最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
星1も無理
何もかもFF11未満さん
バトルは景色や敵が変わるだけで基本的にやる事が一緒。しかもレイドなどは、一人でも初見が居ると全滅。
一週間休むと、もうトークン追い付けなくなる。しかもそのトークンは最強クラスの装備交換に使う物のため、誰もがほぼ同じ装備〔見た目だけは変更出来るが、相手の装備をチェックすると、ジョブが同じなら装備はほぼ同じ〕。
最強クラスの装備がトークンで簡単に手に入るため、クラフター職のモチベーションにならない。もちろん武器防具は製作できるのだが、公式でも言っている通りクラフトする武具は最強クラスの2ランク下の性能であり、かつ素材が高額だったりするので、マーケットで見た目や指定納品以外の目的で購入する者は居ない。武具としては本末転倒。
オンラインゲームではあるが、チャットによる戦略や戦術交流はなく、「よろしく」「おつかれ」、初見はその間に「ごめんなさい」が入る程度。
レイドになればボイスチャット必須。
そもそも2.5秒に一回ボタンをポチポチ、敵の攻撃を大縄跳びの様にみんなで避け、チャットなんて出来ない。
全然楽しくないゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/12
他のレビューもチェックしよう!
エンディングプランさん
サービス開始からまもなく3年、ここや通販サイトレビュー、実際にプレイすればゲーム内容、評判、独裁運営、無能吉Pっぷりと、子供でも判る位「旧14がコケた時点で、新生させる気まったく無い、上っ面だけの敗戦処理サービス」だというコトはまる判り、「社を挙げて新生する」「全てのお客様の為に」と言う言葉も、やっつけコラボイベントももう通用しない。
計画的な敗戦処理サービスの為に無能な人間にプロデューサーと役員待遇を与えて、大法螺吹かせまくってワザとユーザーのヘイトを上げさせたとすれば、今年位で吉田に全責任取らせてサービス終了か、11同様大幅縮小の動きがあるんじゃねーか?とか思う。
まあソレもコレもスクエニにマトモな経営者が残っていれば、の話だけど。
もし今年も何の動きも無く、このままサービス継続するならFFの続編はおろか会社の存続事態無いな、倒産か合併の二択。
プレイ期間:半年2016/04/30
光のお使い士さん
自称ガチ勢の募集待ち、イライラレビュー、私もそこそこレイドしていたから気持ちはわかります。
かつて私のいたLSでも似たような愚痴を言っていた人もいました。
みんなスルーしてましたが。
非自称ガチ勢(あえてライトとは言わない)の人が読めば、書かれているが内容がレイド嫌いを量産し、数時間待ちが当たり前の状況を作り出し、やることなくなって引退スパイラルを誘発する原因に満ちていると理解するのは間違いない。
なぜなら同じような事をゲーム内でも言っていると容易に想像できるから。
最近はロドストの日記でも「なぜさびれたのか、せつない・・・」的な内容を時々見かけるようになったけど、自称ガチ勢が自ら理由を理解できないかぎり待ち時間が減ることはないでしょう。
わざわざ親切に教えてくれる人はそういないでしょうし。
約5%の人達の考え方がわかりやすく書かれた貴重なレビュー。
新規の方にはどう映りますかね。
プレイ期間:1年以上2015/11/10
あさん
FFといえばRPGでしたが、今回の14からジャンルをアクションへと変更しています。
しかもちょっとしたアクションRPGなのではなく本格的なアクションゲームなので、まずはそこが合うかどうかが一番重要になってくるだろうと思います。
アクションゲームですんで、ボスを倒すのに求められるのはプレイスキルになります。
プレイスキルがなくても装備やLVでボスを倒せるようには作られていません。
装備によってステータスは上がりますが、ほんの気持ち程度で、プレイスキルを補う程ではありません。
操作自体もかなり忙しいです。
通常技は2.5秒ごとに使わなければいけません。
通常技と通常技の2.5秒の間にアビリティなども使わなければいけないので、ボタンは基本連打だと思っていていいでしょう。
ボス戦ではそれを10分~15分間やります。
難しいのは置いといて簡単なやつだけやろうとすると、高難易度コンテンツを主軸にしているのでやるコンテンツが激減します。
装備更新も意味のないことになってしまいます。
プレイ期間:1年以上2016/03/05
フェイさん
一度引退してたんですが、楽しみ方を自分から探してみようとリアフレ同士で再プレイしてみました。
8人スカイプで、意思の疎通もバッチリ。動画である程度動きも把握してるし、何より好きなタイミングで練習も出来ます。めでたしめでたし・・・
にはなりませんでした。8人集まればそれぞれ腕の違いもあるんで、どうしても頑張っても出来ない(同じ場所でミスしてしまう)人も出てくるもので
「ドンマイドンマイ頑張ろう」だったのが
「そろそろいい加減に覚えようよ」に変わるまでが早かったです。
友人①「何か無意識のうちに人間の闇の部分を引き出してしまうシステムだね」
友人②「ミスしたら迷惑かけるから緊張しちゃって・・・」
と言ってましたが、まさにそれでPT内で暴言を吐く人よりもそれを引き出してしまうシステムにした運営に疑問を感じました。
「楽しむ」はずのゲームが「ミスれない」「ミスれば迷惑をかける」といった、緊張感を抱えてのプレーになり
雰囲気が怪しくなってきた時点で「やめよう」って事で結果として、3か月未満で解散となったのですが、あくまでコレは僕たちの中での話なので・・・
①できるだけリアフレ同士で
②できるだけ寛容な人同士で(物を教える時「なんでこんな問題がわかんないの!イライラ」こういう人はダメ(笑)
これが出来そうな人にはおススメできるのかな。
低評価が多いのは、反面FFであるがゆえの期待もあると思いますし、本当に見放されたら評価の書き込み自体もないと思うので、興味を持った方は一度体験してみてください。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/04
ミッツさん
オープンβから遊んできました。
一応、バハムート真成クリア、ZWウェポン最終まで
とバトルコンテンツはほぼやりきってます。
以下感想。
初めての方ならlv50まで上げてメインストーリーをおうだけでそれなりに面白いとは思います。
ただ、現状低LvIDはコンテンツファインダーでマッチングするまでにジョブにもよりますが1時間はまちます。なのでひたすらフェイトであげるだけですがこれがくそつまらない。
Lv50後はバハムートのコンテンツしかないわけですがコンテンツファインダーでいく場合はある程度予習ひつよう。ほぼ100%15分で全滅しまくった場合はギブアップで終了。コンテンツファインダーで会うPCの人達はNPCと同じと考えた方がいいです。
装備に関しても新しいトークンや新しいコンテンツでとれるものが一番強いわけで、旧コンテンツはおしゃれ装備目的とか自己満足意外行く意味なし。何よりひたすら同じIDをぐるぐる周回。毎度同じコース、戦闘パターンではっきりいってくそつまらんです。
最近FF11を最初から始めましたがレベル上げるにしてもいろんなフィールドがあり、移動時間等も随分短縮されてるしさくさくLvもあがるのでぶっちゃけ信者とかなしに今はゲームとしてはFF11のが3倍くらい面白いです。14を一緒にやっていたFC仲間数名も同じ考えでした。
プレイ期間:1年以上2015/05/19
ぱおやまさん
自分にとってFF14は遊びたくて遊んでいたゲームじゃない。
他に遊ぶMMOがなかったから、続けていたゲーム。
プレイ歴は休止込みで2年ほど、現行の零式まで一通り踏破し、PvPではクリコン最高ランク到達、ランキング称号のライジングまで一度取得。
大規模PvPも防具とマウントを回収済み。
数字だけ見ればそれなりに遊んでいるが、そのうえでハッキリ言える、FF14はかなり人を選ぶゲームだと。
まず、今どきのMMOとして見たときにキャラメイクがしょぼすぎる。
最近のタイトルと比べると、体型の幅も顔のバリエーションも貧弱で、自分だけのキャラを作ったという感覚が薄い。
せいぜい髪型や色をいじる程度で、フェイスタイプも5種類ほど、量産型の顔に量産型の身体。長時間触るMMOでアバターの個性がここまで出せないのは致命的だと思う。
だが、もっとも糞だと思うのは、レイドでもPvPでも上手い人がキャリーするゲームデザインになっていないこと。
むしろ逆で、下手な人がひたすら足を引っ張るゲームになっている。
零式レイドでは、1人でもギミックをミスればワイプ。
全員生存・全員ほぼ完璧前提の作りだから、上手い人がどれだけ火力を出そうが、どれだけ詰めようが、他の誰かが一度ポカした瞬間にすべてがパーになる。
ミスに対して異様に厳しいくせに、上手い人に対するリターンは薄い。
「キャリーされる下手な人」と「キャリーする上手い人」じゃなくて、「ミスした瞬間に全員道連れ」という構造。
これはストレスしか生まない、実際にXでネチネチ文句を言ってる人が多い。
加えてレイドのギミックはタイムラインをなぞる覚えゲー、アドリブ力などはほとんど求められない、例えるとずっと同じテストをやらされてる感じ。
これはかなり人を選ぶ、個人的にはランダム要素がないのでかなり退屈でつまらなかった、覚えゲーの脳トレを一生やってる感じ。
PvPも同じだ。
クリコンで最高ランクまで行き、ライジング称号まで取ったが、その過程で嫌というほど感じたのは、味方ガチャにすべてを握られている感覚。
自分がどれだけ動いても、勝ち筋を作っても、味方が突っ込み死にを繰り返せば試合は崩壊する。
逆に相手チームに明らかに弱いプレイヤーが1人混ざっていれば、その人が延々と狙われるか弱い立ち回りをして人数差ができて試合が決まる。
ここでも結局、上手い人が試合を作るゲームではなく、下手な人が試合を壊すゲームになっている、加えてソロで参加するランクマッチは談合もツーラーもいる。
職業が多いのにランダムマッチってシステムもこれまた運が絡みまくる。
PvPは遊ばない方が良い、治安も悪いし下手な人ほどよくわめく。
MMOや対人ゲームの面白さのひとつは、本来なら上手い人が下手な人を引っ張り上げるところにある。
キャリーしてもらう側も、すげえなと素直に感心できるしそこを目指せる、キャリーする側も俺がやったっていう快感とモチベーションに繋がる。
ところがFF14は、その快感をほとんど許さない。
全員同じラインまで揃えないと成功しませんと言われ続けるゲームデザインは、一見公平そうでいて、実際には上手い人にも下手な人にも優しくない。
おまけに下手な人ほど態度がデカく、自分が原因だということ理解していない事がほとんどでゲームをやっていてこんなイライラした事はないって経験を何度もした。
そんなゲームを、他に選択肢がないからという理由でダラダラ続けてきた。
だからこそ、ここまで遊んだうえであえて言いたい。
FF14は、上手さに対するリスペクトもキャリーの気持ちよさも薄い。
楽しい瞬間が全くなかったとは言わない。
でもトータルで振り返ると、快感よりもストレスのほうが強く記憶に残っている。
キャラデリもしたしもう遊ぶことはないがハウジングやミラプリ、雑談のみで遊ぶのならばかなり楽しめると思う。
特にハウジングはかなり楽しかった、人口の少ないPvPに力をいれないでハウジングにもっと力を入れれば良いのにと思うくらいによくできていた。
最後に、最近運営の怠慢からかキツく言われてるが、運営の対応は今まで遊んだゲームで1番良かった、厳格で優しい運営をしている。
吉田Pもff14を立て直した偉業があるかなり凄い人だ。
PLLでクレームを受け付けてるのは素直に凄い、普通はできる事じゃない。
運営は素晴らしいがいかんせんもう10年ほど運営が続いている、ここらが潮時でこれから人口は減っていくだろう。
プレイ期間:1年以上2025/11/04
正直言うとさん
FFっぽさはある。FFらしくねぇと叩きまくられてるけど、他FF作品やれば分かる。
特にFF2。個人的に共通項が多いような気がする。モブハントの曲。帝国の領地に下水道から侵入する下り。新しいミラプリ装備がミンウに似てる部分がある。帝国の使えない手下のノリがサスタシャの船長に似てる。帝国のリーダーも似てる気がする。全体的にも2に似てる気がしないでもない(これは言い過ぎか)
他にも3や4や5,6,7,12を思い出させるようなキャラクターやコンテンツが結構ある。ファンがそういう部分見るだけにプレイするんだったら何も問題ない。むしろ楽しい。たいがいこういうのが集まってるのはメインストーリーかサブストーリークエストなので難易度も気にせずにできる。
だがエンドコンテンツ。こいつだけは許せん。
プレイ期間:1年以上2015/08/06
ライオンキングさん
もう3年ほどプレイしてます。
普通にストーリーやって、ダンジョンや蛮神楽しんで、仲間ともいい思い出ができました。不満がないといえば嘘になりますが、正当な評価して星1ですか?
十分楽しんでますが、確かにレビューにあるような問題もあります。
自由に楽しむのがゲームではないでしょうか?
僕は満足してますし、フレもそれほど不満はないようです。
プレイ期間:1年以上2018/12/20
お試しからの引退さん
エーテライトの旅人さん僅か1ヶ月でLV70以降まで見極められて、プレイスタイル指南まで出来るなんて凄いですね。
私は1ヶ月持ちませんでした。
足元にばら撒いた小銭を拾い集めろ
というクエが発生して、キレてアンインストールしたので、根本的に向いて無かったんだと思います。
元々のメインストーリーも夢で変なイシに「オマエ勇者、他にも一杯いるけどw」とか言われて、運命なんだと信じ込む主人公ってヤバすぎ。
プレイ対象が小学生なのか高校大学生なのか何処対象なのか全く見えて来ません。
なのに幼稚なストーリーとチグハグというかやっつけというか…。
演出、セリフ、グラフィックデザイン、全てが古臭く、世界観がまったく構築出来てないように感じました。
エッジが効いてて絵自体は綺麗に描けてるんですが、センスというか心が無いというかキレイなものを並べただけに見えてしまいます。
戦闘も非常につまらなく、中途半端でダンジョンなどはパーティ必須なんですが、毎度30〜分は待ちます。
それなのにパーティ組意味あるの?という内容のダンジョンで走り抜けて終わりです。
会話も無く(どうやらそういうコミュはギルドやチャットルームみたいな専用場所でするみたいです)、よろおつを言ったら良い方です。
いわゆるギスギスはもっと先にあるのかもしれませんが、こんなチープな戦闘とダンジョンでギスギス出来るくらい熱くなれるなんて逆に凄いです。
それでも、こちらのレビューサイトで2000以上もの評価を得られてるなんて、FFの冠ってスゴイんだなーと感心します。
確かに私もFFが付いて無かったらプレイしたかも怪しいですし、2〜3日でアンインストールだったでしょう。
こちらのレビューでお試しプレイを勧めてる方もいらっしゃいますが、私としてはお試しするまでも無い駄目ゲーだと思います。
FFの名前が付いてるが故に間違ってインストールしてしまい、時間を無駄にする方が増えないよう願って、拙い文章で申し訳ありませんが投稿させていただきます。
長々と失礼しました。
プレイ期間:1ヶ月2017/07/09
キングMK(笑)さん
老いて感性が衰えてきている方には大変申し訳ないのですが・・・
正直このゲームのギスギスには耐えられませんでした(笑)
とにかくマッチングで突入するインスタンスダンジョンでのやり取りが苦痛で仕方ありません。
もしかしたら剣術士というポジションは初心者向けではなかったのかも知れませんが。
でもファンタジーの世界といえば剣と盾を使って・・・みたいな方も多いことでしょう。
しかしこのゲームでは(もはやゲームと呼びたくないほどのデキですが)
とにかく出来の悪い要領の悪いプレイヤーに対して言葉がきつすぎますね。
早く進め、さっさといけ、そっちじゃないこっちだボケ、などなど。
初対面の人間に対してよくもここまで言えたもんだなと関心します。
さすがに頭にきたので言い返すと逆上して罵詈雑言の嵐。
結果、私は途中退場させられました。
意味が分かりませんでしたよ(笑)
とにかくオススメしません。
グラフィックが美麗だ、音楽がいいだの、外見に惑わされてはいけません。
とんでもないゲームです。
ソロで進めようと思っても強制的に他のプレイヤーとマッチングしてゲームを進行しなければいけないので、ソロ専にもオススメできません。
よっぽど感性が衰えて鈍感な方、もしくはよっぽど図太い精神の方にだけ
「オススメはしないけど、気になるならやってみたら?」と言う程度のシロモノです。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/30
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
