最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
星1も無理
何もかもFF11未満さん
バトルは景色や敵が変わるだけで基本的にやる事が一緒。しかもレイドなどは、一人でも初見が居ると全滅。
一週間休むと、もうトークン追い付けなくなる。しかもそのトークンは最強クラスの装備交換に使う物のため、誰もがほぼ同じ装備〔見た目だけは変更出来るが、相手の装備をチェックすると、ジョブが同じなら装備はほぼ同じ〕。
最強クラスの装備がトークンで簡単に手に入るため、クラフター職のモチベーションにならない。もちろん武器防具は製作できるのだが、公式でも言っている通りクラフトする武具は最強クラスの2ランク下の性能であり、かつ素材が高額だったりするので、マーケットで見た目や指定納品以外の目的で購入する者は居ない。武具としては本末転倒。
オンラインゲームではあるが、チャットによる戦略や戦術交流はなく、「よろしく」「おつかれ」、初見はその間に「ごめんなさい」が入る程度。
レイドになればボイスチャット必須。
そもそも2.5秒に一回ボタンをポチポチ、敵の攻撃を大縄跳びの様にみんなで避け、チャットなんて出来ない。
全然楽しくないゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/12
他のレビューもチェックしよう!
名無しの権兵衛さん
エンドコンテンツと言われる他のプレイヤーと行くインスタンスダンジョン、通称IDという
ダンジョンを何回も何回もグルグル回るゲーム。
ただそれだけそれだけのゲームなのだ。
ダンジョンの仕掛けを覚えて避けて、同じスキル回しを連打。
覚えてない人は注意されるだけ。
ばっちり覚えていればほぼ無言。コミュニケーションもよろおつの挨拶マクロのみ。
経済もほぼ動いてないというか意味がない。
なぜかというとID通えばもらえる石、ポイントのようなものを
貯めて装備と交換できるからだ。なのでクラフターと呼ばれる
職人ジョブのレベルを上げる意味がない。だからこのゲームのお金は
ハウジングぐらいに使うぐらいしかない。
ただその家が糞高く、とても皆持てる物ではないのだ。
この14と言うゲームは一度作り直したゲームだそうだが
もう一度他のMMORPGを体験して作り直した方がいい。
とてもじゃないが面白いMMOとは言えない。
なんというか店構えが老舗で食器類も綺麗なのだが
同じメニューしかなくその料理もすぐ飽きそうな薄味料理をずっと食わされてる印象だ。
どんなMMORPGでも最終的にエンドコンテンツのダンジョンをグルグル回る事になるのだが、このゲームに関してはあまりにも運営側が制限やプレイの幅がせまくしていて
仕掛けを覚えて避け、単調なスキル回しをするだけなのでつまらない。
プレイ期間:半年2015/05/07
いろいろアドバイスさん
すべてのジョブレベル60、所持金1億5000万G、メインとサブクエスト終了、現在デイリーと週制限のクエストしかしてない私から初心者へのアドバイスです。
自分だけの家が持てる!と期待して始めちゃった人多いと思います。ハウジングといいます。私もMサイズありますが、ちょこっと値段いいますね。Sサイズ1000万~1500万。Mサイズ1700万~2500万。Lサイズ3000万~。あと場所で値段違いますので、景色とか良いとこはもうないかも(笑)家は高いからすぐに買えないし、約1年かな?家具とかも作らないとー、家具のクラスターレベル上げるのにまたお金稼ぎかも。アパートだと安いけどお勧めできません。ちなみに自分だけの家が完成しても誰も来ませんよ♪引きこもり空間になります。
次に戦闘システムが悪いのはもう知ってると思いますので私の好きなPVPについて。プレイヤー同士の対人戦についてです。勝敗は敵陣を奪う、敵プレイヤーを倒すで2種類あります。個人の能力格差は小さく作ってはいますが、はっきり言って操作格差がはっきりでます。火力高くても下手な人はカモられ、いじめられ、搾り取られ、いろいろ持っていかれて…ただ暴言禁止されているのでチームからいなくなってほしいと思われます。
レベル上げ苦手な人は1つアドバイス。巴術士がお勧めです。レベルが上がると召喚士、学者と唯一2つのジョブが用意されてますし、クエストを進めていくのに便利で楽々だと思います。えーと、カッコいい理由で剣術士(ナイト)から始めるのはやめてもらいたい。初心者タンクは怒られやすいですし、攻撃力が低く回復ないのでクエスト苦労しますよ?
レベル上げの仕方は?節約の仕方は?いろいろありますので工夫してください。後からもったいなかったー!って思います絶対。知らないから損をしたなんてこのゲームでは日常です。説明文もわかりにくく、勘違いでお金が消えたなんてよくあります。確率なんて信用できません。99%でもヒヤヒヤしてください。
運営様へ、6月に新しいのが出るみたいなので初心者さんにクエストの省略化をしてください。おもしろくないから途中であきちゃうよ。私もクエストなんて今まで70%はカットとばしてる。フレが言ってました。このゲームはどれだけ効率化するかだって。おもしろくないイベントやクエストいっぱい考えて時間と経費をつぶすより、もっと効率的にいこうよ?印象に残らないからすぐに忘れるしさ(^人^)おねがい。
プレイ期間:1年以上2017/04/18
エンディングプランさん
サービス開始からまもなく3年、ここや通販サイトレビュー、実際にプレイすればゲーム内容、評判、独裁運営、無能吉Pっぷりと、子供でも判る位「旧14がコケた時点で、新生させる気まったく無い、上っ面だけの敗戦処理サービス」だというコトはまる判り、「社を挙げて新生する」「全てのお客様の為に」と言う言葉も、やっつけコラボイベントももう通用しない。
計画的な敗戦処理サービスの為に無能な人間にプロデューサーと役員待遇を与えて、大法螺吹かせまくってワザとユーザーのヘイトを上げさせたとすれば、今年位で吉田に全責任取らせてサービス終了か、11同様大幅縮小の動きがあるんじゃねーか?とか思う。
まあソレもコレもスクエニにマトモな経営者が残っていれば、の話だけど。
もし今年も何の動きも無く、このままサービス継続するならFFの続編はおろか会社の存続事態無いな、倒産か合併の二択。
プレイ期間:半年2016/04/30
FFは好きさん
多忙な現代社会。
子供のころあんなに大好きだったゲームが、
大人になると一本クリアできないことって増えませんか?
最近のゲームってやり込みを求められすぎて、なんか疲れますよね。
多分そういう「今時のゲーム」に対しての挑戦状として、
挑戦的にコンセプトを立てた意欲的なゲームなのかなって、
開発風景が想像できる良タイトルだと思います。
まず、装備の序列がはっきりしてて特殊効果もないので迷わない。
戦闘準備の時間で数十分、なんて今時のRPGではありがちですからありがたいです。
その装備集めがメインのコンテンツになるわけですが、
負担にならないように週制限がかかっています。
ライトプレイヤーに親切すぎる反面、やり込み勢には物足りなく映るかもしれません。
あと、今時のゲームってキャラビルドによって難易度変わるんですけど、
それってオンラインだと格差となって誘われない、最悪クリア不可とか平気でありますよね。
そこもジョブやキャラの個性を平坦にすることで解消してます。
シンプルにロール3つで勝負しにきて、なかなか大胆に仕掛けてくるなと感じます。
パッチが当たって新しい装備やジョブが出ても、
特段大きくバランスも変わらないので、
インできない期間が続いても、復帰が容易ってのも社会人プレイヤーへの配慮かと思います。
ゲームの複雑化で辟易したプレイヤーをターゲットにして、
恐ろしくシンプルに作り上げたある意味問題作かもしれませんが、
ハマる人はハマる素晴らしい作品だと思います。
物足りないところもあるゲームで好みが分かれるのも分かるのですが、
少しでも興味のある方はぜひ触ってほしいタイトルです。
個人的には満点の5をつけたいところですが、
ロール人口の不均衡と人が減ったこともあり、
多少コンテンツの待ち時間がかさむのが唯一残念なので、
4点マイナスの1点とさせていただきます。
プレイ中の方は頑張っていただければ幸いです。
プレイ期間:半年2016/05/20
あらたさん
こんなとこや、掲示板、ブログ等でワーキャーワーキャー言うてるだけのアンチちゃん、いつもお疲れ様です!
辞めたゲームにいつまでもしがみついてネットでグチグチしかできないんだから哀れだよ
住み分けすりゃいーだけじゃん
ばかなのかな?
宗教ってwブーメラン刺さってますよ?
所詮陰口しか言えないんでしょ?
口だけアンチ乙だはww
別のゲーム楽しんどきゃいいじゃん
粘着何年してんねんw
お前らの言葉や気持ちなんて何一つ伝わってねぇからw
逆にネタにされて発狂してて可愛いわw
今楽しんでる人もいるんだからほっとけよ
スクエアにかまってほしくて仕方ないんだろ?
相手されてねぇぞw
ネチネチアンチ活動する暇あったら他にやる事あるだろ?
気持ち悪いわw
プレイ期間:1年以上2016/06/11
うわぁ・・・さん
この荒れようはすごいねぇ。
★1レビューを★5付けずに★1のままでコピペ投稿とか、完全にテンパの仕業だろ。
アンチはわざわざそんなことする理由ないし、アンチ以外の低評価の人も★1コピペ投稿を行う理由が無い。
だって、低評価が多いんだから今更他の方の★1レビューをコピペしてまで投稿しないよ? 普通に考えて幼稚園児でも行きつく結論だろ。
単純に考えて「アンチを異常者にする」事でテンパを正当化したいんだろ。
吉田信者ってアレかな? 常識無い上に頭の方もちょっとお留守なのかな?
まともに14の評価するべき事も出来ない人たちは、やる事がすごい、斜め上いってるわ。
レビューサイトとフォーラムの区別もつかないとか呆れるわ、はっきしが無くなった事で優越感に浸ってるんだろ? 正直どーでもいいわ。 はっきしがあろうと無かろうとホント関係無い、14はFFではない。
プレイ期間:1年以上2016/09/21
公式フォーラムのクソ具合がやばい。他人の意見を叩き潰したいだけのキチガイが多数生息している。そいつらは開発でもないのに常に開発気取りで、コストだのなんだのの懸念を振りかざして他人の意見を潰そうとする。仕舞いには存在もしない脳内架空の存在をつくりあげ、そいつらがカワイソウだからお前の意見は認めないなどとうい意味不明な意見がまかりとおる異常地帯。人の意見を、[ゴネるな]のひとことで断じることが許される。それを許している管理者の無能具合が如実に現れている。ここの管理者は一部の投稿者イジメを容認しており、また叩くが我が薄気味が悪いほど開発擁護体制であり、内部の人間が投稿者イジメを推奨しているとしか思えない。管理者が無能だと、その場が無法地帯になるのは当然のことである。本来開発に向けて要望を出すためにある場所で、普通の誰かの要望が、底意地の悪い嗜虐体質の異常者に叩き潰されていく。その異常者率が非常に高いせいで、異常者どもがイイネを多数つけあってもはやまともな議論など展開しえない。Aを許したらすぐBを要求するから、絶対にAを許さない。などという誰も言ってない極論ばかりを垂れ流して、人を叩き潰すことで快楽を得ているキチガイが大量に生息している。そういうキチガイを容認する公式と、キチガイが手を取り合って弱者の意見をぶつして脳汁を垂れ流しあっている、それが14というゲーム。
プレイ期間:半年2020/04/17
光の戦士さん
テンパでもアンチでもない、中立の立場で語らせて頂きます。
まず私は2010年のFF14、つまり今でいうところの旧FF14をサービス開始時からプレイしています。一時休止していた頃もありましたが、この8年間ほとんどの期間プレイしていました。ここは新生FF14のページの為、旧FF14の評価はしません。
まずグラフィック面ですが、新生から5年が経った今でも、十分通用するグラフィックだといえます。いわゆるリアル系という、例えば黒い砂漠のような写実的なテイストではないのですが、程よくデフォルメされており、安定したクオリティです。4Kに対応していることも評価点です。しかし、ライティングが最適化されておらず、場所によっては不自然なライティングになることがあります。キャラクターの顔の陰影などが最たる例です。装備グラフィックはボーンがパターン化されているため、似たり寄ったりなものが多いです。
次にサウンド面ですが、これも非常に良く出来ています。作曲のほとんどをサウンドディレクターただ1人に一任しているのはあまりよろしくありませんが、その品質の高さ、豊富なバリエーションは高く評価されています。一方で、ファイナルファンタジーらしくない曲が多いと囁かれる一面もあり、作風に関しては賛否両論あります。また、曲のパクリ疑惑があり、偶然であるというには苦しい事件もありました。
次にバトル面ですが、オンラインRPGとしては非常にポピュラーなクールタイム制のスキルシステムを採用しており、World of Warcraftに強く影響されていることが伺えます。本作はWoWに比べると役割分担に重点を置く傾向があり、高難易度コンテンツでは非常に複雑なプロセスを踏むこととなります。その為、俗に言うトレースというプレイングが一般的であり、オリジナル性の高い戦略は難しいといえます。通常は8人で挑戦するレイドと呼ばれる最高難易度コンテンツがあり、単に難しいだけでなく、失敗の原因を特定する、いわゆる犯人捜しを招くようなシステムになっています。しかし、多くのバトルコンテンツは驚きや快感を得られるものであり、ある程度ゲームに慣れてしまえば、素晴らしい体験ができるものです。
次に生活面ですが、FF14における主な生活要素は、製作・採集・住宅の3つです。製作はクラフターと呼ばれ、数千種類を超える膨大なレシピを元に、様々なアイテムを作成し、装備したり、時にはマーケットで販売することもできます。FF14のマーケットは比較的流通が盛んであり、商人をメインに活動しているプレイヤーも少なくありません。採集はギャザラーと呼ばれ、フィールドに点在する採集ポイントからアイテムを獲得することができます。製作に比べると苦行といわれることが多く、コンテンツもあまり豊富ではありません。住宅はハウジングと呼ばれ、住宅街に自身の家を建てたり、アパートの一室を購入することができます。家具はどうぶつの森と比べても遜色ないほどに充実しており、仲の良いプレイヤーをハウスに招待すれば、とても充実した時間を過ごすことができます。
最後に、このゲームの良いところと悪いところをそれぞれ見てみます。まず良いところは、Time to Winでないところ、つまりプレイ時間が少なくとも遅れをとらないということです。学生の頃はあれほど遊べたオンラインゲームも、大人になれば1日1~2時間が精々。そんな方でも、十分に最前線に立てるでしょう。一方で、マッチングの長さ、いわゆるシャキ待ちは現在でも解消されておらず、これはロール制の宿命ともいえるのですが、いつでも5分以内でマッチングするコンテンツはエキスパートルーレット、通称エキルレくらいで、コンテンツによっては全くマッチングしないものさえあります。
次に悪いところですが、運営の方針が曖昧なことです。不正行為については厳しく処罰すると言っておきながら、未だ処罰されることのないACT問題が有名です。運営が示している方針と、実際に行われていることが、かけ離れています。一方で、RMTについては比較的取り締まられています。また、運営の対応についても非常に理不尽で納得のいかないものがあり、運営に対して、本当はどう考えているのか?ということが分からないことが多々あります。プレイヤー目線の運営である、とは到底いえません。
以上を踏まえて、総括をします。プロデューサーは新生FF14を10年計画であると発言しており、すでに5年が経過した今では、折り返し地点にいるといえます。読者が最も気になるであろう、今からプレイしても楽しめるか、という問いに答えるとすれば、間違いなくYESと答えられます。ただし、初心者はただただ歓迎されるわけではなく、ある程度険しい道のりであることは覚悟してください。
プレイ期間:1年以上2018/11/20
これがFF?さん
ジャンル的にはMMOと言う建前ですが
実質MOだと思います。
街は殆ど意味が無く、フィールドもとても狭く存在意義がほぼ無いです。
毎日欲しい装備目当てに
メニュー画面からPT募集に乗り、全自動で該当ダンジョンに瞬間移動。
便利ではありますが、雰囲気もへったくれもないですね。
そしてそのダンジョンですが、、、うーん。
良く「大縄跳び」と例えられます。
つまり、誰か一人がつまずいたらその場で即終了。
ひどいものです。誰かが1ミスしたらその場で負け確定。
しかも1発で即死する攻撃山盛りなのでHPは殆ど意味が無いです・・・
こんなハードな環境下なので
参加するメンバーはビクビクしながら決まった動きを必死に繰り返すだけ。
また、繰り返しつつ他人のミスを監視します。
負けた場合は非常に悲惨で
「犯人捜し」「裁判」「言葉による集団追求(リンチに近い)」
・・・のような事が行われます。
メンバーから放逐(キック)されるだけならまだラッキーでしょう。
酷いと外部掲示板に名前やプロフィールも全部晒されます。
わざわざ他人を糾弾用に
外部ツールを利用して戦闘ログを抽出したり
録画したりするプレイヤーかなりの数いるようです。
・・・と酷い事ばかり書きましたが
こんな状況にしちゃったのは実はプレイヤーの責任じゃないです。
ここまで徹底してミスした人を追求しないとゲームが進まないシステムに組んだ
運営プロデューサーのわがままに起因しています。
更に言うとぶっちゃけこれFFじゃーないです。
ボンバーマンとかシューティングゲームに近いです。
(即死する爆風を移動でよけながら攻撃なので)
コレジャナイ感がハンパないので
一時はサーバーがパンクするほどいたプレイヤーも
いまでは殆ど居なくなっちゃいました。
プレイ期間:半年2014/03/09
一週間ほどプレイした結果さん
タイトル通りです。
ゲーム自体は、色々なジョブがあり操作も楽しいです。最近は【双剣士・忍者】職が追加されたので、私はその職でプレイしていました。
ソロでプレイする分にはそれなりに楽しめるのですが、問題はPTプレイですね。
PTのメンバーがランダムに選択されるFCというのがあるのですが、私はゲーム内に友人がいなかったのでよくFCを利用していました。
このFCで組んだPTでダンジョン等を攻略するのですが、最初と最後のあいさつのみで道中無言。いわゆる社交辞令だけです。まーおもしろくないですね。
それに、各ダンジョンでは各キャラの役割(行動)が暗黙の内に決められており、それを予習してから行かないと暴言等を言われるそうです。
私は一応ざっと予習してから行っていたので、暴言を言われたことはないですが。
というかこの時点でどうかと思いますよね。ゲームって色々考えて攻略するのが面白いと思うのですが、最初に答えを見てそれ通りに行動しなければならない…面白い訳がない。
しかも、初見プレイ時にはボス前で1~2分かかるムービーがあるのですが、それを見ている間に他の方達がボスに攻撃して、自分はボス戦に参加できない ということがありました。いやーしらけましたね。このゲームのプレイヤーってここまでなんかと…。
初見プレイしているプレイヤーってのは見分けが付くので待ってくれてもいいんじゃないかと思いましたが。
今から始めようと思っている方は、他の方のレビューも参考にプレイするかどうかを決めて頂きたいです。レビュー通りです。新参には特にきびしいゲームです。残ってるプレイヤー方は、仕事の鬱憤を発散したり、日常生活で上手くいっていない方達だと思います。この民度の低さを見る限り。
最後に
このゲームのプレイヤーは民度が低すぎる。
プレイ期間:1ヶ月2014/11/08
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!