最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
★5評価はサクラ★1が真実
オハンさん
★1評価の人は真実、現実を語っており
★5の評価をしている人は10中8,9社員か関係者の書き込みですね、サクラですよ。
★1の人は情報が古いとか意味わからんし、 今現在プレイ中の方からのレビューが投稿されまくってるじゃん。
まぁどの情報を信ずるかはその人しだいだけど、ここの★1評価がこれだけ多いってのは
それだけ嫌な思いをしてきた人間が多いってことなのよ。わかる?開発者さん、、、。
一部のクレーマーだけじゃここまで悪評価増えないからね
★1評価はまじで9割当たってるよ。間違いない。
今は人数少なくなりすぎて一部のプレイが無料になってる始末、それでもかっそかっそ。
某声優とかが未だにプレイしてるけど あれも宣伝です、惑わされちゃダメ。
プレイ期間:1年以上2017/04/20
他のレビューもチェックしよう!
良い点
・普通のMMOにある0,2%でドロップする最強装備のような時間が有り余る人にしか出来ないコンテンツが無く、基本的に誰でも近い強さの装備を手に入れられる。
・初めの方こそコンテンツの少ないゲームだったが着々と数を増やしてきておりボリュームはどんどん増して来ている。
・グラフィックは数あるPCゲームの中でもトップクラス、PCが無くてもps4で驚くほど綺麗な世界を冒険出来る。
・CFという機能により四人パーティーや八人パーティーが簡単に組める。
・プロデューサーとプレイヤーとの距離が近く、要望に応えようと努力している。
・課金で強さが変わる事や、キャラクターの課金専用の見た目がある.......という事も一切無く月額課金のみで遊び尽くせる。
・歴代のFFを一切知らなくても楽しめるし、実際あまり知らないプレイヤーは多い。
悪い点
・エンドコンテンツに近付くにつれボスの特性を理解していなければクリアが難しくなっていく。
・良い点にも書いてあるが最強装備を手にいれる為に延々と時間を消費したり、課金で他のプレイヤーと差をつける様なゲームではない。その為、そういった昔のMMO好きにはあまり適さない。
・CFというシステムそのものがゲームに必須な物となっているので、ゲームを遊ぶ為には最低限のコミュニケーション能力が必要。
・歴代FFのイメージにはあまり当てはまらない為生粋のFFファンからは批判の声もあがっており、掲示板などでゲームを辞めてもなお粘着して批判し続ける者もいる。
まとめ
時間のあまりない社会人やMMO等のオンラインゲームを初めてする人にはオススメのゲームだが、一年中好きな時にゲームが出来るMMO廃人向けのゲームではない。
プレイ期間:1年以上2015/01/06
ラヴェルさん
先ず言いたい、ワイプなんてものが存在するゲームはFF14くらいです。
ワイプになる最大の原因が火力不足によるものですが、FF14のエンドコンテンツはどれも制限時間が極端に短く、参加する全てのジョブが火力をつきつめないとクリアできないように出来ているいるため、ロールプレイを捨てた仕様になっています。
その結果、ハイエンドコンテンツで防御力を捨ててDPSまがいのプレイをするタンクや、回復よりも石投げすることに必死なヒーラーが生まれるわけなのですが、違和感しかありません。
しかしながらFF14の大多数のプレイヤーはDPS脳ですから「FF14はこれでいいだ!!」みたいな風潮が蔓延していますから末期ですね。
次にスクエニのオンラインゲームは防御の値を軽視する傾向にあります。
このため防御力を上げても被ダメ軽減が微々たるものなので、ほぼ恩恵が無いに等しいです。
FF14のタンクは防御バフを焚いても雑魚敵の通常攻撃でHPが目減りしていきますから、アタッカー装備に毛が生えた程度の防御力しかないということです。
それにヒーラー介護ありきの囮役でしかないというのがFF14のタンクのロールなので、盾役としての面白みはありません。
最後に、ハイエンドコンテンツの「タンク2・DPS4・ヒーラー2」の8人以外はPTと認めない仕様が理解できません。
現に上述する構成以外のPTでは絶対に勝てないように出来ていますが、「開発の想定したルールの中で遊ばせる」感がひしひしと伝わってきて正直萎えます。
プレイ期間:1週間未満2018/11/30
ねるねるねーるねさん
このゲームの悪い評価がほんと多いw
まぁ確かにあってることもあるけど、やることがないとか言ってる人のことはこれからやる人は信じない方が良いですね。本当はやることがないんじゃなくてその人のやりたいことがないだけ、まだ一年も経ってないですしどんどんコンテンツは増え続けてますしね、今後も期待できる作品だと言えます。
まぁこれからやる人にアドバイスするとまず良いFCと良いフレンドを見つけてほしいですね
だいたいの批判は良いFCや良いフレンドに巡り会えないコミュ障が多いのが現状です!プレイヤー側の問題は運営はどうすることもできないですしね
とはいえ批判の中には事実も多くありますのでこれから始める人はすべての批判を鵜呑みにせずきっちりと見極めて始めるかどうかを決めてください!
プレイ期間:半年2014/05/02
なさん
旧からやってて、前のPTWSコンボは無くさないでほしかった。今は会話無しのフェイト狩りだけになってきてるので・・・
〇 LVが上げしやすく、ソロでもすぐ50になってしまう。低い時のソロは11より楽しいw
〇 アクション依存がほぼ無いから1つのジョブで満足してる人が多い
〇 暴言が多すぎ、↑他のジョブのことをわからないで言う人もいる。
〇 装備が貰えるからクラフタ職が死職に、次の型紙で光が当たればいいけどw
〇 MAPが狭い、1つのMAPを11と比べても短時間で回れるからw
グラフィック下げて、もっとMAPを広げてほしい。
〇 みんなが始めて入った時のコンテンツのクリアした時の達成感は面白いw
最初から指示してくる人がいたらウザ過ぎる・・・
〇 製作手帳を無くして、他の所に使ったらいいのに(そのほうが本も売れるだろうし)
〇 やめてく人は、FCに入ってlv50の意味わからない武器装備やコンテンツの話され
た時、中盤からむずかしくなってくるコンテンツで前にクリアした人に罵られたりや
イベント見てる途中で締め出されて面白みが無くなってくる・・・、50になって防具
武器をもらったらすることが無くなった。装備が右向け右に(型紙に期待)
〇 まだまだ伸びると思うので、期待感はありますw
プレイ期間:1年以上2014/01/28
WoWっていうさん
パクり元になったゲームの動画見てみたんだけど、こっちの方がよっぽどファンタジーな雰囲気醸し出してると思うのは自分だけですかw
画質は確かに劣るけど、むしろ何だか親しみやすい画になってるし、システムにおいても14より週制限やら何やらひどいらしいが、コンテンツ内で一ジョブが何役もこなせてフォローできるらしいからギスギスなんてものはほぼないそうです。
14は画質が良いだけ。でも中身が伴ってないから何のアドバンテージにもなってない。逆に親しみやすさが減っているようで仇になっている気がしますw
今から画質を落とせという話ではありません。中身を直せという話です。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/23
マテウスさん
まずこれはFFじゃありません
FFの皮を被ったWoWクローンです
(WoWでもありません)
昔のFFやオンラインのFF11をやったことのある人にはおすすめできません
謎解きだらけのボンバーマンにジョブを付けただけのゲームです
そのジョブも個性がなく、黒魔道士なんかは属性すらありません
メインの攻撃はファイアですが属性がないのと一緒なのでどんな敵もファイアダメージを与えます
ちなみにブリザドはMP回復魔法になってます
サンダーは毒みたいに徐々にダメージを与える魔法に…
世界観も11と違ってしょっぱいです
かなり酷いです
ぶっちゃけファミコンのほうかがマシです
街の中や部屋の中にいてもボタン1つで召喚獣(蛮神)と戦えます
冒険感なんてありません
マリオで例えたらステージを選択した瞬間クッパが目の前にいます
死んでもまた目の前からやり直しです
楽っちゃ楽ですが味気ないです
世界が死んでて街に人がいません
プレイ期間:1年以上2015/01/29
なんで…?さん
良い所 ややグラフィックが綺麗。プレステ4でも十分遊べるレベル。
悪い所 ...。
リミットブレイクを間違えて使っただけで、
「なんでリミット?」と言われたと思ったら、
いきなり除名されました...。
茫然自失です...、
信じられません、ひどすぎる…。
何でそんなことするのでしょうか?
そのあと、ここのレビューに辿りついて、
皆さん同じ目に会っているんだ‥と分かりました。
とても参考になります。
ものすっっごい 嫌なゲームだと思いました!!
除名されたあと、悔しくて眠れませんでした...!!
楽しんで遊んでる人がうらやましいです...。
プレイ期間:3ヶ月2017/09/07
吉田?さん
低評価のレビューを一通り読みましたが
自分が下手すぎて楽しめないのをゲームの所為にしている人が殆どですね
自分が今までプレイしてきてギスギスしたのなんて
「何十回」も「同じところで」ミスして「一向に学習しない」人がPTに居たとか
そういった極稀な時しかありませんでした
むしろ後発組の自分がダンジョン行く際にマッチングしないから
PT募集を出して知らない人に手伝ってもらった時なんかは
「クリアおめでとー」や「ストーリー頑張ってね」等と言う言葉すら掛けてもらいました
低評価を付けてる大多数の人は上記の同じ場所で何度も死んだりするような人たちなのでしょう
PTメンバーだって聖人じゃないのだから一向に学習しない人に時間を無駄にされたら辛辣な事だって言いたくもなるでしょう
自分が学びもせずにゲームがつまらないのは不親切な人たちの所為だと言うのはお門違いだと思います
ゲームとしてはパッケージ+月額課金というだけあって
アップデート後等にたまに不具合は出たりしますが良く出来てると思います
プレイ期間:1年以上2017/06/29
(´・ω・`)さん
βからプレイしていますが
MMOとはこんなものかな?と思いました。
このゲームは戦闘職にしろ生産職にしろ
なにになろうが尖った特徴はないためか
薄く伸ばしたような感じですぐ飽きるし
マンネリ感もある。
竜騎士飽きたから黒やるか・・・
しかしながら近接から遠距離になっただけで
変わらずw
盾もヒーラーもそうw
生産職はあくまでも武具の自己調達とマテリアル装着のために
我慢してやるレベルなので面白味もないですね。
何が言いたいのかと・・・
長くプレイしたくてもロールのパターンが管理されすぎて
みんな同じで見た目と攻撃方法しか変わらずすぐ飽きるw
悪い評価にしか見えないけど
これがFF14の基本ベースだから
今後のアップデートでどう変わっていくのか?
に期待
面白いコンテンツは沢山あるし
武具の種類は豊富なほうなので
アバター要素ありで楽しめるのだけど・・・
もう少しだな・・・エロ防具をだな・・・w
増やして!(´;ω;`)ぶぁっ
プレイ期間:1ヶ月2013/10/21
プレイヤーXさん
楽しんでる人は別にそれでいいと思う。感じ方は人それぞれだから。
ただギスギスがどうだとかテンパがどうだとか、そういうのを抜きにしてもRPGとしてもゲームとしても欠点だらけだと思う。
以下。あくまで「自分の主観」としての感想を挙げていく。
まずキャラクターのビルド要素が皆無といっていい。
同じ戦士だとしても自分のキャラはこれが得意だ、フレンドはこれが得意だみたいな個性が出せない。多くの人がプレイするMMORPGだからこそ、そういった各自の個性は大事だったのではないだろうか?
装備にしても大半が同じ装備を辿るだけ。自分はこの装備のこういう能力が好きだからなんて個性が出せない。
そもそも属性の概念なんてものもないから、自分は対〇〇属性相手に対しては強い装備を持ってるなんてこともできない。
そして攻略面(特にエンドコンテンツ)に関しては、決まりきった敵の動きやギミックを予習・暗記して、答えの決まった最適な「行動」と最適な「スキル回し」をこなすだけ。
ミスした仲間をフォローすることなんてできないし、少しでも最適な行動から外れようものなら簡単に全滅して全員で最初からやり直し。
仮に百歩譲ってここまでは我慢したとしよう(納得はいかないが)。
しかしエンドコンテンツのギミックは理不尽を通り越して「何故そうなるんだ?」という訳のわからないものばかり。そのうえ解明できなければほぼ即死全滅。
近年でこそ過去のパターンから多少は予想できるものもあるが、そういうパターンも読めなかった時代、予習しないまま初見で行って、直感的に「こうだ!」と理解できた人なんてどこまでいたものだろう?
そういう理不尽なギミックも、何百回と全滅してでも解明することを楽しめるメンバーならいいのだろうが、生憎とそういうプレイヤーはトップ層の一握りだけ。
大半のプレイヤーはギミックを解明した人の攻略動画や情報を丸暗記するだけ。
自分は「予習したくないんで」とか言おうものなら協調性のない異端者扱いだ。
こういう状況が主流になったのは明らかに高難易度をウリにしたが故の弊害だと自分は思う。ACTなどの不正ツールが堂々と使われるのもそのためだ。
感情的に言わせてもらうなら、
「こんなファイナルファンタジーを誰が望んだか?」
ということだ。
多少グダグダでも、それぞれがフォローしあって何とかクリアできるくらいの難易度でも良かったのではあるまいか?
その先に徐々にうまくなって、自分たちなりに効率的な攻略法が身についてゆくみたいな。そういう達成感の方が良かったのではないだろうか。
あくまで自分の主観として理想のMMORPGからは程遠かったが、それでも楽しい人と感じる人はそれでいいと思う。
ただ、これだけはハッキリ言える。
お世辞にも多くの人が楽しめるゲームバランスだとは思えない。
プレイ期間:1年以上2018/02/01
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!