最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
トロフィー情報から垣間見える脱落者の多さ
PSNからさん
新生エオルゼアの(PS4,PS3)のパッケージ販売累計が約25万〜30万本と言われているようです。それに対してイシュガルドは4.5万本、これが物議を呼んでいるようです。
実はPSNのトロフィーをみると「光の戦士たち」の取得割合は30%弱しかない。つまり70%は魔道城プラエトリウムをの前に脱落してる。(2年前のメインクエストクリアが今でも30%弱トロフィー的にはレア扱いレベル)
そこから更に難易度が上がって真イフリート、ガルーダ、タイタン、モグ、リヴァ、ラムウ、シヴァ、オーディン、アシエン、イシュガルド防衛戦等のレイド、その他もろもろインスタンスダンジョンを突破し、(ついでにクリタワで防具集めや戦記詩学集めで周回して)パッチ3.0の入場権利を得る事の出来るPSNプレイヤーはいったいどれだけなんでしょう?
「迷宮の征服者」インスタンスダンジョン100回クリアのトロフィーは約21%
仮に約15%がイシュガルド防衛戦クリアとすれば、(光の戦士たちから半分がイシュガルドと仮定)
30万本の15%で4.5万本。(20%なら6万本)
偶然ですかね?
イシュガルド店頭パッケージ初週売り上げがPS4・PS3合計で約4.5万本(ダウンロード含めて6万本?)
PSNのトロフィーの追加が無いのも頷けますね。
引退率の高さが露呈してしまうし、アクティブ推測出来る。
(イシュガルドをプレイしてること自体がトロフィーで「レア」扱いになってしまいます)
新生始めたPSNアカウントの80%以上がパッチ3.0前に引退してると考えられます。
注・
販売数はPSもダウンロード版がありますので数は参考程度です。
イシュガルドはアーリーアクセスの為にダウンロード版を選んだ人が多いとも言ってるので、引退率はもう少し低くなるのかもしれません。
ただし都合の良い時は具体的数字ならすぐに発表するのに、都合悪くなると伏せるんですよね。良い結果なら発表するはず。
400万アカウントはいったい何処へ!?
国内はいいとこPC含めて10〜15万アクティブキャラ?
全世界で業者含めて40万アカウント?
引退率90%かな?
最大の問題点は高い引退率と急激な引退スピードです。
宣伝も大切ですが色々放置し過ぎましたね。
プレイ期間:1年以上2015/07/14
他のレビューもチェックしよう!
えさん
とは言っても国内最大級のユーザーと
EUサーバーがパンクしてるMMOですからね。
ここにレビューした人で何人が完全に辞めてるのかも疑問ですね。
まだ遊んでるのにレビューにだけ不満を書いてる人は沢山いるでしょうww
それに遊び終わった後に酷評を書き込むのはズルいと思いますけどねー。
遊び終えるまでに楽しい事も沢山あったはずです
本当のクソゲーとは1~2日で終わりじゃないですか?
1~2年遊んでクソゲーとかちょっと違うかなと思います。
正直に、私も他の方々のレビューは大幅にずれてないと認識してますが
まだ遊んでるという理由が一番ですかね
数年お世話になったゲームなのに
酷評で〆ると言うのが変かなーと。
クソゲーと認識をし、数年遊んでるって方が
すこしヤバい人かな?と考えてしまいますw
数年あそんでなきゃ書けないようなレビューなのでこう感じました
プレイ期間:1年以上2017/03/06
新生は旧14以下さん
まだサービス開始直後だからー とか、パッチx.xではー とか、
そんな事言われ続けてもう2年になるんだね。
サービス開始からやってる人って、よく毎週のノルマと週1のエンドコンテンツをやり続けられたね。文句言いながら続けてるならやめた方がいいよ。FFというフィルターを通さなければそこら辺に転がってる並みのゲームだし。
それと、旧FF14は楽しかったよ。特に後期は。
戦闘もスキルがかっこよかった、武器の構えとかも種族ごとに違ったしですごく凝ってた。装備の選択の幅も広くて人によっていろんな装備をしてたし、レリック取得のための極イフ戦とか楽しかったなあ。
youtubeとか新生の動画とごっちゃになって調べづらいけど、「マイザーズミストレス」とかで検索するとまだ旧時代のオーラムヴェイルの動画があったりするのでみてみてください。
あのころは吉田Pはまるで神様のように崇められてたなあ。旧FF14での不満も全て新生では解決されて夢のようなゲームになるとみんな信じていた。
まあ実際旧FF14をたて直したのは吉田の下にいる違う人だったらしいけど。その人は新生には関わってないから新生はこうなっちゃったんだ っていってる人もいるね。
とにかく、旧FF14の後半の復活劇を見て新生に期待 →裏切られた って人はかなり多かったと思う(自分もその一人)
中にはいまだに昔のノリで行ってるコテコテの信者もいるけどね。
新生はもう引退したけど、旧FF14がまたプレイできるなら課金するね。
プレイ期間:半年2015/07/29
無名のプレイヤーさん
ゲームとしての完成度はそこそこ良いと思います。
音楽は結構良いですね。ストーリーは漆黒~暁月の辺りは結構楽しめました。
しかし最新の黄金はライターが変わった為か、めちゃくちゃ浅い描写と矛盾、それから意味不明なギャグ路線を推してきた為、結構苦痛です。その割にムービーとかも多いですし。はっきり言ってつまんないですね。
まぁ、いい部分もあるんですけど、やっぱり一番の問題点はプレイヤーの質でしょうか。
なんていうか気持ち悪い人が多いです。あと粘着質。
ゲーム内ではあまり見ないので気にならないですけど、SNSとか動画サイトのコメント欄とか見るとびっくりしますね本当にw
ちょっとした高難易度とかに挑む場合でも暴言平気で吐く人いるんでびっくり。あと寒いマクロとかスキル使うたびに流す人が居て結構うるさいw
なんかゲーム内だと、初心者歓迎とか優しい雰囲気出してるんですけど、フォーラムとかでは全然、初心者とか下手くそは努力しろよとかそんな空気ですし、初心者関係では何度も初心者叩きでSNSが炎上とかしてます。
自分たちが気に入らないと思ったらとことん叩くみたいな風潮があってキツイなーって思います。しかも文句言う人の方がやっぱり積極的に見える所で発言する事が多いので、普通に当たり前の事言ってる人でも、それを気に入らないで文句言う人の方が多くなって、結果的にすごい叩かれてるみたいな雰囲気になるのがヤバいですね。
高難易度関係が顕著ですけど、それ以外でもやっぱ目に見えてキツイ人が多いイメージ。
日本人は黙って無視する文化だと思いますけど、そんな文化でも目立つくらいの地雷が居るって言うのが、ユーザーの質の悪さを物語っていると思います。
OW2とかLOLをプレイする人達の質の悪さは結構有名ですけど、FFはねちっこく陰口みたいに言う感じだからあまり目立ってないだけで、よっぽどこっちの方がキツイイメージがあります。
まだ面と向かって言ってくる人の方がマシかなw
気づいたら裏で晒されてるとか普通にあるので注意です。
プレイ期間:1年以上2025/02/27
SAさん
良い点
・ブランド力→ある
・課金形態→グレー
・グラフィック→人それぞれ
・音楽→人それぞれ
・ストーリー→人それぞれ
悪い点
・ギスギス→事実
・過疎中→事実
・浅い内容→事実
・過去作流用多い→事実
・パクリ→事実
・海外でも流行らない→事実
・経済死んでる→事実
・在庫過多ワゴンセール→事実
・ユーザーの意見を潰す→事実
・運営が嘘つき→事実
・アイテム課金→事実
あるのはブランド力のみ。
面白い、楽しい、共闘できる、冒険できる!そんなFFを期待、希望してました。
残念ながらこれらは皆無です。
世界に恥を晒したでしょう
個人的に物凄く後悔したゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
普通のサラリーマンさん
〇まずは登録課金状況を調べてみると、日本32鯖海外26鯖で約200万人登録ですが
継続課金を行ってるユーザーは57万人だそうです。(継続課金プレゼントアイテム数
より算出) これが賑わいなか過疎なのかは判断つきません。
〇予習必要IDについて
これは制作側が考えるゲーム内の最高装備の取得率バランスを保つ延命手法である
と感じます。クールタイム3ケ月毎に約10%程度のガチプレーヤーが取得できる難易
度をあのギミックによって調整する方法を採用したのでしょう。
私は当初はなんでこんな意地悪なPTメンバーの連携を必要とするギミックオンパレ
ードに怒りが湧いたりもしましたが、最近はこんなの見破ってやるぞ~なんて気持で
やってます。90%くらいのユーザーがクリアできないエンドコンテンツIDだけに挑戦心も湧
き上がってくる者もいる訳です。
もちろんこのエンドコンテンツが簡単に攻略できては意味ないのですが。予習必要となる
ギミック方式に、嫌悪する者も多いでしょう。
ではどんなID作りにすればよかったのか?FF14の3か月で最高装備が価値転落す
る方式とこれまでのMMOによく見られる最高装備は固定で1年2年も時間を費やさ
ないと取得できない方式。 私はどっちでもいいやと思ってます。
しかしその最高装備も3か月すると緩和されてとても取得しやすくなる。私のような
サラリーマンゲーマーは10%のガチゲーマー層を目指さず2番目ゲーマー層で遊ぶ
のだと決めるとストレスを貯めずに遊べます。
〇最高装備取得の2方式
ガチ戦闘勢になることができないライトゲーマーの為に別の最高装備が用意されて
いるが、現在ではZW武器と詩学装備ですね。これは長い道のりで作業系ID周回や
他の多数のクエを要求される方式MMOお約束方式。ガチ戦闘勢もZW武器1本は
取得される者が多いです。 私はZW武器2本ですが、さすがに2本目は苦痛でした。
〇総論として
MMORPGとしてとしてはこんな作りも有りだな~ 但し、肌に合わない者も多いだろ
うなと感じました。
GCクォリティやBGMへの拘りはスクエニらしく宣伝上手ですね。
プレイ期間:1年以上2015/05/06
ポーキーさん
拡張パック直前までのプレイです。
全体像として、MMOらしさがないゲームです。CFと言われるシステムが元凶だと思いますが、プレイヤー同士のコミュニケーションが希薄になってしまっています。
また、多くのコンテンツが縦割りになっている・・・要するにそれ自体で完結してしまっているため、コンテンツそのものが目的になってしまっています。これがモチベーションが上がらない大きな理由になっていると思います。
つまり死にコンテンツが多すぎるのです。それはコンテンツをする意味が見出せないからです。最終的な目標に難関レイドを据えてしまったのが良くなかった。この時点で難関レイドの攻略に役立たないものは死にコンテンツになります。本来最終目標には、レイドのようなプレイヤーの限られるコンテンツではなく、もっと多くのプレイヤーが関われる懐ろの深いものを据えるべきです。
MOであれば、レイドが最終目標でいいのですが、このゲームはMMOでしょう?
こちらはゲームの評価をすべき場所のはずです。ですが、なぜかサイトが信用できないなどと、それこそゲームのレビューとして全く参考にならないことを平気で書いている人がいます。こういった書き込みこそ削除されるべきでしょう。海外の業者だとか意味不明のレッテル貼りなど、馬鹿丸出しのコメントはお止めなさい。そういうのを詭弁と言います。私もこのゲームをやってきましたが、否定的なレビューの中には少々過激なものも含まれていますが、少なくとも嘘は書かれていない。納得できる内容が多く、フォーラムでも再三にわたり指摘されてきたことで、運営がきちんと受け止めていれば良きアドバイスとなっていたはず。やめていった人達はゲームの内容だけでなく、そういった運営の態度や、否定的な意見を拒絶する一部のユーザーにも嫌気がさしていたのですよ。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
白魔導士さん
まず、ユーザー思考が子供過ぎるのがギスギスオンラインの原因。
少し前は、ヒーラーすら火力参加当たり前。
その少し前は、ヒーラーにギミック処理まで要求してた。
しかし、今は回復に専念しろと言う始末。
複数の選択肢を与えても、何かひとつずつしか行動出来ない。
決められたパターンしか行動出来ない。
そんな応用力がない世代だから、自分が思い描く行動と相反した行動を取る者が理解出来ない、固定概念に捕らわれて臨機応変差に欠けたユーザーしか居ない、自身の想定外に対応出来ない世代しか居ないゲームになるw
こんなロボットみたいな連中と一緒にプレイして面白いと思う奴は、まともな人間じゃないと思わないのか?
思う奴は、自我に気付いて辞める。
どんなクソアトラクションでも、一緒に遊ぶ相手が共に楽しめる奴なら、クソアトラクションでも少しは楽しめるハズ。
今時世代には【MMO-RPGは過ぎた玩具】だと思う。
プレイ期間:1年以上2017/04/17
おっさんさん
2010年に登場したFF14、不具合だらけで大コケしてから年月をかけて生まれ変わった新生FF14。
動作は軽くなって、ハイスペPCじゃなくてもプレイ出来るように改善されたがゲーム内容はクソゲーのままだった。
プレイした感想は、クソゲーすぎる・・・・うわぁこれつまんねーかもしんねえ・・・
グラフィックはいいけど、グラフィックなんかそこそこ綺麗であればいいから、誰にでも楽しく気楽に遊べる事に力を入れてもらいたかったと思わせる作品。
とにかく、今までプレイしてきたゲームの中で1番早く、つまんなくなったゲームです。
製品版を購入してから10日しないうちに、あーもうこれダメ・・・先に進めない罠の職選んだ。。コンテンツファインダーがメインクエストで出てきますが、格闘士などの前線バトル職を選ぶと、参加しても1時間待ちぼうけしても参加者がきません。
新サーバーのシンリュウでもなければ、まず24時間参加待ちしたとしても人なんか集まらないでしょう。
その罠にはまらないようにするには、ヒーラーかタンク職を選ぶのが無難です。
進行上、自分の好きな職すら使えないひどいゲームですw
FFの名前だけで人が多いです。
これはこれで、好きな人もたくさんいると思いますが、自分には合いませんでした。
せっかく購入したので、どうやったら楽しく面白く出来るかがんばっているところです。
ゲームの構成っていうか、システムが時代遅れだよね。このゲームは、と思いました。
オンラインなのにオンラインが生かされていないし、コミュニケーションでワイワイやりたい人にはまず向いていないゲームです。
機械のようなターミーネーターのような脳の人に向いています。
人間らしさのないゲームといった感じなのです。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/01
匿名さん
約2年ほどプレイしていました。他のゲームがメインだったので、FFではかなりのライト勢です。
このゲームの良いところは、なんといっても片手間でできるところ。日々の日課はソシャゲー並みに短時間でさくっと終わらせられるので、超が付くほどのライト勢でも十分に遊べる。
悪いところは、その日課を続けたところで、あまり意味がないところ。このゲーム、装備がシーズンごとにリセットというか、無価値になります。おしゃれに使えたりと全くの無駄ではないんですが、基本的には集めても集めなくてもあとで困りません。
それこそが良さでもあるんですが、自分は続けている意味がよく分からなくなって、別にこれやらなくて良いなー思って思い切ってやめました。
日課系ゲームが好きな人には、安定して楽しめるんじゃないかなぁと思います。
プレイ期間:1年以上2018/09/12
yrtさん
FF11をアドゥリンでILが導入されてクソになったので引退して14に移ったけどもこっちの方が遥かにクソだった事実。
同じIL制でも全然違うわ。
14には自由度が皆無フィールドすら意味がない始末。
11の方は昔のエンドコンテンツがILのおかげでソロでクリアできたりダンジョンやフィールド探索、NM討伐などソロでも楽しめたりする。
はっきり言って14やった後に11やったら11のが数倍面白い事に気づかされた。
11を今やってみるとグラ以外で言えばMMOとしては最高峰なんだなと思うわ。
現状の14は11の引き立て役の為にサービス継続してるんではないかと思ってしまう。アドゥリンショックでかなりのPCが11を引退したみたいだけど14やったら11の面白さを再確認できるわけで復帰した人も多いと思う。
11に復帰する人を戻す為に敢えてこのクソゲーを存続しているんだと思ったら納得できるクソゲーだなって事が分かったよ。
まあどの道 このゲームに未来はないしどんどん引退者が増える事、クソつまらない事に間違いないがこの最底辺のFF14と言うゲームをやる事で11やDQの評価が上がるという会社の作戦かもしれないね。これからも頑張って引き立て役になってください。
でもな、こんなクソゲー二度と作るんじゃねーぞ!
プレイ期間:半年2015/05/30
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
