最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう終わりが見えている
なーさん
まだ始まって1年ちょっと。新生開始時に始めた人は本当にほとんどいなくなっています。
今、盛り上がっているのは、ここ数ヵ月前に始めた人ばかり。
僕自信も明らかにログイン頻度は下がっています。
エンドコンテンツの難易度が高いというか面倒くさすぎて耐えられなくなるのです。
九九を覚えたり、百人一首を覚えたりするようなものです。エンドコンテンツは上の句を言うので、当てられた人は絶対に即事に下の句を答えてください。みたいなゲーム。誰かか答えられなかったり間違えると全滅でやり直しです。
あれかな、ネプリーグだね。
コツコツ努力するもの、先行有利なものは緩和が頻繁すぎてやる価値もありません。
努力することがステイタスにもならず無駄になるだけ。
とりあえず賞味期限は1年もありません。
これなら新生しない方が良かったんじゃない?
プレイ期間:1年以上2015/01/14
他のレビューもチェックしよう!
ムン王さん
中○「磯○、トリプルトライアド(カードゲーム)しようぜ〜!」
磯○「いいぜ、ルールはランダムハンド(手持ちカードから「ランダム」に5枚選ばれる)でいいよな。」
中○「多少の運はあれども「公平」だし、異議は無い」
磯○&中○「ドロー!」
中○「むむ・・☆5が1枚、あとは☆1と☆2か・・☆5を上手く使えば・・」
* ☆1から☆5まであり、☆が多いほど強い
磯○「☆5 ☆5 ☆5 ☆4 ☆4」
中○「おかしいだろ!」
磯○「だってこれしか持ってないし」
* カードは捨てられない
中○「ふざけんな! ランダムハンドなんて辞めだ!」
磯○「無理。ほぼ世界共通のルール」
中○「☆5集めたりデッキ強化にカード集めなきゃいけないんだぞ!それに☆5は1枚までだ!」
磯○「俺は許される」
こんな理不尽を直さないゲーム
プレイ期間:1年以上2016/12/13
知ってたらどうする?さん
長文苦手なのでポイントフォーム:
1.コンテンツ厳重的にたりない、しかもWoWやGW2の劣化パクリ
2.FATEというボスクラスモンスターが多すぎので、サルでもすぐレベルカンストになる(獲得EXPに言えばIDより効率的)
3.カンストになったらWoWのようなポイント稼ぎ/生産/採集という暇潰しな作業ゲー
3.強制IDが多すぎ+無意味
4.ゲーム難度がWoWより低い(初見殺しはWoWでもそうだったのでノーコメント)、そしてインパクトがない
5.ただのアニオタ声優売りゲー(多分これにお金をかけすぎ)
6.ポイント2のおかけでプレイヤーがクソ下手のままで高レベルコンテンツを参加し、迷惑をかけでいる
7.GW2やWoWのパクリなのにPVPモードなどほとんどない
8.運営?そんなもんみんな同じからノーコメント
9.ただ一つだけで褒めます、それがBGM、つまりOSTを買ったらこんな排泄物のようなゲームを無視すればいい
10.攻撃(DPS):回復役(ヒーラー):盾(タンク)の比例がおかしい
11.EDが長い、もはや戦犯リスト
12.WoWやGW2といういい例え/参考があったのにこのありさまwwだって、そのままぱくったらこれよりいい出来www
結論:BGMだけで1ポイント
P.S. SEは\"他人のゲームをコピーすらできない、プレイヤーを詐欺するクズ会社\"といい例え
プレイ期間:半年2014/03/03
ブラック企業さん
年越しの生放送が先日ありました。
日本で人気MMOの開発の責任者(3タイトル)が集まり
色々な話しをして、年越しの瞬間のゲーム内を中継している
最中でこのタイトルの最高責任者の発言を
文字起こししてみましたのでこれからトライアルなり始めてみようかと
検討されている方に対してご参考までにどうぞ。
宣伝とコミュニティーチームし◯だらいいんだよ‼︎
白◯出てこい!
オイ1人ってどういうことよコノヤロー‼︎
あそこでテレポくらいする…オマエラこう機転働かねーのかよぉ‼︎
え?チョコボじゃないって!え?違う違う俺チョコボって…
オマエラふざけんなよコノヤロー‼︎
今からチョコボいけコノヤロー‼︎ふざけんな‼︎
経緯は他の2つのゲームにはプレイヤーの方が沢山集まり
賑やかさに溢れる中、このタイトルだけ中継キャラが
1人しかいないという状況を見ての発言です。
個人的にはプレイヤーが集まらなかった状況を見て、
何かしらトラブルの心配をして担当スタッフに
確認をしてから原因を説明する、とかが
普通だと考えていますが、トラブルではなくまず先に
担当スタッフへの暴言は流石に社会人として見たら
口を噤んでしまいますし、放送中の周りの方も窘めつつ
フォローに必死でどうにか事態を取り繕う雰囲気でした。
(動画はPSO2年越し座談会とかで探せば簡単に見つかります。)
一般市民には信じられない発言ですがすぐ下にいる現役プレイヤー
らしい方の思考回路と合わせて、こんな発言をする開発責任者が
作るゲームだと寄り付くのはどんな人間なのかを自己紹介と
認識してもほぼほぼ合っていますのでご安心ください。
因みに公式フォーラムでこの発言に苦言を呈したプレイヤーの
スレッドは運営が削除して現在は消滅しています。
全ては「全てのお客様の為に」とご立派なことを
言ってPR。してみても本質がこんな感じだと
中継にもプレイヤーは集まってくれないのかも知れません。
わざわざ言う必要はありませんが不測の事態に陥った時ほど
その人の人間性は如実に現れるそうですので
流れた中継映像は余程都合が悪かったのでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/01/01
ガッカリ感さん
一言で言うと「FFらしくないFF」です。
しかも悪い意味で。
FFは良く遊んでるゲームだったのでいいイメージがあったのですが
この14は遊んだ記憶からは消したくなるような出来でした。
●グラフィックの質がもう古い
FFと言えば世界最高峰のグラフィックが売りの筈、でも
平均で見たら中の下くらい。偏差値で言うと40前半と言った印象。
発売してからかなり経ってしまい、年代物の部類に入っているので
低品質なのは仕方がないかもしれません
高精細に頼りすぎて、
作り手の表現力も手抜きしてるかなぁって印象もありました。
工夫してるな、すごいなって~という感銘がほぼ無かったです。
●音楽も首をかしげる
FFと言えばゲームファンなら自然に名前を知ってるような
ゲーム作曲家の名前を思い浮かべますが、
どこかで聞いたことあるなぁっていう
…言い方が悪いですがパクリ風味の強い曲が強いです。
スパロボとかで著作権回避するために曲の雰囲気似てるけど
「要所要所で音程や調子ずらして定義上は別の曲」ってあるじゃないですか。
あのような感じの「他と似てるけど別の曲」のようなものが多く、
やっててパチもの感があり、恥ずかしい気持ちにもなりました。
(モーグリの王様と戦う曲があるのですが、某曲に似てるような…)
(FF6の3闘神と戦えるバトルがあるのですが、この中の一つも
海外の有名バンドと似ていると、かなり話題になった事があったそうです)
※音楽ですし、個人の感性、印象ですから
人によっては違うと感じるかもしれません
●戦闘が従来のFFじゃない
ATBというFF独特のシステムでは無い、、、のは理解できます。
でもネットゲームならFF12のような形もアリだと思うのですが。
14は外国製の良く転がっているゲームに外見は似ています。
でも爽快感が無いのであんまりおもしろくないです。
「いつまで育ててもパワーアアップしないシューティングゲームの自機」
みたいな感覚が近いです。
パワーアップ無しじゃつまらないですよね、やっぱり。
蟻のように小さくしたキャラクターを動かすことが多いのも残念でした。
●お話がつまらない、幼稚。
主人公やお話の軸足(視点)がブレまくっているので
中途半端な内部事情を現した描写が多く、消化不良感だけが残ります。
また、年齢層高めを意識したストーリーだと思うのですが
恐らくはストーリーを構築している人が、その域に達していないので
とても中途半端で稚拙な話になってしまっています。
キャラクターも、カクカク決まった動きをするだけなので
下手糞な学芸会のような間の悪さがあるのは残念でしたね。
ストーリーは外国の連続ドラマのようなザッピング手法を取った、
とも言えるのですがテンポが悪いのでどうやっても印象は悪かったです。
●やる事が多すぎてゲームとして楽しめない
事務的な作業が多くて
いつ爽快感ある戦いができるのかなと思いましたが
上にも書きましたが、結局…
「パワーアップしない戦闘機使わされるだけのシューティングゲーム」
なので爽快感という物には出会うことはできませんでした。
●ほかの作品の方がお勧めできるという始末
いみじくも先日、
「過去の大人気だった、昔のファイナルファンタジー」
にも深く関わっていた
高橋哲哉氏が率いる任天堂系の別会社から
「ゼノブレイド2」というゲームが任天堂スイッチ用ソフトで
発売されたのですが、
あちらはFF14にも似た操作系統を採用しながらも
爽快感抜群で、ストーリーも面白く、
ゲーム機として性能が劣っているはずなのに表現力やセンスで
FF14よりも圧倒的に綺麗なグラフィックを実現しています。
人気のスイッチ本体必要というハードルがありますが
あっちのほうが「FFらしさ」を強く感じました。
まあ、ゼノブレイド2は「全盛期のFF作っていた中核の人」
が作っているから、当然と言えば当然なのですけどね。
ファイナルファンタジーももう少し頑張って欲しいですね~。
なんか最近ガッカリするものしか見てないような気がします。
●悪い事ばかり書いちゃいましたが「いい点」を書くと…
・拡大縮小が早くなめらか
・メニュー画面の反応が早い
・文字フォントは読みやすかったです。
バランス調整や制作指揮する人とか、音楽の人等を刷新したら
そこそこ面白いゲームになるかもしれないとは感じました。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/02
しんのすけさん
一応課金は続けているけども面白さを感じていないので、最近は殆どプレイしていません。
理由はいくつかありますが、ユーザーの質と今までの労力を無駄にしてくれる仕様のこの二つがモチベーションを極端に下げてくれます。
FF14に限った話ではないですけども、罵詈雑言を浴びせるプレイヤーや無言抜けといったコミュ障プレイヤーは一定数います。
固定PTを組まない場合はそういう方に高確率で当たりますから非常に萎えます。
罵詈雑言を浴びせるプレイヤーは「ゲームは遊びじゃない」という感覚なのでしょうかね。
ほぼ毎回出現する無言抜けプレイヤーはユーザーをNPCとでも思っているのでしょう。
もう一つは武器でも防具でもやっと手に入れたとしてもシステム側でリセットして使えないものにしてしまうので、それがどうにも納得できないです。
単なる通過点の使い捨て武器や防具としているのでしょうけども、実に労力の割に合いません。
仮に取得が緩くなるまで待ったとしても、最盛期を過ぎたコンテンツは基本的に誰もやらなくなるので、攻略不可という状況に陥ります。
それを運営は「緩和した」と表現しますから、「そうじゃないだろ」といつも思いますね。
余談ですが、2021年秋に追加ディスクのトレイラーを観まして、そこにファンネルらしきものが映っていましたけども、2012年にサービス開始した「ブレイドアンドソウル」剣ジョブのスキルにかなり似ていて気になりますね。
下手すれば「パクリ」なんじゃないかと思えるくらいに。
ブレイドアンドソウルでは装備している剣と同じ形状のファンネルが5本くらい出て縦横無尽に動きますから。
プレイ期間:1年以上2021/02/13
くっそくそさん
エクスカリバーがチタンソードより弱いってマジ?
装備に恩恵やヒエラルキーなくてみんなメイドか変態バニーのミラージュってマジ?
スキル回しがグダグダすぎて疲労感あるのにグダグダIDを30分もやらされてトークン少ないってマジ?
やりたくないコンテンツばかりでやることないってマジ?
募集フェーズ、CF待ちに3時間ってマジ?
同接400人しかいないってマジ?
運営は何も対策しないで定食コンテンツってマジ?
3か月、くそギルと時間かけて手に入れた装備が何も役に立たないで緩和されたってマジ?
ソケンが明らかなパクリに思える曲を強引に収拾するあざとい運営ってマジ?
せっかく新規メンターシステム入れたのに新規いないってマジ?
レイドは運営が誤魔化し調整してバグだらけでほとんど即死ゲーのくそギスギスゲーってマジ?
FCのアイテム盗難にあっても運営はシステム上関係ないと言い切るのってマジ?
スレにFF14の改善意見交換してもフォーラムテンパが降臨して言論統制するってマジ?
フィーストがヒラゲーでみんなしてヒラ落そうとしてヒラがへたくそなら暴言中傷があるってマジ?
ヒラゲーでヒラがへたくそならコンテンツもうまくいかないってマジ?
なにかと悪い面がところどころあってフォローできなくなるとテンパが画像がいいと押し売りするっマジ?
プロデューサーとディレクター兼任で利益が出ないなら開発費を落として利益を上げてるんじゃないかってマジ?
ドラクエはクオリティ落としたくないブランドだからP/D分かれてるけど
FF14はどういう立場?くそげ?ユーザー舐めてる?未だに?
旧FF14が大コケで短期開発、低コスト、事故処理ゲームってマジ?
定食コンテンツ?装備焼き回し?レイド装備もゴミ武器?頑張ってやってもすぐ緩和?ゴールドソーサーはゴーストタウン?カジノみたいなとこなのに?いつでもやめていつでも復帰できますと言っておいてハウジング撤去されるってマジ?ひくうていランクも1になるってマジ?
ゲームは遊ぶものなのに強いるシステムってマジ?
ジョブに自由度がなくてうまい人がいるとそのジョブは弱く調整されるってマジ?
暗黒とナイトは暗黒のほうが難しくて難しいから強いはずなのに、一律バランスゲーに調整しようと弱体化調整するってマジ?
スレに運営直属のテンパ出現するってマジ?
評価1が現実ですね
プレイ期間:半年2016/05/20
妖怪naokiさん
世界観どころか対象年齢も忘れているかの様なイベント、
妖怪ウォッチとの誰得コラボイベントが開催されています
死んでいるコンテンツを脳死周回、周回、兎に角周回すると
入手出来るという時間だけ無駄に掛かる
安定の14らしさは世界観を都合良く忘れても
ユーザーへの足枷、不親切だけは決して忘れません
やりたくないならやらなきゃ良いんです、は普通の
オンラインゲームなのですが運営ゴリ押し
エンドコンテンツ以外やることのない
産廃コンテンツだらけ14だと
他にすることが無い為やらされてる感に
イライラしながらやる羽目となります
エンドコンテンツ、誰得コラボイベント、シャキ待ちの三本柱
頭naokiなテンパが乗るおまるマウント飛び交う世界
映画評論家が作る映画がつまらないのと同じで
ユーザーを楽しませることが出来ない
自称MMO廃人が考えたMMOは面白い訳が無いという
意味では期待を裏切りません
日本屈指のナンバリングタイトルを
どうしたらここまでつまらなく出来るのかを
確かめてみたい方にはお勧めです
プレイ期間:1年以上2016/07/31
ここのレビューは酷いと思いますね。確かに不満もあるゲームではあると思います。でも韓国の量産ゲームもそれほど楽しいとは思いませんので。
週末プレイヤーで、クラフターメインのおっさんだけど楽しくやってますよ。フレンドとかもいるし、残ってるユーザーってそれほどギスギスしてるのはいないと思いますが。
エンドコンテンツをバリバリ楽しむタイプではないのでおそらく住む世界が違うのかも知れませんね。
プレイ期間:1年以上2018/12/20
よれよれさん
新装備を持ってる人だけが楽しい世界です。
持ってないだけで注意してくる、装備警察と言われる人達の存在が癌です。
運営も暴言等には対応しているとの事ですが
派手な案件に対応した事は表に出ているようですが
正直、細かな暴言等には対処しきれておらず
装備警察に不快な目に遭わされても、泣き寝入りするだけです
下手に初めて課金をする事になる前に辞めることを強くおすすめします
プレイ期間:3ヶ月2019/07/30
ニート動物園さん
このオンラインゲームは「民度が低い」の一言に尽きます。
オンラインゲームなんて、どのゲームでも
「民度が低い」と思っている方が多いと思いますが、
そんなことはありません。
このゲームには、民度が低くなる要因が多々あります。
例えば、エンドコンテンツ。
まず、エンドコンテンツに挑戦する前に、予習する必要があります。
予習なんてしなくていいだろ、と舐めてパーティに参加すると
トラブルになって解散になるか、最悪、晒されます。
予習が不要なのは初日からガッツリ攻略していくような攻略組だけです。
後続はトレース勢といって、予習が義務のようになっています。
予習不要なパーティ募集も中にはありますが、稀な上に
見学パーティと呼ばれるクリア度外視のパーティしかありません。
さらに、予習したところで完璧に動けるはずもありません。
ちょっとしたミスが続くと、誰かがギブアップをします。
こんなことが常態化し、「民度が低い」原因になっています。
もう少しまともなプレイヤーがいる
オンラインゲームを遊んだほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2019/05/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!