最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう終わりが見えている
なーさん
まだ始まって1年ちょっと。新生開始時に始めた人は本当にほとんどいなくなっています。
今、盛り上がっているのは、ここ数ヵ月前に始めた人ばかり。
僕自信も明らかにログイン頻度は下がっています。
エンドコンテンツの難易度が高いというか面倒くさすぎて耐えられなくなるのです。
九九を覚えたり、百人一首を覚えたりするようなものです。エンドコンテンツは上の句を言うので、当てられた人は絶対に即事に下の句を答えてください。みたいなゲーム。誰かか答えられなかったり間違えると全滅でやり直しです。
あれかな、ネプリーグだね。
コツコツ努力するもの、先行有利なものは緩和が頻繁すぎてやる価値もありません。
努力することがステイタスにもならず無駄になるだけ。
とりあえず賞味期限は1年もありません。
これなら新生しない方が良かったんじゃない?
プレイ期間:1年以上2015/01/14
他のレビューもチェックしよう!
なんだかなーさん
自演もなにもないですよね・・・複数回投稿するのは別に何の問題もないわけですし。・・・というか、その論理で行くとそろそろ1000に近づこうとしている☆1投稿より、数十回の☆5投稿の方がよっぽど自演なのでは・・・
まあいいや。不毛なのはこれくらいにしておいて。ちなみに私は投稿2回目なので、事細かに内容について評価するのはやめて、と。
このゲームを経験して(もうやっていませんが)1つ感じるのは、ユーザーの意見や遊びを取り入れるのならば、取り入れる作り手側にそれなり以上のプロデュース力のようなものがないとだめなんだなー、ということだと思います。まあ、当たり前のことではあるのですが。
FF14はその点でも残念な感じです。
最たる例は「探検手帳」。
これって、元々そういうのが好きな有志がエオルゼア内で見つけたレアだったり心に残った風景をSSに納めていろいろなところに投稿する、ということが主だったと思います。そしてそれを見た他のユーザーも「おお、きれい、見にいってみたいなぁ」などと思ったものです。
ですが、コンテンツ不足を指摘されていた時期だったこともあると思いますが、製作が飛びついてしまっていらぬ仕様をくっつけてしまった結果、「こんなのまで廃仕様にするのかよ」という風に、誰もが楽しめるコンテンツではなくなってしまったという・・・
なんというかホント、ユーザーの遊びを許さないですよね、このゲーム。
まあ、このゲーム、私は進んでオススメなどはしませんが、といってプレイすることをやめろ、とも言いません。何をするにも好きにしたらいい、それだけですよね。まあ、迷っている人は☆2~☆4の意見を見て考えるといいのかな、とは思います。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
草原さん
一番の癌は開発。火を見るよりも明らか。
act推奨ゲームにした結果、正直者が損をする世界になってしまった。
良いユーザーが軒並み去って行ったので、良くないユーザーが目立っている。
プレイ期間:1年以上2017/03/14
ヒロノブさん
小6の頃、初めてFCファイナルファンタジーに出会って、もう28年がたちました。子供の頃ファイナルファンタジーは最強のゲームのひとつだった。当時としては斬新なバトルシステム、パッケージには、天野喜孝さんの、あの絵、そして、新しい作品を出すたびに進化していくゲームシステム、そして、自己犠牲の果てのに見えてくる、命の大切さ重さ 最愛の人の死の悲しささ虚しさを考えさせる、そして、其れを乗り越えれる心の強さを教えてくれる、感動的なストーリー、ファイナルファンタジーの名前の由来はしってますか?
坂口博信さんが、FFに込めた思いはしってますか?
坂口博信さんが、ゲームを通じて、伝えたかったものは知ってますか?今の開発陣に無いものは、初代作品の頃のピュアな気持ちでは無いだろうか?私は近年のFFについて、がっかりしています。良いものと言ったら、グラばかりです。何故もっと他のことに注力しないのだろう?残念でならない。FF14は4ヶ月目だが、まだ、ファミリコンピュータの頃の作品の方が
今思うと、やり甲斐があったように思います。文句を言うつもりは無いのだが、残念でなら無い。残念それだけ!
プレイ期間:1年以上2015/09/05
これはちょっと・・・さん
非常に退屈なゲームです。
どの職業でどんなスキルを覚えられるかは最初から決まっており、戦闘においてはほぼ覚えたスキルを連打するだけ。
たまに敵が床を光らせるので、それを避けるだけ。
避けれなければ、どんな手を使っても死にます。
試行錯誤する余地はほんの僅かも存在していないので、戦闘は忙しい割にひたすら単調でつまらないです。
メインストーリーは非常に雑で、大した事をしていない頃から「あなたはまさか光の戦士では!?」などと言われて厚遇されます。ですが、全く感情移入出来ていない段階で周りがそのように勝手に盛り上がるので、正直置いて行かれている感が半端ないです。
mobはクエストのために一応フィールドに配置してある記号程度の存在でしかない。
フィールドも、MMOという体裁を取り繕うためだけに一応あるだけの場所のようで、それがフィールドである意味は存在していない。クエストをやるために横切るだけの場所なので、「この先まで歩いて行ったらどうなっているんだろう」などといった思考を生み出すだけの魅力が存在しない。
IDは、そもそも何でこんなもの実装したのかと思うレベルです。これならフィールドから地続きで入る事が出来る普通のダンジョンで良かったのでは。ただただ面倒なだけで面白味はないコンテンツです。
各クエストは特につまらないです。あっちに行って誰かと話して来い、こっちに行って何かを倒して来い。基本的にはこれの繰り返しなので、「楽だけれども楽しくはない」といった感じでした。
このゲームはwowなどを真似る事だけを考えており、どうすればユーザーを楽しめられるかなどは完全に無視されているようにも感じます。
開発をしている方々は、このゲームをプレイされているのでしょうか。もしプレイをしているのであれば、本当に面白いと思っているのでしょうか。
様々な個所に疑問を感じる、とてもつまらないゲームでした。
プレイ期間:3ヶ月2017/04/07
。さん
プレイ期間=0日
感想=お金を払っているにも関わらず、毎夜毎夜のログイン戦争。休日の早朝でもログイン出来ず、正式開始の27日から1度もログイン出来ていない。
酷い時にはランチャーすら立ち上がらず、ゲームスタートすら出来ない。
その挙句に対策は9月4日と、正式開始から1週間以上経ってからの予定。
しかもその対策とやらも、上手く行くかどうかも分からない・・・。
正直これは詐欺レベル。
想像以上のお客様が云々言ってるが、パッケの販売数で大体どれぐらいのプレイヤーが来るか想像がつかなかったのか?
ゲームの出来以前の問題。
開始早々この対応では、今後に期待なんて到底出来ません。
プレイ期間:1週間未満2013/09/01
そこにいたモブさん
暁月の時期に「覇権」とまで評されていた評価に惹かれてFF14を始めましたが、最近の運営に関する評価はかなり厳しくなってきており、それも納得できるようなクオリティの低下を感じます。
しかし、それ以上に深刻だと感じているのが、「ユーザー全体の質の低下」です。
中でも特に問題だと感じるのが、「スキルや仕様、ゲームルールそのものに気づかないプレイヤーの多さ」。これはもはや常識の範疇を超えており、正直、異常なレベルです。
高難易度コンテンツでは当然のように火力やロール理解が求められますが、それ以前に、日常的なコンテンツですら仕様理解が乏しいままプレイしている人があまりにも多いと感じます。スキルの基本的な効果すら把握していない、コンテンツのルールを理解せず適当に参加している──そうした場面に日常的に遭遇する状況です。
このような状況は、運営側の導線不足だけでなく、ユーザー側の「学ぶ意欲の欠如」が顕著に表れていると感じます。その結果として、コンテンツがまともに成立しないケースも多く、快適なプレイ環境とは言い難いのが実情です。
さらに問題なのは、こうした指摘を受けた際の反応です。
FF14の規約を盾に取り、冷静な対話を拒み、感情的に反発したり、時には通報に発展することさえあります。私自身もこれまでに何度かそのような事態に直面しており、他のオンラインゲームと比較しても、異質なほど対話が成立しにくい環境だと感じています。
今回のアップデートの内容がどうであれ、そうした根本的なユーザー層の問題に比べれば些細な話に思えてしまいます。
実際、過去に高評価を得ていた漆黒や暁月のコンテンツでも、同様のストレスを感じた経験があるため、もはや「運営だけが改善されても意味はない」とすら思うようになりました。
幸い、ハウジングやソロ向けコンテンツに関しては他者と深く関わらず楽しめる部分もあり、現在はその部分に目的を絞ってプレイしています。ただ、その目的を達成した後は、注目されている新作タイトルのリリースに合わせて本格的な移行も視野に入れています。
プレイ期間:1年以上2025/08/02
がおがおさん
なんだか難しいゲームだと思われがちなので、腕に覚えのあるゲーマーなどが始めてしまうこともあるようです。
それは勘違いであると言っておきましょう。
これは難しいというよりは理不尽なゲーム。
なんで自分が死んだのかもよく分からない攻撃ばかり。考えても無駄なので動画で見て攻略法を覚えましょう。やることはそれだけです。
そういうのってゲーマーから見たら楽しいですか?
ゲームの腕に左右されるようなゲームじゃないんですこれは。
それが嫌だったらこのゲームはプレイしないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2017/05/17
社会人復帰者さん
最近、ふらっと思い立って復帰してみました。
ですが全然良くなってないですね。昔と全然変わってないです。
一つだけ良くなった点があるとすれば、オメガというものが一般向けと
廃人向けに分かれたこと。くらいでしょうか?
相変わらずCFで入ってくる人間の民度が最低ですね。
特に過密鯖と呼ばれる、現在ワールド移転が制限されている鯖から
CFで入ってくる人間が明らかに人としておかしいです…。
過密鯖は今やテンパードの巣窟なのかもしれませんね…。
すべてのプレイヤーが悪いとは言いませんが…とにかく一部の
テンパードと言われる人間が、人としてどうかしてます。
本当に人としてどうかしてます。
どうしたらあんな風に狂信者みたいになれるんでしょう…?
とにかく過密鯖からCFに入ってくる人がものすごく嫌です…。
復帰して2週間くらいで、もうCFはやりたくなくなりました…。
紅蓮全クリしたら、また休止します。
自分はもう年齢的にも社会人ですが、
テンパードと呼ばれる彼らは一体何者なんでしょうか…?
精神年齢がどこまでも低い印象を受けます。
あれでもし30代とかでしたら、ほんと草です。
テンパードとかって、リアルでもよほどのダメ人間なのだろうなーと思います。
復帰して2週間で嫌になりました…。やっぱりこのゲームダメですね…。
これ以上嫌な思いをされる人が、一人でも減ってくれることを切に願います…。
プレイ期間:1年以上2017/08/17
FFファン(過去形)さん
FF14・FF15どちらもナンバリングしただけのクソゲー
あ、13もクソゲーでした
もう開発陣が思想を継承する事なく入れ替わっちゃったようで、
新規のFFは酷評の嵐、
開発費がうなぎ登りなのは分かるけど、ユーザー無視の斜め上開発を続行中
一般ユーザーもFFだからって盲目的には買わないで欲しい
盲目的に販売数増えるとユーザーのためにならない
守銭奴開発にユーザーの夢を叶える力は無い
FF14のフォーラムを見て分かる通り今のスクエニ(特にスクエア側)はユーザー無視、
会社にとって心地悪い意見は数分で削除の嵐
こんな会社に将来性はないでしょ
二度とスクエニのソフトには金を出したくない
プレイ期間:1年以上2017/10/17
課題撲滅委員会さん
このゲームは、遊びではなく仕事。それもライン作業。皆で同じことをしましょう。違うことをすると、工場長やその取り巻き(ベテラン勢もしくは工場長の信者)からお叱りを受けます。さらに3ヵ月ぐらいすると、今まで作っていたものがゴミになり、新しいものを作らされます。この作業を続けるだけです。
作業員として、めっちゃ頑張って物を作ったり集めたりしても、経済が死んでいるためお金になりません。自己満足にしかなりません。某動物ゲームのタヌキやキツネの方がましです。
まともな社会人なら普通に嫌気がしてきます。
プレイ期間:1年以上2020/10/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!