最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
公認RMT
RMTさん
スクエニに実入りのあるRMTはBANされません。
実際この方法でLハウス買いましたが、ゲームがつまらなさすぎてやめました。
物価の安い鯖で物品購入し物価の高い鯖に移転(スクエニにお金を支払い)して競売で売って違うアカウントの1キャラに100万ギル+αもたせて(最大8キャラ)活動している鯖に移転させて、メインアカウントにギルを渡す。
RMTダメとかいってて自社に実入りあるからスルーしてる。
プレイ期間:1年以上2015/01/23
他のレビューもチェックしよう!
これからの変化に期待さん
新生から初めて1年以上は楽しめました。
FCや固定の仲間に恵まれたからだと思います。
結局、私の仕事の都合で平日にまとまった時間を確保することが難しくなり、バハムート固定の仲間に迷惑をかけることが忍びなくなって、辞めています。
まず、★1ではない理由ですが、
少なくとも辞めるまでの1年以上の時間は、仲間とワイワイしながらバハムート等を攻略し、達成感を味わえたことなどは評価すべきだと思います。
1年以上楽しめたのに、★1にしては、「その時間はなんだったのか」ということになります。
「○○4層はクリアしましたが、★1」という評価をする方は、ゲームに飽きた時点の最後の感情をぶつけているだけではないでしょうか。「そこまで長時間遊んで、★1はないでしょ」と私は思ってしまいます。
飽きがこないゲームはありませんし、そもそも★1のクソゲーならそんなに長くは遊べません。ゲームに対する正当な評価といえるか疑問です。
なぜ★5でないかと言うと、やはり微妙な点も多々あるからです。多くは下でも語られていることですが、私が一番微妙だと思うことは、パッチごとの更新内容がワンパターンになってしまうことです。「同じことの繰り返し」と感じてしまい冷めてしまうことは残念な点です。
個人的には、ゴールドソーサーには大きく期待していました。しかし、チョコボレースとトリプルトライアドが残念な結果になったことも、辞める引金の一つです。
新しく始まったロードオブバーミニオンの内容次第では、復帰も検討していましたが、ネットでの評価を聞くに「マッチングが同じサーバー内に限られる」という情報に触れて、間違いなく失敗すると感じ、復帰を見送りました。
本当は、復帰したいという気持ちもまだあります。
開発の皆様には、開発目的を「プレイヤーを楽しませる為に」という点に立ち返って頂きたい。
吉田さんは、ゲームバランスを極めて重視される方ですが、その点を再考いただきたい。
以上を考慮して、★3としました。
これからも開発頑張ってください。
復帰させていただけることを祈っています。
プレイ期間:1年以上2015/11/22
XDさん
MMOにしろMOにしろ、そのゲームのPVPコンテンツで暴言ならわかるんですけど
PVEで暴言ってそう見るものじゃないと思います
このゲームはそれだけ緊張感のある高難易度なIDを実装できているという事なのかもしれませんが、MMOのIDでケンカとか味方にイラつくとか、ある程度は仕方ないにしても、出来れば勘弁して欲しいと思うわけです
熱くなるほどシビアなのは理解できますが、所詮はAI相手じゃないですか
自分はそこまで熱くなりたいなら最初からPVPが主体になっているゲームを選びますし、逆に言えば個人的にですが、MOやMMOには全体的に程よい難易度、程よい爽快感があっていいんじゃないかとすら思います
かといって別に、こういうMMOがあってはならない、などとは思ってません
FFらしさの定義は人それぞれでしょうが、自分はFFらしく無いんじゃないかと思いましたし、またMMOとして好んでプレイ継続したくなる内容でも無かったというだけのことです
まあ、プレイヤー同士の揉め事が日常化する程のバランスをもってでしかエンドコンテンツを表現できないというのはちょいとばかり悲しい話だと感じますし、臨機応変的な対応操作などによるものではなく、ほぼ記憶暗記による反復作業によってでしか高難易度を表現できないというのも悲しい話に感じますが・・・
プレイ期間:3ヶ月2017/06/01
幻滅さん
今回発売されたMac版を買った人たちから、多くの抗議が上がっています。
表記されていた推奨環境を満たしているにもかかわらず、まともにプレイできない劣悪な製品だったためです。
しかし運営はこの問題が露見したとたんに販売ページの推奨環境をこっそり消すというコソドロみたいな対応をしただけで、この欠陥商品をのうのうと売り続けています。
唯一公式フォーラムに開発から寄せられた【言い訳コメント】では、何でこうなったかは分かってる云々という技術的説明をしただけで、欠陥品をテストもせずに売りつけた謝罪すらしていません。
又、その内容から、【とてもじゃないかMac版と大々的に銘打って出せる内容ではなかった】ことが判明しました。
しかしそれを隠した上で販売されたせいで、知らずに購入した人たちは、全員こういいます。【知っていれば買わなかった】と。
【発売できる水準に満たないものを安易にリリースしてしまった】という旧14の反省が、何一つ活かされていないどころか、まったく同じ過ちを平気で繰り返した挙句、謝罪すらしないという、大手企業としては信じられない対応には、怒りを通り越して呆れるばかりです。
本当に、この会社は腐ってて何一つ変わっていない事が今回のことで改めてよく分かりました。
【すべてはお客様のために】って誰が言ったんでしたっけ?(失笑)
アメリカでは裁判起されそうなレベルだそうで。
スクエニが今も昔もいかにユーザーを馬鹿にしてきたか、そのツケをどう払っていくのかを楽しみに今後を見物させていただきましょう。
プレイ期間:1年以上2015/06/29
頭テンパンジーさん
レビューはあてにならないと一方のテンパが主張しておいてからの
他人とは思えないテンパが碌に調べることも出来ずに
後ろから刺すスタイルはフォーラムでやって下さい、
運営からハシゴ外しされるのが怖くてここで暴れるんでしょうか。
動画配信サイトでも見つけられないとテンパの大好きな予習が
出来ない地雷になりますね、テンパを装ったアンチの
仕業なんでしょうか。
調べてみたらスサノオのピーヒャラピーは
普通に配信されてましたがデマにしたくて無かったことに
するのでしょうか。
それとも動画配信もされない程にプレイヤーが
少ないのでしょうか、それもやっぱり
アンチの仕業なんでしょうか。
あてにならないレビューを書いてるのは誰なのか、
気付けない方ならばこんな感じのギスギス大好き
テンパンジーちゃんと一緒になって違法ツールまみれの
つまらないゲームで楽しめるのではないでしょうか。
プレイ期間:1週間未満2017/09/17
ディノ種さん
もっかい新生して。
プロデューサーはヒゲ様を据えてディレクターに松井さん。
FFナンバリングだから金と時間はかけていい。
業者とチーターは厳しく取り締まって。
フォーラムでは運営とプレイヤーが意見交換できるとさらにいい
たぶんこれするだけで世界が変わると思うよ。
FFXIVはもはやゲームではないのでレビューしようがないですね・・・
はやくスクエニはゲーム作って?
プレイ期間:1年以上2016/11/02
オスウォルトさん
愛着がわかない。FFを遊んでいる感じが未だにしない。
レガシーから比べれば格段に遊びやすくはなった(通信ラグなどローレベルな面でですが・・・)し、技術的にもすごい事をしているとは思います。
でも客を喜ばせるという点では全く進歩しておらず、残念ですが3流と言わざるをえません。
MMORPGであれば人との会話から生まれる笑える失敗談や美談といったような、後日談として語り草にできるようなエピソードがあるものです。FF14にはそれが無いです。なんでも運営がシステムの力で与えられると勘違いしている。
運営はリアル感のあるしっかりとした世界観を提供して、遊びは冒険者の出会いや会話のなかから自然と生まれるように、生まれやすくするためにはどうするか、という発想がない。グラフィックはリアルですが、世界観にリアリティが無いです。だからいつまでたってもコンテンツ不足と言われるのだと思います。
CFはPTマッチングの時間を短縮はしますが、そこで気が合っても別鯖のため2度と会うことはできません。時間短縮のことだけを考え、その後のコミュニティの発展性まで思慮が至っていません。
ハウジングは買ったり作ったりするレシピが増えるだけです。楽しかった思い出(フレとわいわいやって、それなりに苦労もしてクリアしたクエストのクリア報酬やアチーブメントなど)を部屋に飾るといったような粋な計らいも無いです。そんなクエすらないです。
いずれも10年前のMMORPGですら考慮されていたと思います。
エオルゼアに愛着がわかないから、辛辣な評価が増えるのだと思います。
FFの名前がついていなければ、MMORPGと謳っていなければ、ここまで☆1が増えることはなかったかもしれません。
システム屋とゲームクリエイターの違いは何か、人を喜ばせることの本質は何か、よく考えられると良いと思います。
少し脇道にそれますが、LIVE放送などで時折リソースの運用面からの事情が説明されることがありますが、そのような事は経営陣に向けて言うべきことで、客にいう事ではないです。客の立場からすれば、スクエニの事情はどうでもよく、面白いか否かだけです。
客との距離感を縮めることと、客となれ合うことは違います。
プロ意識をもってきちんと区別すべき。
プレイ期間:1年以上2015/09/07
アシーオッターさん
プレイ期間一年以上としましたが、実際は課金期間なだけで大してプレイしてません。3年ほど休止し、パッチ5.0の評価が高いので酔った勢いで再開。後悔。
何故なのかと考えても全く意味のない、初見殺しなギミックを淡々と集団でこなしている(恐らく暇な)人達を見ていて、めちゃくちゃ滑稽で笑えるので星2。FF14でしか見られないと思う。その安直なゲーム性も。1の次は2、2x3は6、では2の次の数字は?残念アシーオッターでしたー!とかそういうゲーム。
FCの勧誘や勧誘文句が、今どき宗教勧誘でさえやらないほどの寒さ。そこにいる人達の人間関係の幼さ。何故かFF14には多く、また覚えゲーなのに得意げに語る痛い人達ないしは意識高い系、どれも懐かしかった。もちろん初心者や復帰者に対するモラルはかなり低い人が多いのもFF14ならでは。
音楽はパクリ感、混ぜ感、場にあってない、うるさい、が増している。不快。マップは紅蓮よりマシだけど手抜きでつまらない。どちらも新生のほうが良かった。パクリだけど。作曲の量を減らして質を求めてみては。
評価の高かったストーリーは紅蓮よりマシだけどつまらない。作家さんごめんなさい、物凄くつまらなかったです。失礼ながら評価が高い人の感性と精神年齢をマジで疑う。
多くのプレイヤーはつまらないことを本当はわかっているけど、カルト的な人達の拠り所になっているので、そういう方々から支えられているのかと思いました。カルトとはそういうもの。
プレイ期間:1年以上2020/06/03
ヨッシーさん
ACT賛成さん見たいな方が多いから ゲームのバランスが崩れるんですよ。 あとPSでしてる方を罵る事しか出来ない為。ACT賛成なんでしょうね〜 それではオンラインゲームは、楽しめてないんですね 私はPS4でしてますが DPSは出ているみたいです。PC仲間が言ってます。
PS4でも、出ますから 騙されないでください スキル回しや、バフの入れ方さえ出来てたら誰でも出来ますよ
でも、私はACTは便利な物だと思いますが 賛成では無いですね ACT賛成さん見たいな方が お前DPS出てないとか罵る事なんでしょうね。ACT賛成さん見たいな方が居るだけで益々過疎が激しくなりますのも、事実ですから これがギスギスオンラインの原因になってます。
プレイ期間:1年以上2016/11/03
元プレイヤーさん
漆黒のヴィランでしたっけ?
それの販売ルートがネットオンリーなのを見て、10円セール対策に乗り出した感があるが…多分、同じ事の繰り返しだろうと思ってる。
分母の割にたった1600万人と言う数字を出して反響と言うあたり、数字のマジックを最大限に利用した誇大広告だなと言う印象を抱かざるを得ない。普通なら、3000万超えてても不思議でないのに未だに1600万と言う微妙な数字。
課金額が過去最大と言ってるが、その総額すら語ってない辺り大した数字ではないんだろうな。
過去を学ばないDとプレイヤー達。
やっぱり、14は底辺なんだろう…ps○2に勝ててると言う妄想からは抜けれないんだろうね。ps○2の評価を下げる事ばかりしか出来ないようでは、一生勝てないよ。
プレイ期間:1週間未満2019/06/28
やめた人間さん
星5を付けてる人のコメントは、本当に当てになりませんので注意して下さい。
このゲームは面白くないとか散々言われていますが、もっと的確に言えば『気持ち悪い』です。
見た目とかではなく、精神的に気持ち悪くなります。
本当にFFではないしゲームでもありません。 宗教そのものです。
プレイ期間:1年以上2016/06/02
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!