意見】を参考にしているからためになります。
最近、フレンドさんの1人がFF14をプレイしたいと相談して来ました。
私はかつてFF14には酷く悩まされたユーザーの1人です。
psネットワーク負荷によるアクセス不正扱いのエラー多発や、当時騒がれたギスギスオンライン、運営の差別的態度等、当時から様々な部分で非難されたゲームでした。
その事実をフレンドさんに話ても【今は変わってるかも知れない】と言われて、ここを覗いて見ました。
結局は【昔も今も変わらないゲーム】なんですね。
私自身、実体験した内容の話がかなり今も多く根付いている様です。
オンラインゲームの世界風潮を創るのはユーザーです。
このゲームは古き善き風潮とは真逆な進化を遂げたまま時間が止まったゲームなのだと皆さんの意見を聞いて分かりました。
もちろん、良い環境に恵まれれば楽しくプレイは出来るかも知れません。
しかし、現実はそんなに甘くない!
昔ながらの悪い風潮が残ると言う事は【その核となる依存ユーザーに寄る風潮操作が強く残る】んだと思います。
結局、他人にはマナーを訴えても自分達がしてる事に気付いて居ないユーザーが、あまりに多すぎるんでしょうね。
振り返って思い起こせば【固定風潮】が流行り出した頃からギスギスは加速的に広がりを見せ出しました。
固定とは聞こえは良いけど、結局は【自分さえ良ければいい】と言う考え方です。
自分達から新規を突き放し、過疎って来たら【手のひらを返して新規歓迎を訴える】
正しく身勝手極まりない風潮は、今尚健在には驚きました。
このゲームが善くなる可能性があるとしたら、それは悪い風潮を撒き散らす【大元を排除する】か【サービスを終了する】以外に道はないんだと思います。
よく、運営が悪い言い方をされる方が居ますが、ユーザー間のトラブルや関連する内容に関しては【例え如何なる理由があってもユーザーは客なんです】
それは何を意味するのか?
【運営利益を多く得る、最も利益が多い方を立てる】のが運営の考え方です。
言い換えれば【このゲームの一番の害悪はユーザー自身の在り方】にあります。
人間とは、とかく自身に関わる害の部分を避ける為に、他人にその責任を丸投げする生き物です。
ここを覗くと、その核心が見てくる。
本当に勉強になるサイトだと思いますね。
やはり、引退して正解だと今確信しました。
評価ポイントは、当時感じた評価点とします。

プレイ期間:1年以上2021/03/10

国産のオンラインゲームで、これほど出来の良いゲームがあるのかとびっくりした。
その他のオンラインゲームとは違い、グラフィックが綺麗にも関わらず高難易度ダンジョンにギミック満載でドタバタしたり、仲間と一緒に攻略できる喜びを味わう事が出来る。
何度も何度も失敗を繰り返して、初めてクリアした時はボイチャ中なのに皆で叫び声を上げてしまったほどに素晴らしい時間を過ごせた。

しかし、ソロプレイでこれをするのは難しいだろう。
あくまでネット仲間が居てこそ楽しめるのだと思う。
もちろんゲーム内でFC(ギルドのようなもの)に所属してしまえばほぼ解決するが、人間関係が煩わしいという方にはオススメできないゲーム。

このゲームに対してよく見る意見の内容として、
「コンテンツの難易度高くてギスギスする」
「クエスト多すぎて新規は無理」
「他人に足を引っ張られてイライラする」

等、色々言われているみたいですが、そのほとんどが過剰表現の批判ばかりです。

・「コンテンツの難易度高くてギスギスする」
 ギスギスさせているのは「ギスギスしてる」と言ってる人達です。難易度高いコンテンツをトライ中なのに、チャットで相談すらまともに出来ずに何度も失敗を繰り返した後「このゲームはギスギスする」と発言しているのです。
相談すらしないで改善できるわけがありません。 雰囲気悪くなるのは”相手が人間なんだから”当たり前です。

・「クエスト多すぎて新規は無理」
私に言わせれば、クエストも無しで同じ場所で延々とモンスターを狩り続けてレベル上げをするなんて無理です。 それは立派なクソゲーです。
クエストクリアしていくだけでレベルMAXに出来るのに・・・。

・「他人に足を引っ張られてイライラする」
オンラインゲーム(特に、他人と協力する物)は、プレイしないほうがいいでしょう。
「協力プレイ」というのは、「コンテンツを共に乗り越える」という事です。
「協力」しているとイライラするというのは、協力するゲームに向かないということです。

一番最初に書きましたが、とりあえずプレイをしてみるのが手っ取り早いでしょう。
そこらへんにある酷評が本当かどうか、ご自分で確かめてみてください。

プレイ期間:1年以上2016/05/19

ウィンダスからの旅人

デュエルを極めし者さん

私はFF11から永くヒーラーを生業にFFライフして来ました。
[救える命は救え]これは、私の師匠に当たる方からの言葉でした。
当然FF11と言えばデスデメリットが鬼の仕様と言われたゲームですから、死なせる=それまでに費やした時間や浪費を全て無駄にさせる事、に繋がる為、ヒーラーの職業は常に気遣いとの戦いでもありました。
生半可な精神だと直ぐ挫折する人が多く居ました。
しかし、このゲームの住人としてIDに入った時[今までの思いが全てが無駄な事]に気付いてしまいます。
ギミック解除失敗でパーティー壊滅的危機に、タンクを回復後、DPSを蘇生、しかし、その行為は自らの敵視を受ける結果となり私自身は乙りましたが、タンクと他メンバーは全員生還してボスを撃破。
当たり前の様に出口に走り去るメンバー達。
[お疲れ][お疲です]と次々に去る中1人だけ泣いてくれた方も居られましたな。
[ありがとうございました]その一言が、[諦めるのは、まだ早い]と思い留めさせてくれました。
どの職業が糞とかではなく、それを扱う人間が全てなんです。
ゲームのキャラは自分自身の分身、そのおこないこそが、人間性を物語ると私は思います。
私が何をここで訴えたいのか?
皆様自身が考えてみてください。
そのゲームを愛するなら、その世界観を守りたいなら、ゲームを良くするも悪くするもユーザー次第と言う事なのです。

プレイ期間:1年以上2019/11/04

黒い砂漠乙

また工作ですかさん

黒い砂漠は毎日工作頑張ってるな
でもFFの方が人も多く楽しいのが事実なんだけど
そろそろ負けを認めて工作やめろよ黒い砂漠

クソゲー黒い砂漠の信者はクソゲー信者だけあって毎日あきもせず工作工作工作工作工作
FFがそんなになくいのかよ最低だな
FFほどのゲームをクソゲー呼ばわりする黒い砂漠はクソゲー中のクソゲーだよな
スレも勢い1000行かない過疎
毎日のこのスレで☆一つ付けないと一日が終わらない始まらないそんな奴等が黒い砂漠は沢山

FF 14はどのゲームからも嫉妬されてきたが黒い砂漠ほどFFに嫉妬してるゲームはないだろう
黒い砂漠信者頼むから工作しないでくれどんなに工作してもFFから黒い砂漠にいく奴はいないよ

黒い砂漠はチョンゲーだしつまらない

このとおり
比べてないと言いながら工作だろ黒い砂漠

毎日FFスレにきて工作おつかれさん

プレイ期間:1年以上2016/02/04

IDでは徒党を組んでタンクを煽ってくるキチガイが多い
先行、先釣り、タゲはがし何でもありで
それだけならまだしもそんなことをやってお互いを称賛したり応援したりしてる
ほんと寒気がする
ゲーム自体クソゲーだが、プレイやがーがさらにクソにしてるどうしようもないゲーム

プレイ期間:半年2016/08/31

↓のレビュー第三者視点どころかまんまテンパ丸出しですね

自分はさも蚊帳の外と言わんばかりに第三者きどりですが思考がテンパそのものなんですよ。社会不適合者には向かないと比喩して見下してる辺り選民思考丸出しの立派な信者です

ちなみにコミュをしっかり取ってもゲームがツマラナイので脱落する人はいます
私は幸い仲間に恵まれてスカイプなどしながらエンドコンテンツをプレイしましたが結局ゲームがつまらなくてやめたクチです

総勢40人近く仲の良かったFCもすべてログイン履歴3桁日数以上になって結局みんなでワイワイギル集めて買った家も捨て解体しましたしまぁそんなもんですよ。
すべてはコミュだと思ってる時点でおかしいんですよ

逆にボッチでも続けてる人はいます
自分のFCで最後に残ったのは私の固定メンでもあった人物なんですが固定メン以外の関わりをシャットアウトしFCでは一言も喋らずFCの機能だけを使ってFC解体後も飽きずにファインダーのみを使用しルーレットを回し続け平和に生き延びてる人もいます
結局人それぞれなんですよ

まぁコミュが無ければゲームにすらならないのはこのゲームではある意味正解ではありますがね。一部コンテンツに行くのが非常に困難になるので後続ほど誰かに頼らざるを得ません。
過去のまったく用事が無いコンテンツ、不人気な一部PVPではそれなりの時間どころか999分とファインダーの表示時間がカンストしても始まらない事もあるのでどうしても行きたければフレやカンパニーに入り頼る以外手段はありません。

そして人が来ない程つまらないコンテンツ、旬が過ぎゴミしか出ない場所に行きクリアしても虚しさを覚え誰も来ないのが当たり前のように2度と行かなくなるをループする訳です。

ちなみに過去コンテンツですら即死、他人を巻き添えにするギミックがありレベル過多によるパワープレイも一部通用しない場所があるので予習は必須です。自信が無ければ先輩に頼んで最初から床ペロしておくのが確実ですがまぁそういう人には続かないゲームでもありますのでご注意を

コミュの取り方も注意が必要で大きなFCなどに入ると確実にテンパがいますので
ゲームに対して愚痴を言うと暴言、粘着をしてくる人もいるので注意が必要ですね

プレイ期間:1年以上2016/09/18

引退記念にでもレビューしてみます。
当てにならないとか一人で何度も書き込めるとかやたらと
詳しい不思議なレビューよりはマシかなと思うありのまま。

過去作からの流用が多いのは本当ですがリスペクトは皆無、
要するに新しいアイデアが無く過去作のネタを使うことで
コンテンツを作るから。
ラグナロクは斧、チキンナイフはレイピア
これは違う意味で笑ったけれども過去作を知っているなら説明不要でしょう。
エクスデスも出てくるし魔列車も出てくるし確かに過去作からの
コンテンツやキャラクター等も盛り込まれていても元ネタを
知っていると必ずコレジャナイ感にがっかりします。

グラは古い、音楽はピーヒャララ、過去作のアレンジ曲も
あったりするけど原曲の劣化具合にがっかりします。

新規が沢山いるとか言うけどソフト売上で調べたら分かるけど
実際はサブキャラで本当の意味での新規アカウントはまずないかなと個人的には感じる。

人それぞれの意見は確かに同意するけど、今までの評価で言えば
ほぼほぼの人間からはNOの判断をされ拒絶される作品であることは
知っていながら書いていないのかと勘繰るレベル。
違法なツールのACTは実質野放し、海外の評価は
あまり興味が無いけれど韓国中国では惨敗してます。
具体的な現実が無いレビューが多いので裏付けの取れる内容だけでの評価なら最低評価です。

プレイ期間:1年以上2018/09/14

良い点、比較的にプレイ時間が少なく60レベル(限界)までいける。ミスをしても優しい性格あるいは自身がミスしても罵倒されても気にしない性格ならオススメします。
悪い点 ゲームでの責任が重い。一人がミスしたせいで終了してしまう場面があるのでお気楽にやるならば暴言吐かれる。もはや楽しむ為のゲームではなく仕事に近い感覚になる。また装備を獲得するためのトークンを得る為に毎日欠かさずインしなければならない。
僕自身バハムートや極ラーヴァナをクリアしているがそろそろ疲れたので楽しくフレと遊べるゲームに移行します。好みはひとそれぞれなので一度やってみるのもオススメします。それでは長文レビュー失礼致しました。

プレイ期間:1年以上2015/07/21

FF15に向けて

ひーはーさん

とにかくこのゲームは何がしたいのか全く分からん。

1.戦闘システムは今までのRPG風にしたいのか?アクションRPG風にしたいのか?
・ 敵の範囲攻撃が来たら避けるなどはアクションRPG風なのに、なんで攻撃方法や回復方法などは普通のRPG風なの?中途半端すぎる。

2.クソみたいなエンドコンテンツ
・攻略方分かってて当たり前って言うのがまずゲームとしてどうなのか?蛮神戦も討伐戦もなかなか戦いがいがありそうなのに、やってみれば1ミスで終了という音ゲーハードプレイヤーも真っ青な戦闘。

3.タンクのやることが多すぎる

・タンクは皆を守る盾!・・・でいいじゃん。何でタンクってだけでそのパーティーのリーダーになっちゃうの?別に敵だけ引き付けとけばいいじゃん。

他にも書きたいことがあったが割愛させていただきます。

装備も変な通貨で手にはいる物しか強くない。最新の極蛮神の装備もアプデで過去の物に。バハムートと戦うのに無駄なダンジョンの水増し(アレキも)。しかも極めて難しい(下手したらラスボスよりも強いのもいた)。ラスボスより強い道中って・・・マリオですかな?

FF14やりたいと少しでも思ってる方々!その金はFF15までとっておけ!

プレイ期間:1年以上2016/10/04

闇は深い

じんさん

エンドコンテンツに行かなければギスギスしないなんていうのは残念ながら幻想にすぎません。
通常のインスタンスダンジョンでもマッチングした相手によってはギスギスします。不慣れな初心者を急かす奴、効率優先で相談もなく無茶な敵の集め方をしてくる奴、初見がいてもストーリーのムービーは飛ばすのが当たり前みたいな風潮の連中。他にも細かい理不尽さを数えるとキリがないです。
変な奴らとマッチングすることなんて稀というのも分かりますが、それでも他のゲームと較べれば多すぎです。そして毎回誰と当たるか分からない以上は、心の弱い人はその段階で不安がつきまといます。
【(嫌な人と当たらず、無事に終わるといいな】
という。
まずこんな思いを抱かせる時点で楽しい健全なゲームとは言えません。
「そんな心の弱い奴がやるゲームじゃない」と切り捨てるのは簡単ですが、仮にもFFのナンバリングを冠するタイトルが、こんなにも門戸が狭いってのも問題な訳です。

じゃあマッチング機能は使わず、仲の良い理解者を集めてプレイすればいい?
ギスギスするコンテンツになんて絶対行かず、自分と近い人と楽しめるものだけ楽しむ?
まあそれも最初のうちは面白いでしょう。でも自分と近い人がずっと同じ考えなんて思わない方がいい。人はそれぞれ違うものです。
経験上、今まで仲良く遊んでた仲間が急にエンドコンテンツ行きだして装備や腕前自慢をしてくるなんてザラにありますから。変わっていく仲間を素直に祝福できるならいいですが、残された者全てが同じでいられますか?
ほらね、もうギスギスの片鱗が見えてきました。

せめてこのゲームが味方のミスをもっとフォローできるゲームであれば、先行した仲間に助けてもらいながらでもワイワイと楽しめたかもしれません。
でもそんな甘い世界ではないのです。自分のミスは誰もフォローしてくれません。ひとりひとりに役割が要求されるのだから、強い仲間がいたところで数人分のミスまでカバーできたりはしないのです。
そうなると迷惑かけないためにも予習は必須。ギスギスコンテンツへの仲間入りです。
勿論頑なに避けるのも自由ですが、これにより上を目指す者と諦めた者の格差が明確に浮き彫りにされます。このゲームのプロデューサーが好んで使う言葉【ヒエラルキー】がそこにあります。
ギスギスを生み出す元凶はこのゲームシステムにあります。それが色々ある要因に絡んで更にギスギス。
仲良かったフレンドの豹変ぶりを垣間見るのはちょっとしたトラウマを植え付けるに十分です。

個人的には生活やら生産等のクラフト職も報われる部部があまりにも少なくて虚しくなるし、オシャレを楽しめるほどオシャレな服も少ない。
人同士のコミュニティも正直、どこにいっても自慢や愚痴・悪口ばかりで、心にゆとりをもって楽しんでる人なんて希少です。
攻略中はみんな無言になりがちだし。
みんなでワイワイやりたかったら本気で別のゲームをすすめるレベルです。

プレイ期間:1年以上2017/05/17

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!